• ベストアンサー

アクセスできないファイルにアクセスしたい

kame3manの回答

  • kame3man
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

壊れたPCはデスクトップ? 結構電源だけ入れ替えれば動くことあるんだけど。 やっちゃいけないんだけど同じ形式のPC持っているやつから PC借りてきてHDつなぎ変えて無理やり起動させてみる。 新しいPCに壊れたPCのHDつないで起動して WinのOSCDで修復インストールしてみるとか。ダメかな? 私自作派なので試しにやったんだけど何とかデータ回復はできたよ。 とりあえず、ちゃんとした参考サイト貼り付けておきます。 あまり当てにしないでください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/308421/ja
mo-mo-mou
質問者

お礼

AN0.4さん ありがとうございます。 お返事遅くなり、申し訳ありません。 違うパソコンにつないでも、 やはり見れませんでした。 同じ型のものではありませんが…

関連するQ&A

  • アクセスが制限されているファイルを開けるようにしたい

    起動しなくなったPCのデータをサルベージしようと格闘しています。 動かなくなったほうのHDD(Win XP)を別のデスクトップPC(Win XP)からケーブルで繋ぎ、 外付けドライブとして認識するところまでは成功したのですが、 ログイン用のパスワードを設定していたせいか、このHDD内の 「マイドキュメント」などが開けません。アクセスを制限されてしまいます。どのように対処したら良いでしょうか。 またゴミ箱の横などにそのまま置いていた写真ファイルなどが見つからないのですが、 デスクトップに置いてあったデータはどこを探せば良いでしょうか。

  • 自分のフォルダにアクセスできなくなりました

    AthlonXP機が壊れ、起動しなくなりました。 幸いPentium4機も持っているのでアスロン機からHDDだけはずして外付けケースに入れ、接続しました。 家族の「マイドキュメント」はパスワードがかかっていないため容易にアクセスでき、ファイルのコピーも即完了しましたが、私自身の「マイドキュメント」はパスワードがかかっていて「アクセスできません」のメッセージ。 自分で設定したパスワードなので、聞いてくれさえしたら何度でも正しく答えてあげられるのに、聞いてもくれないのです。 こんな馬鹿なことってあるものでしょうか。なんのためのパスワードだったのでしょう。 自分のフォルダに自分でアクセスできなくなりました。なくなって困るデータは無いけれど、なくなると弱るデータが若干残っていて、バックアップも取れてなかったために未練が。 AMD環境のconfigで起動するHDDだからIntel環境に持ってきても起動しないと思っているのですが、それが誤解でしょうか?つなげば普通にあがるのでしょうか?怖くて、まだそんなこと試していないのです。 なにか「こうすればパスワードを聞いてくるから、正しく打ち込めばアクセス可能になるよ」というネタはないものでしょうか。

  • アクセス制限がかかっているフォルダを参照するには?

    最近PCを新調しました。 古いPCのHDDを新しいPCに取り付け、あらかたデータ移行は済んだのですが、 そのユーザのデスクトップに置いてあったものや、マイドキュメントに置いてあったデータ移行が済んでおりません。 アクセス制限がかかっていて開けないからです。 旧環境にHDDを戻そうにも、旧環境はすでに使えない状態となってしまいました。 そういったデータはあらかじめ退避させておけばよかったのですが、 今からなんとかなりませんでしょうか。 そのユーザにパスワードは設定していません。 よろしくお願いします。

  • アクセス権について

    ノートPCが破損したためHDDを取り出してケースに入れ、別のPCに外付けHDDとして接続し、中の必要なデータを取り出そうとしたのですが、アクセス権が問題で中のデータを見ることができません。 必要なデータはすべてマイドキュメントに入っています。 どうすればデータを見ることができるか教えてください。

  • 自分のフォルダがアクセス禁止

    xp搭載のノートpcをシステムボードの故障で修理に出しました。 その間別のxp搭載ノートpcを使用し、修理に出したpcからはHDDを抜いて(デフォルトのHDDを付けて出した)USB接続していますが、故障でログインパスワード削除等が出来なかった為、HDDの内容は読めますが、マイドキュメントにアクセスできません。CMDでパスワードを変更は出来ますが、パスワード削除が出来ません。 マイドキュメントはプライベートフォルダにしていた為アクセスできないのでしょうか。なにとぞ解決策お教えいただければ幸いです。

  • アクセス拒否されてしまう

    デスクトップPCを使用しているのですが、壊れてしまったこともあり、新しく組み立て直しました。 前のHDDは壊れていなかったので、新しく購入したHDD(SATA)に新たにOS(XP)を入れ、前のHDD(IDE、OSはXP)を普通に接続し、データを引き抜こうとしました。 基本的なデータは取り出せたのですが、「Documents and Settings」配下の「ユーザ」ディレクトリにアクセスできません。(アクセス拒否が表示されます) プロパティを見ても0バイトです。 前のHDDには、XPを入れ、ユーザにはパスワードをつけていました。 別にもうひとつユーザがありますが、パスワードをつけていなかったためか、そちらのディレクトリは拒否にならず展開できます。 やはり、ユーザにパスワードをつけていたのが原因でしょうか? マイドキュメントやお気に入りにある直近のデータが取り出せず困っています。 解決方法があればご教授願います。

  • アクセス拒否されたファイルにアクセスするには

    はじめまして。 先日自作PCのマザーボードが壊れ、交換した際 それまで使っていたHDDのファイルを消したくなく (急な交換だったのでバックアップを取っていなかった為) それまでのHDDはケースに入れ外付けにし、PCには新しいHDDを付けました。 いざ組みあがって外付けからデータをコピーしようとしたとき、 自分のフォルダ(Document and Settings>ユーザーフォルダ)にだけ アクセスできず困っています。 こちらのHDDで本体に接続していたとき、 3ユーザーでPCを共有していたためアカウントを分け、 自分のにのみパスワードで入るようにし、 フォルダ表示も個人用にしていたためかと思われますが…。 中のファイルがどうしても必要なのでデータを取り出す方法を 教えていただきたいですOTL よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDDデータが一部読み取れません

     IBMのノートPC(T40)の表示がおかしくなったので、マイドキュメントのデータだけ取り出そうと、novacの外付けUSB接続のHDDケースにノートPCのHDDを取り付けて、他のPCから覗いてみました。そうすると、マイドキュメント以外のデータは問題なく読み取れるのですが、マイドキュメントのフォルダサイズが0バイトでアクセスも拒否されます。どうすれば良いのでしょうか?WindowsXPで、ユーザパスワードで起動する様にしていました。

  • 壊れたPCからHDDを救出したのですが…

    壊れたノートPC(富士通FMV-BIBLONB8シリーズ)からデータを取り出そうと思い、分解してHDDを取り出して新しいPCにつないで見たところ、 アプリケーション(プリンタやゲームなど)はあるのですが、 肝心なマイドキュメントのデータ(エクセルデータや画像、音楽など)が全く見当たらないのです。 ちなみに前のPCでは「owner」と「プライベート」という2つのログインを設定してまして(プライベートは設定したけどまったく使わず) マイドキュメントのデータはアクセスできないようになってるのかな?と思ったりしているのですが…。どうなんでしょうか? なにかデータの復旧のやり方あるんでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ノートPCのHDDからのデータ救出

    VAIO PCG-V505 G/B(OS XP home) を5年ほど使っており、ある日起動しなくなりました。 このPCには、「管理者権限があるもの(A)」と「ないもの(B)」の2つのアカウントを作成していました。 Aにはログインパスワードがあり、Bにはログインパスワードがありません。 PCが起動しなくなった後、ハードディスクを取り外し、ハードディスクケースに入れて、他のPCにUSBで接続し、データを抜き取ろうとしたのですが、Bのアカウントのデータは取ることができたのですが、Aのアカウントに入っていたデータが抜き出せません(アクセスできません)。 おそらくログインパスワードの関係なのだろうと思いますが、どのようにすれば、A内(マイドキュメントやデスクトップ)のデータにアクセスすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。