- 締切済み
- 暇なときにでも
IE5.0 マック版で日本語が文字化け。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ketto
- ベストアンサー率75% (3/4)
編集メニューの初期設定ファイルに、Wabブラウザ/言語・フォントの設定があり ます。 ここの言語の設定と文字セットが日本語(japanese)に設定されているか確認して みて下さい。
- 参考URL:
- IE-5使ってます。
- kei2
- ベストアンサー率100% (1/1)
IE関係の初期設定を削除してから、再インストールされたらいかがでしょう。

チェックするところが2ヶ所ほどあります。 まず、プルダウンメニューの「ツール(T)」の中の「インターネットオプション(O)」の、「全般」タブにある「フォント」ボタンと「言語」ボタンをそれぞれ押し、フォントが日本語になっているか、言語が日本語になっているかチェックしてください。 それとページごとに言語をチェックするときはプルダウンメニュー「表示(V)」の「エンコード(D)」を「日本語(自動選択)」にしてください。 それでも治らない場合は一度完全にIE5を削除してからインストールしなおすことをおすすめします。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
>ブラウザ上の日本語が文字化け とのことですが、 コレはブラウザのウィンドウ内にレンダリングされるwebページでなく、 各種メニューや設定画面の文字が、化けているということでしょうか? 私から回答できるわけではありませんが、(Win98+Netscapeなんです) 上記についての情報を「補足」されると、より解決がスムーズになると思います。
関連するQ&A
- 英語版(OS/ブラウザ) Firefoxの日本語文字化けについて
英語版(OS/ブラウザ) Firefoxの日本語文字化けについて これまでは英語版OS(XP SP3)上ではIE6(SP3)を使っていました 日本語版OS上での使用ブラウザをFirefoxに切り替えていったことから 英語版でもFirefoxに切り替えられたらいいなと思い始めました でもって実際入れて動かしたのですが日本語が文字化けします (添付画像参照 左:Firefox 右:IE6 英語OS上での動作) IE6では問題なく読めているのでFirefoxでも読めるだろうと思っていたのですが こんな状態で軽くショックを受けています (Firefoxの言語設定として日本語は設定済みですが状況は変わりません) OSフォントとして日本語(東南アジア)フォントインストールすれば 改善することは分かっていますが(試したので)諸事情でそれは行えません (一旦インストール後削除は可能ですがブラウザ起動毎にそんなことやってられません) その他情報 ・日本語入力は不要です(とりあえず読めればいい) ・英語版インストールのみでは日本語フォルダ名も化けて表示されますが いったん日本語フォントインストールすることで表示されるようになります (この段階では日本語入力も可能) その後アンインストールしてもフォントファイルとしては残っているようで 表示は問題なく行えます(入力は不可能になります) ・Firefoxは3.6.10を使用しています これってどこかの設定で対処方法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- IE8を英語版から日本語版にする方法
今Vistaを使っています。IE8の日本語版がリリースされたと聞いてダウンロードしたのですが、間違えて英語版をインストールしてしまいました。 改めて日本語版をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、 「より新しいバージョンのIEが検出されたため、セットアップを続行できません」みたいなことが出てきてインストールできません。 「プログラムと機能」を開いてIEをアンインストールして入れなおそうと思ったのですが、その一覧のなかにIE8が見つからないのです。 ちゃんと日本語版をインストールできる方法を教えてください。困っているので、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Windows日本語版のテキストファイルがWindows英語版で開くと文字化けになるのは何故?
Windows2000SP4日本語版のテキストファイルをフロッピーやUSBフラッシュメモリで大学のコンピュータラボにあるWindowsXP英語版(IE等で日本語のウェブサイト閲覧可能)に写して開いて見ると何故か和文の部分が文字化けしてしまいます。 原因は日本語のフォントを持っていないからだと思います。 でもそれならどうして日本語のサイトは文字化けせずに閲覧できるのでしょうか? あと,このテキストファイルの文字化けはどうすれば文字化けが直りますでしょうか?
- 締切済み
- Windows NT・2000
- IE7β2日本語版について
IE7β2日本語版が、リリースされたそうですが、IE6と機能の 違いとか簡単に分かりやすく教えてもらえませんか?タブブラウザと、 同様の機能があるなら、タブブラウザ(Sleipnirとか)を入れてるなら 入れても余り意味が無いのでしょうか?入手ページは分かるので不要↓ http://www.microsoft.com/windows/ie/ja-jp/betadownload.mspx
- ベストアンサー
- ブラウザ
- 外国版のwindowsで日本語ファイル名を文字化け無しに表示させる方法
職場に外国(非英語圏)の方が赴任してきて、LAN経由で共有フォルダを利用してもらおうと考えているのですが、外国版WindowsXPでは日本語のファイル名が全て文字化けしてしまうので困っています。 Windowsの地域オプションで選択する言語は母国語のままにしつつ、かつ、日本語ファイル名等が文字化けなく表示する方法をご存知の方がいたら教えてください。(ファイル名を全て英語に変える等は訳あってできません) なお、IEで日本語は表示されます。フォルダをエクスプローラ等で開いたときに文字化けしてしまいます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- IE8英語版→IE8日本語版
InternetExprolerについて質問があります。 私はIE8を使っていて、ホームページを見ていたところ、新しいバージョンがリリースされていたので、それを確認せず慌てて実行したところ英語版でした。その後、IE8の日本語版をダウンロードし、実行しても「このコンピュータに、より新しいバージョンのInternet Explorerが検出されたため、セットアップを続行できません。」 と、出てしまい日本語版にできません。 やっぱり、新しいバージョンが出るのを待って、そのときに日本語にもどすようにしなければいけないのでしょうか?もし、なにかを変更したりして直すことができるのならば、その方法を教えてください。 お願いします。 ※ちなみにOSはVista Ultimate(SP1でもSP2でもないです)です。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Ie5.01をインストールしても文字化け
Ie5.00で文字化けしていたのをIe5.01にバージョンアップすれば直ると聞き5.01をインストールしたけど文字化け直らない。 どうすれば直るでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Outlook2003英語版 日本語件名の文字化け
はじめて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 WindowsXP(英語版OS)にMicrosoft Office Standard2003(英語版)をインストールしております。 こちらのOutlookにて日本語のメッセージを受信したところ、件名(ヘッダーというのでしょうか?)だけが文字化けします。 プレビューでは件名も内容も文字化けせずに表示される状況です。 地域と言語のオプションで「東アジア言語のファイルにインストールする」にcheckは入っている状況です。 どのように設定すれば件名に日本語を表示できるのがどなたかご教示頂けますでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- IEの文字化け
インターネットエクスプローラーで閲覧しているときに時々文字化けが起こります。文字が□□□□□□□・・・(全部四角形)になってしまいます。IEのバージョンは5で、先日までは正常に表示できていました。「表示」メニューの「エンコード」で設定をいろいろ変えてみたのですが改善されませんし、場合によってはIEが固まってしまいます。IEをバージョンアップしようと試みたのですが、マイクロソフトのIEのトップページも同様に文字化けしてしまってできません。どなたか原因と対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- MAC版IEで文字化けするんです。
マック版インターネットエクスプローラー5.0を使用しています。(OS8.6) 検索窓など、フォーム入力の画面になると、必ず文字化けしてしまいます。 初期設定を見ても、ちゃんと「日本語(自動判別)」が選択されており、フォーム入力以外の部分のテキスト等はきちんと読めます。 これはどのような原因で、どのように対処したら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
補足
ありがとうございます。 教えていただいたとおりやりましたら、無事できました。 それにしても勝手にフォントをインストールしてしまうのには閉口です。