dumpでトラブル

このQ&Aのポイント
  • RedHatLinux7.0Jでdumpでデータをバックアップしていました。
  • 同じOSで新しいPCにしたところ、レベル9でのdumpが出来なくなってしまいました。エラーメッセージは「Only level 0 dumps are allowed on a subdirectory」と表示されます。
  • dumpはシングルユーザモードでないと出来ない場合があります。新しいPCではGNOMEを使っており、runlevelは5でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

dumpでトラブル

RedHatLinux7.0Jでdumpでデータをバックアップしていました。 古いPCでdumpでレベル9のバックアップしていたのですが、同じOSで新しいPCにしたところ、レベル9でのdumpが出来なくなってしまいました。 エラーメッセージは下記のような物が出ます。 Only level 0 dumps are allowed on a subdirectory コマンドは下記です。 /sbin/dump -9uB 230000 -f /mnt/hdbackup/usr_lvl9.bak /usr また、dumpはシングルユーザモードでないと出来ないのでしょうか。 新しいPCではGNOMEを使っていてrunlevelは5でした。 古いPCではGNOMEは使用しておらず、runlevelは3でした。 新しいPCでは何故dumpのレベル9が出来なくなってしまったのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alicia-y
  • ベストアンサー率40% (85/208)
回答No.2

ディレクトリのダンプを行ってるんですね。 だから、Only level 0 dumps are allowed on a subdirectory と言ってます。 ディレクトリ単位なので You can't update the dumpdates file when dumping a subdirectry とでますね。dump すると dumpdates というファイルを更新するのですが ディレクトリをダンプする場合は更新出来ないということです。 古いPCでは /usr のパーティションを作成していたので出来たのでしょう。 新しいPCは / に /usr が含まれているので質問のような動作になったのでしょう。 /usr のパーティションを作成する(再インストールが必要)か / を dump してください。

chrilake
質問者

お礼

分かりました。 dumpはパーティションを作成したディレクトリ単位でしか出来ない、という事なのですね。 ありがとうございました。 また、何かと宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • alicia-y
  • ベストアンサー率40% (85/208)
回答No.1

最初に0でフルダンプすれば次から9で差分ダンプ出来ると思います。 新しくOSを入れたのでダンプの管理情報が無くなったからだと思います。

chrilake
質問者

補足

早速、ご回答頂きありがとうございます。 ところが、dumpレベル"0"でやってみたのですが次のようなメッセージでできませんでした。 You can't update the dumpdates file when dumping a subdirectry # init 1 としてシングルユーザーモードにして行ったほうがよい、と本に書かれてあったのでやってみましたが、出来ませんでした。 また本を見ていて偶々気がついたのですが、/etc/fstabの右から・つ目の数字がdumpコマンドの回数らしいのですが、"0"はdumpを呼び出さない、とありました。 alicia-yさんがおっしゃるダンプの管理情報とはこの事なのでしょうか? dumpでバックアップするディレクトリは私のこの場合/usrですが、/etc/fstab内の行に/usrはなく、/がdumpコマンド回数"0"となっていました。 古いパソコンでは、これが偶然にディスク容量不足でHDを増設して /usrにマウント、dumpコマンド"1"としていました。 手元に適当なHDがなく実際に/etc/fstabを設定して行っていませんが、これがそもそもの原因なのでしょうか? 度々恐れ入りますが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異

    redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異常終了します。 恐れ入りますが、バックアップ出来るようご教示願います。 その他に必要な情報がありましたらお伝え下さい。 ・Linux OS バージョン Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4) ・dumpコマンド /sbin/dump 0uf \ /backup/archangel/backup-${i}-`/bin/date "+%Y%m%d"`-`/bin/date "+%H"` \ /dev/DATAVG/snap0 ・DUMP取得時のログ DUMP: Date of this level 0 dump: Tue Apr 20 05:30:02 2010 DUMP: Dumping /dev/DATAVG/snap0 (an unlisted file system) to /backup/archangel/backup-homelv-20100420-05 DUMP: Label: none DUMP: Writing 10 Kilobyte records DUMP: mapping (Pass I) [regular files] DUMP: mapping (Pass II) [directories] DUMP: estimated 3249706 blocks. DUMP: Volume 1 started with block 1 at: Tue Apr 20 05:30:04 2010 DUMP: dumping (Pass III) [directories] DUMP: dumping (Pass IV) [regular files] DUMP: 33.86% done at 3667 kB/s, finished in 0:09 DUMP: write error 2097170 blocks into volume 1: File too large DUMP: fopen on /dev/tty fails: No such device or address DUMP: The ENTIRE dump is aborted. 補足 dump取得コマンドですが、保管先を以下のとおりにしています。 些細なことですみませんがよろしくお願い致します。 (dumpコマンドはlinux標準のコマンドです)

  • $_GET 取得できない

    PHP 5.3.3/MySQL 5.1.66/Apache 2.2.15 (CentOS 6.3) レンタルサーバー(Xserver)から自鯖へWEB環境を引越しました。 すると自鯖では、$_GETのスーパーグローバル変数を 参照すると、NULLが入ってしまいます。Xserverでは正常に参照できます。 ?yy=2013などといったQueryStringを付加してアクセスしても展開されない ということです。 原因不明で途方に暮れています。どなたか教えていただけませんか? <?php defined('C5_EXECUTE') or die(_("Access Denied.")); var_dump($_GET); ?> variables_orderの設定は、EGPCSになっています。 http://ashiyanpo.jp/about/facilireserve/meeting?yy=2013&mm=1&dd=25 このQueryStringに対する実行結果は下記のとおりです。 $_GET array(1) { ["pathinfo"]=> string(27) "about/facilireserve/meeting" } $_SERVER["QUERY_STRING"] string(36) "pathinfo=about/facilireserve/meeting" $_ENV array(16) { ["TERM"]=> string(5) "linux" ["PATH"]=> string(29) "/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin" ["runlevel"]=> string(1) "5" ["RUNLEVEL"]=> string(1) "5" ["LANGSH_SOURCED"]=> string(1) "1" ["PWD"]=> string(1) "/" ["LANG"]=> string(1) "C" ["previous"]=> string(1) "N" ["PREVLEVEL"]=> string(1) "N" ["CONSOLETYPE"]=> string(2) "vt" ["SHLVL"]=> string(1) "3" ["UPSTART_INSTANCE"]=> string(0) "" ["UPSTART_EVENTS"]=> string(8) "runlevel" ["UPSTART_JOB"]=> string(2) "rc" ["_"]=> string(15) "/usr/sbin/httpd" ["HTTP_ACCEPT_LANGUAGE"]=> string(23) "ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3" } 補足 concrete5を使っています。FAQを参照しましたが、.htaccessに関する記述が見当たりませんでした。 http://concrete5-japan.org/help/faq/how-to-restore/ [.htaccess] <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.html !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.php !-f RewriteRule ^(.*)$ index.php?pathinfo=$1 [L] </IfModule>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Solarisでプロンプトの変更方法

    Solarisのコマンドプロンプトの変更方法について教えてください。 ユーザの.profileを以下のように修正しました。 ユーザ名やホスト名は出来たのですが、現在いるディレクトリの表示が 出来ません。下記の”$PWD”と言う部分で表示させたいと思っている のですが、色々試してもなかなかうまくいかず・・・。 OSはSolaris8、シェルはshで、シェルの種類は変えられません。。。 ========.profile==================== PS1="[`logname`@`hostname`:`$PWD`]# " PATH=$PATH:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/bin:/sbin:/usr/ccs/bin:/usr/sfw/bin: export PATH PS1 MANPATH=$MANPATH:/usr/share/man:/opt/VRTS/man export MANPATH umask 022 ========env========================= [root@XXYYZZ:]# env HOME=/ HZ=100 LANG=ja LOGNAME=root MAIL=/var/mail/root MANPATH=:/usr/share/man:/opt/VRTS/man PATH=/usr/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/bin:/sbin:/usr/ccs/bin: PS1=[root@XXYYZZ:]# SHELL=ksh TERM=vt100 TZ=Japan _INIT_NET_STRATEGY=none _INIT_PREV_LEVEL=S _INIT_RUN_LEVEL=3 _INIT_RUN_NPREV=0 _INIT_UTS_ISA=sparc _INIT_UTS_MACHINE=sun4u _INIT_UTS_NODENAME=XXYYZZ _INIT_UTS_PLATFORM=SUNW,Sun-Fire-V240 _INIT_UTS_RELEASE=5.8 _INIT_UTS_SYSNAME=SunOS _INIT_UTS_VERSION=Generic_117000-03 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • バックアップファイルからの/usr復元について

    SUNのNetraT1において、/usrが破損してしまい、バックアップで保存してある/usrのTARファイルから上書きした際、失敗してしまいOS(Solaris8)が起動しなくなってしまいました。 対応として、OSのCDROMからブートしてTARファイルから復元を試みましたがうまく行きません。 試みようと考えている方法としては、下記を考えております。  1・OS CDROMからブート  2・シェルをCSHに変更し、/usrに通っていたPATHを/cdrom…に変更  3・/usrをumount、実機のハードディスクを/usrにmount  4・バックアップファイルの復元     (ソフトウェアミラー構成なので3と4を2回実施)  5・実機の起動  ※CSHを使用しているのは、動作中にPATH設定を変更出来たシェルだったた  めです。  ※/usrにマウントしなければならない理由ですが、TARで圧縮する際に   /usrごと行ってしまった為、解凍先を変更できない為です。 実施した結果としては、PATHを変更したにもかかわらず、/usr/libを参照してしまい、tar、ls等コマンド実行時に実機の破損したld.so.1等のモジュールを読む為、エラーになってしまいます。  設定したPATH (Solaris8 CDROMディスクへのPATHです)   path (/sbin /cdrom/Solaris_8/Tools/Boot/usr/sbin/install.d \      /cdrom/Solaris_8/Tools/Boot/usr/bin /cdrom/Solaris_8 \      /Tools/Boot/usr/lib) フルパスでコマンドを実行しても同様です。  例:#/cdrom/Solaris_8/Tools/Boot/usr/sbin/fsck コマンドを実行した際、PATHを/usrに見に行かせない方法がございましたら教えていただけないでしょうか。   また、TARで/usrに解凍する様に作成したバックアップファイルを、解凍時に 別のディレクトリ配下に解凍する事は可能なのでしょうか。 勉強不足で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • PHPが動きません

    RedhatLinux4EPで元々PHP4.3がインストールされていて(RPMかソースかわかりません)、PHP5.1.6ソースを新たにインストールしましたところ、PHPが全く動かなくなりました。 php.ini、httpd.confを新たに または 以前の状態のものにしても全く駄目でした。 新たにインストールした時のコンフィグは、下記になります。 ./configure --with-apxs2=/usr/sbin/apxs --with-gd --with-pgsql --with-zlib --enable-mbregex --enable-mbstring --enable-trans-sid あまりよく分かってないので、どのように対処したら良いか分かりません。 新しいのでも、以前のでも良いのでどうにかPHPを再度動くようにするにはどのようにしたら良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RedHat8.0でDATからレストアする方法

    RedHat8.0でシステムを構築して、DATでバックアップを取っています。(dumpコマンドでバックアップ) それで、いざというときの為に、DATからレストアする手順を確認しているのですが、うまくいきません。 インストール用CD-ROMから「Linux rescure」モードで起動して、「restore」コマンドで復旧したいのですが、/dev の中に nst0 がないので、DATを認識できません。下記のようなコマンドでレストア予定 restore rf /dev/nst0 /mnt/etc どうにかして、「Linux rescure」モードでDATを動かせるようにしたいのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • /usr/lib及び/libのリストアが失敗します

    tarコマンドにてディレクトリのバックアップ及びリストアを実施しています。 対象ディレクトリは以下です。 /bin,/sbin,/opt,/home,/etc,/var,/usr,/lib バックアップは下記コマンドにて問題なく実施できました。 (例として「/bin」の場合とします) # tar cvf /var/tmp/bin.tar ./bin 下記手順でリストアを実施しています。 # tar xvf /var/tmp/bin.tar # cd /var/tmp # /bin/cp -rpf bin/ / /usr及び/libのりストアを実施すると、急に画面が落ちてしまい 起動すら出来なくなってしまいます。 シングルユーザモードでなんとか見れるくらいです。 /usr以下のどのディレクトリが怪しいのか一つずつ調べた結果、 /usr/libが原因でした。 ライブラリ関連はリストアしたらいけないのでしょうか。 パッケージのリストアもしたいので、/usr/lib以下のリストアも必須なのですが・ ・・。 環境はRHEL5です。 よろしくお願い致します。

  • 【AIX】 テープに追加モードでバックアップする方法

    AIX5.4のサーバを使用しておりまして、テープデバイスにバックアップさせるシェルを組んでいるのですが、以下のような事をする場合、どう対応すればよろしいでしょうか あるTESTフォルダがあるとします。 その中に月~金曜で毎日それぞれの曜日のバックアップファイルが 新しく作られるとします。 テープは1週間挿しっぱなしで、それぞれの曜日に新たに追加されたファイルを追記モードでテープにバックアップを取りたいと思いますが、 下記のようなコマンドだと毎日上書きしてしまい追加モードさせる方法が 分かりません。 テープに追加モードさせたい場合のコマンドをご教授頂けないでしょうか。 宜しく御願い致します。 /usr/bin/find /test/backupdb*.dmp -print | /usr/sbin/backup -iq -f /dev/rmt1 -v >> backup.log

  • Postfixでmailコマンドを使用したい

    お世話になります。 Cent OSにて、Postfixをソースからインストールしコマンドから送信テストを行おうとしましたが、 /usr/sbin/sendmail No such file or directoryというエラーがでて送信できません。 Postfixのsendmailは/usr/local/postfix/sbin/sendmail なのですが、どうやら既存のsendmailを見にいっているようです。 ちなみに、sendmail、newaliases、mailqはすべて末尾に「.OFF」を付けファイル名を変更してバックアップしてあります。 下記にpostconf -n で表示したmain.cfの構成を掲載させていただきます ============================================ broken_sasl_auth_clients = yes command_directory = /usr/local/postfix/sbin config_directory = /etc/postfix daemon_directory = /usr/local/postfix/libexec data_directory = /usr/local/postfix/var/lib debug_peer_level = 2 home_mailbox = Maildir/ html_directory = no inet_interfaces = all mail_owner = postfix mailq_path = /usr/local/postfix/bin/mailq manpage_directory = /usr/local/postfix/man mydomain = 自分のドメイン myhostname = 自分のホスト myorigin = $mydomain newaliases_path = /usr/local/postfix/bin/newaliases queue_directory = /usr/local/postfix/var/spool readme_directory = no sample_directory = /etc/postfix sendmail_path = /usr/local/postfix/sbin/sendmail setgid_group = postdrop smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination smtpd_sasl_auth_enable = yes smtpd_sasl_local_domain = $myhostname smtpd_sasl_security_options = noanonymous unknown_local_recipient_reject_code = 550 ============================================ make installでは「config_directory」以外のパスはすべて、/usr/local/postfix 配下に指定してあります。 説明不足だとは思いますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • redhat9でxineをインストールしようとして・・・

    redhat9でxineをインストールしようとしています。 xine-lib-1.0で「./configure」を実行すると、下記のエラーがでます。 checking build system type... i686-pc-linux-gnu checking host system type... i686-pc-linux-gnu checking target system type... i686-pc-linux-gnu checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking for gawk... gawk checking whether make sets $(MAKE)... yes checking for style of include used by make... GNU checking for gcc... no checking for cc... no checking for cc... no checking for cl... no configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH See `config.log' for more details. gccがインストールされていないのかなと思い、「rpm -qa | grep gcc」とすると、 compat-gcc-7.3-2.96.118 libgcc-3.2.2-5 compat-gcc-c++-7.3-2.96.118 とでますので、パスが通ってないと思うのですが、違うのでしょうか?それともインストールされてないのでしょうか?ちなみに「echo $PATH」とすると /usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin:/usr/lib と出ます。