• ベストアンサー

シューマンの合唱曲についてご存知の方

シューマンがクララと共に作曲したとされる、Liederfruhling(uの上のウムラウトは省略)の日本名をご存知の方お教え頂けないでしょうか。 CDでは、Die Chorwerke, Vol. 1の副題のようになっていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

シューマンの「Liederfruhling」という作品は知らないのですが、手持ちの「クラシック音楽作品名辞典」でも載っておらず、確信が持てないのですが、「Liederfruhling」のドイツ語を直訳すると「春の歌」ということになります。 「Die Chorwerke, Vol. 1」は「合唱作品集 第1巻」ということになります。

OTTO2001
質問者

お礼

早速ありがとうございます。私の勘違いだったみたいですね。 お教え下さった「合唱作品集 第1巻」のCDの副題として、~春の歌~と付けられていたのではないかと思います。 ちなみに、専門家でいらっしゃるということなので、もう少しお伺いさせて頂いてよろしいでしょうか。現在シューマンの”歌の年”について書かれた英語の論文を読んでいるのですが、「女の愛と生涯」についての記載に、「味わい深い”エピローグ”は、シューマンがコンラート・グラーフのピアノを弾いていることを示している」という部分がありました。この”エピローグ”の意味するところを、もしご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。お礼にまた質問を重ねてすみません。

その他の回答 (1)

回答No.2

回答ありがとうございます。昨日はPCを立ち上げなかったので、お返事が遅くなりました。 お尋ねの件ですが、さすがにそこまでは勉強不足で満足にお答えすることができません。 せっかくのご質問なのに申し訳ありません。

OTTO2001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。論文の中で、"Epilogue"と大文字から始まる単語で書かれていたため、何か意味があるのかと思っていたのですが、深読みし過ぎていたのかも知れませんね。「女の愛と生涯」の”エピローグ部分”~と、素直に解釈してみます。色々と助けて頂いて、本当にありがとうございました。感謝しています。

関連するQ&A

  • シューマンとクララについて教えて頂けないでしょうか。

    シューマンとクララについて教えて頂けないでしょうか。 シューマンとクララについて 2つ分からないことがあって困っています。 ひとつめは、 シューマンがクララに送った、結婚を求める有名な手紙の中に ”Sind Sie noch treu?” ”Please answer with just one little word, ’Ja’.” という文面がありますが、 これは両方とも同じ一通の手紙に書かれた言葉でしょうか? 原田光子さんの著書 「クララ・シューマン(愛の手紙)」には、 「どうか簡単に”ハイ”とお返事を下さい」 と書かれた手紙の書き出しが 「貴女は今でも真実で、しっかりしていて下さいますか?」 になっていますが、 上記のドイツ語の文章2つは、 この日本語の文章ににあたると解釈して良いのでしょうか? 2つめは、 クララの父親ヴィークが シューマンとクララの交際を知った時の状況について、 教えて頂きたいのです。 クララの父ヴィークが シューマンとの交際に激怒して反対したことことについて、 今読んでいる英語の資料を直訳すると、 「その時父ヴィークは、シューマンに対する共感を撤回した。 大いに期待していたクララのピアニストとしての将来にも、 また自分自身に対してさえも共感を撤回した」 となるのですが、 この”共感を撤回した”というのは ”激怒して落胆した”と解釈して良いでしょうか? 長くてすみませんが、 どなたかシューマンとクララについてご存知の方、 是非お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 合唱曲 【より高く!~エクセルシオール】 について

    35年程前になりますが、小学生の時、市内の少年少女合唱団に入っていました。 その時に歌ったことのある合唱曲【より高く!】について情報を求めています。 曲のタイトルは【より高く!】で間違いないと思うのですが、 もしかしたら副題で「excelsior!」とあったかもしれません。 とても重厚でドラマティックな曲で大好きでした。 あんなに好きな曲だったのに、曲の冒頭から中間部までしかメロディーが思い出せず、歌詞もよく覚えておりません。 また、作曲者も誰だったのかどうしても思い出せません。 確か、冒頭の歌詞は、「夕闇~落ちたる~」で始まっていたように思います。 シューマンの「流浪の民」・「魔王」のような、ドイツロマン派の歌曲のような感じです。 多分、歌詞は、和訳されたものだと思います。 また、曲の途中に何度か「excelsior!」という歌詞が繰り返し出てきます。 どなたかこの曲をご存じの方がいらっしゃれば、(1)作曲者・(2)歌詞(日本語で訳されたもの)・(3)楽譜があれば出版社とタイトルなど 教えていただけないでしょうか。 最近この曲が突如気になりましたが、所属していた合唱団は残念ながらもう無くなってしまったようです。 ご回答方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ページを開いてくださってありがとうございます。

    ページを開いてくださってありがとうございます。 作曲家のシューマンが妻であるクララに送ったラブレターを探しています。 本などを探す時間がないため、原文を載せていただけると助かります。 小さなことでもご存知の方がいましたら回答をよろしくおねがいします。

  • ウムラウトについて…

    エクセルやホームページビルダーなど、パソコンでドイツ語のウムラウト「¨」の付いたuなどの文字を入力するにはどうすればいいのでしょうか? ウムラウト「¨」だけなら「きごう」と入力して変換すれば「¨(ウムラウト)」として出てくるんですが、それをuやaの上に乗せないと意味がないのです…。 どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • この曲ご存知ですか?

    今探してる曲があります どなたかご存知の方教えてください ● ミッションインポッシブルのミクスチャーの曲 確かリンプだったと思う。CD名と確かなスペルを 教えてください ● 日本でちょっと前に(確か去年?)ケリーチャンが出て たお茶のCMに使われた曲(多分クラッカー、follow meとかゆうやつ) 今海外にいます。探すのに苦労しています よろしく!!

  • ターナーのセシリア(チェチリア)ミサ曲をご存じの皆さま

    ハイドンやグノーのセシリア(チェチリア)ミサをご存じの皆さんでも、ターナーという作曲家のそれをご存じの方は少ないのではないでしょうか? 実際、どこのCDショップでも、この曲のCDを見かけたことはありませんし、店でカタログを探してもどこにも出てこない曲でしたが、私はあるカトリック教会の聖歌隊メンバーの一員として歌ったことがあり、大のお気に入りの曲になりました。 その後、Yahoo AmericaやYahoo UKから検索して、イギリスの修道士だったという作曲者ジョセフ・エグバート・ターナーのことやこの曲のことについて多少の情報を得ることが出来ましたし、日本のカトリック教会では結構歌い継がれてきた曲だということがわかりましたが、どうして一般には全く知られていないか、どうして日本のカトリック教会でのみ歌い継がれてくるようになったのか、その経緯がよくわかりません。 どなたか詳しくご存じの方教えて下さい。

  • 「ヤッホッホ夏休み」という曲について

    「音楽」のコーナーでも質問させていただきましたが、こちらでも質問させてください。この曲の収録されているCDを探しているのですが、どこで探しても見つかりません。タイトルしか分からないのですが、どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、作詞・作曲者、歌手名、収録されてるCD名など教えてください。よろしくお願いします。

  • この曲の正式な題名は?

    以前にFMNHKで、流れていた交響曲だと思うのですが、確かハイドン作曲だと思うのですが、日本名の題名で(涙の流れるままに)と聞いたと思うのですが、どなたか、ご存知ないでしょうか? データーが少なくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • マイナーな曲、秘曲のお勧めを教えて下さい!

    何を以って、マイナーな曲や秘曲と呼ぶのかは定義が曖昧であるとのご指摘覚悟の上で質問いたします。 あなた様がご存知の「これは知られざる名曲」だと思われる曲を教えて頂けませんでしょうか? 私は、ベートーヴェン、モーツァルト、チャイコフスキー、ドヴォルザーク、ショパン、マーラー、ブルックナー、バッハ等々のいわゆる有名な作曲家の有名な曲は聴いているつもりです(これらの作曲家の全作品を聴いているだけでも人生足りないかもしれませんが・・)。 年代や様式にはあまりこだわらないつもりです。強いて言えば、管弦楽で美しいメロディーや勇壮な曲を好みますが、渋い魅力の曲や管弦楽曲以外も歓迎いたします(声楽曲やオペラは除かせて頂きます。ただし、序曲や間奏曲ならば歓迎いたします)。 作曲家と作品名を教えて頂ければ、聴いて見たいと思います。 有名な作曲家でも「あまり演奏機会の無い曲」でも構いません。 贅沢を申せばCD情報も教えて頂けますと助かりますが、作曲家と作品名が分かれば自分で探してみます。 勝手を申し上げて恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 二人の擲弾兵 ハイネの詩の史実

    シューマン作曲、ハイネ作詞の有名な歌曲"Die beiden Grenadiere" 二人の擲弾兵、独語の歌詞と日本語訳全文は例えばここにありますが、http://www.damo-net.com/uebersetzung/schumann/op049/1.htm 解らないのはロシヤで捕虜となった後解放された二人の擲弾兵が帰りの道すがら皇帝ナポレオンがロシアで捕まった話を聞いて愕然とする…って言うくだりなんですが、ナポレオンがロシヤで捕まったって話が、ネット上のどこをどう探しても出て来ないんですが、これ、史実なんでしょうか、それとも、この二人がここで聞いたニュースがガセだったって言うのがハイネの原詩なのか、それとも私が検索したナポレオン以外のナポレオンの名を冠した人物が捕まった事実があるのでしょうか?御存知の方、教えてください、お願いいたします。

専門家に質問してみよう