• ベストアンサー

今度はオーディオボードとインシュレーターなんんですが

kokusaibandの回答

回答No.3

再び登場。 人工大理石について・・。 こちらのサイトを参考にして下さい。 http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/cut_service.html

参考URL:
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/cut_service.html
roatwang
質問者

お礼

リンクありがとうございます。なにげに安いですね。

関連するQ&A

  • スピーカー台、オーディオボード、インシュレーター

    当方、JBL4344(100kg/台)を青森産ヒバの木で専用に製作したスピーカー台の上に設置しております。床はフローリングです。低音の曇りと中高音域の明瞭化を図るためにJBL4344専用の黒御影石のオーディオボード(20kg/枚)とローゼンクランツのインシュレーターを設置しようと考えております。そこで、皆様のご意見を頂きたいのですが、設置の順番ですが、下記の通りで効果を発揮するでしょうか。                  下  →  上 案1 (1)スピーカー台 → (2)オーディオボード → (3)インシュレーター (4)スピーカー 案2 (1)スピーカー台 → (2)インシュレーター → (3)オーデイォボード (4)スピーカー また、JBL4344の場合、黒御影石を上下両方の挟むと効果的であるとショップからアドバイスを受けております。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、効果の程をお教えください。御影石も結構お値段が張りますので。

  • スピーカー・オーディオボード・インシュレーターの関係で・・・

    この度スピーカーとオーディオボードを購入致しました。 そこでスピーカーの底面を確認したところ 足がなく平らの状態でした。 ボードはメープル材のものでスピーカーはトールボーイです。 スピーカーの重さは80kg位になります。 以上の条件なのですが設置する際は ボードとスピーカーの間にインシュレーターを 挟んだ方が宜しいのでしょうか? あるいはボードにそのままスピーカーをのせてしまっても 良いのでしょうか? 素人考えではボードもそこそこの価格の良いものですので スピーカーを直にのせてもいいかなーと思っているのですが・・ セッティングにお詳しい方がいましたらご助言頂けると助かります。 また、もしインシュレーターが必要な場合は お勧めのものがありましたらご紹介下さい。 材質の音質傾向など分かりましたらなお助かります。 個人的な感想・経験談でもまったく問題ありません。 私の好みとしましては高音は程よく響き 締りのある低音が理想です。 好き好きの問題とは分かっておりますが 是非皆様の幅広いご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオボードについて

    初心者なので聞きたいことがあります。現在トールボーイのスピーカにインシュレーターとスパイクをセットでしようしています。この場合オーディオボードを買っても意味はないのでしょうか?ちなみにフローリングの床の上においてます。意味があるのであれば石でできたオーディオボードの購入を考えています。 すいませんが回答お願いします

  • インシュレーターについて、

    インシュレーターについてですが、ソナス・ファベールのトイ・シリーズのように 底面が皮や人工革のスピーカーはどのようなインシュレーターを使うでしょうか? 普通のでしょうか?底面がやわらかいのでインシュ無しなのでしょうか? またオーディオボードを使う再インシュは使うのですか? 自由な要素ですが、だいたいの人や、設計上の使い方 などで教えてるださい。

  • インシュレーターと音楽の種類

    二つ質問があります。 一つ目はインシュレーターについてなのですが、 オーディオテクニカのAT6099の購入を検討しているのですが、 音質は普通の人が聞いてもわかるくらい向上するんでしょうか? 4つで7000円位するインシュレーターを買った人が周りにいて、 それだとだいぶ音質は良くなっていたのですが、 AT6099位の物だとあまり変わらないのかなと思いまして。 現在は机の上にべた置きしてます。 あとスピーカーの下にオーディオボード?をしいてその上にインシュレーターというのも検討しているのですが、 オーディオボードで安くていいものはどんなものがあるんでしょうか? 二つ目は音楽の種類についてなんですが、 スピーカーにRB-51、アンプにPMA-390AEを買い、 それにiPodを繋いで聞いているのですが、 せっかくいい物を使っているのに、聞くのがJ-POPしか聞いていないので、 もっと録音のいいものを聞いてみたいと思っているんですが、 クラシックなどは録音が良いようで少し興味があります。 ロックも録音はいいのかな? どんな種類があって、その種類を聞き始めるなら、 どんな物から聞いていけばいいんでしょうか?

  • オーディオボードについて

    オーディオボードはスピーカーの台に使っても効果があるんですか?あるとしたらどのような変化が出るかも教えてください。

  • GX-500HDを載せるオーディオボード。

     今現在GX-500HDというアクティブスピーカーを使っているのですが、低音のボケや音離れの弱さが気になり始めました。  低音についてはサブウーファーを追加するという手もあったのですが、スペースや近所迷惑等の理由で却下しました、ネットで調べているとオーディオボードがある程度効果をあげるのではと思い、購入しようかと思ったのですが、私はそれほどオーディオ周りの知識があるわけでも無いので、どれを選べば良いのかわかりません。  スピーカーは机の上に置いています、オーディオボードはスピーカーより重い方が良いのでしょうか? (雰囲気でそう思っているだけですが;) しかしスピーカーより重いとなると、スピーカーが左右で10kg以上あるのでボードを合計すると20kgは軽く超えることになるので、机が心配になってきます;w   オーディオボード選びについてアドバイスお願いします。

  • 石製インシュレーター、スピーカー用でオパールは?

    将来、B&Wのスピーカー(805SD Diamond)を購入しようと思っているのですが、スピーカーとスタンドの間に置くインシュレーターについてお聞きします。 最近、インシュレーターで宝石を使ったもの(水晶、石英、黒煙水晶、ブラックダイヤモンド等)を見かけるのですが、オパールはどうなのでしょうか。 オパールを調べると、乾燥に弱い等と書かれていたのですが、オーディオとしての使用を検索しても見つかりませんでした。オパールをオーディオで使用すると音質はどのように変化するのでしょうか。 また、オパールは、何カラットぐらいが良いのでしょうか。 因みに私が欲しいオパールは、「ブラックオパール」です。 もし、効果が無くて、割れやすいのであれば、諦めます。 よろしくお願いします。

  • スピーカーのインシュレーター効果

    コンポ SC-PMX100 のスピーカーに最初からインシュレーターついてますが更に10円玉を敷いたら効果は 1 プラスされる 2 マイナス効果になる 3 どちらでもない (実際にやってみましたが古い曲が収録されてる邦楽CD再生で高音が出てクリア感が増した気がしますが気のせいでしょうか、、、) 

  • オーディオボードの効果

     最近、真空管アンプがものすごく振動に弱いことを知りました。本体を少し指でトントンとたたくだけで、スピーカーからボ~ンっというような音がします。分かりにくいだけで、再生中にも音楽の振動でこれに近いことが起こっているのでしょうか?大理石や御影石のオーディオボードを敷くともっといい音で聴くことができるでしょうか?また、アンプは上に書いたようなことが軽減されて、効果があるだろうなと無知な私でも想像できますが、CDプレーヤーでも効果があるのでしょうか?振動が原因と思われるような音とびは一切無いのですが、ボードにのせると、より透明感が増したりするのでしょうか?思い込みによる効果がCDでは大きそうですが、実際にはどのような効果が期待できるでしょうか?CDもアナログ出力に真空管が使用されていますが、こちらは本体をたたいてもスピーカーから音が出ることは私には確認できませんでした。

専門家に質問してみよう