• 締切済み

国際恋愛、親に対して。。。

以前もこちらで相談させていただきました。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2479856.html その後、次回の韓国行く予定が決まったのですが ご両親には挨拶にいくべきか迷っています。 滞在期間は一週間なので一度くらい顔を見せにいかないと変に思われるかなと思います。 でも私は以前こちらで相談させていただいたようにご両親に対してあまりいいイメージを 持っていません。 でも彼とこの先一緒になるなら避けて通れない道だと思います。 しかし前回一緒にいたことでこの人でいいのかという不安も出てきてしまい 結婚に対してまだイマイチ踏ん切りがつかない状態です。私としてはもう少しゆっくり 彼を見てから結婚を決めても遅くないかなぁと思っています。 しかし韓国に来ることを知って彼のご両親は「じゃあ今度はカルビ一緒に 食べに行きたいわ」とおっしゃってるそうです。。。 その気持ちはとても嬉しいのですが、こんな気持ちでご両親にお会いしたら 失礼なんじゃないかなぁと思ってしまいます。 ご両親と会うが不安な気持ちもあるのですが、それよりも会ったら具体的に 結婚いつするつもりだとか私の親にはいつ紹介するつもりだとかいろいろ 聞かれそうでこわいんです。もちろん結婚を考えて真剣にお付き合いは しているんですがまだ自分の中で意思が固まっていないので、こんな気持ちで お会いするのは失礼なんじゃないかと・・・ でも意思が固まらない原因の1つは、ご両親との初対面のこともあるので このまま逃げても何も変わらないんじゃないかとも思います。 今度の韓国訪問でご両親に会うべきなのでしょうか、それともやめるべき なのでしょうか・・・考えれば考えるほどどうしたらいいかわからなくなります。 彼には私の気持ちを全て話したんですが分かってくれて「あなたが辛いなら 今度は会わずに気持ちが落ち着いてから会えばいいよ」と言ってくれています。

みんなの回答

  • pack06
  • ベストアンサー率61% (24/39)
回答No.1

こんにちは♪ ご質問、前投稿も含め拝見させていただきました。 わたしの意見としては、ご両親には会うべきだと思います。 すでにもうお会いしているとのことですし、、電話やり取りなど含め、しっかり彼の家族関係の一部に入っているこのシチュエーションにあって、日本から海を越えてきているのに、お茶の一つもなしに、というのはちょっとよろしくない気がします。 でも、これは韓国に限った事ではないかとも思えますが。 “韓国に来ているのに我々に挨拶もなく帰るとはなんて不誠実な!!”となることは必至ではないでしょうか。 結婚する/しないは置いておいても、これはやはりしておくべきではないかなぁと思ってみました。。 カジュアルな再会の機会、と考えてオイシイ韓国料理を楽しもう♪くらいの気持ちが必要かと・・・というよりも、今後結婚して韓国人が回りにいる環境に置かれる可能性がもしもあるのであれば、このくらいのお気楽さを持っておいたほうが、楽ちんです^^。 私のケースは韓国系アメリカ人の夫なのですが、こちらに長く住んでいようが、韓国魂(義父母)バリバリです^^。 義母は彼女の親友たちに私たち夫婦を紹介するとき、“これが私の息子よぉ~!”と言った感じで、息子自慢にはしゃぐ義母を横に夫が慌てて”そしてこれが僕の妻なんです”なんてやっています。 結婚前の最初の対面時、初めましての挨拶もあやふや、車に乗ってからレストランで注文を終えるまで、お義父さん、どうしたことか私に対してのみムッツリで一言も喋らないし(ああ、そういえば私もあの時カルビでした^^)。会話中に目があった記憶がないです。 でも、別れ際に「次はいつ来るんだ? 又ご飯一緒しよう」の一言があり、後から夫に“わぉ~、父さんキミの事気に入ったみたいだね~”なんて言われましたが、訳分かりませんでした。※義父はとても頑固な人なので少し特殊なケースかもしれませんが。 前置きが長々となってしまいましたが、韓国の、ことオモニにはなかなか手強いものを感じますが、意地が悪いわけではなく、天然とでもいいましょうか・・・。 何だか韓国女性全般に本来がそんな人が多い、といった印象が私の中にはあります。 もちろんこれも人それぞれであることは言うまでもないですが。 前投稿も拝見させていただきましたが、たくさんのご馳走、帰国後の気遣い電話、次はカルビ食べましょう♪・・・なんて、とても友好的な方だと思います。 「なんか無愛想」は実際よくあることですが、7年の韓国アジュマの皆さんとのお付き合いの中で“なんだ、そんなものか”というのが私の結論で、反対にストレートで分かりやすくて、今ではこっちの方が良いくらいです^^。 それよりも、↓の >しかし前回一緒にいたことでこの人でいいのかという不安も出てきてしまい結婚に対してまだイマイチ踏ん切りがつかない状態です。私としてはもう少しゆっくり彼を見てから結婚を決めても遅くないかなぁと思っています。 こちらの方が、私には大きいことだと思います。 結婚は2人間だけの問題でなくなるのはどこの国でも同じですが、韓国と他国とのその家族の係り合いを比べてみると、韓国のそれはやはりかなり濃いぃ、という感が強いです。 こと韓国の女性、ストレス・フリーな何でもペラペラ、の傾向があったりするので、友達まで入ってきたり^^。 私はその濃さにすっぽりハマり結局同居までしてしまったので、まざまざと韓国家族の濃さを実感していますが、結婚したら、いや、結婚を決意して伝えた時点で義両親の係わりの濃さ、お付合い度はかなり強くなり、良くも悪くもべったり干渉されるのでここがちょっと疲れるかも。 そういった意味では、 >ご両親と会うが不安な気持ちもあるのですが、・・・・・・こんな気持ちでお会いするのは失礼なんじゃないかと・・ このくだりは判る気がしますが、昔の韓国と違い、今の時代と質問者様の世代(多分お若い?)など考えれば、私のところのように、超頑固、古風(こと義父ですが)などでない限り、お付合い=結婚・・・という感じにはそれ程傾かないかと。この辺りに対する柔軟性はあるかと思います。 そうでなければ、というかそんな話に傾いてしまったら、にっこりと“彼は本当にすばらしい人です!いいお付き合いさせていただいてま~す”的な流れに留めておいても全く問題ないのでは? 肝心の彼が、“今回は無理しないで(ああ、優しいですね^^)”、といってくれているようなので問題ないかと思いますが、ご質問に戻って・・・ 個人的な意見としては、たった2~3時間ほどの共有時間ですし、文頭で触れたようにお気楽スタンスでお食事を楽しむほうが、同じ地域にいながらして心にしこりを感じながら3時間を彼らの為に割かなかった・・・ と後悔するよりもずっとリーズナブルだと思います。 長くなりましたが自分の経験を元に考えてみました。 ご参考になれば♪

sweet-rose
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の話は日頃から彼が両親にしているようで結婚を前提にお付き合いを してると話していたので会った時に結婚について聞かれたんです。 お互いもういい歳なので結婚を考えない付き合いの方が珍しいと思います。 おっしゃるように韓国では家族や友達との付き合いが濃いですよね。 私も韓国に友達が何人かおり、また韓国人と結婚した方の本なども読んで 私なりにいろいろ勉強しました。一度顔を合わせているだけに今度は 前回ほどは緊張しないかなぁとは思います。それにやはり韓国に行くのに 顔も出さなくてしこりが残るようになっては今のせっかくのいい印象も なくなってしまいそうだし今後、彼とお付き合いして結婚するのであれば ご両親とはうまくやっていかなければいけないとも思うので会う方向で 考えたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親と会うこと・・考え硬いでしょうか?

    付き合って2ヶ月ほどになる彼から、 親に会って欲しいというようなことを言われて困っています。 「親が彼女の顔を見たいって言ってる」とか「たまには家でまったりしない?」のような言い方をします。 以前は「いつか遊びに来て」くらいの言い方でしたが、 ちょっとしつこいくらいに言われてどうしていいかわからなくなりました。 会いたくないわけではありませんが、まだ早い気がしています。 彼は今まで付き合った人を家に連れて行ったりしているようですが、 私はそのような経験がありません。 私の両親は「親に挨拶」=「結婚」というタイプで、私も近い考えを持っています。 私としては、「親に紹介する」ということをそんなに軽く考えて欲しくないのです。 もちろん遊びで付き合っているつもりはないし、結婚を意識する年ではありますが、 2ヶ月では正直なところそこまで気持ちを上げられません。 それなりの気持ちが無ければ、彼のご両親にも失礼な気がしています。 ただ、本当に彼のご両親がそんなにも「彼女を連れてこい」と言っているのなら、 頑なに行かないのも失礼なのかなという気にもなってきました。 私のような考え方は硬すぎるのでしょうか? 皆さん、もっと気軽に彼氏・彼女の家に行っているのでしょうか? どんなご意見でも構わないので聞かせてください。お願いします。

  • 国際結婚(韓国男と日本女)

    彼(韓国人・6歳年上)とはもう5年、韓国と日本の遠距離恋愛で交際をしています。彼はずっと私の精神的支えで、良き理解者です。結婚の話はありますが、両親に大反対されています。理由は相手が韓国人であること、結婚後は私が韓国に住むことになることなどです。この結婚に対して、両親は大きなストレスを感じていますが、今は反対を押し切っても行くつもりで準備しています。ただ、韓国で自分がやりたい仕事に就けるのかということに大きな不安を抱いています(地方に行くので)。反対されている分、自分が納得の行く生活をしていたいと思うのですが、仕事の面では環境的に難しいことも事実です。このような状況ですが、それでも彼と結婚し韓国へ行く方がいのか、両親の気持ちを考え、彼と別れ、機会の多い日本で仕事を探すのが良いか、みなさんならどういう選択をされるでしょうか?参考までにお聞かせください。

  • 親と彼を会わせる事になりました。

    当方24歳女性会社員(一人暮らし)、 相手34歳自営業(実家暮らし・バツイチ)です。 交際暦1年半です。 私は彼が初めてお付き合いする方です。 先日彼からプロポーズされOKしました。 そして3月下旬に引越し アパートで一緒に暮らすことにしました。 (引越しの理由は現在私が住んでいる部屋を出なければならないため) 問題は、そのことを私の両親に言っていないということです。 (両親は隣の県に住んでいます) 今まで一度も彼と両親を会わせたことはありません。 実家と私たちが住んでいるところが離れているし、 お互い(私も彼も両親も)仕事で忙しかったためです。 ですが今回、結婚する 一緒に暮らすと決めたことで 私の両親に彼を会わせる事にしました。 私は母に 彼ができたこと、彼の職業、離婚歴があること は以前(付き合って3ヶ月頃)言いました。 そのときは、私はまだ結婚するとは思っていなかったのですが、 母は心配していたようです。 両親には、とりあえず「会ってほしい人がいる」と伝え、 (父はこのとき初めて彼の存在を知ります) 3月13日に時間を作ってもらいました。 そして「引っ越すことになった」とも言いましたが、 彼と暮らすことはきちんと伝えていません。 両親(特に母)の反応はよくなく これから彼と挨拶に行くのが不安です。 母は、どこの馬の骨か分からない彼と付き合っていること、 1年半付き合っていて一度も挨拶に来ていないこと、 今後私たちがどうしたいのかはっきりしないことが気に入らないようです(たぶん)。 父も頑固親父?タイプなので、 10歳も年上なこと、彼がバツイチであることに引っかかると思います。 今まで明確にしなかった私たちも悪いと思っていますが、 彼と結婚したい、一緒に住みたい気持ちは変わりません。 それに自分の人生ですから 結婚の許しを請うつもりも 親に反対されてどうこうするつもりもありません。 あくまで「報告する」という気持ちでいます。 ただ、このことで、彼と両親の仲が険悪になるのもいやだと思います。 なるべく穏便に引き合わせ、挨拶を済ませるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 国際恋愛ついて

    始めまして。 国際恋愛は、初めてで皆さんに相談したい事があります。 それは、サイトで知り合って2年間交際していた。韓国の彼女に突然の別れを告げられたことです。 彼女は18歳です。私は22歳です。 別れを言われる前は、普通に電話で話したりMSNで話したりしてプレゼントを贈ったりしていました。 将来の話や結婚の話をして楽しく話していたのですが... 昨日、突然メールが来て「ごめん。分かれた方が良い。さよなら」と内容のメールが届きました。 私は、ビックリしてメールを送ったのですが...エラーで帰ってきます。 電話をすぐにかけたのですが、切られてしまいます。 何度も電話をかけたのですが切られます。 たまに出てくれても話す前に電話を切られたりして... やっぱり、私は嫌われてしまったのでしょうか? メールが送られて来なくて「忙しくてメール出来ない?」っと聞いてしまったからでしょうか? その事でケンカはしていないです。 ケンカをしたら携帯の電源を切って出てくれないです。 彼女の思いが分からなくて悩んでいます。 このまま電話も手紙もしないまま分かれた方が良いのでしょうか? 私は、復縁したいと思うのですが... 皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

  • 別れるべきか(国際遠距離恋愛)すいません長文です。

    上記のことで悩んでいます。韓国、日本の遠距離恋愛です。お付き合いを始めて10カ月を過ぎました。私のほうが3歳年上です。 毎日メールのやり取りは少なからずあります。ですが、正直自分の年齢のことを考えると悠長に過ごしていられません。結婚もしたいし、できれば子供も産みたい。 (自分の年齢からいって、リミットがすごく迫っている。)そのことを彼にも話したことはありますが、『考えている』とその一言だけ、何をどう考えているのか。 (私の面倒な質問にも必ず答えてはくれるのですが、能天気な人なんだと思うことも。) 今回のことも『会いたくても会えないでしょ?』との問いに(私の気持ち的には、時間もお金もかかる旨のニュアンスで言ったつもりですが)『○○も忙しいんだね。』と (少しズレているのかも) 以前、日本には来れないのか?との質問にパスポートがない。と(取得すれば済む話だが) 本人は私に会う努力すらしていないのだと思いました。今回もその話で返信がありません。 確かに私のほうが、就業時間・休みが多いです。 彼は早朝から深夜まで働いている会社員(出版社勤務)最近は土日も働いているようです。 自分ばかりが負担するのはよくないとの話を聞き、以前に私が個人で韓国へ旅行に行くので、デート代を負担してほしいと提案しましたが、結局2-3000円程度の食事代のみでした(カップラーメンと食堂の食事のみ)その後は、親戚の家の行事があるので、別れましたが・・・。 彼は日本に来ることができない家庭で育っているのか?、そんなことばかり考えてしまいます。意思疎通が難しいためお互いの国の方と恋愛をしたほうがよいのではないだろうか、そんなことを毎日考えてしまいます。同じ国で恋愛をしてもうまくいくとは限りませんが。 自分の気持ちからして、彼のことは大切にしていきたいと思える人ですが、当方が若くありませんので、焦りのきもちがあります。それに自分の両親にどう切り出したらよいのか?というのもあります。 自分がよくても私を取り巻く家族親戚がどう思うのか、彼の身の回りの人たちも然り。 ・・・今返信が来たのですが、親戚の家から帰ってきたそうです。昨日はそのようなことはひと言も言っていませんでしたが。お互いの温度差がとても気になります。

  • 国際結婚のうまい進め方教えてください。

    姉が韓国人と結婚したがってますが父親が差別してます。日本人にしろとか。私はとても怒りを感じました。そんなこと言う権利はないし、なに差別してんだ?っておもいました。それで今度韓国から男性が来て一緒に食事することになりそうな感じですが、こんな父をうまく丸めこめ結婚させるよい方法があれば教えてください。

  • 親を説得したい

    結婚を考えている彼がいますが、彼のご両親がある宗教で熱心に活動しています。彼は活動してはいませんがその宗教に入っています。私はその宗教に入る意思はないのですが彼とは結婚するつもりで、私の両親に言ったところ、両親はその宗教に良いイメージがなく反対されました。このようなトラブルがあり、無事結婚された方がいらっしゃったらどのように解決したか教えてください。私の親は、私がその宗教に無理やり入れられたりするのではと思っているようなので、結婚する際に誓約書などを書いてもらえばいいのかも?と思っているのですが・・・。また結婚できたとしても双方の親たちが仲良くしてくれるのかも心配です。

  • 国際恋愛・結婚(長文です)。意見を聞かせて下さい!

    意見を聞かせて下さい。両親は国際恋愛はいいけど国際結婚は大反対派です。結婚を前提に付き合っている方がいますが、両親は聞く耳を持ちません。海外旅行についても1人で行くなら親子の縁を切ってから行きなさいと言うくらいです。案の定、結婚についても国際結婚するなら親子の縁を切ってから結婚しなさいと言われます。親の言い分としては生まれた時から私には心配させられっぱなしでもう心配するのに疲れたということです。確かに生まれながら持病を持っていますが、正直私のせいではありません。しかし、まるで私が悪いかのような言い方をされた事があり、かなりショックでした。それが本音でも親として言うべきことでないと思います。それに、確かにスムーズな人生は送れていないかもしれませんが、好き好んでそうなったわけでもなく、努力はしていました。新しい環境にすぐになじめない体質なのでそれも両親に迷惑をかけた原因の一つでもあります。以前日本人の彼氏と付き合っていたときにも相当心配したと言いながら、結婚相手は日本人ならいいといいます。母親が言うには私には兄弟姉妹がいないから、もし外国人と結婚してお父さんとお母さんが将来いなくなってしまったら、あなたが頼れるのはだんなさんの家族や親戚だけ。言葉も通じない、文化も違う相手に相談もなにも出来ない。誰にも助けは求められない。ということです。彼は日本語勉強中で、私が両親とつながりが強いということや持病についても考えてくれています。彼が日本語を勉強する理由の一つはたとえ反対されても自分の言葉で私の両親に自分の考えや気持ちを伝えたいからです。私の両親は日本語以外分りません。また、自分が日本に住むこと、その時仕事はどうするかなど色々考えてくれていますが、両親はそんな彼の努力にも聞く耳なしです。あげくの果てに差別的発言をします。彼はそれでも解決策を一生懸命考えてくれていますし、私も諦めるつもりはありません。反対意見でも失礼に当たる発言でも両親の考えは全て聞かせて欲しいと彼から言われているので全て話してあります。両親にもし、仮に日本人と結婚してその相手が私の両親には関心の示さない人だったらどうするの?それが結婚してから分ったら?私の病気に理解を示しているようで実は無関心だったら?など聞くと、そのような人と結婚しなければいい。今の彼のような日本人を探しなさいという返事でした。今の人を諦めたら両親が思い描くような人と会えると思っているの?と訪ねるとそんなこと分らないということでした。そして、外国人と結婚するくらいなら一生独身でいなさいとまで言われました。あなたの老後が心配と言いながら、外国人との結婚はだめでも独身ならいいというのもよく分らない話しです。彼曰く両親は私の将来に自身がないんだね。と言っていました。また日本人との結婚は100%信頼100%安心100%幸せで外国人とはそうなれないと思っていることが理解出来ないとも言っていました。一人暮らしはしていますが過保護な為親離れ子離れがまだまだ出来ていません。なので今私に出来ることは何とかしてもっと自立することだと思っています。でないと親の決めた人でないと結婚することが出来なくなりそうなので。ただ、過保護下で育った分どのように親離れしていくか悩んでいます。このような両親への対応どうして行けばいいと思われますか?彼の努力や親切心さえも外国人でかつ私と結婚したいからという理由で切り捨ててしまいます。日本人と結婚したからといって幸せが確保されている保証なんてないのに。結婚前提で付き合ったり会うなら、彼と会うことは禁止すると言っています。また両親は彼に会う気も全くありません。取り留めの無い文章になってしまいましたが、ご意見お願い致します。

  • 韓国人男性との恋愛について。

    韓国人男性との恋愛についての相談です。 彼は34歳、私は30歳です。 彼とは職場で出会いました。 私が先の入社でその後半年後に彼が入社してきて、一年半近くは特にお互いに意識することなく一緒に働いてましたが、最近になり共通の趣味を通して一緒に遊ぶことや飲みにいくことが増え、先日趣味の相談がてらなんとなく二人きりでデートっぽいこともあり、今度二人でご飯を食べに行くことになってます。 彼はご両親とも日本に滞在していて、(住まいは別)日本に滞在してから15年近くになります。日本の永住権も持っています。 もちろん日本語も堪能で、勉強熱心で英語も話します。また仕事に関しても熱心で紳士で周りから信頼されるような人です。 性格的には年齢の割にはたまに少しお茶目なところもあり、おおらかで、優しくて誠実で真面目な方です。 以前の彼女について話したことがありましたが、至って普通な恋愛のようでした。 またお互いに海外に行く夢があり、それがたまたま同じ国でそんな話や、仕事の話、趣味の話などしてます。 ただ、例えばこのまま付き合うということになったら、と考えると少し不安な部分もあります。 年齢的に結婚も意識しているのももちろんありますし、外国人の方とお付き合いっていうのが初めての経験です。 ただ彼は、日本の滞在も長いので日本の文化に対しても理解のあるので、そこまで深く考える必要もないのかもしれませんが・・・、ネットで色々と韓国人の方との恋愛や結婚とか検索してみるとあんまりいい情報は書いてないので、なんだか惑わされたりしちゃってます。 韓国人の方と交際している方、交際したことがある方、または結婚している方など、色々な意見やアドバイスを聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友人の国際結婚

    私は現在韓国人の男性とお付き合いをしています。 私の友人A子と、私の恋人の友人A君の事で質問があります。 友人A子は日本人。A君は韓国人とそれぞれ私達と同じ状況の関係にあります。 その2人に今日「私たち結婚する」と言われました。 もちろん私と私の恋人の友人ですのでとても嬉しかったです。 しかし、問題がありました。 A君のご両親はこの結婚にとても賛成をしているそうです。 しかし問題はA子のご両親です。A子の両親は結婚を反対しているそうです。 なぜ反対しているのかA子にも聞きました。 そうしたら相手が外国人というだけで反対。2人で何回も説得したそうですが結局結果は同じ。無理だったそうです。 A子は親の反対を押し切って婚姻届だけでも出そうと決心しています。 私と彼は「結婚はあせらなくても大丈夫ではない?ゆっくり両親と話し合ってA君のいいところも分かってもらえるように説得したらいつかは納得するのではないか」と言いましたがA子は「話しても無駄」と結婚を決心しています。 そしてA君は10年ぐらい働いていた韓国での会社も辞め、日本で生活するそうです。 私たちも2人の決意が固くどんなに説得しても無理だなと思い、友人として 結婚に協力してあげる気持になってきました。 結婚は夫婦別姓。婚姻届を出してはA君はアパートを借り、A子は実家暮らしを少しした後、一緒に生活する。 そこでA子が不安に思っていることがあります。 1・A子は黙って婚姻届を出します。両親に発覚しないかが心配 2・A子は現在アルバイト。保険などは父親の社会保険に入っている。   そういった保険関係などはどうなるのか。 このようなことを不安がっています。 分かる方いましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 美しい赤い花と黄色い花の名前を教えてください。
  • 知っておきたい赤い花と黄色い花の名前について。
  • 鮮やかな赤い花と黄色い花に関する名前を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう