• ベストアンサー

大学院

私は現在文系の学部に所属してるんですが、 理系の分野の勉強がしたいと思うようになってきました。 今の勉強自体が嫌になったわけではないので、大学院で理系の方に進みたいと考えています。(制度面からいうと出来ないことはない、と以前聞いたことがあったような・・・) 大学院試験で、独学というのは難しいのでしょうか? それとも、本当に勉強したいならもういちど大学を受け直した方がいいのでしょうか? あと、アメリカだと大学で学んでいたことと関係ない分野でも院で学べると聞いたことがあり、初心者でも英語がわかるのならついていけるレベルの授業もしてくれるのかなと思ったんですが、どうなんでしょう? 金銭面などの問題はおいといて、何か少しでもアドバイスをもらえると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

文系学部を卒業して理系の大学院に進学することは制度として出来ないことは無いのだが、大学院入学後は大いに苦労することだろう。正直言って勧められない。知識面は独学でもカバーできないことは無いが、実験など(理論系のPC使用も含めて)経験が無いとお話にならない。理系学部卒で他分野の理系の院に進学する場合でも並大抵の苦労では済まない。 今所属している大学に理系の学部があるのならば、大学の学生相談室などに問い合わせてみれば具体的な難しさを説明してもらえると思う。 >それとも、本当に勉強したいならもういちど大学を受け直した方がいいのでしょうか? うむ。学部の3年から編入できる大学もあるだろう。少なくとも理系の卒業研究だけはこなした上で、大学院に進むのが良い。大学院に進むためには、具体的にやりたい研究を決めた上で研究室を決めて受験することになるが、そのためには該当する分野の基礎、すなわち学部の授業と実験演習くらいは抑えておかないと本当の楽しさも厳しさも分からないであろう。特に実験授業は自分がやりたい研究分野を決める上で大いに参考になる機会である。 >あと、アメリカだと大学で学んでいたことと関係ない分野でも院で学べると聞いたことがあり、初心者でも英語がわかるのならついていけるレベルの授業もしてくれるのかなと思ったんですが、どうなんでしょう? 甘い。 まずは日本の大学で理系の卒業研究を体験する機会を持ち、気に入れば日本の大学の院に進み、その後海外へ拠点を移したければ移すのが良いだろう。

peggy12
質問者

お礼

大学での実験の経験というのがそんなに重要なんだということは知りませんでした。少し考えが甘かったです。 そうですね、もう少しじっくり考えてみます。 まだ自分の中でしっかりと具体的に決まってるわけではないので・・・。 大学の方にも質問してみます。 >>甘い。 そうですよね(^^;) 自分でも無理だろうなって思ってました。 大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#69788
noname#69788
回答No.5

理系の大学院は、実験が大変ですよ。また、数学科ならば実験もなく哲学などをやっているといいでしょう。(大学の数学は、ほとんど哲学だといわれています)大学院ではなく大学に学士入学したらどうでしょうか。

peggy12
質問者

お礼

考えが甘かったです。 学士入学の方で考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.4

 厳しい、ということは、他の皆様のご回答の通りです。  可能な例をひとつ。  経済系の学部・学科からならば、工学部・土木系の建設経済分野・社会政策分野の研究室へ進学可能です。実例もあります。他に情報系にも進学可能な分野があるかもしれません。  また、新しい分野である感性工学系へなら、かなり広い範囲からの進学が可能でしょう。  ただし、大学院に入っても、授業を受け単位を取る必要があります。その授業は、自分の(進学後の)専門分野とは限りません。授業で苦労する可能性が十分にあります。

peggy12
質問者

お礼

経済学部に通ってるので、検討してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

高校生のような感覚ですか? 高校生の文型から理系といったものとは次元が違います。 そもそも理系だと文系だのという表記が気になります。理系とは?何を学びたいのですか?物理とか化学とか生物といったことはでありません。具体的に何を学びたいのでしょうか? 大学院は制度上受かれば入学できますが、本当に勝手に願書出して受けて、入学なんてされたら大迷惑です。 普通は、いきたい大学の研究室に前もってアポを取りいろいろ話を聞いて、受ける意思を示して実際受験するものです。 ですので、大学院では、XXX大学のXXX教授のもとで学びたいというレベルが標準です。 あと、理系大学の4年生は学びつつも実験を行います。 仮に大学院にはいったとして、勉強はできても実験はできるのか?という話です。ちなみに、大学院生は4年生を教える立場です。 英語ですが、初心者でもとありますが初心者が専門用語を聞き取り理解できるとは思えません。(自分が専門にしている論文なら読めますが、あまりに関係の無い専門外の論文はさっぱりわかりませんでした。)それに、専門外の人がついていけるような授業ならそれを専門にしている大学院生は受けませんよ。 少し手厳しいですが。

peggy12
質問者

お礼

>>高校生の文型から理系といったものとは次元が違います。 もちろん、それは分かってるつもりです。 でも、まだ自分の中でしっかりと固まっているわけではないので、 アバウトに書いてしまいました。 アドバイスして下さる方も、それだとしにくいですよね、すみません。 大学での実験の重要性がわかりました。 もう少ししっかりと考えてみます。 ありがとうございました。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

現在、文系のなに学部なに学科にいて、どうな勉強をされていて、理系のなに学部なに学科の大学院でどんなことを研究するのでしょうか? もう少し具体的に書いていただけないとアドバイスのしょうがありません。 例えば、現在、科学哲学みたいなことを勉強している人が理系の量子力学の基礎理論にすすむのはそれほど無理だとは思いません。 しかし、国文学を勉強している人が理系のバリバリの実験系に進むのはだいぶ努力がいるのでは? 個人的には、前者ならば大学院を、後者ならば学士入学(3年へ編入)をお奨めします。 ★また、特に肝に銘じておいていただきたいのは 「大学院は“勉強”をするところではありません。 “研究”をするところです。」 いままで勉強により蓄積してきた知識を学問上の具体的な問題に適用する方法と思考の仕方を身につける場所だと思います。 ただ単に勉強したいのであれば、大学院はお奨めしません。

peggy12
質問者

お礼

>>“研究”をするところです。 はい、それはもちろん分かっています。 研究をしたいので、大学院にいきたいと思いました。 しかし、かなり甘い考えだったようですね。。。 学士入学、考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 院試科目などについて

    現在化学工学系の学科に所属している大学一回生のものです。 僕は院は他校(旧帝大)の院にいきたいとおもっているのですが 院試のことを考えた上では一回生、二回生の間はどのような勉強を すればいいのでしょうか? というのも、院試の科目がどのようなものかわからないので、 どれが特に重要な授業でどれがあまり必要でないとかが わからないからです。 院試の科目というのはどのような単位できまっているのでしょうか? 例えば、理系ならば全学科、英語、数学、化学、物理などの理系、文系単位でしょうか? もしくは学部ごと?学科ごと?学校ごと? 一回生のうちからしっておくといい院試についての情報を教えていただけると幸いです。 あと、できれば化学工学系から応用化学系(製薬系)にうつったりできますか? その上で独学でしないといけない勉強とはでてくるのでしょうか?

  • 大学院に関して.

    私は理系の学部に所属してる4年生です.12月だというのにまだ進学する大学院を決めかねています. 専門分野か専門外分野かで悩んでおりまして,大学院で自分の専門を変えるという話はよく聞くのですが,やはりそれは行きたい分野に対して独学でしっかり勉強してあることが前提ですよね?ただ新しいことをしてみたいという漠然とした気持ちだけでは仮に入学できたとしても大学院は厳しいですよね?その程度の動機なら自分の専門分野を生かした研究が出来る大学院に進学するのが妥当ですよね?厳しい回答を覚悟しております.

  • 大学院進学と学費について。。。

    4月から大学2年になるのですが、大学院進学についての悩みです。 もともと理系志望だったのですが、学費等の理由で文系に進学しましたが、どうしても理系に進みたいです! なので大学院は理系を考えているのですが、親に学費を頼れないので院の授業料等は自分で捻出したいのですが、バイトで稼げるお金は高が知れてるので他にも良い方法はないでしょうか? 大学院にも奨学金制度があると聞いたのですが大学と同じような制度ですか? あと、大学院のことですが、今入りたい研究室があるのですが、2年でも訪問は可能なのでしょうか? 興味のある分野なので色々話を聞きたいのですが、あまり早い時期だと受け入れられないこともあるのでは・・・?と不安なので。。。 よろしくお願いします!!

  • 大学院入試について

    現在環境科学を学ぶ大学2年です。 現在所属している学科では生態学をやっていて、将来農学系の大学院に進もうかなと考えています。 大学院のHPをみていてふと思ったのですが、他大学の院に進む場合、学部生時代に学んだものと若干異なることを研究することが多いのでしょうか。同じ生態学の分野でも大学によってアプローチの仕方が少しずつ違っているように感じたので。 そのため院試の専門もそれぞれ独特の問題になっている気がするのですが、そのあたりの勉強は似たような分野を学んでいれば独学でカバーできるものなのでしょうか。

  • 早稲田文系→情報科学系大学院進学

    こんにちは。僕は現在、早稲田大学の国際教養学部に通う3年生です。現在留学中で、5月中に終了します。 留学中にコンピュータサイエンスの授業を取り、その分野に興味を持ち、その道に進みたいと思いました。将来的にも、文系に求められるコミュニケーション能力などにプラスして、専門的な技術がなにか欲しいと思いました。そこで、情報科学系の大学院に進学をしようと決意しました。ただ、文系の方が理系大学院に行く前例はあまりありません。 そこで、質問なのですが、文系学生が理系大学院に受かる可能性はあると思いますか? ・目指しているのは、来年(2012年度)の夏の院試です。 ・一年の留学を経ているので、TOEICは900点くらい取れると思います。 ・大学は数学受験で、IAIIBまでは、割とできます。 ・半年ほど授業でプログラミング(DrRacket)を勉強しました。 ・今はC言語のポインターを学習中です。 ・事務所的には、学部卒であれば、文理は問わないそうです。 ・理系の一般的な学生は、院試の対策を、早い人で3ヶ月前、遅い人で2週間前にはじめるそうです。 お忙しいとは思いますが、回答お願いします!(特に理系修士の方など)

  • 文系学部から理系の大学院

    現在高校三年で受験が終わり発表を待っている者です。 文系の学部に入って独学で理系の勉強をして理系の大学院(電気系)に進むことを考えています。 一応大学受験レベルの理系科目は問題ないと思ってます。 文系学部から理系の大学院に進んでやっていけるものなんでしょうか。

  • 公務員は大卒か院卒か

    現在大学3年生で、公務員を希望しています。 地方か国II(行政か技術職)を受験したいと考えているのですが、 大学を卒業してから受験をするほうがいいのか 院を卒業してから受験をするほうがいいのか悩んでいます。 聞いたところでは、 ほとんどの方が大学を卒業してから院に行かずに受験をするそうですが、私はできたら院にも行ってみたいと思っています。 私が所属している学部は文系なのですが、 文工融合という形をとっていて、 文系の内容と理系の内容の両方を勉強します。 院に行くのなら、理系の内容の研究をしたいと思っています。 よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 大学の理系の学部から同大学の文系学部への転入および再受験について・・・(文が前後するかもしれません)

    私は今、偏差値46前後の大学の理系の学部に所属しています。 受験するときは、自動車などの機械が好きだからと言う安易な理由でAO入試で入学しました。 しかし実際のところ私は、理系の科目が苦手で、特に物理がわかりません。(高校生の頃からわかりませんでした。) それに、入学後のガイダンスを聞いたところ、私のやりたいことが少なくてガッカリしました。しかも今になってやりたいことが分からなくなってしまいました。 なので、二番目に興味を持っていた経済学部への転部を考え始めました。 元々高校のクラスも二年次から理系のクラスだったんですが、そのクラスに入った理由が友達がみんな理系のクラスに行ってしまったので、私も安易な気持ちで付いて行ってしまったんですが、実際の成績は理系科目は悪くて文系科目の成績の半分くらいでした。 実際のところ、もう理系が嫌なのかもしれません。だから文系の学部に入って、頑張ろうと思います。 こんな考えで転部しようとするのは甘いとおもいますが、今まで勉強面でも頑張っていなかったので、これからは勉強しようと強く思っています。また、私は大学でやりたいことを見つけようと思っています。しかし理系の学部では、進路の方向転換が中々難しいと聞きます。なので文系の学部で4年間を通して、やりたいことや将来の事を見つけていこうと思います。そんな理由ではダメでしょうか? ここで質問なのですが、転部試験を受けるか、センター試験などを再受験するか、どちらが良いと思いますか?それとも一年間授業を受けて自分の考えが変わるのを待った方がいいでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 京大 総合人間学部

    理系なのですが大学で経済を学びたく思い、京大総合人間(理系)学部志望予定の者です。 パンフレットをみても制度がよくわからずいくつか質問があります。 ・比較的授業は自由にとれるときいたのですが、 それは他の学部の授業をとって他の学部とある程度同じ様なカリキュラムを組んでも卒業できるということでしょうか? できないとしたら全体のどれくらい他の学部の授業を単位として認めてもらえるますか? ・それと、他の文系学部のゼミに参加できる、あるいは余裕はありますか? ・途中で理系の院に行きたいと思った場合やっぱりきついものがあるでしょうか? ・皆別々の授業をとるのでやはり友達はできにくいですか? 回答できる部分だけでいいので回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。