VAIO PCG-C1VJ(プレインストOSはMe)に98SEを入れて使用してましたが
(業務プログラムを入れる関係上olacleが98でないと使えない為でした)
丸1年位は何とかまともに動いてましたが、最近不具合が起こってしまいました
通信系とプリンタ廻りが壊れてしまいました、LAN環境は何とか動いてます
そこで再インストールをするか新マシンにするか迷ってます
そこでダメ元で98SEの上書きをしてみてなんとか使えればとも思いまして試しましたが
98SE上書きインストールが上手くいきません
最初のシステムチェックが終了した時点で以下の様なメッセージが出て進めません
[システムには既にOSがインストールされてます、アップグレード版の98を使って下さい]
CDを色々替えたり、C内cabfiles内のsetup.exeでもやって見ましたが何れで行っても同上のメッセージが出て
先に進めません
良き方法がございましたらアドバイスの程よろしくお願い致します
回答 (全6件)
- 回答No.2
>上書きインストールは逆にOSの更なる不安定を誘引します。 常識的にはなんら解消にはなりません。
最初にインストールした方法でやらないのはなぜですか。
- 回答No.1
レベル14
ベストアンサー率 64%
(2667/4137)
Cドライブをフォーマットして
クリーンインストールでは駄目でしょうか。
- 回答No.3
レベル12
ベストアンサー率 33%
(196/589)
>そこで再インストールをするか新マシンにするか迷ってます
業務に関係するのであれば、今までのマシンは使えるままに残しておいて
新マシンにインストールするのが、問題が起きた時にも慌てずにすみます。
>[システムには既にOSがインストールされてます、アップグレード版の98を使って下さい]
インストールCDには、既に古いバージョンのシステムの上に新しいバージョンに上げるバージョンUP用のCDと何も入っていないハードディスクに新規にインストールする物があります。
ysakimiさんのインストールディスクは新規にインストールする為の物ですので今のエラーが発生しています。
今のエラーが出るようでしたら、HDDをフォーマットしてからでないとインストール出来ないと思いますが、フォーマットを行うと全てのデータは消えてしまい、インストールが完了するまでは何も出来なくなります。
■CDによっては、上書きインストールまたはシステムの復旧と言う選択が出来ますが、ysakimiさんのCDではダメみたいですね。
システムが不安定でインストールを行う時には普通はクリーンインストール(HDDをフォーマット)を行います。例え、OSの上書きインストールが出来た場合にも、新しいアプリケーションやドライバの設定が消えてしまう為、きちんと動くようにするにはいろいろ設定をやり直す必要があると思います。(設定は楽にはなりません)
>良き方法がございましたらアドバイスの程よろしくお願い致します
自分のお進めとしては、新しいマシンを購入し98SEのインストール、LANの構築、oracleのインストールを別マシンで行った方がいいと思います。
もちろん、LANの設定やoracleのインストールなどは自分で設定できる事が必要です。設定になやんだ時に、現在動作するPCがあれば参考になります。
- 回答No.4
レベル12
ベストアンサー率 37%
(231/612)
上書きセットアップは不可能です。
ハードディスクをフォーマットして、新規セットアップすることになります。
- 回答No.5
レベル12
ベストアンサー率 27%
(220/806)
おはこんばんにちは
DOSモードで再起動して、setup.exeを実行して下さい。
win起動中は上書き出来ません。
- 回答No.6
レベル9
ベストアンサー率 28%
(14/50)
一度Meでの上書きインストールを試されてはどうですか?
OEM版なら、オプションのCABSにsetup.exeがあると思います。
Meを上書きした上で、また、98SEへダウングレードしてみてはどうでしょう?
その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す
キーワードでQ&A、テーマを検索する
-
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,500万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。