- 締切済み
進路について、もし私の立場だったらどうしますか?(超長文)
18から自活してきて現在派遣で経理をしてます。一生働ける職業・立場になるため学校で学びたいと常に思ってました。ちなみに仕事の拘束時間が長いので働きながらは無理だと感じています。向学心は強く学力も勉強時間が貰えれば結果を出せる方だと思います。ここ数年、蒸発した父親が“金があるから大学に行かせてやる”と毎年連絡を取ってくるけれど、毎年1月になってそんな金は無いと覆してきます。向学心につけこまれていることにようやく気づいてきたところです。しかしもういい年(25)なので、リスクを冒しても、一寸先は闇でも、動かねばと思っています 1)簿記1級を持っているので授業料2年間無料で入れる地元の公認会計士の学校へ行く、ただ毎年60~80人入って合格者は数年に1人 2)12月で締切っているので来年になりますが、病院付属の看護学校へ行く、お礼奉公の契約とバイトで学費・寮費は何とかなる、ただ今までの経理OLの経験・勉強は無になる、やりたいと思ってない仕事(もちろんなったならしっかりやるつもりです、個人的な気持ちは抜きでやることになるということです) 3)思い切って日本学生支援機構奨学金の保証人に親がなってくれるものと仮定して、行きたかった山奥の公立大学へ行ってしまう。(センターの手続き・勉強はしてあります。)一回り下の年齢しかも親にしっかりサポートされてる子たちと全寮(妬みにきこえたらごめんなさい、感情も考慮して判断して欲しいので)、奨学金が継続できなければ退学するしかなく、その場合引越し費用も入居費用もなく新しい職業も未定で路頭に迷う、 1)~3)が浮かぶのですが、もしみなさんが私ならどうしますか?こんなことを人に聞くなどおかしいかもしれませんが、もう時間が無いのに、感情的になっていて冷静に判断できません。私ならこうするという客観的な判断が知りたいです、宜しくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobinobitachan
- ベストアンサー率13% (46/336)
いろいろ考えられているようですけど、どれも微妙な選択肢ばかりでぱっとしませんね。 1はよくわかりませんが、可能性が低そうですね。 2は気乗りしないようですし。 3は公立大学ですか。一番何がしたいか分かりません。年齢を重ねると就職にも結びつかないでしょうし。やめたほうがいいです。 もしやるのなら、有名国立大学の大学院(博士)まで卒業して大学の講師を目指すとか。どうですか?私の友人に3流大学の助教授やってるのがいますよ。これはスタートが遅くてもやれるのではないでしょうか? 10年は最低掛かりますが。 頭は良さそうな方なので、何かに取り組めばなんとでもなりそうですが目的が見えない。貧乏だからと、だらだらと時間ばかりが経ってしまった。貧乏だからとかは言い訳にしかなりません。本気で考えて取り組んで下さい。私なら、看護学校いいかなと思いますよ。夜勤もあり、かなりキツイ仕事で入れ替わりの激しい職場ですが、体力さえあれば公務員より若干はいいですよ。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>1~3が浮かぶのですが、もしみなさんが私ならどうしますか? どれもないですね~。 1.私が聞いた話では、、「会計士は25歳ぐらいまでにならないと意味がない。」とも聞くし、最近のニュースで、2次試験に合格した人の中で、監査法人で働けなかった方もいるみたいなので、将来性がない割にリスクが大きいと感じます。 2.25歳という年齢では、仮にも「やりたくない仕事」と頭でわかっている職業には就けません。いずれ、体も頭も拒否反応を示すと思われます。 3.何のためにその公立大学に通うのですか? これが一番ありえない選択ですね。 >一生働ける職業・立場になるため 確率は低いですけど、、まずは、私なら「公務員試験」です。 私の知り合いに、高卒ですが大卒を対象とした試験区分(市役所の採用試験)を受けて合格し、市役所で働いている者がいます。(公務員試験は、年齢制限さえ満たせば学歴は関係ない。) 彼のケースを知るまでは、『大卒を対象とした試験区分(26とか29ぐらいまで受験ができる採用試験)の場合は、高卒は採用されない。』みたいな暗黙の了解でもあるのかな、と思っていたのですが、、そうでもないようです。 まぁ、受験する自治体にもよると思うのですが。 あとは、かなりの気合で勉強して「医学部」に入学することです。 医師であれば、25で入学しても就職はちゃんとありますし、医学部の場合は、大学入学後も奨学金がけっこうありますから、経済的にも何とかなるでしょう。 産業医科大学や防衛医科大学のように学費ゼロでも卒業できる大学もありますし。(年齢制限があったかな?) 医者は、何より卒業後に収入の面で期待感があるので、勝負をかける価値は十分にあると思います。
お礼
有用な情報ありがとうございます 確かに、社会人になってから医学部に入ってしまうひとは時々見かけます。奨学金や卒後の収入等が背景にあったのですね。
お礼
回答ありがとうございます