• ベストアンサー

ヘッドにキャビを繋がないと、真空管やトランスは傷むのでしょうか?

最近、憧れだったヘッドアンプを購入しました。 キャビはまだ購入していないのですが、 ほんの少しの間、センドリターン端子やレコーディングアウト端子からミニアンプのラインインに繋いで音を出してみました。 その際、マスターボリュームはゼロでも音が出ていたので、ヘッドアンプのプリアンプ部分しか使っていない様なんですが、説明書には絶対にスピーカーアウトからキャビネットに繋いだ状態で使ってください。そうしないと、真空管やトランスが傷みますと書いてありました。 やはり、キャビネットに繋がない状態でヘッドアンプを使用するのは不可能なのでしょうか? また、アッテネーターを利用すれば、アッテネーターが抵抗の代わりになってくれるので安全だと書いてあったりもしたのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご教授お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

アンプの回路次第ですけどね. 通常のB級PP出力の真空管パワーアンプなら,出力開放でも,そのことによる真空管やトランスの劣化はないと思いますが.ただ,出力しなくても真空管には通電されているので,それだけで寿命は縮んでいきますね.カソードやヒーターフィラメントは通電時間分確実に劣化するわけで. トランスも出力ショートならいざしらず,開放なら悪影響はないでしょう. ただ,くどいようですが,これらはあくまで回路次第.ダメな回路だってあり得ますのでね. 心配ならキャビがわりにダミーロードをつなぐのもいいでしょう.「アッテネータ」ではないですよ.どのくらいの出力のアンプか知りませんが,たとえば100W出力なら100Wに耐えられる8Ωなりの抵抗を用意してつないでおけばいいのです. まあ,8Ω100Wなんてのは売ってませんから,自分で作るんでしょうけどね.たとえば82Ω10Wの抵抗を10本並列にするとか,39Ω20W の抵抗を5本並列とか.もちろん,出力をすべて熱に変えることになるので,抵抗がものすごい熱を出すことになります.その辺の対策は考えないといけませんが.

その他の回答 (3)

回答No.4

#1です。 >Gアンプのインに繋ごうとすると・・・ Gアンプのスピーカーインに繋いでください唯のインはまずいです 4、8、16どのΩスピーカーでも効率が変わるだけなので大丈夫です どうしても気になるのならコンボアンプ側のスピーカーユニット を見てください何Ωかいてあります。 コンボアンプはほぼ8Ωです。 スピーカーインが無い場合、片側フォノプラグ片側ワニクリップ のケーブルでスピーカーユニットをつまんでもOKです。 その場合スピーカーに来てるコンボアンプの出力コネクタは はずして電源はOFFのままが良いと思います。

  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.2

こういう具合に使えば大丈夫ですよ~♪という答えを期待しているのでしょうが、 そんな使い方したら絶対にダメ。間違いなく壊れます。 壊れないまでもいろいろなパーツに負荷がかかって、いざキャビを繋いだ時に 50%くらいの力しか出ません。いま、そうやって使っているなら即刻やめた方がいいです。 練習用アンプとして使いたいなら止めないですけど・・・。

回答No.1

始めまして、無負荷の状態で入力に繋ぐなという意味だと思います。 スピーカーアウトに何も繋がない状態だと0Ωです。この状態で 楽器からの入力を入れると好ましくないと言うことですね。 RECoutは多分プリアンプ部の出力だと思うのでパワー部の負荷にはなりませんヘッドホンOUTが有りそこにヘッドホンを繋げば負荷になるので キャビネットは要りませんよ。又スピーカーOUTから他のGアンプの スピーカーINにつないでもキャビネットの代わりになります。

takuzotakuzo
質問者

補足

なるほど…。確かにマスターボリュームがゼロでもRECoutなどから音が出てるということは、パワー部に負荷はかかってないですよね。 ただ、スピーカーアウトの部分は4,8,16とΩを選んで、キャビネットに合うΩで出力させると思うんですが、Gアンプのインに繋ごうとすると、Ωが分からないので繋げないような気がするんですが…。

関連するQ&A

  • 真空管アンプヘッドにキャビ等何も繋げずに電源を入れると

    真空管アンプヘッドに、キャビ等何も繋げずに電源だけを入れ、 スタンバイをoffのままの状態、 つまり、ただ電源をつけるというだけでも故障に繋がりますか?? アンプはケトナーのswitchbladeです。

  • ギターアンプヘッドにベースキャビネット。

    peaveyのウルトラプラスというヘッドを使っています。 スペースと音量の問題上、120ワットをフルに使うことは少なくて、出番が少ない状態です。 しかも、キャビネットを持っていないので、ライブハウス等でキャビだけ借りてライブをしています。 ある日、リサイクルショップにfenderのsidekickというベースアンプ(60ワット)があり、よくよく眺めてみると、キャビ(スピーカ部)は155ワット(8Ω)と書いてありました。 価格も手ごろだったので、購入してギターヘッド(プリアンプアウトでもいいと思っています。)をつないで使おうかとも思ってみたのですが、壊れてしまったり(両方)しないか、購入を控えています。そこで、 1、つないでも壊れないのか。 2、出力は十分にあるか。 についてよろしくお願いします。

  • マーシャルのヘッドとキャビの組み合わせがわかりません

    マーシャルJCM2000シリーズのヘッドアンプTSL100とMODE4用のキャビネットMF400Aを組み合わせて鳴らしたいのですがオームの法則がわかりません! キャビは8Ωで切り替えスイッチなどはありません。ヘッドのスピーカー用アウトプットには16Ω出力と4Ω&8Ωのパラレルジャックが2つあり、その横に4Ωと8Ωの切り替えスイッチがあります。 現在ヘッドを8Ωに切り替えパラレルジャックの右側とキャビをつないで鳴らそうと思っていますがこれで大丈夫でしょぅか?性能的には問題はないでしょうか。パラレルジャックは左右どちらでもよいのでしょうか。仮にヘッドの16Ωジャックから8Ωキャビにつなぐと不具合はあるのでしょうか? 長文になり恐縮ですが何とぞご指導をおねがいいたします。

  • 10インチギター用キャビと、何故別キャビにするのか

    あまり考えずにHotone製ミニアンプを購入したので、接続するギター用キャビの購入を考えています。自宅練習が主です。で、12インチのキャビの大きさにびっくりしました。 初心者なので音質がどうとかまだ分かっていない状態ですが10インチ用のキャビをヒューケトナーが出しています。中古を2万円で買えそうですがどうでしょうか。 次に、新品なら12インチだとしても大体3万5千円から4万円ですがこれなら普通のコンボアンプが買える値段ですよね。キャビは何故高いのか、また自宅ならどうしてコンボタイプではなく別キャビを選ぶのか教えてください。普通に考えてそのほうが音がいいからそうするのでしょうが、逆にこれくらいのコンボアンプにはよいスピーカーが搭載されていない、もしくは別キャビのスピーカーのほうがよいスピーカであるということでしょうか。もしくは木製の枠が素晴らしい?ちなみにこのキャビにはCelestion TEN 30スピーカーが搭載されています。アメリカでは50ドル前後で買えますね。あれ?安いなスピーカー。 ここまで来て、枠を自作するか(私には出来ませんが)枠だけ買ってきてスピーカーを付けるのが一番な気がしてきました。

  • アンプヘッドで宅録

     質問させていただきます。  当方100Wのアンプヘッドを所持しており、宅録をしようと考えているのですが困っております。  PODなど便利なものもあるのですが、私にはこのアンプの音に対してこだわりがあるので、このアンプを使い宅録を行いたいと思っております。  しかしキャビネットを繋がないとアンプに悪影響が出るなどと聞きます。さらにヘッドフォンで回りに音は漏れないとしても、ボリュームもあまり上げることが出来ずにアンプの本来の力は発揮できないと言うことです。  ただやはり、騒音や場所の問題もありキャビネットを置くことが出来ません。このような場合、そのような解決策があるでしょうか?  調べた限り、アッテネーターというものをアンプとキャビネットの間に挟むというものがありましたが、騒音の問題でキャビネットは置くことが難しいです。キャビネットを使わずにアッテネーターを使うことは出来るのでしょうか。また、ヒュース&ケトナーのRED BOXというものを使えば、そのまま宅録が可能と聞きましたが、これも同じようなものなのでしょうか?  どうか解決策、ご回答お願い申し上げます。

  • ベースアンプで、ヘッドとキャビを購入するにあたり注意すること

    この度学園祭でライブをすることになりました。それで、今自分が持っているアンプでは出力がぜんぜん足りないので、新しくキャビとアンプヘッドを購入を検討中なのですが、初めてヘッドとキャビを購入するので、注意すべき点があると思い投稿しました。 今懸念していることが二つあります。 一つ目は、Ω値の関係です。どちらも同じΩ値にしなければならないのでしょうか。どちらかが小さいと壊れてしまうということはあるのでしょうか。 二つ目は、キャビとヘッドの出力値の関係です。今検討中なのは、キャビが600wでヘッドが450wです。この出力だとお互いの性能は存分に発揮できるでしょうか。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EBX4500H%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EBA115%5E%5E ↑検討中のキャビとヘッドです。また、このヘッドにこだわりがあるわけではないので、このキャビの性能が引き出せるヘッドがありましたら、教えていただきたいです。 以上の点についての解答をよろしくお願いします。

  • 真空管アンプのトランスについて

    先日、6BQ5のプッシュプルのアンプを購入しました。 自作丸出しのアンプです。一応お店で購入しました。 ボリュームのつまみ以外にもう一つつまみがあるので、 店員さんに質問してみると、「ダンピングファクターを調整するつまみ」 だと思うと言われました。 触った感じは無段階の普通のボリュームです。 そのつまみをMAXにすると、ちょっと音が騒々しくなります。 あともう一つ、このアンプには、トランスが5つも積まれています。 電源トランス、その隣に木枠と網で保護された謎のトランス、 そしてチョークトランスと出力トランスが2個です。 店員さんに聞いても、木枠と網で保護されているトランスは なんのためについているのかわからない。っといわれました。 電源トランスを2個使っている。っということなんてありえるでしょうか?

  • アンプヘッドから直接ラインで録音したい

    いままでAmplitube等のアンプシミュレーターを使用していましたが、物足りなくなり、現在宅録目的でアンプヘッドの購入を検討しています。 100Wクラスのアンプを使って、フルアップに近い状態での良い歪みの音をキャビネットを使わずに録音したいと考えています。 キャビネットについてはシミュレーターとしてRecabinet3を持っているのでそれを使用する予定です。 この場合直接ラインに入力してオーディオインターフェイスが壊れるものなのかどうか、またアッテネーターを使用することで良い結果が得られる可能性がどれほどのあるのかということがわかりません。 キャビネットを使用しないので、ダミーロードも必要なようです。 ダイレクトボックスやアッテネーター、ダミーロード等必要な機材、おすすめの機材、構成などを教えてください。 ご回答なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ベースキャビネットとヘッドの接続について

    わたくしは先日オークションでTRACE ELLIOTの1518Tというキャビを購入したのですが、ヘッドアンプにはスピコンがついていますが購入したキャビは古い為スピコンはついていません。DIのような端子はあるのですが・・・・ そこでつなぐケーブルですが、もちろん両側にスピコンがあれば当然スピコンで繋ぐのがいいと思いますが、普通のS型のジャックでヘッド側もキャビも繋ぐほうが音はいいのかスピコン変換を使いヘッドはスピコンでキャビ側はS型で繋ぐ。どちらのほうがよいと思いますでしょうか? すいません。こーゆーことは詳しくなくて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • MCトランスをカセットデッキの出力に使えるか

    プリアンプ使用をやめてアッテネーターを使用するようになってから、カセットデッキの出力の低さに 悩んでおり、昇圧に昇圧比の低いMCトランスが使えないものだろうかと思っていますが、MCトランス を使った経験がありませんので、経験のある方の知恵をお借りしたいと思っております。 接続は、現在カセットデッキ→アッテネーター→パワーアンプ で、これを カセットデッキ→昇圧器→アッテネーター→パワーアンプ にしたいと思っております。 誤解しないで欲しいのですが、CDとカセットの音量バランスを整えるのが目的ではありません。 カセットの出力が小さすぎるのです。これの音量を大きくしたいという希望です。 プリアンプ及びヘッドフォンアンプの使用はしたくありません。 MCトランスはカセットデッキの出力に使えるでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう