• ベストアンサー

イラレのファイルが壊れて開かなくなり、困っています。

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

ご愁傷様です m(_ _)m 方法は無いです。

関連するQ&A

  • イラレ8.0からフォトショ7.0で開くと配置画像がいくつか表示されない

    イラレ8.0からフォトショ7.0で開くと配置画像がいくつか表示されないことがあります。 原因がわかりません。 手順としては イラレ8.0で文字をアウトライン、eps保存。(このとき配置画像はEPSバイナリ) イラレをフォトショ7.0で開きます。 どうぞ、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレで配置した画像が!

    イラレで配置した画像が汚く(かなり粗い)出力されてしまいます。 文字などは綺麗にでます、画像だけ汚いです。 フォトショで出力したら問題無く綺麗にでます。 イラレの設定がおかしいのだと思うのですが、どこをいじっていいのかサッパリ分かりません。 画像はEPS形式、Machintosh(8bit)/バイナリです。 困っています!助けてくださいーー(;_;)

  • イラレCS2での画像配置で困っています

    イラレCS2を使って間もないですが、クリッピングパス作成した写真画像(psd)を配置すると100%配置になりません。 リンク情報で%を確認すると、20.571%になります。 クリッピングパスを削除して配置しなおすと100%配置になるのですが… 別の方法でEPSに別名保存して配置してみたら100%配置になるのですが画像が荒くクライアントに提示できません。。 (埋め込みしてもそんなに変わらないので) これまでは、イラレ8を使用してましてデータを作る際に画像配置する時は、まずpsdデータを配置してイラレ上で拡大・縮小したらフォトショに戻って%を変更してイラレでまた配置し直してました。 入稿では、画像をpsdデータからepsデータに別名保存してepsデータで配置しなおして入稿していました。 この作業を単純にCS2でもできるかと思っていたのですが… 本やヘルプでも調べてみましたが、答えが見つからず困っています。 どなたか分かる方いましたらアドバイスお願い致します。 使用環境/iMacG5 Intellcore OSX10.4.10      イラレ・フォトショCS2 使用

  • イラレCS5で配置画像の画質がかなり荒い

    イラレ、フォトショともにCS5にしました。 イラレで、epsやPSDで保存した画像を配置すると、 画面上で識別も難しいくらいかなり荒く見えてとても困っています。 画像は350dpiで、フォトショでの保存時に プレビューやエンコーディングをtiffやバイナリにしたり いろいろな組み合わせで試しましたがどれもダメです。 PSのCS3で保存したepsデータや、 古いバージョンで作成したイラレのデータを開くと 配置画像はキレイに見えてます。 オーバープリントプレビューのチェックを入れてもダメだし、 環境設定で配置画像に低解像度を使用するのチェックは外しています。 もうお手上げです。。 jpgだとキレイですが、それで印刷屋に入稿して問題ないのでしょうか?  CS5からはepsではなく psdで配置すべきみたいなことも見かけたのですが事実ですか?  解決法ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします

  • EPS配置画像を含むイラレファイルをプレビュー表示しないでJPEGに書き出ししたい

    IllustraterCS3を使っています。 イラレを持っていない人に画像イメージを送るために、イラレで作ったイメージをJPEGに書き出ししたのですが、配置したEPSファイルがプレビュー表示(粗い画像)のまま書き出しされてしまいました。 配置したEPSファイルをプレビュー表示を解除した状態(きれいな画像)でJPEGに書き出しする方法はありますか?

  • パスを切った後イラレに配置しても、画像が配置(プレビュウー)されません???

    最近Macを買い変えたのですが、(MacG5、OS10.4、イラレ10.0、フォトショ7.0です)フォトショップでクリッピングパスをしてイラストレーターに配置しても、パスが切れた状態で画像が配置されません。画像の枠が配置されるだけです。画像はフォトショeps保存です。配置の時のリンクもチェックしてあります。色々ためしてはみたのですが、原因が全く分かりませんので、よろしくお願いします。

  • イラレファイルの破損!

    昨日まで普通に制作してたイラレファイルを開こうとしたらエラーが出て 開いてみると、作ったデータがほとんど飛んでいる状態です。。。 このサイトを見て、復旧する方法を見よう見まねで色々やってはみたのですが(すみません、PCには詳しくないので) 保存形式をepsにしたからか、配置をしても全体を画像としてしか読み込まないし、テキストエディターを使ってデータ内容のみをコピーしても同じ状態です。 週明けに出さなきゃいけないファイルなんですが、もーどうしたらいいのかパニックです。 ソフトの「開く」を選択して、プレビューを見ると完全な状態で見れるのですが、以下の内容のファイルを 他に開く方法はありませんでしょうか。 Mac OS9.2 Illustarater8.0 エラーメッセージ ”不正なオペレータ 「%%EOR」  コンテクスト   Adobe_typography_A15/terminate get exec Adobe_cshow/terminate get exec Adobe_level2_A15/terminate get exec %%EOF”

    • 締切済み
    • Mac
  • イラレ画像をフォトショで加工する時の保存形式

    Mac OSX、イラレ、フォトショ共にCS6です。 イラレで作った画像(キャラクター、ロゴなど)に、フォトショで加工を加え 最終的にはまたイラレのデータに配置して印刷したいです。 フォトショで開き加工するには、どう保存するのが最適でしょうか。 「別名保存」でepsやpsdを選ぶのと、「書き出し」から保存する場合は 何が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターCS4について

    イラストレーターCS4について macosX10.5 イラストレーターCS4,photoshopCS4を使っている者です。 先日から急にイラストレータ(aiバージョン保存のもの)にフォトショップを配置(psd状態)しようとすると 添付画像のような読み込みオプションが表示され OKを押すと、配置された画像が埋め込みになり イラレ上でpsd状態が保てなくなってしまいます。 イラレでpsdとして埋め込みではなく配置にし、イラレからフォトショ配置画像を呼び出し修正をするには どのような設定にすればいいのでしょうか? (今までは、上記のようにイラレaiにフォトショpsdの配置が出来ていました。修正の都合上、最終データ前にepsにするのは避けています。) どうぞよろしくお願い致します

  • イラレデータがなぜか重い

    イラレデータがなぜか重い ■ Mac OS 10.5.8 イラレCS3を使用しております 最近会社のMacを入れ換えて一段落したところです。 イラレでデータを作成したのですが、 データがやたら重くて困っております。 以前ならばキロバイトの単位で保存できたのですが、 何が原因かまったくわからず。 とりあえず保存時のオプションにある PDF互換ファイルや配置した画像を含むのチェックを 外してみたりしたのですがさっぱりです。 画像データはeps形式のjpg保存なので軽いはずなんです。 イラレを保存する際、いつもならパッと保存できるんですが、 ai形式で保存しているはずなのに プラグインやEPSを保存とかのバーが出てきて保存時間に間があります。 データ自体も100MBオーバーで、何でだって感じです。 詳しい方、原因がわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac