• ベストアンサー

フィンランドの切手を大量に買う方法

フィンランドの切手を大量に買う方法を探してます。 フィンランド在住の方(日本人)に頼んで地元の郵便局で買ってもらって日本に送付してもらうのがベストかと思います。(もちろん手数料・アルバイト料は払います) フィンランド在住の方に頼むのに、何かいい手はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本各地にフィンランド協会がありますので、そこに問い合わせることが出来ると思います。検索は「フィンランド協会」 それから、フィンランドの郵政省がオンライン・スタンプショップを開いています。買ったことはありませんが、外国へも送ってくれるみたいですが、詳しいことはわかりません。 http://puoti.pmk.posti.fi/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/idx.d2w/report?kieli=e&merchant=222

q-ni
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 申し訳ございません。 試してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切手→切手

    祖父の古い記念切手を大量に譲り受けました。 しかし古いものですので1枚の値段が5円とか10円とかなんです。 これを何枚も集めて同額分の切手に郵便局で交換してもらえるのでしょうか? (10円×8枚=80円1枚) ハガキに換えるには手数料がいるのは知っているのですが、同じ切手同士でも手数料はかかるのでしょうか?

  • 不要な喪中切手はどうすれば

    こんにちは。 喪中のハガキ用の切手が大量に余ってしまいました。 普通の郵便に使用は失礼な気がするので、この切手を通常の切手と郵便局で交換はできないでしょうか。 手数料がほんの少しかかるくらいならかまいません。どうでしょうか。 換金はできないですよね??

  • 切手について

    たくさんの人に招待状を送付するため切手を100枚勝ったとします。 ですが実際に送付した招待状の数が80枚でした。 残りの20枚の切手は郵便局などで返金してもらうことってできるのでしょうか?

  • 切手を大量に使う会社とは?

    はじめまして。 今、切手の売り先を探しています。 ネットにて、およそ現行の普通切手を90%で、記念切手を85% 販売したいのですが、、 切手を大量に使う会社とは、どんな会社なのか、イメージできません。 たとえば、郵送のレンタルDVD会社、やネットショップなどしか浮かびません。 しかし、しかしそういった所も、メール便を利用していて、郵便局での料金別納郵便(切手払い)は使わないのでしょうか?  ダイレクトメールもメール便が多い様で、しかも料金別納にて切手での支払が出来ないそうです。 今でも、切手を沢山使う会社はあるのでしょうか?  どなたか知っている方がいましたら、教えてください。

  • EUの切手をEUで使う

    こんにちは ふと思ったのですが、ユーロの切手はどこのユーロの国でも使えるのでしょうか。(フィンランドで買った切手をベルギーで使うことは可能?) お金はユーロ圏ならどこでも使えますよね。 切手は違うのでしょうか。 使われた方、使おうとされた方、教えてください。 ※「郵便局に聞いたほうが早い」というのは、やめてください

  • 古い切手の利用法

     20~30年位前の古い記念切手が大量にあります。 子供の頃に集めていた もので、額面が7円、10円、15円と言ったものです。  50円、80円切手に交換してもらえば良いのですが、7円切手でも手数料が 一枚3円だか4円だか掛かるとのことで、額面が約半分になってしまいます。そ れで、普通に切手として利用しようと考えています。  ところがハガキに使うにしても、7円切手を7枚と1円切手を購入して1枚張 ると合計8枚張ることになり、張りきれないですよね。  3枚程度を組み合わせて不足分を郵便局で支払う、と言う手を考えましたが、 手紙やハガキをそれほど出すわけではないし、その都度郵便局に行くのも面倒で す。  郵パックに使えることは知っていますが、ものを送ることはほとんど無いし、 このままではいつ使い切れるか分かりません。  でここで質問ですが、この切手を有効にかつ早く消費するにはどのような方法 があるでしょう。

  • 大量の切手を効率的に切り離す方法・切り離し後の切手の販売店

    切手を効率的に切り離す方法、裏技などありましたら、教えて頂ければ幸いです。 80円、10円、各1200枚ほどの切手を切り離す作業をしようとしており、 今は折りたてのカッターで切り取るということをやってみています。 80円は大きいサイズのものです。 また、切り離し後の切手を売っている所があれば嬉しいのですが、ないでしょうかね。 郵便局のお客様サービス相談センターからは、ないと思うという回答をもらいました。切り離し後の切手の販売は、需要がありそうと思うのですが……

  • 切手の買戻し

    大量の郵便を送るため切手を大量に購入しましたが、2000円分ほど余ってしまいました。もう使う予定もないのでどうしようかと思っているのですが、郵便局で買い戻してくれるのでしょうか?

  • 印紙や切手の販売

    郵便局から印紙や切手を仕入れ、一般の方に販売しており、郵便局からはその手数料を受け取るとします。100円の切手を100円で仕入れ、100円で販売し、20円の手数料を受け取るとして、消費税はどのように考えるのでしょうか。

  • 余った安い切手の使い方

    余った安い切手が大量にあります。 具体的には、2円切手です。 最近オークションの出品をするようになったので、 発送時に活用したいのですが、全部貼るスペース がありません(^^; そこで、以下の方法は可能でしょうか? A.なるべく少ない手数料で切手を高いものに 両替(?)する B.料金分の切手と郵便物を持って窓口に行き、 この切手でお願いします、と言う

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DWNでPCから印刷を指示しても作動しないトラブルについて相談します。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る