• ベストアンサー

予備校でとるべき講座とらなくてもいい講座

予備校に通っている高2の男子です。 僕の通っている予備校は通信制で、自分のとりたい教科のレベルに合った講座を選べるシステムになっています。 ちょうど、今とっている講座終え、次にどの講座をとろうか考えているところなのですが、一講座の価格は安くなく、親にあまり迷惑をかけたくないので極力とる講座を減らしたいと思っています。 そこで、みなさんに、とるべき講座、独学でもいいと思う講座を教えていただき、参考にしたいと思っています。受験教科は現・古、英、日で、大学は関関同立の商学部をねらっています。 自分的には、日本史は暗記科目と思っているので、参考書でやっても大丈夫ではないかと思っているのですが・・・。 みなさんの意見を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

このご質問内容だけでは回答が難しいですね。 まず、各科目は1講座ずつですか? つまり、各科目で内容やレベルごとの複数の講座はないのでしょうか? 日本史は暗記科目ではありますが、これも学力によって講座を取るべきかどうかですからね。 そして、質問者様は学力的(模擬試験での偏差値)はどうなのでしょうか? いずれにしましても、どのような予備校の通信制を受講されているのかわかりませんが、このようなご質問は予備校の通信制で聞かれるのが一番良いはずです。 ましてや、受講費用の問題もありますので、なおさら回答が難しいという意味も含みます。 例えば、「これとこれと・・・」と勧めた場合。果たして受講費用の負担が軽くなるのか重くなるのかもわかりませんから。。。

mscjapan01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 各科目は複数なものなく、ひとつずつです。 模試の偏差値は、英語62、国語55で、日本史は学校の進度が模試の範囲の半分程度しか進んでなかったのででませんでした。普通の定期試験では校内で大体10番には入ってるので、得意な方と言っていいと思います。英語などは解き方のテクニックなどがありますが、日本史は語句を覚えればいいのでは?という感じが自分の中であるので、とらなくてもいいんじゃないかなと思いました。 予備校の方で聞いても、あまりいい回答が得られなかったので、こちらで受験経験者の方に意見をいただこうと思い質問させていただきました。 僕がみなさんの意見を参考に講座を絞るので、費用のことは関係なしに意見を言ってもらって結構です。紛らわしい質問内容ですいませんでしたm(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.1

どこの予備校でどういう先生がいるのか分からないから具体的なことは言えないけど大手だったら有名講師の講座とったら?私も個人的に暗記科目はとる必要はないと思う。

関連するQ&A

  • 予備校(代ゼミ)の講座で、何を取るか迷ってます><

    予備校(代ゼミ)の講座で、何を取るか迷ってます>< 初めまして。 現在高2で、受験を意識しはじめました! 私は埼玉大学の教育学部を目指しているため センター(5教科7科目)と二次の英語を受験することになると思います。 そこで、 予備校の講座で何を取るべきなのか迷っています>< 私的には、あまり予備校に時間を取られたくないので、 多くても3講座くらいにしたいと思っています。 今どうしようか迷っている講座が、 ・高3ハイレベル英語(読解の講座) ・センター古文 です。 !これは取ったほうがいい !これは独学でもできる など、意見よろしくお願いします!! ※他に何か補足してほしいこと等あれば、言って下さい!

  • 予備校

    私は今高校3年生です。 大学は関西の私立(関関同立あたり)を受けようと思っているので受験科目は国・世界史・英の3教科です。 やはり、予備校に通わなくてはいけないでしょうか? 世界史はとにかく覚えるだけ! 英語は単語力!(自分的には結構得意な方で英検2級所持済です) 国語は教えてもらってどうにかなるものではない! と考えている私は甘いでしょうか? 周りの友達はみんな予備校やら塾に通っているのでどうも不安でなりません。

  • 予備校について・・

    今年度浪人に決まり、予備校は家の近くにある代々木ゼミナールの衛星放送がみれるところに決めました。 しかし、迷っていることがあります。 家計の問題でできるだけ予備校は安く済ませたいと思うので、今年の講座ではなく、去年の一年分の講座がパックで安く済ませられるものを受けようと思っています。 4講座で20万円ほど。8講座で38万円ほどです。(夏期講習、冬期講習等は除いてあります。) 難関国公立文型を目指していますので、センター試験の教科にも6教科7科目必要です。 去年のではありますが、8講座すべて受けて勉強するべきでしょうか? 4講座をうけて、他の独学で済ませられる教科は独学で済ませられるなら4講座で安く済ませたいと思うのですが・・・ もし4講座をとるとしたら、現代文、古文、地理B、生物Iをとろうと思っています。英語、数学、政治経済、漢文は独学になります。 8講座なら、漢文のみ独学にするつもりです。 この場合、4講座と8講座、どちらをとるべきだと思いますか?

  • 予備校の公務員講座についていくつか質問です。

    予備校の公務員講座についていくつか質問です。 1、ぼくは、センター試験は受けましたが、特に得意な教科があるわけではなく、 また、国公立の大学は受験していないため、勉強した科目も少ないです。 そのため、公務員試験の教養科目(一般知識)で苦戦しそうです。 そこで、予備校の公務員講座を受講するだけで、教養科目の対策は足りるのでしょうか? 専門科目は100回以上講義があるのに、教養科目は30回程度だったので、不安です。 2、今では、インターネットで講義を見るコースもあるようですが、これって、 ある程度有名な先生が講義をしますよね?そうすると、通学するよりも、有名な先生に 教えてもらえる確率が高いように思うのですが、どうなのでしょうか?通信講座のメリット、 デメリットがあれば教えてください。 どちらかひとつでも答えていただけたらありがたいです。

  • この時期の予備校講座選択について

    MARCH文系志望の現在高3です。 4月から予備校へ通い始め、現代文、古文、英語、英文法、世界史を受講していました。そのため、週5になり、毎日授業の予習復習に追われて、なかなか勉強できませんでした。それでも、夏休み前は4時間半睡眠で苦手な英文法を中心に頑張っていました。しかし、夏休み前に伸びた実感が得られなかったために、夏休みに入ってだらけてしまいました。夏休み前に頑張っていた分、まだ英語はいいのですが、世界史が全然進まず(3年になり1から始めました)、二学期の講座をどうするか悩んでいます。現代文はもともと偏差値60を超えていて、もうすぐ70に届きそうなのでやめてもいいかな、と思っています。英語は苦手科目で心配なので受講するつもりですが、問題は世界史と古典です。暗記は得意で、定期試験でも常に90点以上は取っていましたが、放置し過ぎたためにもう間に合わないのでは、となかなかやる気がでないんです。今できてないなら、受講するべきでは?と思われるかもしれませんが、世界史の授業は三時間聞きっぱなしでそれを毎回自分で復習します。プリントもわかりやすいんですが、膨大な量なので、復習しきれず今に至ります。聞くだけで三時間使うなら、自分でナビゲーターなどの参考書を使った方がいいのかな?と悩んでいます。古典は、現代文ができるので、なんとなくできてしまっています。文法もなんとなく押さえてるので、授業ばかりしていてはこのままあやふやなだけなんじゃないかと思い、受講するか悩んでいます。 長くなりましたがまとまると、まだ基本も抑えられていない世界史を授業時間が長い、説明が長いなどの理由で受講をやめてよいべきか。文法があやふやで、そこそことれてしまう古典を、自分で独学のみでやっていけるか、お聞きしたいです。私の通っている学校が大体みんなMARCH以上へ行くので、正直なめてしまっていました。今からでも死ぬ気でやろうと思っています。皆さんの意見を教えて下さい。

  • 予備校!!今から1つ講座をとるなら…?

    4月から高校3年生になります。 偏差値は60台前半なのですが、これからがんばって早稲田か上智を目指します。文学部、外国語学部、英米文学を志望です。 6月中旬に部活を引退で、引退したら、予備校で英語・現代文・古典・日本史の全ての講座を受ける予定です。 4月からは、英・現・古・日のうちの1つだけ選んで受講していこうと思うのですが… みなさんなら、どの科目をとりますか?個人的な意見で結構です。 学力としては、現時点ではどの科目も同じくらいです。 1つだけ受講する理由は、自習室を利用したいのと、模試を受けやすいためです。 通学時間は、徒歩・電車あわせて片道30分程度です。 よろしくお願いします。

  • 浪人での予備校選び

    今年、現役受験だったのですが浪人がほぼ確定しました。 私は文型3教科型の英・国・日本史です。志望大学は早稲田大学の政治経済学部と商学部です。しかし、今の自分の実力(偏差値52)ではなかなか厳しいと思っています。 そこで、どこの予備校で浪人をしようか真剣に迷っています。自分次第の問題というのは承知していますが予備校選びの参考として都内の大手、小規模問わず様々な予備校のメリット・デメリットを教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 予備校に行かずに独学で受験勉強をする場合。。

    予備校に通わないで、独学で大学の受験勉強をする際に絶対に気をつけなければならないことって何ですか? 予備校は高いのでいけない状態ですです。。 通っている高校も偏差値が45程度で自分が目指している大学の日当駒専を合格するにはとても厳しい環境です。 高2の文系です。 受験科目である、英・国・日本史はどれも40くらいです。 長文申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 予備校早慶コース

    大手予備校の早慶コースを春から受けようと 考えている者です。ちなみに理系です。 自分は今年関関同立に落ちてしまって、同じ学校のやつに馬鹿にされ 逆転するには早慶に入るしかないと思っています。 そこで予備校の早慶コースに入学するにあたって 春休み中(4月)までにやるべきこと やっておいて得したみたいな具体的な内容を知りたいです。 みなさんの中には、国立狙えみたいな意見を持つ方もいるかも しれませんが、今回の話は別なので、よろしくおねがいします。 単一科目でもいいので、ご意見ください。 よろしくおねがいします。

  • 予備校の授業

    4月から予備校の本科生になり通っているのですが、どうも必修科目などの一部に意味のない教科、講義の時間に対して情報の質(量)が悪い(少ない)教科などがある気がします。 そのように感じてもすべての授業に出席すべきでしょうか?? また、「この科目は予備校の授業で取る必要はない」などありましたら教えてください。ちなみに、私は英文法の授業があまり意味がないように感じました…