• ベストアンサー

貯金をしたいです。アドバイスお願いします!

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ローンと消費者金融を先に完済すべきです。それから貯金です。 年20%で借金しているのに、年0.2%で貯金しても、何の意味もないです。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ローン等がなければだいぶ変わって来ると思いますので、できればなるべく早くローンを返済してしまいたいです。 と同時に、少しづつでもなるべく貯金もしておきたいのです。 今の彼との結婚を考えているのでなおさらなんです。 ローンが残ったまま結婚もしたくないんですが、貯金もしたい・・ 両方実行というのはやはり無理なことなんでしょうか。 ちなみにローン等の返済は、あと2年経てば月々¥13,000に減ります。 それから完済までが約4年です。 消費者金融は今の支払金額でいくと、完済まで約2年です。 過去のお金の使い方に、本当に反省と後悔の気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 年間(毎月)の貯金

    現在、旦那(40代公務員)の給料天引きで毎月2万の定額積立をしています。今年の7月まで5年間車のローンがあり住宅購入をした時に一時定額積立はお休みしていました。夏・冬のボーナスでは15万、毎月の2万と合わせると年間54万貯金する事になります。 私も非常勤職員で働いているので毎月10万弱の収入があります。 現在、息子(4年生)にも何かとお金がかかります。 旦那は定額積立の他にも貯金しろみたいな感じではっきり言ってストレスに感じます。やりくりが上手くはないですが、自分なりに工夫はして、少しでも残るようにしていますが…。 夫婦共働きで年間の貯金額が54万は少ないのでしょうか…。

  • 貯金

    ゆうちょ銀行で貯金を考えていますが他の銀行から毎月定額のお金を自動で毎月送金して貯金など出来ますか? 他の銀行は給料振込の銀行です。 そうすればめんどくさがり屋の自分でも貯金できるかなと思いました。 なぜゆうちょ銀行で貯金を考えているのかというとゆうちょ銀行はあまり行かないところなので貯まるかなと思いました。

  • 貯金が出来ない…

    私はアラサーの女です。毎月バイトを2つ掛け持ちしているのですが、疲れやストレスがたまるとすぐに買い物や食べ物に逃げてしまい、なかなか貯金が出来ません。毎月口座から自動的に引き落とされる積立貯金を無理のない5千円でしていますが、いつも足りなくなって最終的に毎月積立もおろしてしまいます。毎月お金が足りなくなってイライラしてしまいます。 足りなくなってくると増えるかもという少しの期待からパチンコに行ってしまう時もあります。行かないと行かないで平気なんですが、行ってしまうと出るまでやろうとしてしまい、手持ちを全て使ってしまう事もあります。 良い年なので貯金をしないとまずいのはわかっていますが、どこか自分に甘く結局貯金の出来ない自分を何とかしたいです。気持ちの持ちようなんでしょうか、自分を変える事はなかなか難しいです。 何か良い考え方などありましたら、アドバイスをください(。´・ω・)

  • どんな形の貯金が良いでしょう?

    家を購入する目的で数年前からお金を貯め始めました。 それとは別に、ここにきて月々のやりくりに余裕が出来たので毎月貯金をしたいと思っています。郵便局を貯蓄先にする事は夫婦の間で決まっているのですが、どの様な形で預けるのが良いのか迷っています。 ちなみに、大きく増やしたいという野望(笑)は薄く、毎月フツーに貯金していくとしたらどれがいいのかな?という感じです。 普通の貯金口座は、夫婦揃って普段のお財布代わりとして使用しているので別の口座を作る予定です。 まず思いついたのは貯蓄型1or2型で、すぐに入金出来るお金が30万程あるので(今は1も2も金利は同じですが^^;)1型の口座を・・と考えました。ところが、郵便局の特集の組まれた雑誌を見た夫がどうせ預けるなら定額貯金の方が良いのでは?と言い出しました。恥ずかしながら今一つ定額貯金の仕組みが解らず答えが出せずにいます(^_^; 同じ雑誌に(有名な)ニュー定期の裏技と並んで定額貯金の裏技も掲載されていましたが、裏技系の事には夫婦共に意味が解っていないからなのかあまり興味がなくピンときていません。 それとも、ひょっとして家購入時にお金を借りる事になりそうな銀行に預けた方が良いのでしょうか? 上にも書いた通り、今すぐ預けられるお金が30万程。毎月10万程(不定額)は貯金出来ると思います。期間的には、3年から5年以内には(家を)買うなら買いたいと思っているので5年以内の予定です。 普段は銀行より郵便局を主に利用しているものの、普通口座とのお付き合いしかなく頭を痛めております。詳しい方のお知恵を拝借したいです。宜しくお願い致します。

  • 新卒の貯金額

    4月から就職した23歳の女性、一人暮らしです。 給与は手取りで18~20万です。(夜勤回数によって変わります。) 毎月の支出(4月~9月までの平均) 家賃53000 光熱費10000 車ローン20000 保険17000 携帯10000 ジム9000 食費15000~20000 生活雑費3000~5000 交際10000~20000 趣味5000 医療3000~5000 交通費3000~5000 衣服7000 美容3000 合計169000~190000円 因みに、ジムは今月で辞めるため引き落としはなくなります。しかし、奨学金の返済で今月から毎月17000円引き落とされます。 本格的に貯金をしようと思い立ったのは8月からです。 積立を毎月1万円ずつで開始(始めに3万入金)。また、新しく貯金用の口座(キャッシュカード無)を作り、ボーナスの残りを入れました。 現在、積立口座5万円、貯金口座5万円の合計10万円のみ貯金があります。 今後も、毎月必ず1万円を積立貯金し、月々の支払いの余りがあれば貯金用の口座に貯金していこうと考えています。 しかし、新卒で就職後半年でこの貯金額は少なすぎるでしょうか。 就職後半年では大体どのくらい貯金があるのでしょうか。皆さんは月々いくら貯金していましたか? また、家計簿より、見直して節約した方が良いポイントはありますか? 現在の貯金方法は正しいのでしょうか? お金の事なのでなかなか回りには聞けず、今のままでいいのか不安になってしまいました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 定期貯金

    親の為に兄弟四人で一つの口座に毎月定額引き落としで貯金して行きたいと思っています。それぞれ違う銀行口座から一つの口座に自動引き落としにするのは可能ですか? 手渡し回収だと遅れたり、払わなかったりと揉め事になりそうなので…。

  • 定額貯金について教えてください。

    これからお金をためようと思っています。 給与が郵便局に振り込まれるので、毎月決まった額をまず預金して、残りでやりくりしようと考えています。 質問は、定額貯金について3点 ・半年で出し入れできるようになるが、最初の一ヶ月目に預けた5万と次の月に預けた5万では、半年たつ日が違いますよね? 貯め始めてから半年の時点では、はじめの1回分しか自由に出せないということですか? ・オート定額では、決めた日に、決めた額が引き落とされるので、臨時収入があったりとが、やりくりで余ったりとかしたときに、その分を預けられないんですよね? ・オートではない定額貯金の場合、やはり、決めた額を決めた日に自分で預け入れるのですか? それとも、月に何回でも、その時々で違う額でもいいのですか? 自分の理想では、給料が入ったらその日か次の日くらいに決めた額を預ける。残りでやりくりし、次の給料日の前日くらいに、残ったお金があればそれも預ける。 というふうにしたいのですが。。。 定額貯金でなくても、このやり方にあった方法がありましたら、それについても教えてください。 お願いします。

  • 積立か定額貯金か

    地方銀行に振り込まれてる給料から月々3万程度の貯金をしようと思っています。現在郵便局の担保定額貯金の口座を持っているのですが、そこに毎月3万円入れていくのがいいのか、それとも地方銀行の自動積立預金を利用するのがいいのか、どちらが得なのでしょうか?

  • 貯金を使い切り貯金の出来ない嫁

    嫁が私のキャッシュカードをすべて握っています。 私が仕事したお金、児童手当、すべて妻が好きなように使っています。 しっかり、やりくりしてくれれば問題は無いのですが、殆ど貯金が出来ていません。 毎月、何に使っているか家計簿として書き出すよう言っても、聞く耳を持つどころか無視をします。 今後の為に積立や財形を考え、嫁に話しましたが生活が出来なくなるとか、金利を考えると意味が無いなどと言って、やはり聞く耳を持ちません。 やっと貯まったきた貯金も、私への相談なしに住宅ローンの繰り上げ返済へ勝手に当ててしまい、また殆ど無くなってしまいました。 私が病気を持っている為、手元にお金を残しつつ月々で返して行きたかったのに、嫁は私が病気だからこそ少しでも早く完済したいと一点張り。 私の稼いだお金なのに…お金が増えない通帳にため息がでます。 お金の使い方の方向性が合わない嫁に、どういい聞かせたらよいのでしょうか?

  • 貯金について

    26歳の♀です。 恥ずかしい話ですがこの年齢になるまで貯金をきちんとしてこなかった為、今現在の貯金額は50万円です。 将来の為にもきちんとしたマネープランを立てたいのですが これからどうやって貯蓄を増やしていけばいいのかイマイチ分かりません。 毎月の収入は大体19万円前後。 一人暮らしなので、収入のうち貯金にまわせるお金は切り詰めて大体3万円から3万5千円だと思います。 派遣社員の為ボーナスはありません。 近々結婚する予定や数年後に自分で開業したいなどの予定も特にありません。 今現在貯まっている50万円は郵便貯金に預けているのですが、 このまま郵貯に預けておくのがいいのか?と疑問に思ったりもしています。 あとはこれから毎月一定の金額を貯金するにあたって 定期貯金・定額貯金・自動積立どれがいいのか、銀行はどこにしたらいいかも決めかねています。 国債も考えたりしたのですがド素人の自分にはまだ早いですかね? 銀行などのHPを色々見てみましたが きちんと理解する事ができなかったのでうまく貯金をしている方に アドバイスをもらいたいと思いました。 よろしくお願いします。