• ベストアンサー

オーボエが活躍する曲

こんにちは、いつもお世話になっています。 わたしは大学のオーケストラで楽譜係をやっています。 近日、次回の定期演奏会でやる曲の募集を始めるのですが、 あまり知っている曲が多くないためいつも似たような曲しか候補に あがりません。 そこで、みなさんになにかおすすめの曲がありましたら教えていただきたいのですが… 特に、個人的理由なんですがオーボエのよいソロがある曲が知りたいです。 あつかましいのですが、考慮していただきたい点は、 ●当オケはそれほど規模が大きくないため、大編成の曲はできない  例)木星やラプソディ・イン・ブルーなど× ●クラシックの曲でお願いします。 ●演奏会ではいつも交響曲、協奏曲、序曲の3つをやります。 今年はマイナーですが、カリンニコフの一番を演奏しました。 チャイコフスキーのピアノコンチェルト1番もやったことがありますが、オーボエソロがすごくよいメロディーで心に残っています。ていうかどの曲でも大抵オーボエは目立ってますが…特におすすめがあったら教えて下さい。 いろいろ書きましたが心当たりがあれば気にせず書いて頂きたいです。 前奏曲・コンチェルト・交響曲のどれでもかまいませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.6

こんにちは。 アマチュアのオーケストラ経験者です。(オーボエではないですが) 【前奏曲】 ☆J・シュトラウスII世 喜歌劇「こうもり」序曲 中間部にとても切なく哀しげな旋律があります。 オケ全体としては,聴いた印象よりはかなり難しいですが,お薦めです。 ☆サン=サーンス 歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール 冒頭,いきなりオーボエのカデンツァ風のソロでスタート。その後も中東風の旋律を担当します。 人数はそれなりに大勢必要ですが,取り組みやすい曲だと思います。 特殊な楽器は必要なかった・・・と思います。 【協奏曲】 これ!というのが思い浮かびませんでした。ごめんなさい。 (ブラームスのヴァイオリン協奏曲は真っ先に思いつきましたが) かわりと言っては何ですが,規模として真ん中におく曲をいくつか。 ☆チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」抜粋 (情景,四羽の白鳥の踊り) これは誰でもご存知でしょう(笑) ついつい軽く扱いがちな作品ですが,曲をきっちり選べば,ドラマティック&ロマンティックに盛り上げる事ができますよ。やっぱり名曲です。 ☆シューベルト 交響曲第8(7)番「未完成」 (第二楽章) 第2楽章にとても息の長~いソロがあります。 ☆ビゼー 「カルメン」第一組曲 (アラゴネーズ) これから起きる悲劇を暗示するような暗い情熱を秘めたソロです。 リズムに乗るのが大変に難しそうです。 【交響曲】 チャイコの4番,ブラームス2番,ベートーベン「英雄」どれもいいソロありますね。 その他では, ☆ベルリオーズ 幻想交響曲 大規模すぎるかもしれませんが,第3楽章「野の風景」でのオーボエの目立ち具合は尋常ではないのであえて紹介させていただきます(笑)。 *イングリッシュホルンが必要で,しかもオーボエと同時にソロがあるので,奏者の確保が難しいかもしれません。 ☆ブラームス 交響曲第1番 3番・4番もおいしいですが,それぞれクラとフルートに主役を持っていかれている感じですので(笑),1番をお薦めします。 ☆ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 第1楽章の後半の瞬間芸的なソロ。 わざわざ書かずとも,という気もしますが,念のため。 --- 長々と失礼いたしました。

analogy
質問者

お礼

たくさん曲を書いて頂いてありがとうございます。サムソンとデリラ、ベルリオーズの幻想交響曲は恥ずかしながら初耳でした…。Ehrは頑張れば後輩が吹いてくれそうです(笑) いくつかの曲は毎年候補に上がってますがやっぱり名曲ですよね!またちょくちょく聴いてみます。どうもありがとうございました!!

その他の回答 (7)

  • Firmament
  • ベストアンサー率27% (27/97)
回答No.8

重ねての投稿すみません。 コンサートの前プロとしてなら、 ボロディンの「ダッタン人の踊り」はどうでしょう。 印象的なオーボエのメロディーで始まりますよね。

analogy
質問者

お礼

だったん人の踊りは何度か候補に挙がったことがあります。やったことはないですが^^;だったん人をやるんだったら、アザーズの人数が多いので他の曲とのかねあいも考えてやらないといけません…うーん難しい~! じっくり考えてみます。どうもありがとうございました!

  • Firmament
  • ベストアンサー率27% (27/97)
回答No.7

チャイコフスキーの交響曲第1番「冬の日の幻想」がオススメです。 後期の交響曲に比べると発売されているディスクは少ないですが、 どの楽章も魅力的なメロディーがつめこまれていて、 カリンニコフがお好きなら、きっと気に入るだろうと思います。 第2楽章の冒頭にはオーボエのすご~くすてきなソロもありますよ。 あとはシューマンの交響曲第4番でも、 第3楽章「ロマンツェ」でチェロとオーボエの、 美しいデュエットがあります。

analogy
質問者

お礼

ありがとうございます。チャイコフスキーの曲は、洗練されてるところが好きです。冬の日の幻想は1楽章だけやったことがありまして、暗い印象しかなかったのですが2楽章もぜひ聴いてみます。1楽章はObセカンドソロまであってちょっと嬉しかったですw たくさん曲を挙げて頂いてありがとうございます。ほんとに助かりました。時間はかかりますが一つずつ聴かせていただきます。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

バイオリン協奏曲がいいということでしたら、ずばりブラームスのバイオリン協奏曲がいいでしょうね。第2楽章はあなたの独壇場となること間違いなしです。そういえば、カリンニコフの第2楽章もオーボエが綺麗ですよね。ただ、ヴィオラも重なっていますけど(うふふ、私はヴィオラなんです)。 そう、チャイコフスキーのロミオとジュリエットもラフマニノフのピアノ協奏曲第2番もオーボエとヴィオラって結構重なるんですよね。

analogy
質問者

お礼

ブラームス…ぐはっ、難しい…挑戦しがいがあるとも言いますよね! そうですねぇー、意外と接点があるんですよね。 カリ1の時もヴィオラさんとは何度も居残り練習をさせられました。

analogy
質問者

補足

浮かれて下で御礼を言うのを忘れました、すみません。ありがとうございました!

回答No.4

バロックですが アルビノーニの協奏曲集作品9  12曲の協奏曲のうち8曲がオーボエ協奏曲です この中では作品9の2二短調が有名ですね。 ビバルディーのオーボエ協奏曲ハ長調R452 この曲はオーボエでは演奏しやすいハ長調で 明るく伸びやかな感じでイイんじゃないでしょうか。

analogy
質問者

お礼

CD借りてみました。ソリストさんはさすがにすごく上手いですね…。 どうもありがとうございました。

analogy
質問者

補足

協奏曲は、見た目の派手さ的にできればバイオリンコンチェルトかピアノコンチェルトがいいです。書き忘れていました…せっかく教えて頂いたのに本当にすみません!! でも勉強のためにCDを聴いてみます。どうもありがとうございました☆

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.3

ベートーヴェン 交響曲3番2楽章 シューベルト  交響曲第8(9)番 ザ・グレート 2楽章 ブラームス   交響曲2番3楽章  

analogy
質問者

お礼

たくさん候補を挙げて頂いてありがとうございます!! ぜひ聴いてみます。

  • tamamakun
  • ベストアンサー率30% (55/179)
回答No.2

 クラシックには全然詳しくはないので見当違いの回答でしたらすいません。  今話題の?ドラマ、「のだめカンタービレ」で演奏されているのに モーツアルトのオーボエ協奏曲があります。  もしかしたら、聴衆のうけも良いかも・・・邪道かな?

analogy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

analogy
質問者

補足

ありがとうございます。のだめ面白いですよね。でもオーボエ協奏曲ですと、ソリストさん(オーボエ奏者)は当オケ団員でなくプロの方を外部から呼ぶことになります。そうなると当オケオーボエ奏者(=わたし)の出る幕がありません(´∀`;) 協奏曲は、見た目の派手さ的にできればバイオリンコンチェルトかピアノコンチェルトがいいです。書き忘れていました…せっかく教えて頂いたのに本当にすみません…

回答No.1

チャイコフスキーの4番は、2楽章でオーボエのソロが活躍します。

analogy
質問者

お礼

ありがとうございます!! ぜひ、CDを入手して聴かせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう