• 締切済み

起きたら何?

yutotoの回答

  • yutoto
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

おはようでいいと思います

akuhijrwq
質問者

補足

子供の場合、それを強制するべきでしょうか? 朝の場合はもちろん、言うべきですよね、では昼寝は?

関連するQ&A

  • 長すぎる睡眠、これはよくあること?

    こんにちは。 この間の休み、昼の12時ごろ、ちょっとお昼寝しようーと思って寝たのですが、 起きたら次の日の朝6時になっていました。ちょっとびっくりしました。 このまま寝てたら・・・と思うと、ちょっとだけ怖くなりました。 また、昨日も、14時ぐらいに昼寝をしたのですが、起きたら今日の朝9時でした。 こういうことってよくあるのですかね? 今まで昼寝しても、夕方に自然に起きていたので、ちょっとびっくりしています。 原因は何が考えられるでしょうか。 (ちなみに、今度から目覚ましかけて昼寝しようと思ってます。)

  • 2歳児の昼寝

     私には来月2歳になる子供がいます。  2,3日前から朝起きて昼寝もしないで、夕方の6時ぐらいになったら寝てしまいます。だから夕方早い目に夜ご飯をあげて、お風呂を入れて6時半か7時には寝てしまいます。このことで同居している姑に聞いたらいやみに「だんだん昼寝もしなくなるし、だんだん子育ても難しくなる。」って言われてしまいました。これぐらいの子供は昼寝をしないのでしょうか?朝外で遊ばせているのに寝ません。1時間から1時間半は遊ばせすぎでしょうか?興奮しているのでしょうか?初めてなのでよく分かりません。どうしたらよいのでしょうか?今日もまだ寝ていません。教えてください。

  • 昼寝がしたいのですが寝付けません

    受験生です。入試直前ので追い込み勉強がしたいのですが夜10時くらいに眠くなってしまいます。そこで夕方に30分くらい昼寝をしようと思っているんですけど、さあ寝るぞと思ってもなかなか寝付けなくて、20分かけてようやく寝れると2時間近く寝てしまいます。30分以上寝ると夜寝れなくなると聞いてますが私の場合逆に眠気が増します。だから、むしろ夜寝れなくなるくらいになりたいです(もちろん必要な睡眠時間はとりますが) 教えていただきたいことをまとめると ・30分昼寝がしたいのですぐに寝付ける方法が知りたいです ・また、できれば昼寝は夕方(夜だとそのまま寝てしまいます、また、朝弱いので朝早起きはできません) ・コーヒーはよく飲むので私にはあまり効き目がないです 質問が全体的にわかりにくいと思いますが解読してください; よろしくお願いします

  • 寝かしつけで悩んでいます

    1歳10カ月の子供がおり、 寝かしつけがうまくいかず、悩んでいます。 以前は、朝7時起床、昼寝は午後2~3時くらいで、 夜は早いと8時、遅くても9時半までには寝てくれました。 しかし、最近、昼寝のリズムが狂ってしまったりして、 夜10時頃にならないと寝てくれません。ひどい時は11時まで起きています。 昼寝を夕方4時頃にしてしまうと、たいてい夜なかなか寝てくれないので、 そうならないために、 なるべく早い時間に昼寝をさせたいのですが、うまくいきません。 午前中は、全く眠くないようなので、 たいてい午前中は公園などで思い切り遊ばせ、 帰って来て昼食後に昼寝をさせようとしても、眠くないようで、嫌がって暴れます。 無理やり寝かしつけようともするのですが、 眠たくないようで、遊び始めてしまいます。 なので私も、そういう時は「昼寝しなければ夜早く寝てくれるかも」と思って 諦めるのですが、そうすると夕方の5時とか、夕飯前とか変な時間に昼寝してしまい、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 10時や11時に寝ても、必ず朝は7時半までに起きます。 私としては、早寝の習慣をつけさせたいので 毎日自分なりに試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず 寝かしつけにかなり神経を使うせいか、疲れます。 また、夜10時過ぎても走り回っている子供を見ると、いらいらしてしまいます。 皆、寝かしつけにはこんなに神経を使っているのでしょうか?

  • 睡眠のとりすぎを改善したい

    朝、一度おきても、昼前から夕方にかけて昼寝(多い日は6時間とかざらに・・・)してしまいます。 夜は、24時かその前にはたいてい寝て、朝は7時から9時頃に おきます。 早朝5時半から10時ごろまでバイトをする日もあり、 そんな日は帰ってきてから、夕方、ひどいときは19時くらいまで爆睡です。 そんな日でも、夜は普通に遅くとも1時頃には寝ます。(今日は起きてますが・・・) そんな感じで一日12時間ちかく寝ている日がざらにあり、 睡眠のとりすぎでとても体が重たくかんじることもあります。 もちろん、用事のあるときには、昼寝をせずにきちんと行動しています。 が、ハードに活動した翌日は、また眠ってしまいます。 また、用事が終わり、夕方頃に帰宅しても、無条件にその時刻から 昼寝をしてしまうことが多いです。 また、昼寝をすることによって、一食食事が飛んでしまったり、 15時ごろに目がさめて、おそめの昼食をとったりするので、 食生活もみだれています。 友達にいうと、たいてい昼寝をすれば、夜は目がさめて眠れないのだ、と言い、 こんなに寝られる私を不思議がっています。 寝過ぎるのもからだに良くない気がするのですが、どうなのでしょうか? 寝つきもいいですが、寝起きもとてもいいのですが。 昼寝をせずに過ごせるものなら、そうしたいのです。 そのぶん、勉強もできますし、 外出していても、昼間眠くなることも多く困るので改善したいと思っています。 生活リズムを整える良いアイデアなどありましたら教えてください。

  • 昼寝 起きた時 不安感 吐き気

    27才男です。 軽く昼寝するとたまに起きた時、漠然とした強烈な不安感が襲ってきて、すごい気持ち悪くなるのですが・・・。たまにパニックになります。 これって何でしょうか? 朝起きる時は一度もそういった経験はないのですが、夕方などに多い気がします。

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 4ヶ月児のお昼寝

    4ヶ月になる赤ちゃんについてですが、昼寝をまとまってしません。 朝は7時頃に起きて、ミルクの後、30分から1時間くらいしたらまた寝て、9時か10時くらいに起きます。 その後は、眠そうにするのですが寝たと思っても、30分くらいで起きてしまいます。 30分でも本人は満足しているのか、その後はケロっとご機嫌です。30分くらいの昼寝を、昼過ぎに1回と夕方に1回くらいで後はずっと起きています。 夜は9時くらいにすんなり寝て、朝まで起きません。 夜は寝てくれるので、とても楽なのですが昼寝をまとまってしてくれないのは、なぜでしょうか? ちなみに、昼でも外にお出かけしたときには、寝ます。

  • 昼寝はもう必要ない時期ですか?(2歳7ヶ月

    2歳7ヶ月の男の子です 最近、体調がよさそうなのと、遊びたい気持ちが強いのと合わさってか、昼寝をしたがりません。 (少し前までは2時頃から3時過ぎまで昼寝をしていて 夜は9時~9時半に就寝していました。朝は7時~7時半に起床の生活でした) 夜まで本当に体力がもつなら昼寝なしでもよいとは思うのですが だいたい夕ご飯の頃にぐずりだします。 昼寝しない日は8時頃に寝てくれるのでそれはそれで楽なのですが とにかく夕方から早めの行動を強いられ(^^;バタバタします。 今日はさっき(3時)から昼寝を始めました。2時くらいから昼寝を誘いほぼ一時間後にやっと・・・ 3時に昼寝するのは生活リズム乱れの元になりそうで怖いのですが それでも昼寝させた方がよいのでしょうか? それともいっそ昼寝なしの生活に切り替えた方がよいのでしょうか? 平均的に3時くらいにはちょっと眠くなるようです。 それか3時くらいに寝たらすぐに起こすとか? もしくは朝は6時くらいに起こしてしまうとか? この月齢なら、こうしたらいいというのがありましたら教えてください。

  • 体力がない?

    1歳3ヶ月になる男の子がおります。成長はまぁ順調かな?と思っております。お喋りはしませんが、言っていることは大体通じているようですし、1歳ちょっと前から歩き始め、距離もスピードものびました。 普段は元気いっぱいの我が子ですが、ほかのお子さんよりもすごく寝ているようなんです。 合計で、おそらく4時間半~5時間お昼寝をします。夜の睡眠は、8時間ぐらいしていると思います。 朝は6時に自分で起き、9時~10時まで公園、その後スーパーで買い物して帰ってくるのが10時半から11時。家に帰ったらバタンQか、ヘタするとその帰り道の自転車で寝てしまい、1時半から2時まで起きません。 平均して2時間半、長くて3時間寝ます。 その後、お昼を食べ(必然的にお昼ご飯は2時半ぐらいからになります)、実家にいったり、お出かけしたりして、また6時~8時ぐらいまで寝ます。夜ご飯は夕方のお昼寝前に食べたり、8時ぐらいに起こして食べさせたりします。 夕方のお昼寝は起こさないと次の日の朝まで寝てしまうようなこともたびたびあります。 そして、夕方お昼寝をしっかりしていても、10時にはまた寝ます。そして朝までぐっすり。 起きているときは元気なのでよいのですが、あんまり寝すぎているのも、大丈夫?と思ってしまいます。 私自身、お昼寝大好き、睡眠が元気のみなもと的な人間なので、似てると言えば似ているのですが、 なにか、たとえば貧血とか糖尿病とか、疲れやすい、眠たくなりやすい病気である可能性はありますか? 見た目、元気いっぱいなのですが、食物アレルギーがあったり、良性の腫瘍ができて手術をしたことがあったり、病院通いをしていたせいか、心配になってしまいました。心配しすぎでしょうか?

専門家に質問してみよう