• 締切済み

DVD MovieWriter 4.7 SE の使用方法について教えてください

fromMtoMの回答

  • fromMtoM
  • ベストアンサー率64% (70/108)
回答No.1

(1) MovieWriterでは、DivXから直接DVD-Videoを作成できません。そこで一度MPEGへ再エンコードを実行します。DivXとMPEGでは圧縮効率が違うので、ここでファイルサイズが大きくなってしまうのだと思われます。 再エンコードの際に映像や音声のビットレートを下げることによりファイルサイズを抑えることができると思いますが、そのことによる画質の低下は避けられないでしょう。 (2) (1)の再エンコードが実行されると作業フォルダにエンコード後のMPEGファイルが作成されます。これは自動的に削除されません。不要ならば自分で削除する必要があります。 保存ドライブに作成されるファイルについてはよく分かりません。MovieWriterの環境設定でそのような設定がチェックされているのかもしれません。

noname#58114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 DivX to DVDというソフトを使用してますが、MovieWriterで同じ物をオーサリングして3倍も容量が違うなんてちょっとおかしいのかな?と思いました。 ビットレートを一番下げても4.5GBくらいにしかなりませんでした。

関連するQ&A

  • DVD MovieWriter SE Advance

    DVD MovieWriter SE Advanceを使っているのですが、DVDに書き込みをしようとした場合ハードディスクの必要容量が9Gくらい必要になるんですが、Cドライブは1Gも空きがありません。ほかのドライブなら空きはあるのですが作業フォルダを指定することが出来ません。(やり方がわからない)なんかいい方法はありませでしょうか?

  • MovieWriter PowerProducer

    オーサリングの時に動画の読み込んだ後に MovieWriterではマイドキュメントにMovieWriterのフォルダができてCaputyreの中にMPEGのたくさんの動画ファイルができてます。 PowerProducerではCドライブな中にPPworkという作業フォルダの中に動画ファイル があります。 MovieWriter,TSPEGncAuther,PowerProducermでオーサリングの際DVDからのデータを読み込んだ後Cドライブ、マイドキュメントにたくさんの動画データができてます。これはどういったファイルですか?

  • MovieWriterフォルダー

    MovieWriterなどのオーサリングソフトで動画を読み込むとマイドキュメントのMovieWriter作業フォルダができ、たくさんの動画ファイルが入ってます,これ外付けHDDの中にに作れませんか?持ってけません?

  • パソコン内のファイルを家庭用DVDプレーヤーで再生する出来るようにする際に・・・

    動画関係初心者です。 パソコンでは視聴可能なaviやmpgをDVDに焼いた上で家庭用DVDプレーヤーやDVD再生機能付きのカーナビなどで再生できないものかと考えています。 そこで「DVD MovieWriter」というオーサリングソフトを使い、いざ作業に取り掛かったのです。 ところが、作業元のファイルのサイズが約700MB程度(DivXなどの圧縮がかかっていると思われる)なのですが、上記ソフトで作業に入ると6GB超となってしまい、「プロジェクトの内容はサイズの制限を越えるので~」とのエラーメッセージが出て、作業を継続することが出来ません。 やはり、DVD形式に変換すると、こんなにも容量が大きくなるものなのでしょうか? それとも、なにか他に方法があるのでしょうか?お詳しい方、ご教授ください。 ちなみに、かなり小さなファイルサイズのものはこの方法でDVD化には成功したのですが、やはり作業後の容量は極端に大きくなっています。

  • Ulead DVD MovieWriter 2の使用方法

    圧縮された動画をDVDに焼きたいのですが、上下に黒い部分があるものを焼く際、黒い部分がカットされて(縦長の映像になり)うまく焼けずに困っています。 Ulead DVD MovieWriter 2のソフトを使ってます。 圧縮された動画を画面の大きなTVで見たいのでDivxとかに対応していないDVDでも見れるようにするのが目的です。 専門的なことはわからないので、簡単にできるソフトでなおかつフリーソフトまたは最初からPC(PC-VT5008D VALUE STAR)にインストールされているソフトで焼ける方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • ユーリードのDVD MovieWriter Advance SEとVideoStudio 7 SE

    明後日、運動会をビデオに撮ってその映像をDVD化する予定なのですが、編集ソフトとして、ユーリードの「DVD MovieWriter Advance SE」と、「VideoStudio 7 SE」のどちらを使うとより効率的に出来るでしょうか? ちなみにこの2つは、NECのDVDドライブを買ったら入っていました。 作業としては、 1.ビデオカメラで撮る。 2.IEEE経由でPCに取り込む。 3.いらないところをカット。 4.編集を終えた映像をDVDに焼く。 以上、アドバイスお願い致します。

  • DVD MovieWriter 3.5 SE何ですが、ファイルが・・・

    DVD MovieWriter 3.5 SEを使ってDVDを作ろうと思うんですがaviファイルにアクセスできませんと出るんですがなぜでしょう(涙)aviファイルでもメディアの追加が出来るものと出来ないものがあるんんですが( ・ิ ・ิ)・・・・。 どなたか解決法をおしえてください!!

  • DVD MovieWriter4 SE が、おかしい

    先日、IOデータのDVDドライブを購入しました。 付属のソフトにDVD MovieWriter4があったので早速インストールしました。 正常にインストールが完了し、PCを再起動。 デスクトップのDVD MovieWriter 4アイコンを開きました。 ところが、メニュー画面が変です。 カーソルの位置と違う項目が出ます。 ビデオDVDの作成にカーソルを合わせると、スライドショーDVDの作成項目が表示されます。 実際のマウスの矢印よりも下の位置が示されます。 文章で上手く表現できませんが、アドバイス頂けましたら幸いです。 使用中のPCのスペックです。 CPU:Pentium D 805 M/B:GA-8I945G Pro メモリ:512MB×2 HDD:250GB DVDドライブ:GSA-4167B DVDドライブ:DVR-ABN16F

  • DVD MovieWriterで....

    外付けDVDドライブでHDD内のaviファイル(720MB)をDVD MovieWriterを使ってDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、書き込みを開始するとプロジェクトの内容はサイズの制限を超えるので続行するとプロジェクトのサイズを拡大します。とメッセージがきて作成できません。必要な/使用可能なディスクの容量2.29GB/702.0MBとなっています。各種設定を変えてからイメージファイルのみを作成してそれを書き込みしましたが、同じエラーになります。 メディアは4.7GBを使っています。 なぜでしょう?行き詰まってます。(涙) DVDに関して初心者でよくわかりません。

  • DVDに焼く方法を

    aviファイルを変換してDVDに焼いています。オーサリングソフトはUleadのMovieWriter3.5です。しかし本日問題が起こりました。それはこの変換する作業が行えないファイルがでたのです。そのファイルをMovieWriterから開こうとすると「アクセスできません。」と表示され開くことさえできません。しかしこのaviファイルもDVDにしたいと思うのでどなたか方法を教えてください。別の方法で変換し焼く、アクセスできるようにする、とにかくDVDに焼けれたら構いませんので教えてください。よろしくお願いします。