• ベストアンサー

他メーカーがサイクロイド・スイングスタイルを採用しないのは?

noname#22361の回答

noname#22361
noname#22361
回答No.4

>特にサイクロイドスタイルは人気が高いので 何かの統計があるのでしょうか? 目新しいから話題性があるだけでは? 少なくとも私的にはあまり好きじゃないです。 厚さも回転部分で厚くなる構造だし、スタイル的には回転2軸が まだ良いと感じています。スライド式も好きです。 でもサイクロイドスタイルでテレビ見ている光景を想像すると 間が抜けて感じるので受け入れる事が出来ないです。 価値感で異なると思います。 本当に人気なら後に続くんじゃないですか? ストレートがスタンダードだったけど今は折りたたみ。 2軸、スライドはそれなりに普及、リボルバーは微妙 フリッパーは絶滅と考えて良いでしょう。 ストレート型 フリッパー型 折りたたみ型 スライド型 回転型(リボルバー型) 爪切り型(P506iC) 回転2軸ヒンジ型 サイクロイド型 スイング型 デュアルオープン型(W44S)

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >何かの統計があるのでしょうか? 905SHはワンセグケータイ全体の4割の売り上げを記録し、発売以来ワンセグケータイシェアNo.1と言う統計が出ています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SoftBank_905SH 人気を示す統計がきちんとあるのですから、他社も出す価値はあると思うのですが…

関連するQ&A

  • サイクロイド型スマートフォンが欲しいのですが

    シャープのサイクロイド携帯みたいなスマートフォンが欲しいです。 サイクロイド携帯を買えば良いと言われそうですが、それでは携帯の機種がシャープに限られてしまいます。携帯会社もソフトバンクになりそうです。 シャープ製でない携帯と、シャープ製のワンセグ付きサイクロイド型スマートフォンの二つを持てばよいと考えています。どちらも小さいのでポケットに入りますから。 シャープは何種類ものスマートフォンやモバイルフォンを作っているのに、なぜサイクロイド型スマートフォンあるいはモバイルフォンを出さないのでしょうか?ソフトバンクなどの携帯会社嫌がられるからでしょうか?

  • 回転2軸式・スライド式のキッズケータイやシニアケータイがない理由

    最近の携帯電話は2つ折りが主流ですが、それを発展させた回転2軸・サイクロイドスタイル等や、2つ折りでない携帯も発売されています。 しかしそれゆえに、キッズケータイやシニアケータイにはなぜ普通の2つ折りしかないのかと思います。 まず子供向け携帯ですが、ドコモはSA800i・auはA5520SA/A5520SAIIとA5525SA・ソフトバンクは812Tがありますが、いずれも普通の2つ折りです。 高齢者向け携帯も、液晶なしのシンプル携帯こそストレートタイプですが、液晶のあるらくらくホンや簡単ケータイは、やはり現行では2つ折りタイプのみです。 当方は2つ折りまたは2つ折りの発展(回転2軸やサイクロイド等)で十分だと思っていますが、中には2つ折りが苦手なユーザーもいます。なので、子供や高齢者にも、2つ折りでない携帯がいいという人もいると思います。 なのに、なぜ子供向け携帯やシニア向け携帯には、スライド式や回転2軸式がないのでしょうか??

  • ピストンエンジン型携帯

    私はサイクロイド型スマートフォンが欲しいのですが、サイクロイド型がシャープの特許で、他のメーカーは使えないとなると、他のメーカーは他の方法を考えないといけませんね。 そこで私は「ピストンエンジン型」スマートフォンを考えてみました。 +++++++++++++ ++++■+++++◎■+ +++△△△+++△□■+ +++△△△+++△□■+ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++++++++++++ 閉じた状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 ++++++++++++ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□■□+++■□+ +++□■□+++■□+ ++++■++++■◎+ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ ++++++++++++ 開いた状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 ++++++++++++ +□□□□□□□++□+ +□■□□□□□+■□+ +□□■□□□□+■□+ ++++■++++■◎+ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ ++++++++++++ 横長ディスプレー状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 これなら、シャープの特許に触れることは無いと思います。製品化される可能性は有るでしょうか?

  • ワンセグ映像が良いメーカー

    ソニー、日立、シャープなどなど色々なメーカーがワンセグ携帯だしてると思うんですけどどこのメーカーのワンセグ映像がいいのはどこのメーカーですか?

  • ソフトバンクのシャープ製の携帯でターンオーバースタイルのを知っている方いますか?

    ソフトバンクのシャープ製の携帯で、 ターンオーバースタイル (折りたたみで、携帯の画面の部分がクルっと一回転して折りたためるもの) の携帯が昔、売っていたんですが、 機種名知っている方がいたら是非教えて下さい! 今は店頭に置いてないので、 白ロムがヤフオクに売ってないか、 探したいのでよろしくお願いしますm(__)m 必ず、遅くなっても一人一人にお礼させていただきますので…

  • これからの携帯は小型ストレート?

    ドコモのSOシリーズや、ボーダフォンのV201SHなど、 小型ストレート端末が人気だと聞きます。 「数年前はストレートが主流だったものが、携帯が多機能化するにあたってストレート型では部品が入らないためで折りたたみが出てきたが、技術の進歩で「多機能化・小型化」が可能となり、SO902iのような端末が出現してきた」と、メーカー勤務の友人に聞きました。今後の流れはやはりこういう形のが主流になっていうのでしょうか?みなさんの率直な意見を聞かせてください。

  • フリップ式の携帯電話が出ないのはなぜ?

    最近は折畳式やスライド式が主流となっておりますが、フリップ式がいいと思っています。(話しやすいから。) フリップ式の携帯電話が出ないのはなぜですか?

  • ワンセグの受信範囲ってメーカーごとに差ってあるのでしょうか?。

    携帯電話のワンセグってメーカーによって、受信できるエリアが広い・狭いってことがあるのでしょうか?。 その他映りがいいとか悪いとか・・・

  • こんな理由だけでキャリア変更はよくない?

    ことあるごとに「auからDoCoMoへの乗り換え」を計画しては、ここでの質疑応答や思い直しで、乗換えを保留してきました。 http://okwave.jp/qa2254806.html http://okwave.jp/qa2208126.html http://okwave.jp/qa1173034.html http://okwave.jp/qa544230.html(旧ユーザー時代の質問です) しかし、ここでまたまた会社変更したくなるような疑問がわきました。 いよいよ活気がつき始めてきたワンセグ携帯ですが、中でもサイクロイド式がすごく気に入っています。しかし、今はauを辞めて他社に乗り換えない限り、サイクロイド携帯は手に入りません。 他のサービスや機能は良くても、こればかりはキャリア変更しか方法が無く、変えようか悩んでおります。 ワンセグ携帯への機種変更は来年3月(機種変更から1年経過、自宅での視聴もこの時期あたりから)を予定していますが、それまでにauからもサイクロイド携帯が発売されればいいのですが、それまでに発売されなければ、乗り換えようかと思います。 SH903iTVの発売時期はまだまだ未定で、デザインはどちらかと言えば905SHのほうが好きなのですが、サイクロイド携帯と言う理由だけで、キャリア変更をするのはよくないことですか?

  • リアサスペンション

    自転車に使うのではないのですが、自転車用リアサスペンションを探しています。 自転車用でなくとも小さければいいのですが。 ROCKSHOX、FOX、x-fusion、MANITOUあたりは見つけたのですが。 これらのメーカーは(主に)マウンテンバイク用のリアサスペンションですよね? 主流は大体軸間距離165.1mm(6.5inch)とも聞きました。 多少長いのも短いのも探し出しましたが。 これらよりもっと短い、折りたたみ自転車などに使われているぐらいの長さのリアサスペンションを扱っているメーカーはありますか?