• ベストアンサー

Cドライブの空き領域の割合が少ない

inukkosukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

最新の回答から10日経過しても「良回答」がないということは、 このレスがhotaru03さんのご納得なご回答にもならない可能性が高い とは思いますが、一応書いておきましょう。 Cドライブしか設定がないPC、CとDがあってもCの容量が少な過ぎるPC、 使い勝手に難があることも皆様多いかと思いますが…。 ソースネクストの回し者ではありませんが、 「Acronis DiskDirector Personal」を活用してみてはどうでしょう。 今後は主にDドライブに各自のデータを保存し、Cドライブには それ以外のプログラム全般を入れるようにし、それぞれの使用量や 今後の使用見込み量を推測して、CとDの容量を仕切りなおすのです。 ※使用前に必ずHDDのバックアップを取り万が一に備えましょう。 あとはお暇な時にでも、Cに入れるべきものDに入れるべきもの カットペーストや再インストールなり入れ直し整理作業を 順次行なっていただければと。 #3さんがお書きの内容に補足いたしますが、 「ディスククリーンアップ」では、MS Office 2003でしたら 私の環境ではセットアップファイルだけで300MB占めているぐらいで、 アップデートの都度インストールCDを挿入できるようであれば 削除してもよいでしょう。 また、WindowsOS自体のインストールディスクがあればよいですが、 そうでないリカバリ形式(専用CDや内蔵HDDから復元)の場合には パーティションの任意設定ができない場合もありますし (私のPCではリカバリCD形式でパーティション設定ができなかった)、 HDDの残り容量がそれほどないけど増設しにくい、そんな使用環境なら パーティション管理ソフトが当面やりくり上手にしてくれる 強い味方と思いますね。 デフラグはWindowsやプログラムの起動、データの読み書きが段々 遅くなってきたなーと感じたら使うと幾分処理速度面でのストレスを 緩和してくれるでしょうが、HDDを激しく弄繰り回すので使い過ぎると 却って毒です。空き容量が増やせるツールではありませんし、 特に夏場のご使用はなるべく控えた方が無難でしょう。

hotaru03
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。パーティションソフトを使用するのがベストですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライブ(c)の空き領域を広げたい。

    ドライブ(c)の空き領域を広げたい。 ディスクデフラグをしようと思うのですが,ドライブ(c)の空き領域は7%,ドライブ(d)の空き領域は92%あります。 (c)から(d)にデータを移そうと思うのですが,プログラム等が多く,どれを移せばいいのが判りません。 移す目安というのはありますか。 また,パソコンの動作が遅いのですが,さくさく動くようにする方法はありますか。 画面をいくつも開いているのは,遅くなる要因でしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • Cドライブの領域が少なくディスクデフラグもできない

    ディスククリーンアップとディスクデフラグを怠っていたら空き領域が100MBほどしかなくなり デフラグができなくなりました。 一時的にCドライブのフォルダの大部分をDドライブに移し、Cドライブの中のフォルダの合計を200MBほどにしたのに、プロパティでみると19GB以上になります。 パソコン自体が悪くなったのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • Cドライブの容量をDドライブへ移行できる?

    会社のほかの人間の使用しているPCなのですが、ファイルを保存しようとすると「ディスクの空き領域が少ない」という表示が出るようになりました。 ディスクデフラグをみたらCドライブは容量8.34GB・空き68MBで、Dドライブは容量68.34GB・空き68.89GBでした。 素人目から見ると単純にDドライブとCドライブの容量を逆にしても良いのではないかと思います。 このような状態ですが、何か良い手はないでしょうか? *現在はDドライブは利用していません。 *ディスクのクリーンアップなどはやってみました。

  • Cドライブの空き領域

    Cディスクの空き領域が少なくなっていますとのメッセージが出たのでマイコンピュータのCドライブを右クリックして、ディスクのクリーンアップやプログラムの追加と削除でいらないアプリケーションをできるかぎり削除し、またデフラグ、チェックディスクなども一応やってみましたが解決しません。またマイドキュメントのワード、エクセル文書、マイピクチャーもDドライブに移動しましたがだめでプロバティの円グラフはすべて青色でした。空きをふやすには、ほかにどうすればいいですか??

  • Cドライブの空き領域

    vistaを使用していますが、現在、Cドライブの容量は39.9GBで、空き領域が24.4GBです。少し前までは、空き領域は25GB程度だったのですが、消費ペースが速いような気がします(ネットとメール、ワード、ゲームぐらいしか使用していない)。いずれにせよこの数値なら、まだ心配はないと思いますが、どの程度の数値まで空き容量が落ち込んできたら、気をつけるべきでしょうか? また、デフラグ、クリーンアップは気軽に行えるので定期的にしていますが、それ以外で空き領域を確保できる方法には何がありますか。

  • デフラグしようとすると(Cドライブの容量が増えればパソコンの動きはよくなりますか?)

    パソコンの動きが悪いのでディスククリーンアップした後にデフラグしようとすると Cドライブの空き容量が8% Dドライブの空き容量が99%   と出て 効果的な実行をするにはディスクデフラグツールは使用可能な空き領域が少なくとも15%必要です。 操作を正しく完了するために必要なディスクの領域がありません。 ハードディスク上の不要なファイルを削除してから再実行してください。 ・・・・とでます。 パソコン初心者でよくわからないのですが、チョット前にマイドキュメントをDドライブに移すような作業をしました。 でもそのわりにはCドライブの容量は少ないですよね? どうしたらいいのでしょうか? Dドライブには他に何か移せるものがありますか? 移しかたも教えていただければ幸いです。 ”ハードディスク上の不要なファイル”というのもピンときません。 不要か必要か?どうやって見分けるんでしょう?? よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • Cドライブの空き領域を増やすには?

    大した作業もソフトもインストールしていないのに「空き領域不足」のメッセージが頻繁に出てきます。Cドライブの容量は40ギガバイトです。マイコンピュータで空き領域を見ると100メガバイトしかありません。何に問題があるのか、解決方法を教えてください。ディスクのクリーンアップもしたし「詳細オプション」から(システムの復元)のクリーンアップもしたのですが・・・。当方、コンピューターの初心者です。力を貸してください。

  • Cドライブの空き領域が急激に減ってしまった

    64GのSSDを空き領域を気にしながら使っていたのですが、今日PCを起動した際、何故か先日の終了時よりも空き容量が6G近く減っていました。 また同時に、空き領域が4GだったDドライブも、空き領域が10G近くに増えていました。双方のドライブで、特にファイルの移動等を行ったわけでもないのにほぼ等しい容量が増減してしまったのです。 先日起動した際に使用したのは、DVDの視聴、Evernoteの利用、ネットサーフィンだけですので、急激に容量が変わるような作業・操作には身に覚えがありません(無自覚に操作してしまった、という可能性はあります)。 ただ、Dドライブの空き領域の増加容量とCドライブの空き領域の減少容量がほぼ等しいので、2つのドライブ間で何らかのやり取りが行われたのではないか、と推測できます。しかしながら、何のファイルが移動・作成されたのか、どのような操作が行われたのかは全くわかりません。 SSDやHDDの空き領域増減に関するHPを幾つか参照しましたが、何れの状況とも異なっており、全くお手上げの状態となっています。 元の空き領域に戻すにはどうすればよいのか、或いはこの空き領域の増減がどのような現象なのか、どうか教えてください。 【PC構成】 ・Windows7 ・SSD(64G Cドライブ) ・HDD(500G Dドライブ) ・メモリー 8G 【起こった現象】          <昨日終了時>  <本日起動時> ・Cドライブ: (空き領域)約8G →  2G ・Dドライブ: (空き領域)約4G →  10G ※SSDを導入した際に行った方がよいとされるAppdateフォルダの移動等は行っていません(というよりも、そのために容量が少なくなったDドライブを新規購入した大容量ドライブに替えようとした矢先に起こったのです…)。 ※「復元ポイントの削除」、「ディスククリーンアップ」は実行済みです。しかし、一向に昨日の空き容量に戻る様子はなさそうです。 ※「Crystal Diskinfo」で調べたところ、SSD、HDD共に以上はありませんでした。

  • Cドライブの領域不足で困っています

    パソコン初心者です。 先日からパソコンを起動すると、ディスク領域不足とメッセージが出ます。 そこで色々調べ、画像や音楽などはDドライブへ移動し、クリーンアップを行い、 TempやDownloadファイルも削除したのですが、Cドライブの空き容量が900MBしかありません。 $NtUninstallKBから始まるファイルも削除しようと思ったのですが、 表示自体されません。どのようにすれば出てくるのでしょうか? そのほか解決方法を教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに音楽を入れるためiPhoneを同期するようになってから急激に容量が減りました。 Windows Vista、Cドライブ:0.9GB/69.8GB、Dドライブ:9.37GB/26.0GB です。