• 締切済み

「じゃんけん」のルールっていつ頃覚えた?

俺はなんと、小学2年生までじゃんけんのルールを知りませんでした。 しかも、3人以上同時にじゃんけんをしたときに、3種類の手が出ればあいこになるってルールを知ったのは小学4年生のときでした。 これはかなり遅いかな・・・ さて本題です。皆さんは「じゃんけん」のルールを、いつ頃、どのような方法で教わりましたか? 「えぁ~、んなのは、自然に覚えたよ~」的な答えの人は 自分が初めて自分の手でじゃんけんをした歳をお願いします。

みんなの回答

回答No.5

3,4歳くらいのときポンキッキのジャカジャカジャンケンをみて覚た記憶があります。

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.4

物心がついた年齢、4歳のときです。 今でも幼稚園の年少組のときのあった出来事の一部を覚えております。 ジャンケンのルールは#1の方がおっしゃたことを幼稚園で教わったと思います。はっきりとは覚えていませんが、ジャンケンをした記憶はあります。 あとは近所に年上のお姉さんがいて、色々な遊びを教わりました。そのときにも教えてもらったと思います。わからない子や或いは後だしする子がいて「そういうのはだめだよ」ときちんとルールを説明していたことを覚えています。

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.3

私は覚えていませんが、現在4歳の娘は3歳半位から「じゃんけん」をしてました。

noname#24249
noname#24249
回答No.2

自分が何歳ごろからジャンケンをしていたかは、はっきり思い出せませんが、幼稚園で遊ぶときにジャンケンしていた記憶はあります。 おままごとの役を決めるときにジャンケンして、私はジャンケンが弱くて、また赤ちゃん役か~と思っている記憶があります(笑) だから4、5歳ぐらいかな? 親戚に3歳半の子がいますが、最近ジャンケンしようと言うようになりましたね。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

具体的に何歳かは覚えてませんが今考えると4歳位じゃないでしょうか。「グーは石」「チョキははさみ」「パーは紙」と教わった気がします。おそらく4,5歳が一番多いのではないのでしょうか。

関連するQ&A

  • じゃんけんの確率について。

    じゃんけんで、Bグループが勝つ確率の高い方を教えてください ある一人の方(Aさん)に対して 3人(Bグループ)でじゃんけん勝負に挑むとします。 その場合2通りの方法があるんですが、 *1* 3人(Bグループ)同時にAさんに挑む場合。この場合3対1です。 1人でもAさんの出したものに勝っていれば、クリアというルール *2* Bグループの1人1人別々にAさんにじゃんけん勝負に挑み 3人のうち1人でも勝てばクリアという場合 ※3人であれを、これを出そうという話合いはしてない状態です。 あいこで続ける場合の確立と、あいこをせず一度しか勝負しない場合 の確率を教えてください。

  • ジャンケン

    質問です。 1000人の参加者が1人の代表者とジャンケンをするとし、参加者は勝った場合は2回目のジャンケンに進み負けた場合はその地点で終了とします。 ※あいこは負けとみなします。 ジャンケンは個別に行い、よくイベントごとにありそうなジャンケン大会のように1000人同時に行うものではありません。 つまり代表者は1000人相手に同じ手を出すわけではありません。 4回ジャンケンをした場合、残っている人数は何人になるのでしょうか。 数学的な式を教えて頂けたらと思います。 1万人、10万人、100万人、1000万人の場合もよろしくお願い致します。

  • 6人でじゃんけんする時のあいこの確率

    6人でじゃんけんする時のあいこの確率をどうやって求めたらいいのか分かりません。3人ならなんとか分かるのですが、4人以上だと手の出し方の場合分けがすごく細かくなってしまうと思うんですが、順に数えるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 多人数のじゃんけんプログラム

    多人数でのじゃんけんプログラムを作成しています。 設定としては、 自分とコンピュータのじゃんけん大会 コンピュータの参加人数は最大で10人、 コンピュータの参加人数は自分で任意選択(1~10人)、誰か参加するかはランダム 出す手は、(自分の手→任意に選択)(コンピュータの手→参加者ごとにランダムで設定) 自分・コンピュータ(1~10)に固有の名前を与えてそれぞれの勝ち数をカウントする じゃんけん終了後、買った回数順に順位をつけて、1位から順に表示する。 ↑のようなプログラムを作成したいと思っております。 私が悩んでいる点は、じゃんけんの結果判定の方法と勝ち数ごとの順位付け・並び替えの方法です。(全部ですね・・・) 結果の判定方法は、 場に出ている手が2種類なら(勝ちか負け)、1種類・3種類なら(あいこ)とし、 2種類の場合には、出ている手と比較し勝敗判定を行う、 という形がいいのかなと思ってます(javaでどう書けばいいのかはわかりません--;) 並べ替えは、配列をうまく使えばいけるでしょうか? ネットやテキストなどで学習中ですが全体的にわからない点が多く、 考え方(結果判定・順位付け&並び替え)やソースサンプルなどお教えいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ジャンケン あっち向いてほいの必勝法

    以前何かでジャンケンの必勝法で 最初はグーと出し以降相手の出し手をギリギリまで 見その変化で判断すると言う必勝法があったんですが 当然破り方も書かれていました そこで心理学的には 1・人はどの手を一番出しやすいのでしょうか? 2・あいこの場合次のに出しやすい手は? 3・あっち向いてほいの場合統計的にはどの方向が 一番向きやすいですか? 4・よくジャンケンで自分の手を宣言して相手の動揺を誘う事がありますが 心理的には互いにどのような手を 出しやすいのでしょう? 私は本当にジャンケンが弱く何か理由があるのかな?と 思い質問しました よろしくお願いします

  • じゃんけんの勝ち方

    じゃんけんの勝ち方 自分はじゃんけんがとても弱くてなにか決めごとをするたびにじゃんけんで負けて嫌な思いをします。 自分だけこう思ってるわけではなく周りの友達からも弱いと言われるくらい弱いです。 確率的には三分の一の確率で負けますが絶対に負けの方が多いです。 そこで皆さんになにかアドバイスを頂きたいです。心理的なことや手の出し方などなんでも良いので是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • じゃんけんと確率(数学A)

    a、b、cの3人でじゃんけんをします。 一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。 最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。 あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。 勝者の決め方は2パターンあります。 (1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 (2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 まず(1)について考えます。 1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 1回のじゃんけんで勝者が決まる確率も上と同じです。 これらを掛け合わせて求まります。 次は(2)です。 初戦で2人が勝つ確率は、9/27=1/3 2試合目で2人が違う手を出す確率は、6/9=2/3 これらを掛け合わせて求まります。 最後に、(1)と(2)は背反なので足して答えがでます。1/3です。 私は確率を求めるときは、全事象(分母)はいくつか、求める事象(分子)はいくつか?ということを気にしてしまうのですが、どうもこの問題はいまいち理解できません。 以下が質問です。 私の考え方でいくとまず(1)で9/27×9/27という式から、全事象は27×27だなということを考えるのですが、これはおかしいのではないでしょうか? この27×27通りには、初戦で試合が終わったのにも関わらず次の試合を行っている場合の数も含まれていますよね? 確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されていると思うんですが、ゲームのルール上あり得ないことも含まれていることになりおかしいのではと思いました。 このことについて説明がほしいです。 次に、最後に(1)と(2)を足していますが、なぜ足せるのでしょうか? 27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? (1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 足すということは通分して分母を揃えるということなので、27×9に3をかけるということです。 でもいきなり全事象の数(分母)が増えるってことはありえませんよね? すでに27×9の時点で全事象は出ているのにどう増えるというのでしょう。 このことについての説明もほしいです。 以上が質問です。 長文で申し訳ありません・・・。 よろしくお願いします_(._.)_

  • じゃんけんの勝ち方

    じゃんけんの勝ち方 自分はじゃんけんがとても弱くてなにか決めごとをするたびにじゃんけんで負けて嫌な思いをします。 自分だけこう思ってるわけではなく周りの友達からも弱いと言われるくらい弱いです。 確率的には三分の一の確率で負けますが絶対に負けの方が多いです。 そこで皆さんになにかアドバイスを頂きたいです。心理的なことや手の出し方などなんでも良いので是非教えて頂きたいです。 カテゴリー違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 10回じゃんけんの確率計算

    モバゲーにて、10回じゃんけんを同時にして合計6勝以上したら、景品がもらえるという遊びがはやっています。 そこで6勝以上する確率の計算法もしくは、6勝以上する確立を教えていただけないでしょうか? 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 このように10回じゃんけんを一度に出し、合計の勝利数で決まります。二人同時に手をだします。 この例だと、自分が6勝です。 あいこは、勝ちには入りませんので、負けと同じ扱いです。 説明不十分かと思いますので、対戦例を2点かきます。 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「グー」「チョキ」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 ↑これは、自分が、5勝です。 相手「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」 自分「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」 ↑これは自分が10勝です。 じゃんけんの手は、二人とも、同時に10手だします。6連勝じゃなく、負けても、何度目で勝ってもいいので、6回以上かてた時の確率を知りたいです。

  • 5人でジャンケンをしてあいこになる確率

    はじめまして。 5人でジャンケンをしてあいこになる確率を求めます。 (1)全員が同じ手を出す場合。 最初の人が出した手を同じのを残り4人がだす確率となるので、 1 * 1/3 * 1/3 * 1/3 * 1/3 = 1/81 (2)3種類の手がすべて出る場合。 (A)手の出方が○○○△(チェック)となる場合。 ○○○△(チェック)が1列に並ぶ場合を考える。 ○がグーチョキパーのどの手になるかで3通り。 また、△の並び方で5C1通り、残る○3つと(チェック)1つの並び方で4C1通り よってこの場合 3 * 1/3^5 * 5C1 * 4C1 = 20/81 (B)手の出方が○○△△(チェック)となる場合。 ○○△△(チェック)が1列に並ぶ場合を考える。 (チェック)がグーチョキパーのどの手になるかで3通り。 また、○の並び方で5C2通り、残る△2つと(チェック)1つの並び方で3C1通り よってこの場合 3 * 1/3^5 * 5C2 * 3C1 = 30/81 (A),(B)はそれぞれ排反なので、(2)の確率は20/81 + 30/81 = 50/81 以上(1),(2)はそれぞれ排反なので、求める確率は1/81 + 50/81 = 51/81 = 17/27 この計算は正しいでしょうか? また、より効率のいい計算方法があれば教えていただきたいです。