• ベストアンサー

違法ソフト防止のために自動送信機能をつけたら法律違反?

こんな会話を聞きました。 Aさん「違法コピーソフトを防止するためにあるメーカーではIPなどの個人情報をソフトからメーカーに気づかれないように自動で送信するように作ってある」 これに対し、Bさんは「いや、そんな自動送信機能が付いているって話はただの都市伝説だ。もし送信していたら、メーカーの行為のほうが違法行為になってしまう。」 と言っていました。 どちらの意見が正しいのでしょうか? できれば法律に詳しいかたで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.7

大抵の場合は法律違反にはあたらないですよ。 ただ、どんなデータを送信しているのかユーザにわからない形でやっている場合は問題になるケースがあります。 この場合はスパイウェアと呼ばれるウィルスに準ずるソフトになりますが インストール時に、規約が表示されその中に どのようなデータを どのような使用目的で どのような方法で送信するのか? と明示した上で同意させてインストールする場合は問題がありません。 (ただ、この規約をしっかり呼んでいない人が多いから問題になるんだけど。。。) Aさんと、Bさんの会話を統合すると 両方ともあっているが、両方とも間違っているという答えになります。 んで、No,1さんに突っ込むと 個人情報とは、個人を特定しうる複数の情報のことです。 氏名+住所という組み合わせだったり 住所+電話番号という組み合わせだったり 名前だけでは個人情報とは言えず 住所だけでも個人情報とは言い切れない状況です。 さらに、今回の内容ではIP”などの”個人情報ということを言っており どのような情報を送信しているのかわかりません。 IPでは個人情報になり得ず ソフトのIDだけでも個人情報になりえません。

その他の回答 (6)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.6

 正解はAですね。 自動送信装置を無断で付けたら違法です、了解を得て付けてあるのでしたら合法です。 ほとんどのソフトが定款や最初にインストールする時に、それを承諾するするかどうか確認してきます、その後インストールが始ります。 通信の内容ですが、個人情報ではなく個別のパソコンの情報を主に送信します。個人情報だとどこにそのデータが書かれているかが判らないのですが、パソコンの情報は特定の場所に書かれていますので、その情報を送るのではなく(送ると違法になるので)参照しています(見ています) シリアル番号と参照した情報を記録して、それと相違する利用がありましたら、エラーを返すようになっています。

回答No.5

法律に詳しいわけではないですが、こんなこともあったということで参考までに書かせていただきます。 法律的なことを言うと使用条件の内容によることになるかと思いますが、以前SONY BMGがrootkitの技術を用いた著作権管理プログラムを、使用者にわからない形で使用して大きな問題になったことがありました。 このケースではrootkitの技術を用い、しかも利用者の同意なしでインストールして削除も不能ということから訴訟も起こされることになりましたが、もしそのことを明示していて同意の上でということであったら、不評ではあっても訴訟にまではならなかったかもしれないですね。(明示していたらrootkit使う必要もないかもしれませんが。) 最近はインターネットで認証を行うソフトも増えていて、個人情報はともかくシリアルや個々を識別する情報のやり取りが行われることが多いと思います。

回答No.4

IPアドレスは、個人を特定できるとまでいかないので、個人情報ではありませんが、 いわゆる個人情報が送信されるならそれは問題ですね。 特に最近はスパイウェアが注目されてる中ですから、そのようなことはしないでしょう。 ただし、使用許諾書に明記されているものもあります。 この場合は、同意してインストールしているので仕方ないと言えます。 ちなみに、認証のシステムとしてパソコンの情報を送信することはあります。これは、個人の情報ではなく、パソコンの仕様のようなものです。 つまり、別のパソコンにインストールしても認証が通らないようにしているわけです。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

ソフトの起動時に(毎回ではない)、ライセンスサーバーにアクセスし、製品IDやMACアドレス等を照合してライセンス数以上のPCにインストールして使用できないような対策をしているメーカーはあります。 一人一人の違法コピーを監視し、どうこうするというよりは、使用できないようにしてしまうので、コピーして使用すること自体ができません。 そのような対策をしていても、訴訟が起きて方式を変更されていないのであれば違法と言う事は無いのでは?そもそも違法コピーして使用しなければいいだけの話ですが・・・ IPなどの情報を集めても、それに対しての対処をする方が大変なので、よほど暇なメーカーでない限り、IPなどから個人や会社を特定して訴訟が起きるような事は無いと思います。(情報を単に集めるだけならコピーコントロールとしてはぬるい)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

まず個人情報というのは個人が特定できる情報(名前、住所等)で、IPそのもでのでは個人は特定できないので個人情報には当たりません。 またソフトウェアの中にはある種のユーザーの情報を発信する機能を持ったものもあります。 しかしそれについてはあらかじめ明示されているはずです。 例えばネットからソフトをダウンロードしたときには、メモ帳などで使用の約款のようなもがあるはずです。 使い始めのときにその約款を読んで同意しますかと聞いてくるです、そのときにそういう機能がいやであれば不同意を選択すればソスト自体が使えませんからそういう機能は働きません。 しかし圧倒的多数の人がソフトの便利さだけに目を奪われて、約款をよく読みもせずに同意を選択しています。 つまり同意したのならばユーザーの自己責任であり違法うんぬんの問題ではありません。

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

詳しいわけではありませんが、 Aさん「違法コピーソフトを防止するためにあるメーカーではIPなどの個人情報をソフトからユーザーに気づかれないように自動で送信するように作ってある」(「メーカー」→「ユーザー」に変更) 個人情報保護法 第16条  個人情報取扱事業者は、「あらかじめ本人の同意を得ないで」、前条の規定により特定された利用 目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない。 第17条  個人情報取扱事業者は、「偽りその他不正の手段により」個人情報を取得してはならない。 第18条  個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、「速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。」 この辺に該当するかと・・・。

関連するQ&A

  • これって法律違反だと思うんですが…

    みなさん、お疲れ様です。 法律に明るい方へ質問です。 会社の営業マンがメーカーから貰ったサンプルを得意先に売っている事が発覚しました。 サンプル品なのでもちろんメーカーさんから仕入れ伝票も来ないし納品書もこない。 こんな事をしているなんて全然知りませんでした。 これって立派な法律違反ですよね? 上記の行為が触れる法律ってなににあたるんでしょうか? また、罰則等をお教えください。 正直びっくりしました、もう法律がどうのじゃなくてモラルの問題だとおもうんですが、販売した人間は「ただで貰って売れるんだからいいだろっ!!」ですって… お忙しいと思いますが何卒よろしくお願いします。

  • 違法コピーソフト

    産経新聞のネットで記事を見たのですが、奈良市役所でパソコンソフトが違法にコピーされて使用していたことが、発覚したそうなのですが、どうやって違法にコピーされて、使用していたことソフトメーカがわかったのでしょうか? PCが外部インターネットと接続していたら、バレるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グローバルIPアドレスを自動送信するソフトを探しています。

    質問のタイトルどおりなのですが、WAN側のグローバルIPアドレスを自動で一定時間ごと、もしくはWAN側のIPアドレスが変わるたびに自動でメールなどで送信してくれるソフトはありませんか? diceやdyndns updaterなどでたまに更新し忘れがあるのでそのときのために必要なのです。 無料ソフト、もしくはサーバで自動で実行されるようPHP,CGIなどでもかまいません。 ご存知の方がいれば教えていただければ幸いです。

  • オンラインゲームの自動化ソフトは違法?

    オンラインゲームの自動化ソフトの作成と販売について、いろいろ考えています。 オンラインゲームのレベルアップは大抵同じ操作の繰り返しだから、自動化ソフトがあれば便利です。 だけど、ほかのユーザにとって不公平でありますが、ゲーム会社の正常運営も妨げられます。 いろいろ調べたら、そんなソフトを販売している会社があります。 http://dorirand.cart.fc2.com/ca4/59/p-r4-s/ http://www.internal.co.jp/products/util/ghostreplay/about/ それは違法行為にならないですか?

  • レンタル、貸し借り、交換ソフト・・合法/違法性について教えて下さい

    友人と話していて、何が何だかわからなくなってしまったので聞いてください ファイル交換ソフトでの違法交換?が問題になっていますね。 これはつきつめると「何故」違法なのでしょうか。 不特定多数に公開するからでしょうか? ファイルの形式を変えてしまうからでしょうか? では、 1.自分で買ったCDを友人に貸して友人がそれをコピーする行為 2.自分で買ったCDをMD、CDなどにコピーして友人に譲渡する行為 3.レンタルで借りたCDをコピーしたものを友人に貸す行為、及び友人が更にそれをコピーする行為 4.自分で作った音楽を、ファイル交換ソフトでアップロードする行為 5.友人が作った音楽を、(同上) 以上はそれぞれどういう理由で違法、合法なのでしょうか? 違いがややこしいですが、どうか分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ゲームソフトの貸し借りは違法?

    パソコンのゲームソフトを友人間で貸し借りするのは違法行為なんですか?自分はよく友人同士であれこれ貸し回しをしていますが、先日、そのことを某掲示板で触れたら「それは違法コピー」と一斉に叩かれてしまいました。 確かにPCソフトはデータという形で残りますし、一種のコピーなのかもしれませんが、別に悪用する訳でもないのにあまりにも酷い言われ方をされて驚いたと同時にショックを受けてしまいました。 共有ソフト等で落としたものは当然違法でしょうけど、友人などの近しい間で貸し借りすることすらも「違法」になってしまうのでしょうか。 (それとも、いわゆる暗黙の了解というやつで、うっかり口にしてしまった自分が迂闊だったのでしょうか)

  • 違法コピーソフト

    オークションにて「明らかなコピーソフト」が格安で販売されています。 商品はコピー商品ですから当然ながら市価の1/5ほどです。 出品者は旨味と問題がない?のか様子を見ながら常習的に出品しております。 メーカーであるIBMおよびAdobeは黙認(容認)しているのでしょうか。 もし、コピーソフトを購入した場合(落札者)はどのようになるのでしょうか。出品者が摘発された場合のみ”形だけのオトガメ?”らしき”モノ”で済まされるのでしょうか。 当方、違法商品であることから二の足を踏んでおります。 (メーカー容認(黙認)なら別に・・・って感じもしてます)

  • 違法コピーソフトの販売サイトを見つけました

    迷惑メールにまぎれて、 「格安ソフト販売」という内容のメールが来ました。 この送信者のメールに記載されていたURLに行くと、 マイクロソフトやアドビなどの大手ソフトが格安で売られてました。 「ユーザー登録はできませんが、通常に使用できます」と記載されておりました。 また、会社名なども一切記載がなく、一目みてあやしい、違法コピーを取り扱ってそうなサイトです。 こういうサイト、メーカーなどに通報した方がいいのでしょうか? 個人的にはこういうので商売している人間が許せないのですけど。。

  • 法律に詳しい方教えてください 自働債権 受働債権の相殺

    法律に詳しい方、教えてください。 現在、法律を学んでいる者です。 自働債権か受働債権かにより違法行為による損害賠償請求と相殺が出来る、出来ないの違いがよく分かりません。 ケースは違いますが、自働債権の場合は弁済期前だと相殺できないが、受働債権だと問題ないというのもいまいち理解が出来ません。 どなたか教えてください!お願いします。

  • 違法コピーしたソフトを使って制作したものを購入すると犯罪になりますか?

    こんにちは! 例えば ・私が「HP制作」を依頼した。    ↓ ・HP制作会社が、違法コピーや海賊版のソフトを使って作成した。    ↓ ・私はそれを知らずに制作してもらい、お金を支払った。 例えば ・「チラシ制作」を依頼した    ↓ ・印刷会社が違法コピーや海賊版のソフトを使用し制作した。    ↓ ・それを私は購入した。 これらのケースは犯罪になるのでしょうか? (できればどのような法律のどの条項に記載されているか教えて下さい!!できればです!)お願いします!!

専門家に質問してみよう