• ベストアンサー

ブラックリスト者から、謝罪が来て再度取引をお願いされたが・・・

以前取引をした方で、とても非常識な対応にこちらも損害を受け、もう二度と取引をしたくないとブラックリストに入れました。 時間経過の中、私の心の中には今でも印象がかなり悪く残っていたのですが先日突然謝罪メールが「貴方様の商品がやはり1番いいので取引をしたい、本当にごめんなさい。入札拒否を解除して下さい。誠意ある対応をします。反省してます・・・・」と来ました。 どういう事があったかと言うと、落札金額から半額以上の値引き交渉(こちらに否はなく)、それはできないと言うと返品になり、システム料金までこちらが支払い往復送料までも支払いました。とても非常識な方でした。 こういう相手から反省したからブラックリストから外してくれと言われても気分の悪いものです。このまま無視をしようかとも思いますが・・・。 皆様ならどうされますか?どうぞお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ずばり無視です。 落札をしておきながら値引き交渉などは以ての外です。 そのようなことが通れば、何のためのオークションか分からないです。 そんな常識はずれの人などは信用できません。 絶対にしない方が後悔はないと思います。 それに過去にそのようなことがあったのに、「ブラックリストを外してちょうだい」「また取引をしてちょうだい」などは、あまりにもicedaisukiさんのことを、なめているのでは?と感じてしまいます。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございました。 そうですね、値引き交渉も半額以上なので困りました。 しかも他の商品までもほしい等と・・・ もう後悔したくないのでやはり取引は無視します。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.8

私なら、ブラックリスト解除しません。無視します。 その落札者はすごく「図々しい」印象です。半額の値引きを要求したり、その上、ブラックリストの解除をお願いしてきたり、、。本当に反省してるのか疑問です。 私なら、もう1度取引きする気になれません。相手が目に見えないので、すごく不安です。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。 前回の損害も大きかったので無視したいと思います。何しろ非常識な方でしたので・・・有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.7

あなたの商品がどんなものであるのか、また、相手の方とあなたがどんな関係にあるのかがよく解りませんが、たとえばWEB上のオークションや商品売買であったとすれば、取引をすることで確実に利益を得られるなら個人が利益を得ることとしては成功。ネット上の取引である以上、相手の人格はもともと分からないのが当たり前ですし、いろんな人間がいますので多様におけるリスクはある程度避けられないと思います。 個人のレベルで行うことなのであれば、気分の問題や過去の信頼関係で売る売らないも個人の自由。しかしこれが会社を背負った上での取引であれば、それは関係なくなると思います。会社の利益が最優先。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。 前回の損害も大きかったので今回は無視したいと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6

質問者さんに対して悪意があるかもしれませんので、最も無難に行くならブラック解除しない事ですが、商品を売る事を重要とするならば条件付でブラック解除を選択する余地もあると考えます。 前回質問者さんが被った損害をまず支払ってもらいます。 そして、今回落札されるであろう金額から概ねのシステム使用料を算出し、先に支払ってもらいます。 相手には信用失墜行為があったので、これくらいの事が事前に無いと信用できないと説明もつきます。 以上の金銭の入金が確認できて初めてブラック解除します。 また落札後に値引き交渉等をしてきても、今回は概ねのシステム使用料を支払ってもらっているので、それを没収しブラック登録します。 概ねのシステム使用料が、多すぎたりした場合返金しますが、振り込み手数料は相手持ちだと事前に通告しておきます。 ただ、解除して最初のオークションでは素直に対応してきて質問者さんを安心(信用)させるかもしれませんが、次回以降また非常識な対応をとってくる可能性もあります。 と、こんな感じでしょうか。経験が無いので見落としもあるかもしれません。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。そうですね。条件付ならば解除してもいいかもしれませんが、前回の事が事なだけに不愉快な思いをしてまうsので無視します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.5

私だったらブラック解除はしません。 多分icedaisukiさんだけでなくほかの出品者に対しても同じようなことをしているのは間違いないと思います。 仮に今回解除してスムーズに取り引き出来たとしても次回も同じように出来るとも限りませんし、 icedaisukiさん自身が 気持ちよく取り引き出来ないのでは。 こういっちゃ何ですが、しょせん顔の見えない同士の取り引きですから甘やかす必要はないです。 個人的な意見として出品者には出品者の、落札者には落札者のマナーがあると思いますが、どちらもマナーを守れない人間に オークションに参加する資格は無いと思っています。 この落札者は「買ってやっている」「落札してやっている」という意識があるんではないでしょうか。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。 そうですね。本当にそう思います。 マナー違反者とはお取引をしたくないので無視します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 私なら、「前回のお取引のこと、忘れることが出来ません。申し訳ありませんが、このままとさせていただきます。」くらいの返事を書くかもしれません。 無視しても良いですが、ID新規取得(今のYahooは無法地帯です)してきて、前回以上のことをされるかもしれませんし。 でも、前回の費用面をすべて払ってくれると言うのなら、考えても良いですかね?無理でしょうけど。 でわ!

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 そうですね、一言添えるのもいいですね。 前回の費用が費用なだけに頭に来てます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

そうですね。例えば相手が大口の安定した顧客になるのであれば条件付きで解除するかも知れません。 条件とは「以前こちらが負担した費用の全額賠償」「今後落札価格からの値引きは一切行わない」「今後全ての取引は支払い完了後の発送とする」などです。なんなら契約書あるいは覚書を交わしても良いでしょう。 商取引の話ですから言葉の謝罪には意味はありません。必ず何か形ある内容に落とし込みましょう。

icedaisuki
質問者

お礼

有り難うございました。大口ではない個人客なので、お取引はしない方が無難ですね。有り難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • picha27
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

現状のままブラックリストでよいのではないでしょうか。 反省すると言ってはいますが、 同じことを繰り返す可能性もあります。 直接の付き合いがあれば 悩んでしまうところですが、 直接の付き合いがあるわけではないので、 そのまま無視でよいと思います。 自分だったらもちろん無視です。

icedaisuki
質問者

お礼

有り難うございました。 そうですね。反省は到底しそうにない相手です。 ご自身もオークション出品を私以上にしておきながらも、返品処理後私にヤフーへ支払うべきシステム料金までもこちらに要求してきたのですから。。。 無視します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックリストから外して欲しいとのお願い

    ヤフオクを始めたばかり、新規の時に初めて入札したことがあります。 その時は、入札を取り消されてしまいました。新規だから、という事だったのだと思います。 その出品者の方はいつも素敵なものばかり出品されているので、出品物をよくチェックしていました。 今はそれから取引も重ね、評価も多少上がりましたが、同じ方のオークションに今回入札しようとすると、はじかれてしまいました。ブラックリストにのせられているということですよね。 どうしても今回欲しいものだったので、新しいIDを取得して落札できたのですが、出品者の方とこれからお取引を進めていく中で、「ブラックリストに入れられていて入札できなかったから別をID取得して落札したこと、また、通常のIDをブラックリストから外して欲しい、ということ」をご相談するのは、相手の方にとって不快に思われたりすることでしょうか? こういう話はしない方が良いのでしょうか?

  • ヤフオクのブラックリストについて

     ヤフオクで落札した人から言いがかり的な文句を言われ、半ば強制的に返品を要求されました。 こんなのを相手にしても仕方ないので返金しましたが、今後この人と取引できないようにブラックリストに入れようと思います。  ただ、このブラックリストに入れると、それが相手にも分かるものでしょうか。こちらの住所も分かっているし、おおごとになるのではないかと危惧しています。  また、ブラックリストに入れると、何ができて何ができなくなるのでしょうか。こちらの主品に入札できなくなる以外にどんな制限がかかるのでしょう。現在は取引中(商品返品待ち状態)なのですが、今ブラックリストに入れると取引ナビでの対話もできなくなりますか?    ヤフオクに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 現在取引中の人をブラックリストに入れるとどうなりますか?

    いつもお世話になっています。 ヤフオクのブラックリストに関する質問です。 今回お取引した落札者様の中に「この人とはもう取引したくない!」という人が数名いまして、現在出品を考えている物を出品すると、その人達が入札してくる可能性が高いため、その人達をブラックリストに入れてから出品したいと思っていますが、まだ現在のお取引の評価入力が済んでいません。 Q1.未評価の落札者様達をブラックリストに登録することは可能でしょうか? それとも、やはりお互いに評価入力を終えた後でなければ、ブラックリスト登録はできませんか? Q2.現在の状態でブラックリスト登録ができたとして、その落札者様達には、私の出品物に入札する以外で、自分がブラックリストに登録されているとバレてしまう(例えば評価が入力できないなど)ということはありますか? ご回答お待ちしています。

  • ブラックリスト

    宜しくお願いいたします。 ヤフオクを利用していて出品・落札どちらもしています。 先日、落札者とのお取引で大変嫌な気持ちがした取引がありました。。 今までの取引で初めての最悪なお取引でした。 落札しときながら、取引が始まると送料でややこしい事を言い 高額になってしまった落札だから送料を抑えろと。。。 (なら、落札するな!と怒り爆発です。購入した者の勝手かも 知れませんがその品物に沿った発送があると思っています) こちらは物がデリケートだったので配慮して交渉したのですが 無理な事を言って来て・・・結局は相手の希望に応え取引終了しましたが 2度と取引したく無いと思い、ブラックリストに載せました。 B/L載るとその出品者の出品に入札が出来ないとありましたが 実際、B/Lに載った方が入札しようとすると、どんな画面が 出るんでしょうか??? 知っている方、教えて頂けませんか?宜しくお願いいたします。

  • yahooのブラックリストについて

    いつもお世話になっています。 昨夜、私の出品物に「入札希望の友人が、ブラックリストに入っているようで入札できない。○○をブラックリストから削除してあげてくれないだろうか?評価はよいのに、何故ブラックリストなのか、納得がいかないと言っている。私のメールアドレス××に直接お返事ください」という質問がありました。 その後調べてみたところ、その○○さんという人は、確かに評価がよい(全て「よい」か「非常に良い」で、100を超えていました)ものの、いわゆる「情報ネタ」(○○を半額以下で手に入れる方法、とか、○ヶ月で○○円儲ける方法というようなあれです)を出品している人だったので、ブラックリストに入れていたことがわかり、「情報ネタを扱っている人とはお取引しないことにしている」旨を、指定されたメールアドレスに連絡しました。 その後、先方から返信が届いたのですが、「情報ネタを出品しているからといってブラックリストに載せるのはおかしい」と、ひどくお怒りでした。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、「情報ネタ」を出品していることを理由にブラックリストに入れるのは、おかしいことなのでしょうか? 私としては、やはり情報ネタを出品している人は何となく怪しい気がして信用できないので「信用できない人とはお取引しない」という考えでブラックリストに入れたのですが・・・。 「私はこう思う」というご意見でも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • オークションでブラックリストに登録する際の対応

    オークションで取引相手をブラックリストに登録する際の対応 オークションで出品を行なっている者です。 落札者とは2回取引したのですが、 2回ともとても不快な思いをしたので、 もうその相手とは取引をしたくありません。 そこでブラックリストに登録をしようと思うのですが、 その際の対応について、できるだけ相手を刺激しない方法をご回答願います。 私の考えている方法は2つあります。 「取引に不安があったので、今後は入札をお控え下さい」 と連絡してブラックリストに登録する方法と、 何も連絡をせず、ブラックリストに登録する方法。 おそらく、また相手は私の商品を入札しようとすると思います。 その時に、入札できないと何か連絡が来ないか不安です・・・。 それなら、理由を一言添えてからブラックリストした方が良いのか、悩むところです。 ご回答お願い致します。 ついでに、不快な思いの原因は、 ゆうパックで品物を送ったのですが、 数日後に商品が届かないと連絡を受けました。 しかし、追跡では発送日の翌日にお届け済みとなっております。 「郵便局で調査しますから」というと、「いや、やはり届いてました」 と意味不明な対応に疲れます。 これと同じことが2回もありました・・・。 相手の悪い評価は10以上で、他の方も同じ事をされたようです・・・。 1度ならしょうがないと思いましたが、2度あるとさすがに頭にきますよね。

  • 私が悪いとは思いますが...法的措置?

    先日オークションで販売した商品が一部破損との事で返品を承諾しましたが、余分な時間を使ってるんだから...誠意を見せないと法的措置を取ると言われてます。 最初から破損が分かっていたら売らないし梱包するまでは大丈夫でした。破損してたのは私の責任だと思うので、返品、往復送料や手数料を含め返金で対応するつもりでもちろん謝罪しましたが、自宅まで謝罪に言ったり余分にお金を振り込む等した方が良いのでしょうか?こういった取引をあまりしたことがなくわかりません。 この私の対応だと訴えられる可能性はありますか?

  • ブラックリストと別IDでの入札

     ヤフオクで、評価3ケタの、ストアではない個人業者から商品を落札しました。1つめは大満足で終わったのですが、2つめは少々トラブりました。  具体的には…終了間際に、誰も入札していない時に開始価格で入札し、落札しました。贈り物用の予定だったので、ファーストメールの返信で、贈り物用であって先様に見せる必要があることを明示し、返品・交換の可能性を示唆しつつお取引しました。出品者はこちらの要請に応じ、交換候補の出品(長らく出品されるも入札なし)の出品を取消した上で商品を発送しました。商品が到着し、先様に見せましたが、先様が今一つということで返品を希望しました。私は出品者に、一定の金額の提供を申し出つつ返品を求めましたが、出品者にすげなく断られてしまいました。当初から取引には留保を付けたはずなのですが、商品の品質には特に問題が無いので、仕方なく私は矛を収めました。  私が次にその出品者の商品に入札しようとしたところ、ブラックリストに入れられていてできません。私は別のIDもあるので、そちらで入札しようかと考えています。  この場合、出品者は取引に応じる義務がありますか?「落札者都合」で削除することは正当でしょうか?もし、「落札者都合」での削除が違法だとして、強行された場合私はどのような救済を求めることができますか?

  • 楽オク匿名取引で値引き交渉

    現在、匿名のみで取引を始めたいと思い出品者登録をし、1度出品しましたが、まだ、新規の為かアクセス・ウォッチ者はあるのですが入札までいきません。住所等を知らせるのは抵抗があるのでしばらく続けていきたいのですが、特典で「何点購入の方は送料無料にします~」とか「いくら値引きします~」「オマケ付けます~」等はできますか?  あと、匿名のみ取引をしている方で長く続けているコツはありますか? 「HANZO 2012」と申します。

  • 取引後の対応

    皆様のご意見を頂けたらと思います。 オークションに未使用品を出品しました。 先方に届いた際、不具合が生じたため返金(返品)依頼がきました、私も未使用のため説明書通りに 書かれている状態を把握していないため、回答のしようもなく保証期間があるためそれで対応をお願いしました、それもイヤなら返金も受けると連絡をしましたが、メーカー対応・このまま使用すると一旦は了承を得て事なきを得ましたが、数日後メーカー対応することなく一度は返品を受けると言たからやはり返品して欲しいと再度連絡がきました。 不良品だから本来ならば送料も私持ちで返すが送料はこちらで負担する、返品に応じなければ「評価」も変更する。・・など、支離滅裂で身勝手な文でした。 もちろん出品に際して、ノークレームなどの記載もしています。 私も一旦は返品を受けると言った手前もあるが、それよりももう面倒くさいし関わりたく無いため返金しようと思います。(罵声的な文を受取りたくない) オークション取引をしていて、このような方は全くもって初めてで文章からして恐ろしくなりました。 1、「対応し使う」と決めた品を再度返品依頼はする、文も上から目線の方を皆様は今後どのように対応しますか? 2、即BLに入れられたことに気づいたらグチグチ言ってくるタイプの方です、入れるタイミングはいつが良いですか?

このQ&Aのポイント
  • PC-GN216BBAU(Windows11)のデバイスドライバ更新について質問があります。LavieWizの更新プログラムチェックでは更新しなければならない古いデバイスドライバは0件なのに、Norton360(ライセンス版)では11件、DriverEasy(お試し版)では18件検出されます。
  • どのツールを信用してアップデートしたらよいか、あるいはアップデートしなくてもよいか、等をご教授願います。また、アップデートする場合、IntelやRealtekなどのサイトから直接、ダウンロードして手動でアップデートする方法はありますでしょうか。
  • ご存じでしたら、併せてご教授いただきますようお願いします。
回答を見る