• ベストアンサー

QuickTimeで動画が見れなくなりました

noname#185804の回答

noname#185804
noname#185804
回答No.2

下記サイトからDirectShow Filter Toolをダウンロードして起動 フィルタの選択にすべてを選び QT Decompressorのメリット値 0*00600000 ファイル名 C:\WINDOWS\system32\quartz.dll QuickTime Movie Parser 0*00600000 C:\WINDOWS\system32\quartz.dllになっていますか? http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

pianopop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速試してみましたが、どちらもご指摘の数値・パスになってました。 う~ん何がいけないのでしょうか。 改めて、ご回答ありがとうございました。 もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • QuickTime Playerでmovで書き出すと、一面緑色の動画になる。

    QuickTime Playerでmovで書き出すと、一面緑色の動画になってしまいます。どうすれば回避できるでしょうか? 元の動画(mp4)をQuickTime Playerで再生すると、カクカクですが、再生は可能です。 書き出した動画(mov)は一面緑色で表示されます。 音声は問題ありません。

  • iTunesで動画が再生がうまくいかない

    以前に5.0を使っていたのですがアンインストールしていたところに、iTunes7.0をインストールしました。(QuickTimeも最新です) ところがiTunesを立ち上げてムービーを登録したところ、動画は出るのですが音声が出ません。 別のPCはiTunes6.0を使っているのですがそちらでは同じ動画が問題なく再生できているので、iTunesで再生できる形式の動画だと思います。 再インストールしたり、ライブラリを消してみたりと色々やってみたのですが状況は変わりません。 iTunesがDドライブ、QuickTimeがCドライブにインストールされていたのが問題かと思い、同じCドライブにインストールしてみたのですがやはり状況は変わらず・・・。 何が原因なのでしょうか?Macでのトラブル解決方法はいろいろと見たのですが、WindowsXPでの情報を探せませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • QuickTime 6.5.2 動画が見れない

    こんにちは。 OSはMeでQuickTime 6.5.2 for Windowsを使っています。 今まで持っている動画は上記で見れるんですが、 もらいものの動画を見ようとしたところ 「圧縮プラグインがみつかりません」とメッセージが出て 音声は出ますが画面が真っ白いままで見れません。 色々調べたのですがどうしても分からないので アドバイスをよろしくお願いします!

  • ituneの動画がおかしい

    ituneのライブラリで動画を見ようとすると画面が緑とピンクのモザイクのような画面になり、音声だけは聞けるような状態になります。 ituneもQuickTimeも最新版です。 ipod上では動画の再生ができるのですが・・・ 一度ソフトも入れなおしてみましたが同じ結果になりました。 どなたか理由が分かる方いらっしゃいませんか?

  • QuickTimeに音声が取り込めない!

    Windowsを使用しています。 保存した音声ファイル(音楽ではない)をマイドキュメント内で開き、「プログラムでiTunes選択」→QuickTimeで「ファイルをライブラリに保存」したのですが、音声ファイルが取り込めた形跡がありません。もちろんiTunesはすでにインストール済みです。Windowsマシンではそもそも無理なのか、それともきちんとQuickTime内のどこかに保存されているのか、別の音声ファイル形式を使うしかないのか、まったくわかりません。 このような現象について解決方法をご存知の方、どうかご教示ください。当方、初心者のため、なるべくわかりやすい説明でお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesとQuickTimeがおかしくなりました。

    今日itunesとQuickTimeがいきなり使えなくなりました。 異変が発覚する前から現在に至るまでの私の行動ログを書きます。 itunesを使えている状態から、↓ Quicktime最新版をアンインストール↓ QuickTime Alternativeをインストール↓ Quicktime最新版をインストール↓ Quicktime最新版をアンインストール↓ Quicktime Ver.6(英語)をインストール↓ QuickTime Alternativeをアンインストール↓ Quicktime最新版を上書きインストール↓ ~ここで異変に気づく~↓ itunes+Quicktime最新版セットを上書き再インストール↓ itunesをアンインストール↓ Quicktimeをアンインストールしようとしたがエラー起きたので完了しないと表示される↓ インストールデータの修復を試す↓ 何度か繰り返し・・・↓ システムの復元を試す↓ WindowsInstallCreanUpを試す↓ itunes+QuickTime最新版上書き再インストール 両方アンインストール(QuickTimeは失敗)↓ itunesとQuickTimeを別々にインストール(QuickTimeは上書き)↓ もう1度QuickTimeを上書き再インストール↓ itunesをアンインストール←今ここです。 もともとNTTDocomo用の着うたを作成するためにQuickTime Alternativeをインストールしたのですが、それが致命傷になったのかと思います。 エラーの内容は、 「問題が発生したため itunes を終了します。ご不便をおかけして・・・」という文です。 QuickTimeを起動したときも同じ文です。(プログラム名以外) 解決策わかるかたいらっしゃいませんか? 本当に困ってます;; OSの再インストールという答えはNOです><

  • iTunesについてくるQuickTimeについて

    よろしくお願いします。 私は動画などは別のソフトで見ています。 ただ、音楽だけを聞くときにはiTunesで聞きたいと思うのですがインストールしようと思うと 必ずQuickTimeも同時にインストールされてしまいます。 QuickTimeは、いらないのでアンインストールしようとするとiTunesもアンインストールされてしまいます。 別にQuickTimeを使わなければいいのですが、ファイルの関連が全てQuickTimeのものに変わってしまうのが嫌なのと、何度自動起動を外してもPCを起動しなおすとタスク(システムトレイかな)にアイコンが入っていて困ります。そのため、いまはiTunesはアンインストールしていて使っていないのですが、この悩みが解決できればとても気に入っているのでまた使いたいと思っています。 Windows-xpです。 よろしくお願いします。

  • QuickTime とiTunesが突然使えなくなった!!!!

    いつものようにiTunesを開いたらいつもの用にバージョンUPしますか?見たいな表示が出て、いつもは無視していたのですが、今日は暇だったのでその支持に従いバージョンUPしました。 iTunesとQuickTimeのダウンロードが始まりました。 ちなみに私のQuickTimeは有償版のproです。 で、その後iTunesを使おうとしたら 『QuickTimeバージョン7.0d0がインストールされています。iTunesにはQuickTimeバージョン7.0.3以降が必要です。iTunesを再インストールしてください』と表示され使えなくなってしまいました。ちなみに何度iTunesをダウンロードしてもこの状態です。 QuickTimeの方は動画を開こうとしても 『Runtime Error!  Program:C\Program Files\QuickTime\QuickTimePlayer.exe This application has requested the runtime to terminate it in an unusual way. please contact the applications support team for more information.』 と表示されてQuickTimeで動画が開けません。 どうしたらいいのでしょうか? 助けてください!!

  • mp4が動画としてQuickTime Playerで再生されない

    Youtubeの動画をmp4に変換して保存しました。 以前は動画もQuickTimeできちんと再生出来ていましたが、 バージョンの違いなのかなぜか音のみの再生になってしまいます。 QuickTimeのバージョンは最新で、Mac OS Xです。 動画のデータは消えたのかと思い、iTunesに持っていったところ そちらではきちんと動画も見れました。 QuickTimeのみ、動画として認識してくれないようです。 このmp4をmp3に変換したいのですが、変換ソフトだと音データとして認識されるのか、エラーになってしまいます。 なぜQuickTimeは動画を読み込んでくれないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Vixで動画が見れなくなりました

    先日まで、2年ほど前(バージョンは失念)のVixを使っていました。友人よりバージョンアップを勧められ、Vixを使ってみましたが、デジカメ(FinePix4700Z)で撮った動画(avi)が見れなくなってしまいました。もともと以前のバージョンそのままでは動画が見れなかった為、QuickTimeを関連付けてVixにて見ることが出来ていました。それが、新しいバージョンをインストールする時、上書きすれば良かったのかもしれませんが、フォルダごとVixを削除してからインストールしました。その後、今まで見ることが出来ていた動画がピンク色に乱れて動画は見られず、音声のみ再生されています。QuickTime(最新版)をインストールしなおしてみたら、QuickTimeからでは正しく再生出来ましたが、Vixからでは状態に変化なしです。「アプリケーションから開く」を使ってQuickTimeを指定してあげれば見られますが、Vixからダブルクリックのみで、以前のように再生出来るようにしたいのです。 ・設定項目は全て試してみたつもりです。 ・少なくとも最新バージョンでaviファイルは標準でサポートされているそうなので QuickTimeはなくても再生出来るみたいです。 ・ピンク色になってしまう時は、QuickTimeではなく、WindowsMediaPlayerあたりが 立ち上がっているみたいです。 ・OSはWindows98seで、動画ファイルはaviファイルです。 うまく説明出来ていませんが、どうか良い知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。