• 締切済み

指導教官について

国立高専生です。 今5年生で卒研をやっているのですが、指導教官(学校の要職、教授)が忙しくてほとんど放置状態です。3ヶ月以上です。 あまり部屋にもいなくて、卒研室には全く来ません。聞きに行くのも怖い人で…。ゼミも夏休み以降やっていません。 うちの卒研室は専攻科生(先輩)がいなくて、5年生のみなので頼る人がいません。 なのに、たまに来ては、早く進めろとかこんなのも分からないのか、と言われて困っています。 理工系は、こんなものなんでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

高専のことは知りませんが、異常ですね。 だから先輩がいないのではないでしょうか。(何でそこに行ったの?) 大学の場合、教授が忙しくて週に一度顔を見かけるかどうかということはよくあるでしょうが、指導者無しの放置はないと思います。 だって、核兵器作ってたらどうします?サリン作ってたらどうします? 指導以前に、安全責任という点でそろそろ法律に触れているような気がしますが。 まともに実験していたとしても、爆発事故や火災や人身事故でも起こしたらどうするんでしょうね。 実験テクニックについてきちんと指導を受けましたか? 監視員無しのプールみたい。 私なら、そこの先輩を捜して話を聞いてみます。 あなたの友達の先輩の友達があなたの先輩である可能性があると思うのですが。連絡先くらい知っているかも知れません。 どうやって卒業したのか聞いてみますけど。 まともに研究経験を積みたいなら、そこは出て行った方が良さそうに思います。 ただ、ひょっとすると、自主的に研究を進める分には制約が殆ど無く良いところである可能性はなきにしもあらずですが。 何でも手取り足取りの代わりに奴隷扱いもどうかと思いますし、放置が過ぎるのもどうかと思います。 よその大学でも高専でもどこでも良いです。似たような研究をしている人を探して、その人に師事し、卒検をどうにかして貰うという手もあるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.1

私は、国立大学理学部化学科量子化学研究室出身ですが、卒研の指導は、ティーチングアシスタント制でM2の人にしてもらいましたが、指導教官にもしてもらえました。一度よく指導教官に相談したほうがいいと思います。私の指導教官(教授)は事務的な仕事で忙しく自分の研究は1日に30分しか出来ないといっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 院試以前に指導教官とコンタクトをとることについて

    研究室訪問についての質問はこれまでにもかなり挙がっていますが… 現在都内の私立大学四年次に在籍していて、 来年一月に国立大学大学院の人文科学系の専攻を受験する者です。 大学院入試について調べていると、研究室訪問を事前にするかどうか ということで、いろいろな意見を聞くことがあります。 人文科学系の場合でも研究室訪問をするべきだし、普通はするものだという人もいれば、 入学後に教官からうまく指導をしてもらえなかったり、入ってからそりが合わないなどということがないように、とりあえず一度会ってご挨拶ぐらいしておけばいいという人もいます。 かと思えば、私が希望している研究科の他の専攻では、入試の公平性を図るために、 事前の研究室訪問や教授と個人的に連絡を取ることはなるべく控えてほしいとHPに書いているところもありました。 自分の場合は、 ・自分の研究テーマを指導してくれる教員がいない ・現在所属している学科とは研究に対するスタンスや根本的な考え方が異なっている などの問題があり、できれば事前に指導してくださりそうな先生に現在書いている論文のことについてなど、ご教授願いたいと思っています。 その反面、事前に受験する学校の教授アポをとって話すのは、なんだか悪いことなのかなあとも思ってしまうこともあります。 この場合、事前に希望する指導教官と話をすることはよいことだと思いますか。 同様の状況(他大学の院受験)を経験したことのある方、大学の内部の様子などに詳しい方、 そうでない方でも客観的な意見をくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 教官との関係

    はじめまして。お願いします。現在、機会学部で卒業論文に着手しています。 私の性格も関係すると思うのですが、悩みはその指導教官の言動が気になるということです。 私のゼミには同じ年の男性があと二人います。二人とも非常に優秀です。 一人は学力的に、もう一人は知識人としてとても器用で何でもつくってしまうんです。 その二人と比べられてしまうことが悩みです。 私はもともと楽天的な性格に見えるようで、よく冗談も言われます。いじられキャラなんですね。 先生はその二人に対してに「優秀だね。ほっといてもしっかりしてくれるから。」といいますが。 私に対しては「ほっておくと、ぱにくって爆発しちゃいそうだから。」といわれます。 ゼミの先輩も二人には「あの二人は本当にすごい!!俺たち抜かれちゃうよ。」といいます。 なんかそれがすごく寂しいというか、むなしいというか・・辛くて。 気にしなければいいと思うのですが、性格上、すごく人の言動が気になるんですね。 私は、加えて、とても心配性なんです。 卒論に関しても、私は寸前の一夜漬けとかが苦手なので、だいぶ前から先生にチェックを頼み、添削を受けていました。 しかし、その二人は私よりだいぶ後に出したのに、私よりもチェックも少なく、また、 「いやー君たち二人は文章もいいし、直すところないね!!」と言われていました。 すごい嫌なんですよね。そうやってゼミのときに言われることが。・・・・もともと、ほめられるのが大好きで、ほめられればなんでも頑張っちゃう性格。 小さいころはほめられたいがために頑張っていたときもありました。 そうゆうのも影響しているんですかね・・・・もう、なんかストレスで・・・・ 比べられるのが苦痛なんですね。ちょっと聞いてほしくて書いてしまいました。 コメントいただければうれしいです。

  • 指導教官のパワハラに困ってます.

    某大学の学生です. 指導教官のパワハラが解決されず困ってます. 学内のカウンセラーに相談し,代わりにカウンセラーが指導教官に注意しました. しかし,パワハラは解消されません. どうしたらいいか教えて下さい.また,どんな事で困ってるか具体例を書きます. 1. 研究室ルールとして 「平日は原則毎日研究を行う.ゼミ・ゼミ以外(平日のみ)で,遅刻・欠席の場合は,メールや電話等で速やかに連絡すること.怠った場合,研究単位を与えない場合があるので注意すること.」 があります. 先生は,学生の生活管理をしたいみたいですが,管理するために,学生のスケジュール帳のコピーを渡したり,事前にメール連絡をしていますが,覚えてくれません. メールを送って,確認メールが来たのに,それらを忘れているので,後日怒られます. 学生には厳しいですが,自分には優しい先生みたいです. ゼミ開始時間になっても先生が現れず,メールや電話で呼びかけしても反応がなくて, 勝手に帰ると怒られるので,3時間ぐらい待っていたこともありました. やっと先生が現れた時には「急に会議が入ってね.だからゼミは来週ね.ってか,まだ残ってたの?こういう場合は帰ってもいいよ」と言われました. 先日も,またこんな状況になったので,帰りました. そしたら,「無断で帰るとは何事だ.卒業させないぞ」と脅されました. 2. 軽く交通事故を起こして,検査等で1周間入院することがありました. 指導教官には,電話で詳細に話して,1周間入院するので学校を休むと連絡しました. すると,「休むなら診断書を提出しない」と言われました,入院しているので退院後提出することを伝えると「明日持ってこい」と言われました.何度も無理と言いましたが先生の要求は変わらなかったので,代わりに親が診断書を持って行くことになりました. 入院している学生に,診断書を持ってくるために病院を抜けだして来い.なんて言う人がいることに驚きました. 3. 風邪でオープンキャンパスを欠席したら,その日に呼び出されて説教されました. オープンキャンパスで自分の研究室紹介をやる予定でした. しかし,当日の朝39度の熱が出て辛かったので欠席するメールを送りました. 他のメンバーも参加するので,穴埋め大丈夫です. でも,先生からは電話で「オープンキャンパス終わる時間に来ない場合は,即刻留年させます.」と脅しの電話がきました. 私は地方在住なので,熱で頭痛してる状態で2時間かけて登校しました. それから,1時間ほど説教されたのち,また2時間かけて下校しました. こんな状態なのに,移動4時間,説教1時間,計5時間ほど無駄にしました. この無理が多々って回復に数日遅れました. 研究させたい先生の気持ちは分かりますが,余りにも自分勝手で困っています. 先生は,学部長なので学部の人間(事務など)に相談しても,ダメなような気がしました. 外部の機関に相談するのがベストですか?それとも良い解決策がありますか?

  • 米大学院PhD課程入学時の指導教官探しについて

    米大学院のPHD課程へ入学を検討していますが、日本の文系の修士を数年前に卒業したこともあり紹介してもらえる米の指導教官がいません。 まず、指導を引き受けてくれる指導教官をさがしてからでないと入学申請できないのでしょうか。それとも学部長の了承だけでもかまわないのでしょうか。 また、多い人だと10校近く入学申請するそうですが、どうやって指導教官を探しているのでしょうか。 皆様特に経験者の方のお知恵を拝借したく存じます。

  • 就職の際、卒研をしていると有利なのでしょうか?

    現在、理工系学科の大学4年生で就職活動中なのですが、自分の学科では4年生になってゼミに入ることになっています。 ゼミに入ったのですが、希望からもれた為、興味のないゼミで研究することになってしまい、ゼミをやめてしまおうかと思っています。 卒研をしなくても卒業できる学科なのですが、卒研をしたほうが就職しやすいものなのでしょうか? 一般的(常識的)なちがいや業種による違いなど、何でもいいのでご教授をお願いいたします。

  • 指導教官に編入のことを言うか。

     私は4月から大学2年です。一年の時には仮面浪人をやっていて失敗しました。仮面浪人で失敗したことを高校の先生にも言うことができず、親にも申し訳ない気持ちでいっぱいで、かなり苦しんでいたのですが、編入で希望の分野に移れるということを知り、編入めざしてまた頑張ろうと思うようになりました。  今の大学は、もう一度入試を受けさせてもらう交換条件に親に行くように頼まれた、家から近い大学です。学びたい分野ではない上、かなりランクも低いです。前期はちゃんと行っていたので少し単位を取れましたが、後期は不安でいっぱいになり、あまり出席していなかったので、ほとんど取れていないと思います。  指導教官の人に今週成績を取りに行くのですが、あまりに取った単位が少ないのでどうしたのかと言われると思います。編入試験を受けるために、おそらく2年ではあと50単位くらい取る必要があります。しかし単位を多く取ることと編入試験の勉強で精神的にも大変だと思います。正直に打ち明けて相談にのってもらった方がいいのでしょうか?成績証明書などは機械で取れるので問題ないです。

  • 自動車学校の教官

    こんばんは★ ただいま自動車学校に通っている大学生です。 ありきたりな話しなのですが,教習所マジック的なものにかかってしまいました。 恋愛感情としてではなく,お兄ちゃん的に好きな感じです。 その教官は,他の教官に比べとても真面目で,キャピキャピしたチャラいタイプはあまり好きではないような感じがします。 技能,学科とも1,2回しかもってもらったことはないのですが,私の顔を覚えていてくれて,挨拶してくれたり,声をかけてくれたり,心配してくれたり…いろいろと気にかけてもらっています。 上記以外教官がどんな人かよく分かっていませんが,とてもフィーリングが合う感じがするので,ぜひ友達になれたらと思っています。 (自動車の免許が取れたら,二輪を取ろうと思っているので,教官と仲良くなればツーリングとか連れってってくれそーなんて思ったり) が,みなさんの質問をいろいろ読ませて頂いてみると… 自動車学校の教官は,人間的にあまりレベルの高くない人が多いようで… 他の若い指導員に比べて,真面目で誠実そうな人に見えますが…実際,指導員のレベルってどうなんでしょうか? 真面目で,仕事に一生懸命で(たぶん入社1,2年です),面白い人だし,ぜひ友達になりたいのですが… アド交換もできたらっと思いますが,男性教官なので聞きづらくて… まとまりのない文章ですが,どうかアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 教育実習の指導教官について

    いつもお世話になっております。 実は2~3年前に中学校へ教育実習に行ったときのことです。 わたしは母校に行ったのですが、たまたま担当だった先生に、とても厳しい指導を受けました。 厳しいというか、もう嫌味だったのではないかと思ったくらいです。 その先生は、わたしの生活指導や学級経営の担当教諭でした。 わたしが卒業した後に赴任されたので、わたしとは初対面の状態でした。 例えば、わたしは英文科だったのですが、わたしのゼミの先生がその実習校に来るということをその担当の先生に言ったところ、その先生は 「どうせ教育学部の先生じゃないんでしょ?どうしてその先生なんか呼んだの?」と言われたり、 連絡の行き違いで、他の実習生がジャージを忘れたりしたときには、 廊下じゅうに響き渡るくらい大声で怒られたり、 他の実習生は男の先生と話をしていたときに、 何か嫌味に近いようなことを言われたりしました。 そして何かあると青白い顔をしてすぐに怒り叫び、 とにかくヒステリックを起こしているような先生でした。 当時のわたしはまだ学生だったことや、初めての現場を拝見して びっくりしてしまい、完全に萎縮してしまって、どのように生徒と触れ合っていいのかまったくわからなくなってしまいました。 そんな私の状況を見て、他の先生たちがアドバイスしてくださったり、 色々協力してくださる先生もいらっしゃったのですが、何か想像していた実習生活とは違ったものを経験しました。 特にショックだったのが、わたしが実習のあと、 クラスの子どもたち一人一人に書いた手紙を、どうやら渡しては下さらなかったようなのです。 特に変なことを書いた覚えはありませんし、そういうことを書かないように気をつけて書きましたが。とても残念な気持ちでした。 もちろん実習生が学校において邪魔に近い存在なのは重々承知です。 実習させていただく立場上、もちろん慎まなければいけないことが あることもわかっております。それらを踏まえた上で、上記のような指導を受けました。 そこで今回の質問なのですが、 私のように担当教官に厳しくされたとか、 そのような経験をされた方はいらっしゃるのかということです。 また私に対するこのような指導の仕方は妥当なのでしょうか? 実際に私はその学校しか実習に行っていないため、 他の教育実習がどのようなものなのかわからないからです。 ご回答していただければ幸いです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 尊敬できない指導教官<とても不安で一杯です>

    現在M2の者で、修士論文にとりかかっています。 自分の指導教官は、期限付き(民間から配属された)の先生です。 先生は、専門の知識がほとんどなく、そしてまた研究熱心ではありません。 他の研究室は皆、指導教官から先行研究をもらい、沢山論文を読んでいるので、 先生に自分も先行文献を探さなくても良いのかと尋ねると、先生はデータを集めるのが先と言います。 しかし、他の人が既に書いているかどうか調べないといけないし、先に誰かが書いておれば論文が出せなくなります、と言えば、 先生は「そりゃあ、誰かが書いているかもしれないだろう。だけど博論と違い修論だとそこまで要求しない。気が付かなかったということにしたらいいじゃないか。それにどうやって先行研究を探せば良いのか私にもわからない。」と。 (私自身も、大学が通信教育出身なので、論文を書くというのが今一よくわかっておりません) 仕方がないので、先生が言うようデータ集めから始め、参考文献や資料として良さそうなのを先生に提示するのですが、いつも先生は毎回提示した資料や文献を読んでくれていません。 ゼミ(私一人しかいません)で自分が発言をすると、先生に「それは何ですか?」と言われ、「以前先生にお渡した資料の中身なのですが、ご覧頂けているものとばかり思っていたのですが…」 という会話ばかりが何度も続くのです。 もう何ヶ月も前に渡した資料でさえ、未だに目を通していない状態です。 専門は必ず数学が必要なのですが、先生(東大出身)自身、数学が解けません。先生がわからない資料(特に数式が入っている資料)は、目を通すことさえもしません。 恐らく、先生はとてもプライドが高いので「わからない」と言えないのと、質問されても答えられないというのが、理由の一つだと思います。 もう8月になってしまい、どうしたら良いのか、とても不安です。 どうか何か少しでも良いのでアドバイス頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • 大学編入学について

    高専から大学3年に編入学させようか、高専の専攻科に行かせるか、検討中です。就職活動が忙しく大学3年から勉強どころではないとききました。国立高専専攻科の世間での評価はどのようなものでしょうか?ご意見をおねがいします。また、編入学されたかたの感想もあったらお願いします。