• ベストアンサー

Accessについて教えて下さい。

お聞きしたい事があります。是非よろしくお願い申し上げます。 Accessのフォームに例えば、「入力」というコマンドボタンがあるとしたら、その入力ボタンを押せば、その時フォームに表示された内容は全て元になっているテーブルではないテーブルへの移項はできないのでしょうか?もし設定方法がありましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanashan
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

返事なっているかどうか不安ですが、VBAで書く方法ですが、コマンドボタンを押したら、レコードソース(つまりテーブル)を変えると言ったような、コードを書いてみてください。 EX. Sub 入力_Click() Me.RecordSource = "テーブル名にしてね" End Sub

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

Accessのフォームで入力されたレコードはそのフォームのレコードソースに 反映されるので単純に設定の変更で別のテーブルに移行できないと思います。 元テーブルではなく別のテーブルに移行のみ行うのならば下記でOK. あえて別のテーブルに移行したいのならフォームのレコードソースを別の保存 するテーブルに設定して措いて元テーブルのキーなりをコンボボックスなどで 表示させAfterUpdateで必要なフィールドのデータをフォームのフィールドに 移しそれを保存すれば可能です。フィールドの項目が多くなればそれだけ記述が 多くなります。 [入力]ボタンを押して追加クエリを起動するのも一つの手段だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89342
noname#89342
回答No.1

ボタンをクリックした時に追加クエリーを実行させるしかない と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access 2003 VBA について

     始めまして Access 初心者です。  ある、フォームのテキストボックスに入力した内容を元に、 コマンドボタンクリック時に、Aテーブル内容を検索し、テキストボックスに 入力した内容と一致しない場合にAテーブルに格納し 一致するレコードが見つかった場合は、エラーを表示したいのですが、 どのように記述すればいいのでしょうか? 駄文失礼します。

  • ACCESSのフォームでの入力について

    ACCESS2000を使用しています。初心者のほうです。住所録のテーブルを作って、作業用のフォームを表形式で作りました。そのフォームに宛名印刷するためのコマンドボタンを配置しています。フォーム上で一件入力し、そのコマンドボタンを実行するのですが、その時点ではレコードとして入力されていないようで、実行できません。フォームを一度閉じて、また開くと出来るようになります。1件のレコードをフォームから入力すると同時にテーブルへも保存されていくようにしたいのですが、簡単にやる方法はないでしょうか?

  • accessについて教えてください

    データベースソフト【アクセス】のエラーメッセージについて教えてください 独学でアクセスを勉強しています。 アクセスのテキストを辿りながら売上管理のフォームを作成しました 3つのテーブルがありリレーションさせています (1)フォームで商品登録フォームをテーブルを元にオートフォームで作成しました フォームを閉じるボタンを設定し実行してみたところ。。。 【イベントプロパティに設定した式 クリック時 でエラーが発生しました:名前が適切でありません:終了_Click *マクロ名、ユーザー定義関数名、[イベントプロシージャ]以外の式が指定されています *関数、イベント、マクロの評価でエラーが発生しました】 以上のメッセージが表示されました テキストの解答とプロパティと設定は全て同じでした リレーションシップも参照整合性も設定は全て同じです (2)上記のエラーメッセージ以外に 上記と同じフォームから新しいデータを入力をしてみたらこちらもエラーメッセージが出ました 【リレーションシップを設定しているテーブルがあるためレコードを削除または更新ができません】 という内容です たまに出るメッセージなのですが これまではテーブルのフィールド名が違っていて、訂正すると新レコードの入力ができました 今回も色々確認してみましたが理由がわかりません アクセスを業務で使用したことがないためエラーの対処方法がわかりません ホームページや書店で色々探してみましたが理由がまったくわかしません 初心者な質問なのかもと思いますが お分かりのかたがいらっしゃればアドバイスお願いします

  • ACCESSにて・・・

    accessにて・・・ フォームには初期値としてテーブルのデータがテキストボックス等に表示されます。 本来は、変更すべき項目があれば変更して(この時点ではテーブルは更新されない)、更新ボタンを押すとテーブル更新・・・としたいのですが・・・フォームのテキストボックス等に入力した項目が入力した時点でテーブルに更新されてしまいます・・・何か設定があるのでしょうか?

  • ACCESS2003でテーブルのデータを一括して消す方法

    お世話になっております。まったくの素人がACCESSをこのたび触っています。周りにACCESSに精通したものがいなく困っています。 ACCESS2003でフォームより入力したデータ(テーブル内のデータ)を一括してフォーム上のコマンド(ボタンひとつ)で消す方法はあるのでしょうか?? ご教授お願いいたします。

  • Access2010 更新データ反映のレポート印刷

    質問の仕方が悪かったようなので、もう一度質問いたします。 Access初心者です。 新規データを入力しても、レポートが更新されずに困っています。 エクセルデータをAccess2010にインポートして、元テーブルを作成しました。 元テーブルを元に、フォーム・レポート・検索クエリ(年度別・分類別)等を作成しました。 データが入力されているテーブルは、この元テーブルのみです。それ以外のテーブルはありません。従って、全てのクエリは、この元テーブルを元に作成しております。 フォームを作成しているときに、コンボボックスを作成し、コンボボックスのコントロールソースは、全て、その場で作成しました。(コンボボックス用のテーブルは作成していない) また、郵便番号から住所を入力できるように設定してあります。 ここまでの作業で、新規データの入力はありませんでした。 ところが・・・ 新規データをフォームに入力すると、元テーブルは更新されますが、元テーブルを元に既に作成しているレポートには、新規レコードが表示(反映)されません。 しかし、レポートフッターに設定してある「Count(*)」は、新規レコードを含んだ数字を返しています。 更新されている元テーブルを元に、もう一度レポートを作成しなおしても、新規レコードは表示されません。 ホームタブの「全て更新」ボタンをクリックしても、新規レコードはレポートには表示されません。 どうしたらよいのでしょうか??? どなたか、初心者でもわかるように、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Accessユーザーフォームでコマンドボタンのcaptionについてで

    Accessユーザーフォームでコマンドボタンのcaptionについてですが Aテーブルを基に表記式でフォームを作成し、コマンドボタンを配置します。 この際、コマンドボタンのcaptionをAテーブルのフィールド値を表示したいのですが 可能でしょうか? フォームを開く際に Private Sub フォーム_Load() Me!コマンド1.Caption = Me![フィールド1] End Sub とイベントを発生させましたが、全てのボタンのCaptionがAテーブル1行目、 フィールド1の値で表示されてしまいます。 Dlookupを使用しても結果か同じでしたので、 フォームをLoadした時のMe![フィールド1]の値がAテーブル1行目の値であり その値でCaptionが設定されていであろうことはなんとなくわかるのですが 何をどうすればいいか行き詰ってしまいました。 どんなやり方があるのかお教えください。

  • Accessのフォーム

    Access2003を使用しています。 テーブルまたはクエリを元に作成したフォームにはテーブル・クエリに入力されているデータが表示されますよね? それらのデータをフォームから変更出来ないようにする方法はありますか? データ自体を非表示(入力用フォーム)にするのではなく、既存のデータは表示されるけど変更は出来ないという状態にしたいです。 ちなみに新規入力は行えるようにしておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 文字列の入っているString値、何も入力されていないString値、Null値の全てを表示されるには?

    access2003です。 フォーム1とクエリ1とテーブル1があります。 クエリ1の「テーブル1の番号フィールド」の抽出条件に 「Like "*" & [Forms]![フォーム1]![番号テキスト] & "*"」と入力しています。 フォーム1の番号テキストに「1」を入力しコマンドホ゛タンを押すと 「1」を含むレコードを表示され フォーム1の番号テキストに「*」を入力しコマンドホ゛タンを押すと 何かしらの文字列が入力されているレコート゛が表示されます。 しかし テーブル1番号フィールドには、 Null値と何も入力されていないString値(""←が入っている)も含まれています。 (見た目は空白どちらも空白です) (String値がある理由はADOを使って何も入力されてない値もまとめてレコードに追加している為) ここで質問なのですが フォーム1のコマンドホ゛タンを押したときに 文字列の入っているString値、何も入力されていないString値、Null値の全てを表示されるには どうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセスで困っています。

    アクセスでデーターベースを作成しているのですが、 エクセルからADOを使いテーブルにデータを入力し、フォームでデータ内容についての情報を見れるようになっています。 しかし、フォーム上でテーブルに連結してある情報の変更ができないのですが、どのように設定すれば、フォーム上でテーブルの情報を書き換えることができるのでしょうか? プロパティのデータ入力用は、「はい」でも「いいえ」どちらでやってもだめです。 テーブル ↓ フォーム (ここでデータを入力し、テーブル内容の変更をしたい。) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットワークオーディオプレーヤーの音質向上と利便性改善についてまとめました。
  • HEOSLINKからマランツNA6006への変更により、音質の変化や利便性の向上が期待できるか検証しています。
  • また、HEOSLINKとマランツAMP1との組み合わせによる利点についても考察しています。
回答を見る