- ベストアンサー
発行元が当銀行の小切手て有りますか?
発行元が当銀行の小切手て有りますか? 有るとすれば どの様な時に発行しますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.1 です。 > 当座預金の無い人は「銀行発行の小切手」ですと現金を持ち歩く必要が無く > 手数料も係らず半安全と思い。 いや、自己宛小切手を発行してもらう際には、手数料が掛かりますよ。 その手数料の額は金融機関によっても若干異なりますし、 最近は諸条件により振り込み手数料も変わりますので、 それぞれを比較してどちらが安いとは一概に言えません。
その他の回答 (5)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
自己宛小切手は、銀行では手数料がかかりますが、郵便局は無料です。 手数料は同額を振込む場合と同じようなものです。 振込が支払方法でない場合、現金の代りに使います。不動産の売買で使ったことあります。
お礼
投函頂きまして有難う御座います。
- takatuka
- ベストアンサー率30% (22/71)
他の方々が書いていることでいいのですが、 簡単に言うと、銀行の貯金を引き出す際に現金の代わりに発行された小切手のことです(預金小切手)。 普通の小切手は、銀行から小切手帳の発行権限をもらった人が、その小切手帳に金額を書くことで発行されます。100億円でも何でも簡単に書けて、しかも有効です。その小切手が現金になるかならないかは、書いた人の口座(当座預金)に残高があるかないかで決まります。なければ紙切れです。。。。 対して、預金小切手は銀行が現金を払う代わりに発行されますから、その小切手は必ず銀行が現金化します。すなわち、預金小切手は社会では現金と全く同じに扱われます。(銀行はつぶれないのが前提です。)100億円も紙切れ1枚でOKです。
お礼
投函頂きまして有難う御座います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
「預金小切手」、「保証小切手」などと言います。 当座預金をしていない人が、大金を持ち歩きたくないとき、銀行名で小切手を発行してもらう制度です。 普通預金や定期預金から引き出す何百万もの現金を、代わりにその銀行が保証する紙片 1枚で済まそうということです。
お礼
投函頂きまして有難う御座います。
- rasuku
- ベストアンサー率31% (6/19)
簡単に言うと、預手といいます 預金小切手、 銀行が自行を振出人・支払人として振り出す小切手のこと。 不動産購入などで大金を持ち歩きたくないときなど。
お礼
投函頂きまして有難う御座います。
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
> 発行元が当銀行の小切手 上記「当銀行」の意味するところが良く分かりませんが、 銀行振り出しの「自己宛小切手」のことでしょうか? > どの様な時に発行しますか? 「発行する」ではなくて、金融機関に「発行を依頼」します。 金融機関が振り出す小切手ですから、一般の個人が自ら振り出すことはできません。 使用用途としては、「現金の代わり」が主です。 大金を持ち歩くのは物騒だったり、重かったりしますからね。 または、一般の個人や法人の小切手よりも、ずっと信頼性の高い小切手ですから、 当座預金を持っている方でも、自分が振り出した小切手を金融機関へ入金して、 その金額分の自己宛小切手を発行してもらうこともあります。
補足
RosaCaninaさん ご回答有難う御座います。 質問が抽象的でした(笑) と言いますのは・・40数十年前に商業科の授業で聞 いた覚えがありました~今も そんな小切手が有る のかな?~半信半疑~でした。仮定で質問を進めて いても~と思いまして~・・ 私が何故この様な質問を思いついたかと言いますと~ 銀行間のやり取り(振込みです)と手数料がかかります。 それでは、当座預金の無い人は「銀行発行の小切手」 ですと現金を持ち歩く必要が無く手数料も係らず 半安全と思いまた。 (今は当座口座も維持費が係ると聞いています) 私には無用な心配ですが・・ 正月です~良き夢を見たいではありませんか~
お礼
投函頂きまして有難う御座います。