• ベストアンサー

外付けHDDが原因不明のデフラグ不能状態に。

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

chkdsk/fではなく「chkdsk f: /f」  (外付けHDDがFドライブのとき)ではありませんか?(fはたまたまドライブボリューム名とオプションがかさなった)(/fはディスクのエラーを修復するオプション) 使用例はchkdsk c: /f(Cドライブのとき)

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/chkdsk.shtml
k-maron
質問者

お礼

仰るとおり自分の勘違いだったようです、chkdskをやり直してみます

関連するQ&A

  • 外付けのHDDのデフラグについて

    PCに外付けのHDD 160Gを3つのドライブに分けて使用していますが マイコンから管理→デフラグと進み、本体並びに外付けを分析しますが、 外付けの一つのドライブだけ 「chkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました、chkdsk/fを実行して下さい」と 表示されて出来ません。 chkdskの実行の仕方はどの様にするのでしょうか?対処法がわかりません。 ちなみに、そのドライブをフォマットしましたが結果は同じでした。

  • 外付けHDchkdskについて

    外付けHDをデフラグの分析したところ、chkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f"を実行してください。と出ます。これはなんでしょうか、それと、どこでスケジュールしてるのかを確認できますか。

  • デフラグが出来ない

    OS:XP sp1 機種:FMVNB75H 外付けのHDDのデフラグを開始すると 「ボリューム ○○上(J:)でchkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 ”chkdsk /f”を実行してください。」 と出て、デフラグが実行できません。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • デフラグ

    カテ違いでしたら申し訳ございません。 自分の使っている外付けHDDを久しぶりにデフラグをしようとしましたら以下のメッセージが表示されました。 ボリューム (F:) 上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f" を実行してください。 このメッセージがでてきて、できませんでした。どのように対処したら良いでしょうか?  先日、内蔵の方が壊れまして、原因は長期間デフラグを遣らなかったためクラスタやセクターが貯まりすぎとのことでした。だから外付けも一度やっておきたいとおもいまして・・・ よろしくお願いします

  • chkdsk /fのスケジュール?

    このカテで良いでしょうか? winXPでUSB2.0接続のHDD(DUB2-B:BUFFALO)を使用しています。 このディスクをデフラグしようとしたら「ボリュームDUB2-B(I)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行して下さい。」と表示されデフラグも分析もできません。 チェックディスクを行わなければならないのかと思いましたが、どこから行えばいいのかわかりません。 どなたか対処方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • デフラグしようとすると

    WindowsXP(HOME、sp2)を使っておりますが、最近デフラグしようとすると以下のメッセージが出てきてデフラグ、分析をする事ができません。そのメッセージとは、 ボリュームWindowsXP(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされている事を検出しました。"chkdsk/f"を実行してください。 と言う事です。ちなみにFドライブは自分のPCには存在しません。外付けHDDはありますが、Gドライブです。また、デフラグをスケジュールしていません。どうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • デフラグできません

    デフラグツールにてCドライブのデフラグ(最適化)を実行しようとしたら、ボリュームC上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。chkdsk/fを実行してくださいというメッセージが表示されできません、まったく意味がわからないのですが、最適化できるようにするにはどのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのデフラグで

    WindowsXPを使用しています。 外付けHDDのデフラグをしようと思い、標準装備のデフラグを選択したところ、チェックディスクを(CHKDSK)をするように指示が出ました。 再起動をすればチェックディスクが行われると表示が出たので、再起動しましたがデフラグをしようとしても同じ警告がでます。 どのようにすればデフラグ出来る様になりますか? よろしくお願いします。

  • デフラグ ボリュームD上でchkdskを実行する

    windows XPです。 デフラグしようとしたら ボリューム(D:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk/f"を実行してください とでるのですが、 どうしたら実行できるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • デフラグツールでchkdsk

    おはようございます。 WinXPを使っているのですが、 デフラグでCデスクの分析をしようとしたところ 「ボリューム(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f”を実行してください。」 と表示されました。 とりあえず「ファイル名を指定して実行」でchkdskしたんですが直りません。 やり方がサッパリで困ってます。お願いします。