• ベストアンサー

国費留学生の対応は?

わが国は開発途上国の援助の一環として、多くの留学生を向かえ入れていると思います。国費留学生については、現地の日本大使館の推薦もあるようですが、結講、当たり外れがあると聞きます。文化・宗教の違いもある日本に留学して、国費留学生の何割は、ドロップアウトしていると想像します。ごく最近、外務省外郭団体の人から、大使館推薦は、現地の有力者の推薦があり、無茶苦茶な選考があるような話を聞きました。 アメリカの場合、留学生に対して英語の試験やGREの試験を課していると思います。しかし、わが国では留学生に対してこのような試験を課していないようです。国費留学生になれば、ほぼ無条件に入学を許可しているのでしょうか。もしかりに予想に反して、教育レベルの低い学生が留学生となり日本での勉学について行けない場合、どのような対応をされているのでしょうか。 ある大学では、面倒くさいので「無理やり卒業させる」ようなことを言っている先生がいるとも聞きました。国際化を目指すわが国としては、なさけないような気がします。留学生の受け入れに際して、諸外国に厳しいことを要求することは、日本外交に反するのでしょうか。それとも開発途上国に厳しいことを要求すること自体無理なことなのでしょうか。の納税者としては、少し情けないような気がします。援助する以上、それなりの効果がでるようなシステム・ルールは作れないのでしょうか。 このトビで不相応な質問をしているかも知れませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.2

答えられる範囲で > わが国では留学生に対してこのような試験を課していないようです > 国費留学生になれば、ほぼ無条件に入学を許可しているのでしょうか。 一本釣りでスカウトしたのでない限り日本語はしゃべれるのが必須。 それでも日本での研究遂行能力がないのに入れろとゴネるやつはいるが、お断りのテンプレを送り返すのが常 定員割れ大学や'アジア系'を謳ってる所は相当ヤバいのまで入れているそうだけど。 > 教育レベルの低い学生が留学生となり日本での勉学について行けない場合、どのような対応をされているのでしょうか。 > ある大学では、面倒くさいので「無理やり卒業させる」ようなことを言っている先生がいるとも聞きました。 いる。というかお上から「一定人数学位を出せ、さもなくば教育能力がないとみなす」という圧力がかかる そのたび「もっとましな受験生は連れてこれんのか」と返すのが常 荒れることを承知で言えば、日本との距離が近い数カ国からの国費留学生はマジヤバイ 国費留学生を受け入れた数が有効のしるしと思っている政治家がいるとかいないとか 私費留学生はまともなので、国費留学を斡旋するシステムがきな臭い まあ、以上身近な体験談に過ぎませんので統計的にはもっと違う傾向が出るかもしれませんが

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 知人の大学教員の話でも、アルバイト目的の私費留学生は別にして優秀な学生・院生が多いと聞きました。 一方、国費留学生の中には、大使館推薦よりも知人の紹介の方が無難だという意見を聞きました。大使館推薦の場合、個人調書には素晴らしいことが書いてあるが、学力・実力がさっぱりで来日後、研究のための英語論文が読めない・理解できない、実験ができないなどひどい状態の学生・院生を受け入れたことがあったと聞きました。同じようなことを、JICAの通訳の人からも聞きました。

その他の回答 (2)

回答No.3

どうも貴方の質問はよく理解できないのですが、国費留学生は大学院留学生と学部留学生がありますね。貴方が言っているのは学部留学生のようですね。国費留学生は駄目で、私費留学生は皆立派と言いたいようですが、現実は反対ではないですか。そうあって欲しい。私が見た印象では、日本に来て半年間の日本語研修の後、進路指導はかなり厳しく行われているようです。「貴方の希望するその大学は、日本の優秀な若者が集まる大学です。私立のこの大学も難しいです。都会の近くにあるこの大学では貴方が勉強したい講座があります。この大学なら、貴方の今の能力で入れます。」と進路指導をやっているようです。 国費留学生を選ぶ事前テストもあるでしょから、棒にも箸にもかからないものばかりではないでしょう。中にはコネで合格して来る人もあり、びっくりするようなこともあるかもしれませんが。そんな人は日本に来て、自分自身どうしようと思っているのでしょうか。 貴方の知人の大学関係者はどこの大学でしょうか、またJICAの通訳はどこの事務所に勤務しているのですか。よろしかったら教えてくれませんか。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 知人の勤務先などはご勘弁ねがいます。 国費留学生の一般論としてお尋ねしたかったのですが、しいて言えば大学院生でしょうか。 国費留学生の奨学金支給期間は限定されているので、その期間内に学位が取得できなければ、奨学金支給が停止されるので学位のないまま帰国すると聞きます。このようなケースは少ないと思います。しかし、大使館推薦では書類選考だけで決定して来日する留学生の中には、レベルの低い学生もいるようです。このような学生の選考を回避するような制度を確立しないと、ODAの一環として行っている留学生受け入れが税金の無駄使いになると懸念するため質問した次第です。 日本は多民族国家ではないので、欧米と比較すると留学生の受け入れ・教育制度が必ずしも確立しているとは言えないのかなと考えています。 住居の問題、食事の問題など、留学生にはまだまだ不便なことが多いと想像します。

回答No.1

それほど無条件で入学をさしていないと思います。 少なくとも私の大学では、学部レベルだと日本語(1級レベル)が必修ですし、大学院だとTOEFL、日本語検定が必修です。そもそも語学ができないなら日本に来て学位をとるのは不可能ですし、英語ほどメジャーでない『日本語検定1級』を持っているだけで優秀な方のような気がします。国費留学生も上の成績表が必要でかつ筆記試験と口頭試問があります。ですから単純に考えるならアメリカの大学の方が外国人には入学しやすいでしょう。GREとかは必要ですがそれほどレベルは高くありません。(Verbal 以外)又欧米のほうが圧倒的にコネで入学できます。 むしろ日本の方が公平に選考しているように思えます。  教育効果又国費留学の選考については、残念ながら私には答えられません。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 知人の大学教員の話だと、英語の試験も日本語検定も課していないと聞きました。回答者の大学では、経験上、入学資格として英語力や日本語の理解力を最低限課しておられるのですね。賢明な対応ですね。

関連するQ&A

  • 国費留学について

    国費留学について質問なのですが、 イギリスの大学に国費留学をしようと思えば、具体的にはどこにアクセスすれば詳細が見れるのでしょうか? 少し調べたところ、イギリスの日本大使館にアクセスすれば良いのかな?というかんじだったのですが、実際に国費留学を行ったことがある方か、詳しくご存じの方がいましたら、教えて頂けませんか? 後、できれば、必要なもの、たとえばtoefleなど、準備しておくべきことがあれば教えてください。 ちなみに留学先は大学院修士課程を希望しています。

  • 国費留学生が研究生として日本の大学に受け入れられ、大学院に合格する確率

    外国人が文部科学省の国費留学生として来日する場合の質問です。 友人が海外の大学で学部(工学系)を卒業し、 国費留学生で日本の大学院入学を申請したところ、 「研究生」として受入れ許可が出ました。 「研究生」として1年間大学の研究室に所属したあと、 正式に修士課程の入学試験を受けるようです。 この場合、実際に大学院の入学試験に合格する確率はどれくらい なのでしょうか?ちなみに大学は東京大学で工学系、日本語のレベルが ほぼ完全な初級です。 回答をよろしくお願い致します。

  • 就職するべきか、大学院に留学するべきか・・・。

    今、すごく就職するべきかイギリスの大学院に留学するべきか悩んでいます。 将来はできれば、国連系の開発援助機関かJICAなどの国際協力系の仕事をして、途上国現地で働いたりしたいと思っています。 今、大学で経営学を学んでいるのですが、大学院では開発経済を専攻したいと思っています。でも、専攻が今とは違うし(少しは大学でも授業を受けていますが知識は不充分だと思います。)、大学院に行くには、開発援助や開発経済系の実務経験がないと意味がないというか、ついて行けないみたいなことを聞いたことがあります。 就職するならやはり、JICAや国際協力銀行などを希望しているのですが、ある程度働いたら大学院に行きたいと思っています。 いろいろ考えてみても混乱してきて、どっちのほうがよいのか分からなくなってきました。やっぱり、大学院に行きたいと思ったり、でも就職して経験を積んでから留学したほうがいいと思ったり、悩んでいます。 よいアドバイスをくださるかたをお待ちしています。お願いします。

  • 途上国へ留学するということ

    留学と言えば、北米や欧州などの英語圏が主流ですが、あえて東南アジアなどの開発途上国で学位を取得する先進国人が少ないのはなぜでしょう?留学費用は欧米諸国と比べ大してかからないはずですし、大学院(博士課程)ともなれば英語さえ出来ればOKだと思うのですが。 途上国では、教育水準が満足なレベルに達していなかったり、施設が整っていない、などということが問題なのでしょうか?またそれは、国立のトップ大学でも言えることなのでしょうか? 開発途上国で学位を取得することの社会的メリットって何なのでしょうか?また、途上国問題(開発学)を学びたい日本人の多くは、なぜ途上国そのものではなくアメリカやイギリスに留学するのですか?

  • 途上国へ留学するということ(メリット・デメリット)

    留学と言えば、北米や欧州などの英語圏が主流ですが、あえて東南アジアなどの開発途上国で学位を取得する先進国人が少ないのはなぜでしょう?留学費用は欧米諸国と比べ大してかからないはずですし、大学院(博士課程)ともなれば英語さえ出来ればOKだと思うのですが。 途上国では、教育水準が満足なレベルに達していなかったり、施設が整っていない、などということが問題なのでしょうか?またそれは、国立のトップ大学でも言えることなのでしょうか? 開発途上国で学位を取得することの社会的メリットって何なのでしょうか?また、途上国問題(開発学)を学びたい日本人の多くは、なぜ途上国そのものではなくアメリカやイギリスに留学するのですか?

  • スペイン語圏留学

    こんにちは。私は今高校生なのですが、卒業したら留学したいと思っています。目的はアートを学ぶこと。 それで、今色々調べているのですが欧米の国は情報がいっぱいあるのですが、他の国はないように思えます。(というより、読めないです…) 今、学校でスペイン語を習っていて、スペインや中南米の色合いとか、雰囲気が好きです。(行ったことはないです)。大使館なんかに電話てみたりしたのですが、いまいち分かりません。 そこで、スペイン語圏にアート留学していた方や、詳しい方、なにか助言をくださるかたがいれば返答をしていただきたいのです! ・日本の大学や専門学校と異なるところや制度について ・もし、日本人の私が留学するなら何をしなければいけないか。 ・入学試験はあるのか ・その国の美術の状況や特徴 ・学費・生活費 ・こんな情報が載っている日本語のサイト 大体このようなことが知りたいです。なにとぞよろしくお願いします。

  • 留学について・・・

    私は今、中学3年生です。 前にも同じような質問を投稿したんですが日本の高校に入学してしまえば海外(アイルランド)へ高校留学をするということはできないのでしょうか。 また、高校留学となると語学留学と違い現地の高校生と普通の高校生活を送るということですよね。休みや受ける授業なんかも全て現地の高校生と同じなんですか。 もしそうだとすると英語は完璧に聞くことができ話すことができないといけないんでしょうか。 滞在方法はホームステイか学生寮なんですよね。それは私が決めることはできるのでしょうか。とにかく高校留学となると自分の私生活が日本から滞在先の国に変わっただけということになるのでしょうか。 もしそうなるとすると文の始めに書いたように日本と滞在先の高校の両方に入学しているということになりますからどちらかひとつの高校を選択しなければいけないのでしょうか。 語学留学やホームステイのみであれば日本の高校に入学していても全く問題はないんですよね。 また高校留学は高校に入るための試験などはあるのですか。 あと少し前の文章と話が変わりますがどのくらい留学をすれば英語が完璧に聞くことができ話すことができるようになるのでしょうか。もちろんそれは自分の努力次第だとは思いますが・・・。 長文で申し訳ないのですが回答をお願いします。

  • JICAで働きたいです。

    今中央大学総合政策学部の三年のものですが途上国の開発援助に興味があり、将来ジャイカで働きたいと考えています。 さらに在学中に(来年に)大学指定校の交換留学を考えています。具体的にはオーストラリアで2月から11月までになるのですが卒業は就職を考え1年留年するつもりです。 青年海外協力隊として何か専門的な分野で現地で数年働くではなくJICAの職員になって開発援助にかかわり、大元のプロジェクトを立ち上げたいと考えています。 そのために自分がしていることは大学で主催される途上国の開発党にかかわる公演を聞くこととボランティアとして日本語を教えていることです。しかし、大学の専攻は開発援助に深くかかわるものではありません。 実際にJICAで働いているかた、また詳しいかたなどJICAに就職する上で大切なポイント、そしてJICAについて情報、教えてください。

  • 開発援助と自助努力

    さまざまな途上国に日本を含めた先進国は開発援助をしていますが、援助を受ける側の途上国がもし自助努力をしようとしなければ、援助はするべきではないと思いますか?

  • 公衆衛生分野での大学院留学

    はじめまして。 さっそく質問させていただきます。 私は現在大学二年生で、 卒業後、英語圏(アメリカ、イギリス)の大学院に 留学していたいと考えています。 今、大学では栄養学を学んでおり、 留学は公衆衛生の分野で考えています。 TOEICのスコアは800点程度、 TOEFLはまだ受けたことがありませんが、 次の3月に受験したいと思い、勉強中です。 GREは3.9弱です。 そこで皆さまに質問させていただきます。 イギリス、アメリカで 公衆衛生を学べる大学院をどこかご存知でしょうか? 私は将来開発途上国での仕事に携わりたいと思っていますので、 そちらの方面に強い大学院を教えていただきたいです。 インターネットや本などでも調べていますが あまり違いがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。