• ベストアンサー

赤ちゃんの育て方について

4月に第一子を出産する予定のものです。 こんな質問はとても恥ずかしいのですが・・。 赤ちゃんの育て方は誰が教えてくれるのでしょうか? 生まれてきた赤ちゃんに与えるものでも母乳、 ミルク以外に白湯や果汁などいろいろあったり、 赤ちゃんの外出していい時期とかだっこの仕方だったり・・。 本などにも意外とそういう基本的な育て方など載ってる本は 少ない気がしますし、今行ってる婦人科でもそんな指導は ありません(お産はできない病院です)。 両親学級にも参加しましたが自分が求めている 基本的な育て方の説明はありませんでした。 もうすぐ出産を控えていますが不安です。 みなさんのご指導お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128033
noname#128033
回答No.7

恥ずかしくないですよ。誰だって知らないことだらけからスタートしますから。 赤ちゃんの外出していい時期はお宮参りが終わるまでは外へ出すものではないそうです。それ以外にも生後1ヶ月はとても大変でママも赤ちゃんも外へ出るのが難しいと思います。ママも体調が戻っていないだろうし、寝不足が続きますので。 1ヶ月検診のときに「産後初めて外へ出た」という人もたくさん居ました。 抱っこの仕方は出産した病院で教えてくれますよ。退院までにいろいろと(沐浴の仕方、授乳の指導)教えてくれるはずです。だから入院中は忙しいですよ。 わたしは「たまひよ」を参考にしました。初めての散歩の時期や一日の育児のスケジュールを書いていたりとても参考になりました。「うんうん、これ知りたかったんだよね」ってことが特集されていることが多いので知らないことや知りたいことってみんな割と共通しているんだろうと思います。 それに退院してからも役所の保健婦さんに電話で問い合わせたらいろいろと質問に答えてくれますよ。 大丈夫、知らないことが多くて当たり前です。 「わからないことは聞く」ということを恥ずかしがらずに実行して下さい。お子さんを守れるのはパパママだけど、パパママを育てるのは赤ちゃんです。 あんまり心配しないで今は出産にむけて体を大事にして下さい。 みんな質問者さんと同じところからスタートしたので大丈夫ですよ。わたしも赤ちゃんがいますがまだまだ勉強中です。

mirai76
質問者

お礼

温かい励ましのお言葉ありがとうございました。とても勇気づけられました。これからがんばって育児をしていく気持ちになれました。

その他の回答 (7)

回答No.8

昨年4月に第一子を出産したものです。 質問者さんは全然恥ずかしくないですよ! 私は産んでからあわてて育て方を調べましたから…(^_^;) 参考にしたのが、妊娠中読んでた「たまごクラブ」に 案内が出てて購入した「はじめてのひよこクラブ」でした! おむつの替え方とか抱っこの仕方とか外出の時いる持ち物とか 載ってて、私はかなり参考になりました。 あとは疑問点が出てきたら、教えてgooの過去の質問を検索して 調べたり、先にママになっている子に聞いたりして、なんとか 今に至ります。 おっぱいのあげかたやミルクの作り方は出産した病院で教えて もらえますよ(~o~) そうそう、4月生まれは育てやすいって本当です! 元気なお子さんが産まれますように☆

mirai76
質問者

お礼

はじめてのひよこクラブ、本屋さんで探してみます。4月生まれは育てやすいとは初めて知りました。自身をもって育児に励んでいこうとおもいました。

回答No.6

もうすぐ、ママになるんですね!おめでとうございます。 私は4歳と1歳のママです♪ さてさて、ご質問のお応えですが。。。 ずばり!ありません。(ゴメンナサイね!) 赤ちゃんに限らず、十人十色です。 母乳だって、乳首にダメージがあると飲んでくれなかったり、ミルクにしても哺乳瓶の乳首をくわえてもくれない赤ちゃんもいます。湯冷ましものんでくれなかったり。 最初は、何で泣いているかもわからず、自分が泣いてしまった事もあります。自分の母親に、「あなたが母親なのに、一緒に泣いてどうするの?!」と言われ、ハッッ!と我に返りました。 色々な体験をして、一緒に母親になります。みんな、同じです。 ただ、お外に出る時期や抱っこのときの注意点などは、一度ネットでもいいですし、育児本を読んでみるといいですよ。あくまでも、参考程度に。 4月産まれだったら、ポカポカのいい気候ですね!窓際に連れて行くだけでも、気分転換になり、赤ちゃんの機嫌もよくなったりしますよ。 我が家の下の子は、10月下旬生まれだったので、少し肌寒くなっていたのですが、午前中のお日様が当たっている時間帯に、1ヶ月たたないうちから、ベランダに連れてでたり、少し近くに出てみたり。 きっと、上の子(6月生まれ)がいたから、大丈夫!なぁんて思っていたんでしょう。。。 なにから、なにまで人と同じと言う事はありえません。 ですから、この質問のお応えは、ありません!という事です。 ちなみに、先ほど書いた、外出とかは1ヶ月たってから少しずつと言われています。窓際の日が当たるところ(室内)で、今日は足元を数分、明日はお腹・おしりあたりまでを数分、次の日に全体を数分なんて、細かく記載されている本もあります。 抱っこの仕方は、首が据わるまでは横抱きで。首をしっかりとささえてあげてくださいね。首が座って(3~4ヶ月位)きたら、縦抱きでも、赤ちゃんが随分安定しているので、ぜんぜん抱っこしやすくなりますよ。あと、脳・首など、まだまだしっかりとしていないので、よく、泣いている赤ちゃんを「はいは~い」なんて、ゆっさゆっさしてますが、刺激が強すぎて、まれに揺さぶられっこ症候群と言われる現象がでると言われています。 我が家の例では、上の子はソファーベッドから、2ヶ月のとき転がって落ちちゃいました。さすがに、最初の子で、手探りの育児中でしたので焦りましたが、答えは・・・スグに泣き叫べばほとんどが大丈夫です。し~んとして、一時だまり様子が違うときはスグに病院です。 下の子はつい最近、なんとか歩いている頃ですが、その時にすべってしまい、床の間の角で頭をぶつけ、出血しました。頭は手や指などに比べて出血量が多いんです。幸いスグに泣いたし、出血もしたので、様子をみて病院へは行きませんでした。ただ、スグ行ける状態にはしていました。逆に、出血せずに頭の中で内出血で腫れたらすぐに病院へ連れて行く話でした。 決して心配じゃないんではないんです。 こんなときは、こうするという感覚がいつの間にかついてきます。 ただ、やっぱりまだまだ私も新米のうちですから、不安な事はたびたびあります。ですから、恥ずかしい事でも、何でもここに相談してみましょう! とても適切なアドバイスを頂く事がとってもたくさんあります。 どうぞ安心して、元気な赤ちゃんを産んで、楽しい育児生活が送れますようお祈りしますね♪

mirai76
質問者

お礼

温かい励ましのお言葉ありがとうございました。とても参考になりました。すこしづつ赤ちゃんと一緒に自分も成長していけるよう、がんばって育児に取り組んでみようと思いました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

昨年10月に第1子を出産しました。 私もすごく不安でした。 もし、頼れるのであれば質問者さん、ダンナさんのお母さんに些細なことでも聞いてみると言いと思います。 育児雑誌や育児マニュアルは参考程度にしておいたほうがいいですよ。 ほんとに一人一人違いますから。 うちは最初、ほとんど寝なくて困ったし、今は果汁も粉ミルクもまったく口にしなくて困っています。 抱き方や母乳のあげかた、風呂の入れ方は入院中に産院や病院で産んだ子供と一緒に教わりますし、市区町村の助産婦さんの訪問や健診など質問する機会はたくさんあります。他にも育児相談窓口も自治体に必ずあるので、出産する前に調べておくといいと思います。 私はどんなに些細なことでもはずかしがらずに平気で聞きますよ。 私は父子家庭で育ち、出産前に父もなくなっているので実家がありません。 だから頼れるのがダンナの実家しかないので、わからないことはそちらに聞いていますし、これからムスメが成長してからは預ける場所もないので、たぶん託児所の一時保育の利用も検討しています。 結構なんとかなるもんです。不安になりますが、産まれてくると子供の寝顔と笑顔に励まされて、お母さんって思った以上の力がでるもんです。 できる準備はして、体調を崩さないようにしてくださいね。 元気な赤ちゃんが産まれるといいですね.

mirai76
質問者

お礼

温かいはげましのお言葉ありがとうございました。とても参考になりました。これからがんばって育児に励んでいきたいと思います。

  • ito0118
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

現在2才の娘と奮闘中です。 2年前は私も不安でしたからお気持ちは良くわかります。 私が読んだのは以下の本です。(どちらも「たまひよ」の本) ・出産&新生児大百科 ・育児大百科 出産&新生児大百科は妊娠中で暇だった事もあり穴の開く程読みましたが、 新生児大百科は出産後忙しくてほとんど読めませんでした。 本を読む暇があったら寝てました・・・(^^;) No1の方もおしゃっている通り本当に個人差があるので マニュアルは参考程度にされたほうが良いと思いますよ☆ 無事ご出産されることを心より願っております。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/books/cate1.htm
mirai76
質問者

お礼

育児大百科、参考になりそうですね。本屋さんをのぞいてみます。ありがとうございました。

noname#24416
noname#24416
回答No.3

恥ずかしい質問でもなんでもないですよ。ここで聞けばいいです。お産をする病院でもお産後入院期間が5日~1週間あるのでそこで聞いてもいいですし、退院後も聞きにいけばいいのです。市町村にもよりますが生後1ヶ月頃、保健士さんが家に来てくれるところもあります。来て頂けない所や生後1ヶ月を待たず退院後の不安な点を保健センターなどに聞きに行けばよいですよ。もちろん電話でもOKです。 赤ちゃんは何も問題ない限り基本的に「泣いて・寝て・おっぱい(ミルク)飲んで」の繰り返しです。最初のうちは極端な話ですが泣いたらオッパイやミルクを与えればよいのです。あとは赤ちゃんと相談しながらです。実際は赤ちゃんはしゃべれませんので不快感は泣いて訴えてきます。そうしたら、おっぱいが足りていないか、オムツが濡れて気持ち悪いか、眠たいか、抱っこして欲しいのか、単純に泣きたいと言うのもあるので困った物ですが試しているうちに分かってくるので安心してください。 質問者様が言われている基本的な育て方についてですが、私が見る限り意外とあります。ありますが、一つの一般的な例として書かれてあるだけなのでさほど気にするものではありません。十人十色とはよく言ったもので私の2人の息子に関してだけでも「良く寝る子・寝ない子」「いっぱいミルクを飲む子・飲まない子」「果汁・白湯何でも来い!の子・ミルク以外飲まないぞ!の子」ビックリする位違います。 産まれてきた我が子と一緒に成長できますよ。

mirai76
質問者

お礼

温かいはげましのお言葉ありがとうございました。とても参考になりました。解らないことは積極的に保健センターに問い合わせしてみようと思いました。

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.2

こんにちは。 私は3月に第一子を出産予定です。 不安なお気持ち分かりますよ~ 私も同じです。 でも、「果汁を飲ませる時期」「離乳食を始める時期や段階の踏み方」「外気浴のはじめ方」「抱っこの仕方」なんかはマニュアル本でもよく見かけますよ~ 「酸素飽和度を低下させない抱っこの仕方」や、「股関節を脱臼させない抱き方・おむつの替え方」なんかはベビー用品のカタログとかでも見かけます。 一応そういったものに目を通したり、母や親戚・友人などいざとなれば頼れる人もいるものの、あとは実践次第かなぁ~なんて思っています。 きっとマニュアル通りにいかないことばかりだと思いますし、成長の具合や順番もその子その子によってかなり差があると聞きますので…。 ただ早く気づいてやりたいので、赤ちゃんの病気や症状、手入れの仕方についてなどは、一応いろいろ知っておきたいかな…とは思いますが…。 まぁ、今はネットの掲示板という便利なものもありますし、なにか疑問が生じたら掲示板で質問してみるのもいいのではないでしょうか? お互い頑張りましょうね~☆彡

mirai76
質問者

お礼

温かい励ましのお言葉ありがとうございました。マニュアル本もさっそく本屋さんで探してみます。

回答No.1

おめでとうございます。もうすぐママになるんですね。不安なお気持ちわかります。だけど大丈夫。子育ては教えてもらうものではなく日々勉強していくものです。抱き方やミルクの上げ方・・・そんなものは自然と身に付くものですし、正しい答えなんてありません。赤ちゃん一人ひとり違うし生活スタイルも各家庭で違います。赤ちゃんと一緒にママになっていくんです。赤ちゃんに親にしてもらうんです。我が家にも5歳になる息子がいますがいまだに日々格闘です。大切なのは愛情もって接するということではないでしょうか?今は無事に元気な赤ちゃん産むことを願います。頑張ってくださいね。悩んでいるのはmirai76さんだけでは無いので、勇気を出して同じ妊婦さんや先輩ママに話し聞いてもらうのも良いですよ。皆多かれ少なかれママは悩んでます。

mirai76
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございました。これからがんばって子育てをしていく気持ちになることができました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのお世話

    現在生後3ヵ月の子供がいます。 ・赤ちゃんの哺乳瓶の消毒は生後何ヵ月までやればい いものなのでしょうか? ・スプーンやフォークも使う度に消毒しているんでし ょうか? ・麦茶やほうじ茶、果汁などはみなさん何ヶ月ごろか らあげましたか?どの赤ちゃんも結構飲むものなの でしょうか?  便秘がちなので、母乳、ミルク以外のものを与えた いのですが、白湯・麦茶・リンゴ果汁は嫌がってし まいます。 ・白湯に砂糖を少し混ぜる方法もあるようなのです  が、3ヶ月になればあげてもいいものなのでしょう か? ・布オムツを併用しているのですが、オムツカバーは ワンサイズにつき何枚くらい用意していますか? 沢山の質問で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんが・・・

    3ヶ月の赤ちゃん育児中の新米ママです。 100日から果汁をあげ始めました。 先日、母がみかんを房ごとあげたら ちゅ~ちゅ~おいしそうに吸ってます! 果汁って白湯でうすめてってよく本に書いてますが ★みかん房ごとって大丈夫でしょうか? ★白湯で薄めてあげるのは いつ頃までですか? りんごをすって こして白湯で薄めてあげたら なんとなく口周りにポツポツと・・・。 ちゃんと拭いたつもりでしたが。 ★果汁も合わないとかあるんですか? 初めてのことでわからないことが多く よくこちらでお世話になります。 今回もアドバイスよろしくお願いします。

  • 生後17日の赤ちゃんです。

    今のところまだ混合ですが、昨日はおっぱいを吸っても最初はごくごく飲んでいるのですが、だんだん力が弱まってきてなんだかただ咥えてるだけのような状態・・・? 昨日の午後の3分の2くらいはずっとおっぱいを吸わせている状態でしたが、なかなか熟睡してくれませんでした(汗) 沐浴のあとはさすがに疲れたのでミルクを足したら寝てくれましたが、それでも1時間程度で起きだして、おっぱいを飲ませてもなかなか寝ません・・・。 母乳をたいして飲んでいなかったとしたら、足してるミルクの量が足りなくて満足していないのかな?とも考えました。 寝る前にミルクを多めにあげたせいか、たまってたうんちを大量に出して、「これで眠れなかったのかな?」と思ったのですが、その後も目がパッチリでおっぱいを吸わせて寝たと思ってもまた起きてしまう状態・・・ こっちも眠かったので早く寝て欲しいと思いつつ、母乳をあげる気力もない・・・・と思いながら抱っこをしていたらやっと寝てくれました。 うんちの前にけっこうな量のミルクを飲んだせいか、6時間くらい起きませんでしたが、さすがに眠かったのでおっぱいが張るとはわかっていても、その時はミルクだけあげて寝かせました。 本などを読むと、頻回授乳が基本で、夜中もそれは変わらないとあるのですが、さすがに眠くて10分ずつ母乳をあげる気力はありませんでした。 こんな感じでもいずれは完全母乳になるでしょうか? 今のところ、赤ちゃんはだらだら飲みというか・・・・おっぱいの離しどころがわからず、体を拘束されているので余計に先行きが少し不安です。 混合というのも、結局は外出時にミルクの道具を持っていかないといけないですし。 お風呂でマッサージとか開通操作はしていて、しぼるとピューと出る乳腺が何本かはあります。 赤ちゃんがもっと吸うのがうまくなればだらだら飲みもなくなって、母乳でも満足してくれるようになるでしょうか??

  • 赤ちゃんのミルク飲みすぎについて。

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 1週間前までは母乳のみで、昼間は3~5時間おきに飲み(8回程度)、夜は9時前後から朝7時まで起きずでした。 それでもよく大きくなり、母乳だから大きいわねなんて言われてました。 ミルクに切り替え(わりとすんなりいきました)てからは完全にミルクのみです(薬を飲む必要があったため)。 ミルクにしてからのミルクの飲む頻度がすごいです。 夜中も一度は起きるようになり、飲んだらすぐに寝ますが朝8時から10時の間に起きてから夜9時頃に寝るまでは2時間おきに(ひどいときは1時間で)160から200飲みます。 吐き戻しはありません。 ミルク飲みたいの?と聞くと全身で喜んで伝えてきます。 こんな飲み方で大丈夫なのでしょうか? 麦茶や白湯、離乳食に代用した方がいいでしょうか? また、なぜ母乳の方が腹持ち?よかったのか不思議です。 それから、ミルクにしたらとにかくずっと抱っこ抱っこで下ろすと泣きます。 母乳のときはおろしてもいい子に一人でおしゃべりしたり上の子達と遊んでいたのに… 母乳の方が満たされていたのでしょうか? ちなみに母乳はもうあげられません(精神的な薬を飲むため)。 二番目の子供はミルクで育てましたがこんなことはなかったのですが… ご存知のかたいましたら教えてください。

  • 生後6ヶ月までの飲み物

    こんにちは、4ヶ月の男の子を持つママです。 過去の質問で参考に出来る問いが見つからなかったので 質問させてください。 最近世界的に6ヶ月までは母乳やミルク以外与えない考え方を知り それから麦茶も白湯も果汁もあげていません。 麦茶や果汁の理由は何となく分かるのですが、 ミルクは白湯で溶かして飲ませるのに何故でしょうか。 白湯はダメでもミルク溶かせば良いという事なのでしょうか。 小児科医の先生は赤ちゃんの体は水分が多いから 余計な水分は入らないと言っていましたが 風呂上がりや散歩の後などミルクを飲んだばかりなのに またミルクをあげるのも消化悪い気がしますし・・・ ※小児科で追求したかったのですが忙しい病院で  あやふやに健診が終わってしまって聞けませんでした(><) ただダメと言われたからあげないのではなく きちんと理解した上で6ヶ月までミルクと母乳だけに したいと思っています。 無知でお恥ずかしいですがお分かりの方教えていただけますか?

  • ミルクを飲まない?母乳の赤ちゃん

    9月に産まれた娘がいます。 ほとんど母乳をあげているのですが、1ヶ月くらいまでは私の外出時などミルク(1回のみ)を飲んでいました。ところが、2、3週間くらいミルクを飲ませずにいたら、ミルクを嫌がるようになり飲まなくなってしまいました。 母乳をあげればいい、ということはよくわかっているのですが、それでは外出してもゆっくりできないし、人に預けられなくなってしまうので、ミルクも飲んでほしいのです。母乳の赤ちゃんはミルク飲まなくなるんでしょうか。何かよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 水分補給

    こんばんは。 9ヶ月の赤ちゃんの母親です。1日離乳食は3回、ミルクは4回(食後あわせて)で500~600cc飲んでいます。出産後看護婦産に、昔と違って白湯は飲ませなくていいのよって言われて始めはミルクと母乳だけでいました。3ヶ月くらいから果汁を与え出して、今でも甘いものはよく飲んでくれるのですが、お水やお茶類(ベビー用麦茶・ほうじ茶)は一口しか飲んでくれません…。食事中にもお茶など用意するのですが、中身が甘くないとわかると怒ってコップを払いのけてしまいます。なのでお昼とお風呂上りにベビー用の果汁やイオン水(甘め)を2回飲むだけです。けど周りが何かと白湯を飲ませなさいと言うので困ってます。どうしたらお水やお茶も飲んでくれるのでしょうか?みなさんは1日どれくらいの水分をあげてますか(ミルク以外)?宜しくお願いします。

  • 私の抱っこで暴れる赤ちゃん

    こんにちわ。 もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今実家にお世話になってるんですが、授乳後など抱っこするときに、私が抱っこするとものすごく泣き叫んで暴れるんです。 飲みたい仕草をするので、まだお腹空いているのかとおっぱいをあげたりするんですが、欲しがっている割には母や姉や主人が抱っこするとすぐに大人しくなります。 退院時から混合で、母乳が足りないときはミルクを40~60足してますが、母乳の時に結構時間をかけても、ミルクの後また欲しがります。 母乳は何度あげても良いと聞いているので、最初のうちはミルクの後でもおっぱいをあげるんですが、夜中にギャーギャー暴れられると段々イライラしてきて、大人気なく『さっきあげたやろ、もうない!』と怒って、赤ちゃんの扱いが雑になってしまいます…。 赤ちゃんってこんなもんだし、イライラしてはいけないと頭では理解しているんですが…。 涙を溜めて眠る我が子を見ては、自己嫌悪する毎日です。 母や姉の抱っこを真似てみてもダメだし、かといってミルクも母乳もあげているのにまだ乳首を含ませることが、苦痛に感じてしまいます。おしゃぶりも拒否されるし。 ミルクや母乳が足りてないから暴れたりギャーギャー泣いたりするんでしょうか? もう分からなくなってきました…。

  • 赤ちゃんが授乳(ママの乳首)いやがる!?

    出産後1週間で退院しました。入院中、病院では母乳を吸わせてはいたのですが、主にミルクを80~100cc与えていました。確かにミルクをあげるともりもり飲んで、ぐっすり寝てくれます。 わたしとしては一人目の時、挫折してしまったので、母乳で育てたいと思っているのですが、パンパンに張っていて、したたり落ちるくらい母乳が出ているのに抱っこが下手なのか、私の乳首がくわえにくいのか赤ちゃんが吸い付いてくれません。 なので、わざわざ搾乳器で絞ってほ乳瓶で与え、その後ミルクを足しています。 このような調子では完母は無理でしょうか?アドバイスお願いします!!

  • 今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法

    今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法教えてください。 現在6ヶ月の息子のことですが、今まで母乳のみで育ててきました。 出産直後からあふれるほど母乳が出て助産師さんより、白湯や果汁は離乳食まであげないように言われていたので、哺乳瓶を使ったことがありませんでした。 タオルを巻いて寝てもパジャマがびちゃびちゃになるくらいすごい量の母乳が出ていましたが、この1週間で急にほとんど母乳が出なくなりました。 にじむ程度か、出ても1本か2本いきおいなく少しでる程度です。 息子の体重も出産時は3300グラムを超えていたのに現在は7キロでこの一ヶ月で200グラムくらいしか増えていません。 小児科に相談に行きましたが、離乳食で栄養をとってくださいと言われるだけでした。 ミルク(和光堂と明治)や麦茶果汁と哺乳瓶やスプーンで試しましたが全く受け付けてくれません。 離乳食は一日一回、10倍粥を3口食べるだけなので栄養もとれていません。母乳は欲しがるだけすわせていますが、2時間おきで、夜中になると一時間おきです。 哺乳瓶は母乳実感を使っています。 おなかいっぱい飲んで欲しいので息子が哺乳瓶で飲む方法教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう