• ベストアンサー

パイロットになるには。。。

僕はパイロットを目指す高校2年生です。 そろそろ具体的に進路を考えなければならない時期です。 パイロットになるには学部や文系・理系は関係ないと よく言われますが、実際航大の入試や自社養成の試験には どんな科目が出るのでしょうか? 僕はカチカチの文系で2年になってから数学・理科は一切とっていません。 こんな僕はどんな学部へ行けばいいのでしょう?? 英語は大好きです。人一倍できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nono1987
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は今大学1年生で同じくパイロットを目指しています。 航空大学校については同ホームページから過去問題(一年分)を取り寄せることができます。 過去問のみの請求なら140円と安価ですが解答がありません。ですので自分で学校の先生等に聞くなどしなければなりません。一応私も半年ほど前、請求し問題を見てみたのですが範囲はこれといって定まっておらず高校の授業科目でいえば現代社会、数学、物理、生物、地学(理科総合Bかもしれません)、そして英語です。また時事問題も多数あり、やはり理系(or文型)だから有利というのはないように思います。 自社養成に関しても各航空会社のホームページから自社養成制度のことは詳しく載ってあるので一度ご覧になってみるのをお勧めします。 最後に東海大学についてですが、他の方の解答にあるとおり日本で唯一パイロットを養成する学科のある大学です。私も例に漏れず学費や留学費が高額なため、また英検やTOEICを持っていなかったためあきらめました。ですが、学費については奨学金もありますし操縦学専攻の人だけの給付金もあります。 今高校2年生なら入試まであと1年あります。この1年で自分がどれだけパイロットになりたいかが試されると思います。今は大学に合格することが一番大事です。お互いがんばりましょう。

bkdaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学、物理、生物、地学。。。 大学に入ってからマスターするのは大変そうですね。。。

その他の回答 (2)

  • sndnst
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.2

私も航空会社も視野に入れ就職を考えています。 民間航空会社ですか。それに限って言いますが・・。 自社養成や航空大学のルートからパイロットというのは知っているんですね。 根幹になる質問はどこの学部に行けば?ってことでいいんでしょうか。 結論から言いますと自社養成の場合どこでも構いません。 特別に指定もありませんし、大丈夫です。 英語が出来るのも大事ですが、それについての研修も入社後にあると思います。 勘違いされがちなんですが、パイロットは理系よりも文系出身者の方が多いと聞きます。 自社養成の試験はパイロットになるための適性検査、視力などの健康診断等あります。面接で英語での面接もあったはずです。 とにかく生死にかかわる仕事ですから健康な体でないと厳しいですね。 ですから今は大学で何をやりたいかを考えて学部を選んでください。 そして就職活動時に自社養成の試験を受けたらいいと思います。 ちなみにご存じかどうかは分かりませんが、パイロットになるチャンスは一生に3、もしくは4回しかないです。ただし、日本の航空会社です。海外の会社は分かりませんが。。 自社養成は一回までしか受験出来ません。落ちたら終了です。 日本には2社大きな会社があるのでその2つで2回ですね。 どちらかの場合は1回っきり。 それから航空大学は受験は2回までだったと思います。 つまり1浪まで。 といった感じで以前に調べた記憶があります。 (もし、間違いがあれば補足どなたかお願いします。) 私の知る範囲ではこんなところでしょうか。 いずれにしろ、かなり倍率の高く難しいのは間違いないです。 大学入試の倍率など屁ですよ。 今は出来ることをやって大学進学を目指してください。 4年制大学を卒業しないことには始まりません!

bkdaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はできるだけいい大学へいけるようがんばります。

  • mashimi
  • ベストアンサー率60% (43/71)
回答No.1

 パイロットの養成は、各航空会社に入社後に様々なプログラムを基に行なっているようですが、大学に入学する段階でパイロットの養成を専門とする「日本の大学で初のプロパイロットを養成する専攻」が昨年4月に誕生しました。  その大学は「東海大学工学部航空宇宙学科/航空操縦学専攻」です。 http://www.u-tokai.ac.jp/gakubugakka/2006/kou/souju/bunya.html ANAの協力を得て誕生した学科です。  入試については、参考URLをご覧になって下さい。センター試験受験が必須で「英語(リスニング含)」、「数IorIA」、「選択科目」の計3科目が課されています。  数学に不安があるようですが、この学科の受験に的を絞るなら数学は「数I」だけで済むので、今からでも全く問題はないはずです。  大学段階でパイロット養成を行なう学科は、近い将来いくつか出てくると思いますが、現段階では東海大学だけですm(_ _)m。

参考URL:
http://www.u-tokai.ac.jp/entrance/nyushi_yoko/houhou/souju.html
bkdaisuki
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 回答していただいて大変申し訳ないのですが、東海大学は 留学など多額の学費がかかるようなので航大か自社養成の 方向で行きたいと思っています。 どなたか御回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • パイロット

    今高2で将来、パイロットになりたいと思っています。 そこで近畿圏で航空系の学部があるところは一つしかありません。航空大学に入学すればあまり関係ないのかも知れませんが、できれば自社養成で就職したいと思っています。一応JALには学部、学科による有利不利はないと書いてありましたが、もし有利な学部などがあれば教えてください。 あと、専門学校に通って免許を取得して、採用試験を受けてもいいんですか?もし可能なら、どれぐらいの可能性なのかも教えてください。

  • 公立短大の入試

    私は現在高校2年生です。 高校を卒業後の進路は短期大学へいこうと考えています。 理系科目が苦手で文系科目で受験しようと思っています。 そこで、私が公立の短期大学にいくのであれば、入試には4年生の大学同様に数学や理科などの理系科目も必要なのでしょうか? 公立の短大の入試形態をご存知の方教えて頂きたいです。

  • 小型機パイロット

    小型機パイロット 小型機のパイロットを目指しています。 離島への物資輸送機のパイロット、マスコミの自社パイロット、空撮機のパイロットなどが小型機ですよね? 現在学生で、将来そのような機体を操縦するパイロットになりたいのですが、今からやっておくべきことはありますか? おそらく事業用操縦士の免許で事足りると思うのですが、それは自費で取るか、航大で取るか、会社の自社養成(大手エアラインじゃないとないかもしれない)で取るか迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自社養成パイロットについて

    自社養成パイロット(JALやANA)は二浪(文系)して大学に入学した人材でも採用してくれるのでしょうか? やはり二浪で文系となるとかなり不利ですよね・・・

  • エアラインのパイロットになるには・・・

    現在高校2年で国際線(ANA・JAL)のパイロットになりたいと思っています。 そこで今までいろいろ調べてみたのですが、パイロットになるには航空会社の自社養成か航空大学に入る必要があるとはわかっているもののどちらを選択するべきなのか決めかねています。 夢を実現するために学校の勉強はがんばってきたため、このままいけばおそらく早慶以上の大学には入れると思います。 自社養成に採用されるにはそれなりの学歴や英会話力・人間性などが重要と聞いたのですが、その程度の学歴では採用は難しいのでしょうか? また、航空大学は大学に2年通った後に受験できるそうですがその際には退学しなければならないのですか? あと、パイロットになるのに大学でどの学部に入るかはあまり関係ないと聞いたのですが、航空会社に入社後、パイロットとして働く上で有利な学部などがあれば教えてください。 関係書籍でなにかお勧めのものがありましたら紹介していただけると嬉しいです。

  • 医療福祉系の専門学校・大学では理科2・数学3は必要?

    私の高校では、3年次は文系と理系に分かれています。理系ならば数学3・物理2・化学2なども学びますが、文系ではせいぜい数学は2、理科系の科目は1までです。医療福祉系の専門学校や大学の入試では、理科は2まで必要とされていないし数学も3まで必要とされていないのですが、3年次は文系でいいのでしょうか? 大学や専門学校に入学した後、数学3とか理科系の科目の2まで必要だったと思うようになるのでしょうか?経験おありの方、教えてください。

  • 旅客機のパイロットについて

    最近旅客機のパイロットになりたいと考えている旧帝国大学の薬学部に通う2年生です。最近、薬学の仕事よりもパイロットの仕事に少しずつ憧れを感じていて、将来は大学教授か、旅客機のパイロットになりたいと考えています。 そこで、大手航空会社の自社養成パイロットについてです。 (1)試験の身体検査がとても厳しいと聞いたのですが、試験合格のために、日頃からできる健康管理はどのようなことがありますか?(ちなみに眼鏡をかけていて、両目Dです。) (2)心理適性検査とはどのようなテストなのでしょうか。 (3)パイロットになると年に一度、または半年に一度パイロット用の健康診断があると聞きました。やはり視力が悪いとパスできないのでしょうか。 (4)倍率が120倍を超えると言われていますが、筆記試験、面接、身体検査の3つの試験を比べると、どの試験で落とされる人が多く、どの試験で落とされる人が少ないのでしょうか。 (5)面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか。 (6)筆記試験の難易度は高いのでしょうか。(東大、慶応、早稲田出身の合格者が多いと聞いたので。) (7)自社養成パイロット合格のための予備校があり、そこでは問題集を通信販売していたのですが、やはり問題集を完璧に勉強しても、予備校に入って講師の授業を聞かないと自社養成パイロット合格は厳しいのでしょうか。(自社養成パイロットは一度受験すると、二度とその会社を受験することができないので、一発合格したいのですが。) どれか一つでも回答してもらえるとうれしいです。

  • 文理選択で迷ってます

    初めまして。 今高1で、もうすぐ文理選択があります。 私の希望する大学の学部は保健学科で、センター試験は、 国語・数1A2B・地歴公民から1科目・生物1物理1化学1地学1から2科目・英語なんです。 私は数学が苦手で、数3Cはセンター試験で必要ないので理系は避けようと思っています。 (先生も数学の苦手な人は理系は厳しいと言っていたので) 理科は2科目必要なのですが、今1年で必修で生物をやっているので、 生物と2年になって選ぶ1科目で受けるつもりです。 それで、文系へ進み理科1科目地歴2科目を取るか、 文理2型というのがあって、そっちへ進み理科1科目地歴1科目+芸術+家庭科にするかを迷っています。 地歴は1科目だけなので文系へ行って2科目取っても無駄なような感じがしてしまうんです。 芸術や家庭科は好きなんですが、将来のことを考えると…って感じなんです。 それとも保健学科は理系なんでやっぱり苦手でも理系へ行った方がいいのでしょうか? 何か良く分からない文章になってしまいましたが、意見を下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!

  • 新浪人。文理どっち??

     現役のとき文系でしたが、今になって理系も気になっています。というのはあまりに歴史に弱くて・・・(かといって数学は苦手だし、理科科目はまともに勉強したこと無いんですが)  こんなこと言うのは、ドラゴン桜の影響で「記述は一年やそこらでは力はつかないが、理系科目ならなんとかなる」みたいなことを言っていた覚えがあるからです。  それに理系なら将来文系よりも良いとよく聞くし・・・ただ興味がある学部は薬学ぐらいです。  浪人で文系→理系ってどうなんでしょう。一年ではやはり無理でしょうか。