• ベストアンサー

P2P使用による暴露ウィルスについて

noname#49761の回答

noname#49761
noname#49761
回答No.4

〉〉 (1)と(2)自体は必要な時つなぐのみで・・・ もうすでに、あなたのPC内の重要な情報が出回っている可能性があると思われますが?。ただ、どこからリークされた物かが解析されていないだけだったりして。あなたがP2Pをつながなくても、インターネットをやっている限り暴露ウィルスが勝手につないでくれることも考えられませんか。 心配なら、P2Pをすぐに取り外して、信頼の出来るウイルス対策ソフトでチェックされることをおすすめします。 これからの被害を食い止めるためにも。

hiroyuki44
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暴露ウィルスにより流出することは多いのでしょうか?

    暴露ウィルスにより流出することは多いのでしょうか? もしP2Pを使用していていたとして、ウィルス対策をしていなければ、ほとんどの場合で個人のパソコン内のデータやファイルは流出しているでしょうか?暴露ウィルスにより個人のパソコン内のファイルやデータが流出するのはごくまれではないと聞いたので。 暴露ウィルスによりファイルが流出するのはそんなに多いんですか?

  • 暴露ウイルスについて

    ウィニーなどのファイル共有ソフトで流れている暴露ウイルスについてなのですが、もし外付けのHDDなどを介してその暴露ウイルスにかかっても、 情報が流出したら困るパソコンでファイル共有ソフトを起動しなかったら 情報は流出しないのですね? 暴露ウイルスはファイル共有ソフトのネットネットワーク内にファイルをアップするものだということで、 つまりウイルスにかかってもアップロードどするところがないので、 流出はおこらないということになりますか? よろしくお願いします。

  • 暴露ウィルス

    暴露ウィルスはアップローダー、画像加工サイト、SNS、レンタルHPなどに送信した個人情報や画像、動画なども流出させたりしますか。

  • 暴露ウイルスってどんな物がありますか?

    お世話になります。 Winnyで一躍有名?になった暴露型ウイルスですが、 WinnyやShareなどP2Pを利用している場合のウイルスは だいたい分かるんですが、それ以外にもあるのでしょうか? つまり、P2Pを使用していなくてもPCの内部に保存してある ファイルが流出すると言うことがありうるのかどうか知りたいです。 (クラッキングなど不正アクセスを除きます。) よろしくお願いします。

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • 暴露ウイルスに関し

    暴露ウイルスに関して 「中小企業や個人事業者、一般の個人ユーザの情報漏えいがニュースに取り上げられないのは、漏えいした情報がどこからのものか特定できない、重要では ないと考えられたなどニュース性が低いため報道機関が取り上げなかっただけと考えられ、情報漏えいがないということではありません。」 と記事を読んだのですが、実際どんな感じで漏えいしているのか見てみたいのですが、どのサイトに行けば見られるのでしょうか。それともp2pソフトを使用しないと見られないのでしょうか? アドレスなど書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 遠隔操作や暴露ウイルスなどについて・・

    遠隔操作や暴露ウイルスなどについて・・ 遠隔操作や暴露ウイルスなどで、 メモリースティックやSDカードなどで削除したデータも 復元されて、流出されることはあるのですか? 手元にメモリースティックやSDカードが無くても復元できるのですか? 後、PCにメモリーカードやSDカードを挿しっぱなしで、PCにデータを写していない場合は、流出しませんか?

  • 暴露ウイルスの原因、予防方法

    近年、情報やプライベート写真がネット流出するという 事態が多く起きていると思うのですが。 この原因について教えてください。 この原因は暴露ウィルスに感染したことでしょうか? ほかに流出する原因はあるのでしょうか? 暴露ウィルスはファイル共有ソフトを通じて感染とありますが、 ファイル共有ソフトのみが原因なのでしょうか? ウィルスというとウェブを見たりして感染する事例というのも あるので聞いてみました。 ファイル共有ソフトのみが流出原因だとすると、 流出の数から見たらかなり多くの使用者がいるということですか? 暴露ウィルスに感染しないようにするには、 ファイル共有ソフトを使わない、ウィルスセキュリティをしていれば 普通はかからないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ウイルスでの不安

    当方MEを使ってます。 先日より、ネットを見ているときなどに、変な広告?や英文?で書かれた文章が別ウィンドウでたびたび出てきます。 また、日本語で「警告」なるものがでてきて、それによると、個人情報流出、ファイルの流出などの恐れがあるようなことが書かれています。 完全にウイルスに掛かったのでしょうか。 もし、個人情報やファイルが流出するとなると、どのような経路で流出の恐れがあるでしょうか。 当方そのPCではファイル共有ソフトや、メールすらもやっておらず、飽くまでネット接続しても一般のサイトを見る程度です。書き込みなども行ってません。(いまこれは別のPCでやってます) これでもまったくの第三者に流出&感染の恐れはあるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Backdoor.Trojan は暴露ウィルス??

    HDDの内容を流出させたりする、暴露ウィルスというものがありますが、 Backdoor.Trojan は、この暴露ウィルスのようなことをするものなのでしょうか? 私は、ファイル共有ソフトは使用していないのですが、 使用していなくても暴露ウィルスに感染する恐れがあると聞きました。 もし感染していたとして、自分のHDDの内容などが流出していることに 気付くポイントなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。