• ベストアンサー

「禁止された送信者」をどう処理したらいいですか?

OSはWinMeで、OE6です。 最近迷惑メールがすごく増えてきて、 受信する都度「メッセージ」→「送信者を禁止する」→ 「削除済みアイテム」→「削除」という手順で、 すべて除去しています。 こうすると、「ツール」→「メッセージルール」→ 「禁止された送信者」の一覧に迷惑メールのアドレスが 登録されていきますが、その数が急激に増えて、 現在では数百件(?)にもなり、数えきれないほどです。 で、質問ですが、 1.この「禁止された送信者」の一覧のアドレスは何件まで 登録可能なのですか?制限件数とかあるのでしょうか? あるとしたら、制限件数を超えたらどうなるのでしょうか? PCが自動的に古いアドレスから削除していくのでしょうか? 2.このままどんどん増えていくと、PCの動作が重くなるとか、 なにか不具合があるのでしょうか? 3.わたしの上の迷惑メール処理方法以外になにか良い対処方法が あったら、アドバイスお願いします。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.3

禁止された送信者の登録件数は最大で4096件。2000件を越すと、受信に時間がかかるようです。 登録数を越せば登録できなくなると思いますが、制限いっぱいまで登録できるか疑問です。 登録件数が多くなれば、禁止された送信者のリストが壊れやすくなります。 禁止された送信者の一覧が空白になったりすれば壊れたと考えられます。 以前はこの機能を利用していましたが、今は、Outlook Expressのメールで、禁止された送信者は1つも登録されていません。 プロバイダの迷惑メール対策や、迷惑メール対策ソフトのSpam Mail Killerによって、迷惑メールを完全に遮断しています。 たまに、必要なメールも迷惑メールと扱われることもありますが・・・。

その他の回答 (4)

  • 2525warau
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.5

3 について わたしのやっている方法をご案内します。参考になれば幸いです。 ==設定== (1)迷惑用のフォルダを一つ作る。名前は仮にここでは「怪しい」とでもしておきます。 (2)メールルールを作る。「全てのメールに対して、「怪しい」フォルダに移動する」 (3)メールルールを作る。「該当する人からのメールは、ルールの適用を除外する」   ここで該当する人の登録に、アドレス帳を全部入れてしまう。 なお、この(3)のルールは、(2)より優先となるよう順位を上げておきます。 ===どうなるか=== アドレス帳に載っている人=ルール(3)で登録した人=からのメールはルール適用外となり、受信トレイに残る。 アドレス帳に載っていない人からのメールは、全部「怪しい」フォルダに入る。 ===運用=== アドレス帳に載っていないアドレスはどんなものであれ、「怪しい」フォルダに入る。それで、受信作業後、「怪しい」フォルダを覗いてみます。 そこには、アドレス帳には登録していないものの、捨てるべきではない案内などが入っていることもあります。それで、そのアドレスはすかさず(3)で作ったルールに登録します。次回からは、受信トレイに残ります。 その他のジャンクメールは、全部選択して「削除」 毎日、毎日、この「怪しい」フォルダにはたくさんのメールが溜まります(笑)が、まとめて削除します。 「怪しい」フォルダをすっ飛ばして、ルールとしては、いきなり「削除」でもいいのですが、うっかり大事なアドレスを登録しそこなっていると、それが無くなるので、ね。運用が上手くいくようになるまでは、一旦の受け皿としての「怪しい」フォルダがとりあえず有ったほうがいいと思います。

noname#38757
noname#38757
回答No.4

3だけ解答します。 メールヘッダほど当てにならないものはないです。 より正確に言うのならば、こんなものはいくらでも偽装できます。 普通の葉書でも同じでしょう。 送り主の名前が実在しなくても受取人の所さえ間違っていなければちゃんと届きます。 http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/installing.html ですので、Popfileというフィルタリングソフトを導入するのが最適でしょう。 いちいち、訳の分からない送信者を禁止するよりもかなりスマートです。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

OutlookExpressでは限界がありますね。処理も煩雑かと思います。 迷惑メール排除には迷惑メール対策ソフトの利用をお奨めします。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/ 特に学習型フィルラーは使い込むほどに威力を発揮します。

noname#150436
noname#150436
回答No.1

IEという事はWEBメールでしょうか だとしたらサイト側に聞かれるか、どこかに説明されているはずですが また、メールソフトなら限度はあると思いますが、これもヘルプなどを参照してください。 わからなければ作者にメールで尋ねてください。 増えればHDを圧迫するだけです。 いわゆるゴミデータで大事な保存容量が減ってしまうわけです。 ウィルスでも付いていない限りはシステムへの負担は無いと思います。 通常メールソフトなら自動的に削除するフィルター機能やフィルタリング機能があるはずです。 これはWEBメールにも機能としてあるかもしれないです。 しかし、数百もあるならアドレスを変えられた方が良いですが

solotrekker
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 OE6とはOutlookExpress6です。 これって、いわゆるWebメールですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう