• ベストアンサー

どんな背番号でも、付けられるとしたら・・・

tamara13の回答

  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.8

シンクロニシティ!! つい最近、円周率を20桁ぐらいまでは覚えようかなぁ、、と思い立って、まずは円周率をメモらなきゃ!ルン♪なんて考えてたとこなんですよ! さっそく、暗記帳(古い?)に書き留めます。ありがとうございました。そして予定変更、私も50桁に挑戦します! あっ、背番号は『213』です。 大事な旦那様の誕生日です(別に奴隷じゃありませんが)。

be-quiet
質問者

お礼

このコーナーでは、結構シンクロニシティがあるようですね~ 円周率は、下敷きに記載されていたのを憶えました。もうどこかに無くなってしまいましたけど・・・ 旦那さんの誕生日とは、ごちそうさまです(笑) 私は妻の誕生日を背番号にしようとは、思いもつきませんでした(汗) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロ野球の背番号

    高校野球やアメリカンフットボールなどはポジションで背番号が決まってくると思いますが、プロ野球は好きな背番号を自由につけていいのでしょうか?

  • ユニフォーム背番号

    自分が参加している草野球チームでついにユニフォームを作るのが決まり各々希望背番号とかを決めていくにあたり自分は最初は彼女たち好かきな数字である7を使いたかったのですが他の人と被り決め直しそこで言うたのは第1希望が5でそれも決まっていたら53にしてほしいと頼んだのですが、実際背番号で53てのはダサかったりするのでしょうか? ヤフチエで質問したところダサいとかそんな恥ずかしい背番号つけるくらいなら野球やるなとかて回答が来たのですがその通りてことで野球は諦めて他の趣味とかを見つけるのが先決なのでしょうか? 実際自分はプロ野球では小学生の頃から阪神ファンではあったのでこれを選んだ感じです。

  • 背番号70~99までの選手を知りたいのですが・・

    背番号70~99までの選手を知りたいのですが・・ どなたか知りませんか? 1~70は野球選手で埋めれたのですが70~99までの選手が頭に浮かびません。 どのスポーツでもいいので70~99までの選手を教えていただけないでしょうか? また参考になるサイトがあったら教えていただけると有り難いです。

  • 背番号27にキャッチャーが多いのは何故?

    きょうのスポーツニュースでドラゴンズ谷繁を見たんですが、僕の知らないあいだに彼の背番号が27番になってたんでびっくりしました。 そこで疑問に思ったんですけど、今も昔も日本のプロ野球では、キャッチャーに「背番号27」が多いのは何故なんでしょうか? 「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • なぜ野球の監督に背番号があるの?

     他のスポーツでは、監督に背番号が着いているのを見たことがありません。  悪友は「監督と言っても選手だから試合に出ることができるから」と言い「高校野球は試合に出ることができないので、監督に背番号がない」とも言っています。  確かに野球だけは監督もきちんと選手と同じユニフォームを着ていますね。  本当なんですか?教えて下さい。

  • バドミントンで背番号あるのは何故?

     近頃バドミントンダブルスの映像を見たら、選手が背番号を付けていました。背番号というと私のイメージは団体の球技で付けるものでした。確かに、バドミントンは球技(?)のカテゴリーには入るとは思いますが、野球・サッカー・バレーボール・バスケットボールなどの団体球技ではありませんよね。  何故、バドミントンという個人競技で背番号を使用するのでしょうか?あんまり意味はないような気がしますが・・・。勿論、必ず付ける訳ではないでしょうが・・・。  確かに見た映像はダブルスではあったので団体と言えば団体ですが・・・。でも、たまたま見たのがダブルスであって、個人戦でも付けているかもしれないし、団体としても二人では付ける意味もないですよね。しかもネットを挟む競技だから敵味方が交じり合わないし・・・。  それと、必ず付ける訳ではなく、付ける時もあれば付けない時もあるのですか?  また、バドミントンも野球やサッカーのようにその選手、特に有名選手などはその選手特有の背番号を持つのでしょうか?それとも同じ選手でも大会によって、いろいろな背番号を付けるのでしょうか(野球でも全日本チームなどの場合、所属球団の背番号と違う場合がありますが、そういう意味ではなく、ゼッケンみたいにその時、その時変わるのかなぁという意味です)?  あと、背番号を付けるスポーツは、前述の野球・・・バスケットボール以外にどんなのがあるのでしょうか?やはり団体球技だけでしょうか?自分としては団体競技の場合が必要かと思います。とくに入り混じる球技では。その点バレーボールはネットを挟むので要らないと言えば要らないですね。尤も、背番号は単なるお洒落って言えばお洒落であって、全てのスポーツで要らないと言えば要らないですが・・・。

  • 各スポーツにおける背番号の意味

    スポーツ中継でアナウンスや解説を聞いていると、サッカーでの背番号10番や7番、野球での背番号18番って何か特別な意味があるように感じらるのですが、やはり意味があるのでしょうか。 このように、もし意味があるのでしたら、どのスポーツで何番がどんな意味を持つのか、その由来も含めて教えてください。

  • 大きな背番号の名選手

    プロ野球の世界では、いい選手ほど小さい背番号がもらえるみたいですね。去年まで48だったドラゴンズの井端とバファローズの岩隈は二人とも小さい番号に変わりましたね。 それとは逆に大きな背番号で自分の個性を示そうとする選手もいるみたいですね。マリナーズのイチローが51、ヤンキースの松井が55と、アメリカに行ってもこれまでと同じ背番号を通してます。 日本でも現在、タイガースの赤星とスワローズの五十嵐亮太が53、マリーンズの黒木が54、といった選手がいますね。 もしかしたら、むかし活躍した名選手にも、大きな背番号のままで選手生活を貫いた選手がいるかもしれないので、そのような大きな背番号の有名どころの選手がいたら教えて下さい。

  • 東京六大学野球では監督は背番号30、主将は背番号10なのは何故ですか?

    東京六大学野球では監督は背番号30、主将は背番号10と決まっていますが、この「30」「10」という数字は何処から来ているのでしょうか? 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 背番号、誰にする?

    野球やサッカーチームの、背番号+選手名入りユニフォームを買うとしたら、あなたはどのように選びますか? 1.そのチームの中で一番好きな選手 2.毎回試合に出そうな選手 3.来年も再来年も今のチームにいそうな選手 4.単に自分の好きな数字 他の選び方でもかまいません。 ちなみに私は2と3を考慮して買いました。 自分が着てるので、その選手も好きになる感じです。