• ベストアンサー

新型定期券?

いつも東急田園都市線・大井町線を利用して新橋・東京方面に通勤しています。 東急では、来年(2007年)3/18から溝の口~二子玉川間の複々線化にしたり、大井町線に急行を導入したり、 混雑緩和のための様々な取組がなされています。 さて、東急沿線から都心への行き帰りには何通りもルートがありますよね。通常定期券というのは区間が指定されていますが、 先日、混雑緩和のために、都心通勤者向けに新型定期券(例えば行きは二子玉川→大井町→東京、 帰りは東京→渋谷→二子玉川など)が発売されるという話を耳にしたのですが、本当でしょうか? もし本当ならば、従来の定期券の概念が変わるような気がして、画期的なことだと思いました。 質問は、これが本当かどうか、本当であれば詳しい仕組みを教えてください、の2点です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

交通新聞のインタビュー記事(12/20 ティータイム)に載っていました。 東急の副社長さんが記事の中でおっしゃるには、 混雑緩和の手だととして、 ご質問にあるような2経路タイプの定期券の構想があるとのことです。 なお、インタビューの中でかかれていたのは 東急~渋谷または目黒~メトロ の2経路です。 東京メトロさんの同意が大前提となるとのことで、 まずは企画商品の形で実現できないかと考えているそうですが、 何せ構想段階にすぎませんので、詳しい仕組みなどは分かりません。 記事の中で副社長さんは 「田園都市線から渋谷と目黒までの運賃は似たようなもの」 とおっしゃっていますので、 推測するに、渋谷と目黒までの値段が東急側・メトロ側とも似たような 区間に対して企画商品的に発売することを考えているのでしょう。 どっちを選択しても、東急・メトロとも損得のでない形ですね。 これが実現した場合、いろいろと発展していく可能性もありますが、 ご質問のようなメトロ経由とJR経由のように3社以上が関係するタイプは その先になると思われます。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >交通新聞のインタビュー記事(12/20 ティータイム)に載っていました。 ・そういう新聞があるんですね。多分そのことです。そうですか、構想段階だったんですね。とにかく田園都市線は限界というか飽和状態ですので、ぜひ実現してほしいと思います。

その他の回答 (2)

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 他の経路を選択できる定期券ですが、近鉄の一部区間で設定があります。一方の経路の定期券で、他方の経路にも乗車できるというものです。但し、他方の経路では途中下車は認められておりません。  http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/unchin/unchin.html#gojousyakeiro  このほか、東武と営団との連絡定期券で設定されたことがあります。北千住駅の改良工事に伴う混雑緩和策の一環として、日比谷線北千住~上野間について、日比谷線経由の定期券で伊勢崎線・銀座線(浅草)経由の乗車を認めたものです。浅草以外での途中下車は不可であったかと記憶しております。北千住駅改良工事完成時に廃止されました。  仮に東急と東京メトロで田園都市線の混雑緩和のため導入するのであれば、永田町~二子玉川間につき、田園都市線・半蔵門線経由の連絡定期券で、大井町線・目黒線・南北線経由の乗車を認めるような取扱が現実的でしょう。  これ以外に東急・メトロの他にJRが絡むことは考えにくいです(現状、三者連絡定期さえ設定がありませんので)。また他経路での途中下車が認められることもないでしょう。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一部にはそういう事例があるんですね。参考になりました。 定期券の「概念」があるでしょうから、簡単な話ではないでしょうが、各社とも工夫して便利なものができることを期待します。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

僕も東急線沿線住民ですが、今のところ聞いたことがありません。 貴方が聞いたニュースソースを教えて欲しいところです。 但し、来年3月18日開始予定のPASMO(Suicaの私鉄版と思えばほぼ間違いない)を使えばPASMO定期券でJRにもバスにも乗れますが、定期券外区間を切符を買わずに精算できるという程度ですし、仕組みはJRのSuicaとほぼ同じですので、事前に現金チャージかカードを利用したオートチャージが必要ですね。 定期券みたいに「区間内は何回乗降してもタダ」なんて事にはなりませんね。定期券区間外は降りればそこでお終い(区間外を精算)、再度乗るにはお金がかかるって事ですね。

関連するQ&A

  • 「大井町」という駅で、エレベーターで乗り換えはできますか?

    明日、溝の口から品川まで、子供をベビーカーに乗せて、電車で移動する予定です。 溝の口(東急田園都市線)→二子玉川(東急大井町線)→大井町(JR京浜東北線)→品川 というルートで行こうと思いますが、 大井町で東急からJRに、スムーズにエレベーターで乗り換えができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大井町線の溝の口延伸はいつ完成する?

    大井町線の溝の口延伸はいつ完成するのでしょうか? Wikipediaだと来年の3月になっていますが、 東急のホームページだと、大井町~溝の口の急行運転が 2009年3月開始とあります。 溝の口延伸と同時に二子玉川~溝の口も急行運転するのだったら、 2009年3月になりますが。

  • 銀座線が二子玉川まで延伸される見込みはありますか?

    大混雑で知られる東急田園都市線ですが、大井町線の溝の口延伸も焼け石に水のようです。 本来、田園都市線を複々線化するべきなのですが、渋谷-二子玉川が地下であること、 用地、渋谷のターミナル位置の問題、渋谷から先の直通運転の相手の問題、何よりも、 巨額の建設費の問題etc.....などから複々線化はまず不可能です。そこで、次善の策として、 銀座線を二子玉川まで延伸できないでしょうか。(東急銀座線) 事実上の田園都市線の 複々線化です。渋谷-二子玉川に駅は設けません。 渋谷の駅問題(銀座線の駅を使えばいい)、直通相手問題(銀座線)は解決です。 問題は建設費ですが・・・・・・・天下の東急ですから、国からの制度的な補助も受けて 何とかならないでしょうか。 何しろ、今なお、沿線では、開発が進んでいます。私は沿線住民ではありませんが、 快適通勤からは程遠い有様のようです。 みなさま、どうお考えになりますか?どうも、非現実的な質問ですいません。

  • 田園都市線の定期代

    東急のサイトで溝の口~三軒茶屋の通勤定期券の運賃を調べていて気づいたのですが、 「経由地:二子玉川・自由が丘・渋谷」の運賃が、 目的地:池尻大橋だと7940円 目的地:三茶、駒大前、桜新町だと9030円 目的地:用賀だと9670円 となっています。 メインの通勤は溝の口⇔三軒茶屋で、休日や会社帰りなど渋谷や自由が丘へたまに乗降したいのですが、 上記三茶行きの定期券を買った場合、 1)田園都市線だけを使って溝の口⇔三軒茶屋の通勤に使えますか? 2)用賀駅で乗降できないだけと考えていいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 田園都市線はすべて大井町行きにするのはどうですか?

     大井町線が、溝の口に延伸しましたが効果がなかったようです。  そこで、  中央林間からの列車をすべて大井町行きにして  中央林間→二子玉川→大井町(5~6両編成)    田園都市線の始発駅を溝の口駅にする  溝の口→二子玉川→渋谷→押上→東武(10両編成)  にするのはどうでしょうか?

  • 東北新幹線から二子玉川へ

    少し先ですが、土曜早朝に宇都宮を出発して二子玉川へ行きます。 いろいろ調べて以下の3ルートで悩んでいます。 時間と乗り換え(混雑も)を考慮した場合、一番オススメはどれでしょうか? もし、他にいいルートがあれば教えてください。 1.大宮→(埼京線他)→渋谷→(東急田園都市線)→二子玉川 2.東京→(徒歩or丸の内線)→大手町→(半蔵門線・東急田園都市線)→二子玉川 3.東京→(京浜東北線)→大井町→(東急大井町線)→二子玉川 ※なお、特に大きな荷物はありませんが手ぶらでもないです。

  • Suicaへの一本化による定期券の払戻の計算方法

    東急の磁気定期券とJRのSuica定期券(いずれも通勤定期券)を持っており、本日Suicaの連絡定期券として一本化しました。 具体的には、JRの東京-大井町(有効期間19.2.8-19.8.7)\24190 東急の大井町-あざみ野(同19.2.8-19.8.7)\48770 の両方を払い戻し、Suicaの連絡定期券(同19.3.19-19.9.18)\72960 にしてもらいました。 その際の払戻金額について、手数料(各\210)は今回発生しないということなので、駅すぱあとの定期券払戻(区間変更)で計算すると、 JRは\17230(払戻金額)+\210(手数料)=\17440 東急は\35010(払戻金額)+\210(手数料)=\35220 だったのですが、実際の払戻金額は、 JRが\18790、東急が\37930でした。 多分、日割り計算なので、区間変更による払戻よりも更に細かく計算した結果なのでしょうが、「日割り」というのはどのように計算するのでしょうか? 自分で考えたのは、有効期間の19.2.8-19.8.7は181日で、19.3.19は残り142日なので、「142日分の181日」が戻るのかな?と思ったのですが、これだと、JR⇒17230*(142/181)=13517、東急⇒35010*(142/181)=27466となり、やはりうまくいきません。 正しい計算方法を教えてください。

  • 3社にまたがる定期券

    東急東横線~東京メトロ~JRを使って通勤予定の者ですが、suica定期券で3社にまたがった定期を一枚にできるのでしょうか? どなたか教えて頂きたいと思います。

  • 大井町接続での連絡定期券

    東急の駅の券売機で、荏原町→大井町→田町という 東急→JRの連絡定期券を買おうとしたのですが、連絡駅に大井町がえらべませんでした。 荏原町→大井町→田町の連絡定期券をPASMOに入れることはできますよね?

  • 定期券の購入について

    定期券の購入についてアドバイスをください。 (1)1月6日から3月20日まで以下の区間を通勤  東急大井町線戸越公園⇔京浜東北線蒲田 (2)3月24日から7月11日まで以下の区間を通勤  東急大井町線戸越公園⇔京葉線海浜幕張 (3)会社からは1月6日から6ヶ月分の定期代 (44,180円)が現金支給されているが、3月24日  からは(2)の分が支給され、(1)の余剰分は引き  落とされる 1月6日から6ヶ月分購入して、3月20日に払い戻した 方がいいのか、1ヶ月ごとに購入した方がいいのか、 悩んでいます。 払い戻しや日割り計算に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。