• ベストアンサー

どちらが結納対象なのでしょうか

私(男)は初婚、相手(女)は2度目(元旦那との間に2人の子供有)の結婚です。 披露宴の予定は無く、仲人も予定していません。 私はいい加減ですので、何も考えていなかったところ、 両親から「相手が2度目と言えども、嫁にもらう立場なんだから、結納はしないとしても、結納金は渡すべきだろう」 と言われて考えています。 実は相手の両親が離婚していて、お義父さんは数年前に他界しています。 お義母さんは健在で、離婚後再婚せずに一人でいます。 お義父さんの家には、後妻がいて、お義父さんと後妻の間の子供が2人います。 正式な結納は考えていないのですが、結納金を渡す場合、 お義父さんの家に渡すものなのでしょうか。 お義母さんに渡すものなのでしょうか。 両家に渡すものなのでしょうか。 挨拶には、やはりお義父さんの家、お義母さん両方に行くべきでしょうか? また、相手と元旦那との間に出来ている子供が2人いるので、今後は私が養子縁組して育てるのですが、 相手が離婚した元旦那、元旦那の両親にも、私は報告(挨拶)に行くべきでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

ご補足の内容であれば、まずお母様には二人で挨拶に行くとよいでしょう。これは必要ですね。 お父様の方は微妙なのですが、やはり義理の父親になる人ですから婚姻時に仏壇に挨拶はしたいところです。 こちらはお墓に挨拶する方法もあるのですけど、少なくとも彼女は線香を上げているようなので、後妻が線香を二人で上げることに快く承諾するようでしたら、線香を上げればよいのではと思います。 これは後妻に挨拶というわけで梁ありません。もちろん菓子程度の手土産は持って行きます。 先方が難色を示すのであればお墓に挨拶するだけでもよいでしょう。 結納金については後妻の方は必要ありませんが、お母様の方はちょっと判断付きかねます。 こういう場合には彼女が代表して受け取るという形にした方がよいのではという気がしますね。 つまり結納の儀式はしないようなので、結納金自体はお母様及び彼女に送るという意思表示をして彼女に渡すということでどうでしょうか。 あとは彼女がお母様とその結納金の扱いを相談して決めるという形にするとよいと思われます。

fatter
質問者

お礼

walkingdicさん、お忙しいところ再度のご回答ありがとうございます。 当初、私のわかりづらい説明ですいませんでした。 補足後にご回答いただいたことで、だいぶわかってきたと言いますか、落ち着いてきました。 先が見えてきたような気がします。 相手の実の母親には、直接挨拶に行こうと思います。 相手の父親方には、先方の気持ちを聞いてもらった上で、仏壇に報告に行くか、墓前に報告に行くか決めたいと思います。 結納金についても、とりあえず渡す方向にして、「お義母さんへの気持ち」として、相手に渡そうと思います。 重ね重ね、ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

事情に合わせて変わります。 ご結婚相手が未成年の時代に義父と義父の後妻に育てられたということであれば、その家に挨拶に行けばよいかと思います。そうでなければ行くのはおかしいです。 義母についてはご結婚相手との交流の度合いで決めて下さい。 離婚後に義母とご結婚相手が生活していたということであれば、挨拶に行った方がよいですけど、離婚時に義母だけが出て行ってその後交流がそんなにないということだとちょっと話は変わってきます。 つまり事情により異なるので一概にこうだとはいえません。 結納の話になるとどうするかは更にその状況により変わりますね。 >相手が離婚した元旦那、元旦那の両親にも、私は報告(挨拶)に行くべきでしょうか? いりません。

fatter
質問者

お礼

相手も自分自身のことながら、あまり良くわからないみたいなので困っています。 わかる範囲で補足いたしますと・・・ 相手が物心ついた頃(幼稚園)には、ベビーシッター(他人)に育てられていたらしいので、その頃かその前には離婚していて預けられたと思います。 そのベビーシッターの方とは2人暮らしで、相手が就職してすぐに亡くなられたようです。 ただ、相手のお父さんからは、養育費などはもらっていたようですが、 後妻の方に育てられたと言うことはないそうです。 なので、相手はベビーシッターに育てられ、経済的には相手の実の父と母から養育費を受け取っていたようです。 現在は、相手は実の母とは頻繁に交流していますが、実の父のところには、仏壇にお線香を上げに行く程度の付き合いのようです。 waikingdicさん、ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.2

結納金ってお嫁さんなる方に結婚の準備をこれでしてくださいという意味合いで渡すものじゃないでしょうか?昔は帯を男性が女性に、袴を女性が男性に結婚を約束した印として贈ったのが由来だと聞いたことがあります。 http://www.happy-wedding.org/tiebukuro/yuinou/yuinoukaesi.shtml 上記に詳しく載っていると思いますので、参考にされて下さい。 挨拶は婚約者の方が望むのなら、両方いかれたほうがいいと思いますが、婚約者の方がお母様と暮らしていて、お父様の後妻と関わりがないのなら私だったらお墓に報告へ行く程度でいいと思います。今でもお付き合いがあるのなら行かれるほうがいいでしょうし、お父様と暮らしていたのならそちらを優先して行くべきではないでしょうか。 結納金に関しては、結納をされないのならあまり意味がないと思いますので婚約者の方とよく相談されて下さい。略式結納でもされないのなら、お二人で生活をスタートされる準備にかかる費用を質問者さんが負担すればいいような気もしますし。 元旦那とその後両親への挨拶は特に必要を感じないのですが、今でも円満にお付き合いがあるのなら何かの機会をつくって会われてもいいのでは?これも婚約者の方に相談されるべきことだと思います。とにかく、疑問に思ったら一人であれこれ悩まずに相手の方に聞いてみては?相手の方の考えもあると思いますよ。その上で、お二人にとってベストな答えを出されるのが一番だと感じます。

fatter
質問者

お礼

結納一つとっても、色んなやり方があるので難しいと思いました。 結納金は、相手は必要ないといっていますけど、私の親がした方が良いと言うもので・・・ 元旦那の件は、円満な付き合いではないので、かえってもめるのかな、とも思ってました。 私はまったく会う気は無いのですが、会わなければならない「機会」があれば、会うしかないのかと思っています。 相手は、元旦那には「メール」だけの連絡で良いかどうか悩んでます。 kumaloveさん、色々と教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.1

>披露宴の予定は無く、仲人も予定していません。 これで当事者のお二人が納得しているのであれば、 結納も必要ないと思いますね。 挨拶する/しないについては、奥様になる女性の考えを尊重するのがいいかな、と。

fatter
質問者

お礼

maniacさん、ありがとうございます。 結納も二人の間では良く考えていなかったのですが、 私の親がした方が良いと言われて迷っていました。 むげに断るのもなんなので、お聞きさせていただきました。 相手の考えを尊重したいと思います。 この度は大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結納返し

    こんにちは。 30代女性です。 私の両親は亡くなっています。 私たちは正式な結納は行わなかったのですが、 相手方のお家に結婚の報告に行った際に、 お義父様から50万円ほど頂きました。 これは「結納金」となるのでしょうか? また、私はどのような「結納返しを」すればよいのでしょうか?

  • 結納について

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 相手方のご両親に結納はこのように行いたいと思いますと伝えに言ったところ、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです。

  • 結納に対しての考え方の違い。

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 私たちの考えとしては、結婚式の費用、新生活に関わる諸費用などは一切両親に頼ることなく、自分たちの貯蓄と自分達の生活水準に合わせて行おうと言う考えでいました。その方が結婚後の生活にもある程度の自信持てるだろうということもありましたので。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 当初から結納金と結納の品は私の方で用意するつもりでしたので相手方のご両親に結納はその様に行いたいと思いますと伝えに言ったところ、 私の両親はどの様に言っているのかと聞かれたので、言葉を選んで考えを伝えたのですが、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです *間違って別カテゴリーの方で投稿してましたので再度投稿させていただきました。

  • 結納とは?

    結納の本来の意味とは?ということで質問です。 夏に相手(女性側)の自宅で結納をしました。僕は婚約記念品(指輪)を準備し、両親は地方から結納品と結納金(100万円)をもって略式で行いました。(彼女側からのお返しはありませんでした。)  それから、結婚式の話も進み、貯金は婚約してから始めましたが式を挙げれるような額などとうてい貯まらず、彼女が結納金を両親からお祝いで全額もらっていたので、僕が結納金から出そうか?と切り出したところ彼女は少し不機嫌になり”結納金は嫁いでくれる娘をここまで育ててくれてありがとうございました。ということでうちの両親(彼女側)が貰ったものなんだからそんなこと言わないで。だいたい結婚資金も男側が出すものなんだよ”と言われました。  僕のほうは、結納金とは二人の新生活のための支度金という認識だったし、お互い貯金も無かったのでお祝儀と貯まった分の貯金で足りない分は二人で返していこうという気持ちでいました。  彼女は福岡の出身なんですが、結納、そして結婚式の資金については これが当たり前なんでしょうか?こういう地域もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結納に関して質問です。

    結納に関して質問です。 男性側からの主導で決まるものですか?女性側の意見は尊重されませんか? 私(次女)大卒、結婚を期に退職かつ他県へ引越 彼(本家長男)大卒、結婚後仕事は変わらず、実家近くに住もうと考えている 彼の両親が結納式及び結納金は無し もしくは結納式は無しで結納金50万円 と、こちらの結納に関する意見も聞いてこないのに提案されました。 これに私の両親は、嫌悪感を抱いています。 お互いの両親ともに、初めて子供の結婚を経験します。 彼の両親は、地元では結納式も結納金も聞かない。彼も先輩も結納とかしていない。 私の両親は、結納の品は無くても結納金ありの結納式はしてほしい。本家の長男に嫁ぐのだから。 彼は就職してからずっと実家暮らしで、本家の長男なので墓を代々守らなければならないそうです。家には神棚もあり、ご実家は兼業農家です。毎月墓参りもしているようです。 格式を重んじるような気がしますが、なぜ結納に関しては軽んじる傾向なのかわかりません。 また結婚したら、別居であっても、近くに住んでいたら、農業を手伝うことになります。知らん顔はできないと思います。ゆくゆくは義父母の介護もあります。また、私の両親は、腹を据えるためにも義父母との同居を勧めましたが、彼の両親が拒否しました。(仕送りを続ける社会人の妹さんの帰る居場所がなくなるからだそうです) きっと私の両親は、その辺の事情も踏まえて、嫌悪感を抱いたのだと思います。 こちらの意見や考えを主張し促すにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • 急遽結納をすることになりました

    こんにちは。いつも拝見し、参考にさせて頂いています。 10月に挙式の予定で、当初結納はせず顔合わせのみの予定(済みです)でしたが、彼の両親の希望で9月に急遽結納をする運びとなりました。 略式結納の予定ですが、彼のご両親主導で行うので詳しく内容は聞けていませんが、結納金有り、結納返しは不要とのことです。ちなみに彼からは婚約指輪として50万円位の物を頂いています。 彼からは指輪のお返しは要らないと言われ、彼の両親も結納返しは要らないとのことなのですが、その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? ちなみに、本来であれば記念品の交換として時計を彼にプレゼントしたいところなのですが、結婚式費用だけで私のほうはあまり余裕がありません。。。結納金の中から彼に時計を購入しても良いものか、もしくは私の実家に結納金自体渡すものか、結納金は二人で使う家具等のために使ったり貯金をしておくべきか・・・。 皆さんどのように結納金を使われたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結納について。

    急ぎ足で結婚、婚約することになりました。 結納についてですが、僕の両親は、結婚が確定しているなら、その時点から二人の財産は共有財産と見たほうが妥当だし、結納するのも相手がお返しするのもメンドクサイし、共有財産をそんなことに(特にお返し)使うのは勿体無いから、彼女のご両親に差し出す結納金はお互いが(僕・彼女)折半して彼女のご両親に差し出しなさい。どっちにしろそれを家電・家具に使うのだから。だから結納金のお返しはいらない。そうすると現実的だし、彼女のご両親も顔が立つ。 このような考え方です。 新婦側のご両親は、そんな格式ばったことは特にしなくても・・・挨拶も1回でいいよ。といった感じです。 ネットで調べると、結納は新婦側に決定権?があるような感じだったので、彼女に聞いてよと言ったらそのような答えが返ってきました。彼女も色々と調べて、僕が筋を通したいからということで、50万円くらいの結納金だけ差し出す感じでいいんじゃないかって言ってます。 なので、間をとって、僕、彼女が25万ずつ出して50万円を結納金として彼女のご両親に差し出す。 お返しはもらわない。家電・家具は一緒に買いに行くといった感じにしたいのですが、これって非常識でしょうか?ありえないことでしょうか? 分からないので、第三者の意見が欲しくて質問しました。よろしくお願いします。 ちなみに婚約指輪は、僕の母親から受け継いだ指輪です。これについても、サイズ直しくらいしか僕はお金を出していないので、お返しは遠慮しようと思ってます。

  • 結納について

    結婚することに決まり、それに向けて準備をすすめていこうという段階です。 結納について、迷います。 彼女の両親も、うちの両親も結納の儀式はいらないといっています。 しかし、僕の両親は結納金は渡したほうがいいのでは?といっています。 彼女の両親はどうしてよいかわからないみたいです。 結納の儀式はない、それではどのようにして結納金を 渡せばよいのでしょうか? また、金額はいくらくらいがいいのでしょうか? ちなみに、僕は転勤族で、3DKくらいの社宅に住みます。 ですので、あまり大掛かりな家具とかはいらないのです。 よろしくおねがいいたします

  • 結納返しについて

    今度の日曜日に結納をするのですが。。。 結納返しがよくわからなく質問させていただきます。 ぜひ、相談に乗ってください。 今回、略式結納ということでホテルで行います。 (進行役はホテルの人が行ってくれます。) なお、ホテルからは「彼→彼女への結納の流れのみを行うことになります。」と説明されました。 彼から ・結納金100万 ・婚約指輪 をいただきます。 そこで、お返しとして彼に「時計」は用意したのですが、結納金の返し方法がわかりません。 親に結納金の半返しをしたいと相談したところ 「結納半返しするつもりはない。結納金はすべてお前(私)に渡すから好きに使っていい」といわれました。 もちろんその100万から50万を返すことができますが、 その場合後日、私の両親と一緒に彼の家に行って渡すべきなのでしょうか。 私だけが行って返す方法でもいいのでしょうか。 (彼にお金を渡して返してもらうという方法でもいいのでしょうか。) 結納返しとして彼の家に行くとなるとまた大事になってしまうため できれば避けたいのですが・・・。(彼の家でも用意等しないといけなくなってしまうと思うため。) 実際の結納返しのやり方を皆様教えていただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • 結納について

    彼女のご両親は「結納はするのが当たり前」というお考えだと聞かされましたが、私の両親は「最近は顔合わせだけで済ませてるところも多いし、無理にしなくて良いんじゃないか」という考えで、実際私の友人も顔合わせだけで済ませたという人が圧倒的に多いです。 彼女のご両親が「結納は気持ちの問題だから、しなかったから嫁に出さなって事はしない」と言われているそうなのですが、暗に「結納はしろ」って言われているように感じました。 質問させていただきたいのは、 (1)結納するかしないかって、彼女の家から「してほしい」とか「顔合わせだけで良い」と言われるものだと思っていたのですが、そうではないのですか?何か試されてるような言われ方というか何というか・・・ (2)結納金だけで、結納品はなしというのはおかしいですか? (3)この場合、結納はした方が良いですか?(食事会だけにさせてもらうのは後々影響しそうですか)

専門家に質問してみよう