• ベストアンサー

麻雀 :下記の上がりでは何点

battalionの回答

回答No.2

符の計算は当たってますよ。点数は発のみだから子なら1300(親700:子400)、親なら700オールですね。分かりやすい点数計算のサイトのURLを載せておくので参考にしてください。

参考URL:
http://www4.cty-net.ne.jp/~l6000all/tensu.html

関連するQ&A

  • 麻雀のあがり点について

    麻雀好きな人から、問題を出されました。 問題:子のピンフ ロンであがると、何点になるでしょう?(ドラはなしです)   ピンフのロンは、30符ですよね。 ここまでは、わかるのですが、30点であっていますか? 最近麻雀を始めたばかりなので、まだよくわかんないんですよね。 他に、マージャンを覚えて、楽しく遊べる方法があれば、教えてください。また、マージャン好きな人は、 何がきっかけで、好きになったのかも教えてもらえれば、 助かります。 私は、ずばり好きな人の為に、勉強中です。 いつかは、一緒にジャラジャラ囲んで一緒に楽しみたいんです。 ぜひ、お願いします。教えてください!

  • 麻雀のあがり点について

    麻雀についての質問です。 シャボ(シャンポン)待ちで1と4の待ちだとします。 1でロンした場合、符はつきますか? またツモった場合は、符は何点ですか?

  • 麻雀について

    ロンしてのコーツは明刻になることは分かったのですが、では、 東東 123 123 789 55 5でロン上がり。 この場合は5が明刻になって、イーペーコーにはならないのでしょうか?

  • 麻雀の「白」は、なぜ何も掘ってない?

    麻雀を全く知らない小学生の姪っ子に質問されました。 (姪)「この牌、なぜ何も書いてないの?」 (私)「何も書いてないから【白】って言うんだよ」 (姪)「でも、【白】って漢字あるから、【白】って書けばいいのに」 (私)「・・・(^.^;」 麻雀歴30年を越えながら、考えたコト有りませんでした・・・。 御回答戴ければ幸いです。

  • FXと麻雀の共通点,相違点は何でしょうか?

    FXと麻雀の共通点,相違点は何でしょうか? 期待値の高い選択肢を取り続けることで 長い目で見たときにより良いアベレージを残す。 FXと麻雀はそういった所が非常に似ていると感じます。 しかし、FXは麻雀と違って期待値を計算することができないため、 拠り所を自分で見つけなければならない、という風にも感じています。 FXと麻雀にはどのような共通点があるでしょうか? またどのような相違点があるでしょうか? とても気になっています。よろしくお願いします。

  • 麻雀について

    麻雀で強くなりたいです。点数計算もできます。ただ手作りが下手くそです。 そこで、本を買いたいと思いますが…皆さんが一番オススメする麻雀本は何ですか?教えてください。

  • 麻雀初心者ですが上がりだと思いロンしたのですが

    麻雀初心者です。 本当に恥ずかしい質問なんですが、携帯ゲームで麻雀していたところ テンパイしたとおもったのでリーチし 三三三四四五六壱壱壱六七八 萬萬萬筒筒筒筒索索索索索索 で相手の四筒をロンしました。これは上がりですよね チョンボとなりました。リーチで役はついているはずですし… よろしくお願いします

  • 麻雀の雀頭は何符?

    麻雀の点数計算で、雀頭の対子については、一般的にはどう理解しておけばいいんでしょうか? たとえば、「役牌の単騎待ち」で上がった場合に、その部分についての点数は、  A. ツモでは、役牌の雀頭-2、単騎-2、ツモ-2の合計6符  B. ロンでは、役牌の雀頭-2、単騎-2の合計4符 というようなことで、それと、連風の時はそれぞれについて更に2符追加で良かったでしょうか? 上記「B.」の関係では、 たとえば、「どちらも中チャン牌でのシャンポン待ち」で上がった場合に、その部分についての点数は、  ・ツモでは、暗刻-4、ツモ-2の合計6符  ・ ロンでは、明刻の2符のみ なのだから、「B.」の場合も、役牌の雀頭であってもそれは "明" の扱いになってその2符は付かなくて、単騎分の2符のみじゃないか とか、 そもそも最近のルールでは、雀頭については計算を簡単にするために(?)点数を数えないのが普通じゃないか、 とか、 結構意見が分かれることがあるんですが。

  • 麻雀が楽しめない

    麻雀が楽しめない 学校の仲間から面子が足りないと麻雀に誘われることがあり 朝までコースでやるので、とってもしんどいです 体力的にしんどいということもありますが、みんなは楽しいから朝までできますが、私は楽しめていないので、しんどい時間が朝まで続くだけなのです そもそも、ルールをいまいち覚えておらず 役も限られたパターンしか覚えていません 点数計算もさっぱりわかりません ですから、みんなが麻雀をしながら笑っている笑い所も、ルールがわかってないので、なにが笑い所かわかりません。 点数計算ができないので、オーラスで順位に一切影響がでない「リーチのみ」だけで上がったり など空気を読んだプレイができず、冷ややかな空気にしてしまうこともあります というか、みんなが強すぎてそもそも勝負になりません みんなから「そろそろルール覚えろよ」と言われるのですが どうしたら麻雀を積極的に楽しめるようになるんでしょうか? やっぱり、才能といか好き嫌いありますかね?

  • 麻雀やってるのに

    計算方法わからない人ってけっこういるんですか? どうもこれは覚える気がしない 別にネットでは機械が計算してくるし、本物の麻雀なら計算できる人にやってもらえばいいから覚えなくても問題なくね?