• ベストアンサー

spy対策ソフトはマックにもある??

biginerの回答

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

補足です。 Mac OS X のウイルス検出・駆除ソフト ・Virex ?http://www.mcafee.com/us/products/mcafee/antivirus/desktop/virex.htm? Virex 7.2.1はMac OS X v10.4 "Tiger"に対応し、Virex 7.5.1はMac OS X version 10.1.5から10.3.9までのみに対応しています。 >アンチスパイソフトなども入れておくべきでしょうか? WINユーザの為に入れて下さるようお願いします。 Mac OS X のウイルス検出・駆除ソフト ・Virex Mac OS X 10.4でVirexを使う (旧バージョンVirex 7.2.1が配布されていますので、ウイルス定義ファイルの提供が終了する2006年4月末まで、これでしのげるはずです。) ?http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/tips_etc2.html#virextiger?     ・Norton AntiVirus for Macintosh 9.0 ?http://www.symantec.com/nav/nav_mac/? (米国) ?http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/nav_mac_enterprise/ind...? (日本) 15日間体験版(英語版のみ 要フォーム入力) ?http://nct.symantecstore.com/fulfill/0001.115? ・VirusBarrier ?http://www.intego.com/virusbarrier/home.asp? (intego USA) 30日間体験版(英語版のみ 要フォーム入力) ?http://www.intego.com/demo/? 2003年10月、インテゴ・ジャパンの設立によりact2のサポートは打ち切られた ・Sophos Anti-Virus ?http://www.sophos.com/products/sav/? (米国) ?http://www.sophos.co.jp/products/sav/? (日本) 評価版(使用期限・機能制限はなし? 要フォーム入力) ?http://www.sophos.co.jp/products/sav/eval/? (日本) メインターゲットは法人らしく個人でのライセンス料金等は問い合わせの必要あり。  この評価版は日本語にローカライズされていてインストールしなくても ダウンロードしてマウントしたディスク上からスキャナを実行できるので便利。 評価版は月次でアップデートされてる模様。 対応プラットフォームが凄い。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフトとスパイウエア対策ソフトの併用について

     現在、ノ-トンのAnti Virusを使っています。(windows-xp sp-1) スパイウエア対策ソフトも入れようと思い、ノ-トンのサポ-トに スパイウエア対策ソフトとの競合で、誤作動などの影響について質問 してみました。  すると、”誤作動の可能性があり、スパイウエア対策ソフトとの 併用はすすめれない。Anti Virusでもスパイウエア検知出来ます。” との事でした。 実際に、スパイウエアを見つけ、削除した事がありました。  そこで特に、ノ-トンのAnti Virus又はインタ-ネットセキュリティと、スパイウエア対策ソフトを併用されている方に、  教えて欲しいのですが (1)、併用して実際に、トラブル等は無いでしょうか。 (2)、もし、Anti Virusと併用しても大丈夫なソフトがあれば、    教えて下さい。 (3)、スパイウエア対策は、Anti Virusだけでも大丈夫でしょうか。   よろしくお願いします。  

  • バスター2008を使ってる方 スパイ対策ソフトは?

    ウイルスバスター2008を使ってます 2008を入れるために スパイボット、アドアウェア、スパイウェアブラスターを アンインストールしました どうやら競合するみたいなので・・・ だけど今までウイルスバスターを使っていても スパイウェアが対策ソフトから検出されたことがあるので ウイルスバスターだけでは不安があります 2008を使ってる方はスパイ対策ソフトを入れていますか? 競合しないスパイ対策ソフトはないでしょうか? どなたかご存知の方いましたら教えてください お願いします

  • SGアンチスパイについて

     初めて質問します。よろしくお願いします。  スパイウェアにひどい目にあいました。なめてたらいけませんね。  今回、初めてスパイウェア対策ソフトを導入しました。SGアンチスパイというソフトです。実は店頭でパッケージをみくらべて決めました。それまで、対策ソフトの名前も知りませんでしたが、改めてOKWebなどで見ると対策ソフトの種類も評判も色々あるようです。私のパソコンは特に遅くもならず、快調です。ただ、気になることがあります。ご教授ください。  1.SGアンチスパイを導入したら、OS起動時にネットに自動的に接続するようになりました。これは導入したソフトと関係があるのでしょうか?それともネット接続の単純な設定の問題でしょうか?  2.ウィルス対策ソフトでは、ほとんど毎日、アップデートしていますが、SGアンチスパイではホームページによると6月が最終のようです。対策ソフトの働き方がわかってないこともあり、少し不安です。このソフトのアップデートの頻度はそのくらいのものなのでしょうか?  3.できれば、スパイウェア対策ソフト(主にSGアンチスパイ)がスパイウェアを認識する方法を教えてください。  以上、盛りだくさんですいません。私の環境はウィンドウズXPSP2、ノートンインターネットセキュリティ2005、無線ラン設定してますが、接続はパソコン本体から直接しています。

  • スパイ対策

    今スパイ対策はフリーのAd-Aware SEとSpybot1.4を 使っています。 Ad-Aware SEとSpybot1.4を捨ててeTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2006を 購入しようかと考えています。 このソフトは性能的にどうなんでしょうか? 色々な意見があるとおもいますが よろしくお願いします。

  • キングソフトアンチスパイ2006+の性能は

    スパイウェア対策をしようと考えております。 フリーでスパイウェア対策ソフト「キングソフトアンチスパイ2006+」がありますが,性能どうなのでしょうか? また,お勧めでフリーのスパイウェア対策ソフトがあれば教えてください。 SpybotやAd-awareが多く使用されてるようですが,お勧めですか?

  • スパイウェア対策ソフトの選び方

    スパイウェア対策ソフトを購入したいと思っているのですが、Spy-SCAN PROかSGアンチスパイ2のどちらを購入しようか迷っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • スパイ対策と競合しないウイルスのみの対策フリーソフト

    フリーウイルス対策ソフトを探しています。 スパイウェア専門のソフトはインストールしているので、 ウイルスのみで競合しないものを希望しています。 また常駐ではないものが良いかなと思います。 無料体験版も検討したのですがスパイと競合してしまいます。 こんな都合の良いソフトはありますでしょうか?

  • スパイウェア対策ソフト

    ウイルス対策にウイルスバスターを使っています。それに は、スパイウェア対策のツールもあるようです。ウイスル バスターを販売している会社から、スパイバスターとい う、スパイウェア専用のソフトが販売されています。 既に、ウイスルバスターにスパイウェア対策があるので、 新たにスパイバスターを購入した方がいいのか迷っていま す。また、市販品で無く、フリーソフトでお勧めの物が ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ソースネクストのウィルスセキュリティーとアンチスパイソフトとの競合

    アンチウィルスソフトとしてソースネクストのウィルスセキュリティーを使用しています。 今月初めからウィルスセキュリティーのシステム防御が作動しなくなり、ソースネクストの指示通り、再インストールを繰り返しましたが症状が改善しませんでした。ソースネクストの「回答くん」で問い合わせを入れたところアンチスパイウェアソフトのSPY-BOATとの競合が考えられるのでソフトをアンインストロールしてから、再インストロールしてくださいとアドバイスされましたが、症状が改善されません。 その後、パソコンに入れているアンチスパイウェア全部を削除してから再インストロールして見ましたが、症状は改善されませんでした。 今現在、そのパソコンは凍結して使用を控え、もう一台のパソコンからネットにアクセスしています。ちなみに、もう一台の方ではウィルスセキュリティーとアンチスパイウェアを複数入れていますが今のところ問題は起きていません。 通常、アンチスパイソフトウェアはアンチウィルスソフトとは競合しないと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 「スパイウエア対策ソフト」「ファイアウォールソフト」の違いについて

    表題の件、自分でも調べて整理してみましたが 今ひとつ理解できなかったので質問させてください。 「スパイウェア」プログラムをブロックするのは あくまでも「スパイウェア対策ソフト」に限るのでしょうか?(例:Hitman pro2) つまり、ファイアウォールソフト(例:zone alarm) を導入しただけではスパイウェアに対抗できないのでしょうか? 現在、セカンドPCをフリーソフトのみでウイルス・スパイウエア・ファイアウォール対策もして構築しようと考えています。 ウイルス対策にはAVG無料版、ファイアウォールにはzone alarmの導入を決定いたしましたが、これにHitman pro2を導入していいものかどうか(して意味があるのか、しなければ危険なのか)が判断できずに困っています。 セキュリティソフトは互いに干渉してしまうということも聞いたので共存についても不安が残ります。 どなたかよろしくお願いいたします。 ※某中国のセキュリティソフト(一年間無料)に関してはウイルス・スパイ・ファイアウォールの3つ全ての機能を兼ね備えているので当初導入を検討していましたが、某サイトを読んで断念いたしました。