• 締切済み

参院選後に実施されると思う政策は?

haruemonnの回答

回答No.3

2だと思います。 今回だって、国会に提出したかった、法案を通したかった、でも、 参院選があるから・・ってことがみえみえですから。

localtombi
質問者

お礼

「残業ゼロ法案」と解釈されてしまったために、 経済界は推進する戦略に失敗したと言っていましたね。 何だか今度は名称を変えて復活するようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 憲法改正で自衛隊はどうなります?

    参院選に自民党が勝利し、長期政権が確保されたら、消費税増税・憲法改正などの政策が実施に移されると思いますが、日本はどのように変わるのでしょうか? 「日本を取り戻す」とは、どのような意味が込められているのでしょうか?

  • 参院選 注目すべき公約(政策)の順位は?

    参院選において注目すべき公約(政策)の順位は? A・震災復興 B・経済 C・憲法改正 D・外交・防衛 E・教育 F・他 その公約についてのお考えは? また、現政権の長期化を望みますか?

  • 参院山口補選の結果から考えて

    参院山口補選派自民党候補者の圧勝で終わりました。 これはつまり、 TPP交渉参加 消費税増税 原発再稼動 これらの政策が国民の大多数から支持されていると証明されたということですか?

  • 参院選について

    来月に参院選が行われますが私はどこに投票するか決めていません。自民党は景気が良くなったと聞きますが実感がありません。民主党はマニフェストを無視して消費税増税をしました。このようなことがあるならば白紙票でもいいのでしょうか?白紙票はダメだと言う人が任していい政党が正直ありません。

  • 増税回避から憲法改正へ?

    消費増税回避で参院選で議席を増やし、 安倍さんの憲法改正は実現すると思いますか? 実現する場合、 具体的にどのような改正内容になると思いますか?

  • 【増税メガネの増税政策】で、今年の余った税収だけで

    【増税メガネの増税政策】で、今年の余った税収だけで1年間消費税なくしても、余裕でお釣りが来るくらいの増収だそうですが、増税ってそんなに儲かるのですか?

  • 参院選

     正月の鳥越俊太郎さん司会の録画番組を今日ようやく見たら、結構安保法制で意見が分かれていて面白かったんですが、(今日施行日ということですし)そういう意見が真っ二つに分かれる問題が日本にあるにもかかわらず、選挙でそういう問題を考えて投票する習慣がないように感じます。難しい問題は専門家に任せればいいやと。  民進党が、自民党との違いとして、格差や憲法改正の問題を提示しても、なぜか国民は興味を持たない。参院選は7月に確実にあるんですが、われわれは直前までぼ~っと何も考えないで過ごしてしまいます。  政治的無関心をやめるには、この国の右か左か選択が難しい問題を日々考えることではないでしょうか。(経済発展だけを望むのもいいんですが)ということで、人によって大きく世論が二分しそうな日本の問題で、あなたの興味のあるものは何ですか?またそれについてあなたはどう考えますか?今から大きく二分する問題を選挙までずっと考えて、政党がごまかさないかどうか注視していくことだと思います。一応、安保法、消費税、憲法改正、基地問題、格差など考えられますが、選挙前になると、どうも争点がうやむやになることが多いような・・・

  • 参院選での争点?

    安倍首相は、自民党HPで、「憲法改正はしっかり政治スケジュールにのせていく」、と断言されているようです。 ・年金記録漏れ問題 ・久間発言 ・赤城問題(政治資金規制法) ・消費税アップ ・憲法改正問題 参議院選挙で、争点になるものは、上記でよろしいのでしょうか?

  • 消費税10%に増税は可能なのでしょうか?

    今回の選挙で自民公明が3分の2の議席を取れなかったと事は 憲法改正は今のところなくなったという認識で良いですか? これと消費税増税は関係ありますか? 3分の2議席取れなくても消費税10%に増税は可能なのでしょうか?

  • 幸福実現党について・・・

    幸福実現党についてどう思いますか? 憲法9条改正とか消費税撤廃とかすごい主要政策だと思いませんか?