• ベストアンサー

シマンテックが入ってると重くなる?

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

特にNorton Internet Security 2005以前のバージョンで重くなる原因はCcapp.exeです。 起動時のモジュール組み込み順に問題があるものと思われます。 解決法としてはOutlook Expressを一旦終了。 Ctr+Alt+Delのキー押すとポップウィンドウが開きますから、Ccappを一旦終了させて下さい。 次にOutlook Express、Internet Securityの順に起動。 Outlook Expressが見違えるようにサクサクと動き、スパムフィルタも効いていることが確認できます。

noname#47054
質問者

補足

Outlook Expressは利用していません・・・

関連するQ&A

  • シマンテック アンインストール

    ノートPCにプレインストールされていたシマンテック体験版を使っていましたが、他社のセキュリティソフトをインストールすることになり、シマンテック(以下3つ)を「プログラムの追加と削除」でアンインストールしました。 - Norton Internet Security - Live Update - Live Reg その後、他社製品をインストールし、パターンファイルをアップデートしようとしたところ、うまくいきません。詳しい方に聞いたところ、シマンテックのファイアウォールやドライブがまだ残っているかもしれないとのことで、それらを完全にアンインストールしたいのです。 ”Norton削除ツール”を使えばできるのでしょうか? このツールは上記3つをアンインストールしてしまう前に使わなければならないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • avast!をダウンロードしたいのですが…

    avast!というフリーのウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが,すでにSymantec AntiVirusが入っています。Symantec AntiVirusではウイルス検索ができないのでavast!をダウンロードしたいのですが競合すると出ました。これはどういう事ですか?またavast!をインストールしても大丈夫ですか?

  • シマンテック社の警告について

    パソコンを立ち上げると必ず、 【シマンテック社の電子メールプロキシ】 この機能に必要なコンポーネントが見つからないか壊れています。 と言った警告が4回出ます。 (警告→OKを押す を4回繰り返すことになります。) 製品はアンインストール済みで、コントロールパネルの 「現在インストールされているプログラムの一覧」には、 シマンテック社のノートンはもうありません。 何か対策はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • セキュリティソフト:お試し版

    シマンテックのノートンには、火壁とスパイウェアとウィルスがすべて対処できると考えてよろしいんでしょうか? SONYのPCを今年1月頃買ったのですが、その時に付属していた、シマンテックの「Norton internet securlty protection center」の有効期限が切れたので、何とか対策をと思っているのですが、どうも動作が重くて、他のソフトに代えようかと思って本日買いに行きました。 店員さんが「AVAST」というフリーのソフトがいいと言っていたのですが、これはウイルスのチェックだけなのでしょうか? もし、フリーのソフトですべて対策できるというのがあればそうしたいのですが、優先順位は高性能(全対策)・動作軽・価格安の順です。 AVASTが上記に当てはまれば、やってみようかと思いますが、いかがなものでしょうか?? よろしくお願いします。

  • Symantecのウィルスソフトがアンインストールできない。

    友人がウィルスバスター2008を使っており、動作が遅いというので、 NOD32アンチウィルスを入れてあげたのですが、更新をするとエラーで途中で止まってしまうので販売元のキヤノンITソリューションに電話相談し、ログファイルというものを作ってメールで送ったところ、下記のような回答でした。 ファイルを拝見いたしましたところ、Symantec社のプログラムが PCに残っている状態を確認いたしました。 LiveReg (Symantec Corporation) LiveUpdate Notice (Symantec Corporation) Symantec社のプログラムが残っている場合、定義データベースの更新や インターネット接続時にトラブルが発生することを確認しております。 [コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]に上記のソフト名が ございましたら削除してください。 しかしプログラムの追加と削除を見てもLiveReg、LiveUpdate Notice というものはありません。 NOD32をインストールする前に、ウィルスバスター2008とSymantecのウィルスソフトをアンインストールしてますが、Symantecのウィルスソフトをアンインストールしてる最中に「致命的なエラーが発生し、アンインストールできません」というメッセージがでてきました。 その時は、プログラムの追加と削除の中を見たら消えていたのでアンインストールできたと思っていたのですがどうやらこれが原因だったみたいです。 友人のパソコンは仕事で使っているものでCADやCAMのソフトが入っているためリカバリーなどはなるべく避けたいと思っております。 こんな状態の時、どうやったらアンインストールできるがわかる方、ご回答よろしくお願いします。

  • Avastのアンインストール

    Avast4.6HomeEditionをWIN2000で使っているものです. アンインストールをコントロールパネルから行おうとしたところ,できず,ネットで検索すると,www.avast.com/jpn/avast-uninstall-utility.html というアンインストール用のソフトをダウンロードすればいいとありました. しかし,このURLにアクセスしても何も表示されず,AVASTのHP(htttp://www.avast.com)にアクセスすると,IE自体が閉じてしまいました. もし,上記の現象に対しての対策及びアンインストール方法にこころあたりがございましたら,教えてください. お願いいたします.

  • support@symantec.co.jp

    トレンドマイクロ社のウィルスバスタでウイルス対策を行っています。週に何回か「support@symantec.com」より「The sample file you sent contains a new virus version of mydoom.j. Please clean your system with the attached signature.」と言う文面でウイルス添付ファイルが届きます。ウイルスバスタで添付ファイルのウイルスを削除するので問題はないのですが、この送信はsymantec社を語った何者かが送ってくるのでしょうか? 本PCは、symantec社/トレンドマイクロ社の何れのソフトでもウイルスに感染していないとの結果でます。気持ちが悪いので、わかるかた教えてください。

  • シマンテック SONAR対策

    最近、 自社内のシマンテックを最新に変更したところ、自社開発プログラムの一部にて シマンテック.SONARが リスク感知の警告を出し困っています。 この件について、詳しい情報があれば教えて頂けませんか? シマンテックは バージョン12.1.1101.401 RU1 MP1。 開発環境はVB2010+Oracle11gで開発しており、 画面コントロールとして VBで作られた自社製作のコントロールを利用しています。 レジストリの読込は行いますが、書き込みは行いません。 機能別の複数プログラム(数百個)が、専用のランチャ画面よりexe叩きで立ち上がる仕組みです。 (ランチャを通さない場合は、起動不可) 同様な形式で作られたEXE内でも リスク指摘されるプログラムとされないプログラムが2つ存在します。 リスク指摘がされるプログラムをデバッグモードで動かした場合は、指摘がされません。 また、同じプログラムなのに SONARにリスク通知が行われるPCと行われないPCが存在します。 (WinXP/Win7 32/64bit で起こるPCと起こらないPCが存在する) ランチャを通さなければリスク通知されないように思えますが、 その場合、現象が発生するプログラムと発生しないプログラムの差の説明がつきませんし、 システム全体に関わる箇所な事、変更規模が大きいため、簡単には変更できません。 試しに、どこまで機能をそぎ落としたらリスク通知を行わなくなるか調べてみましたが無理でした。 (VB処理が空の状態でDLLリンクを最低限にしても、画面上コントロール配置次第で、リスク通知が走るというよく分らない結果です) 自社内だけであればシマンテック設定で解決しますが、 客先でも同様の現象が起こる可能性があるため 出来るだけプログラム内での解決を考えています。 また、 シマンテック社のホワイトリスト登録の方法は、 案件単位で数百ものexeに仕様変更が入るため現実的でありません。 対策が わかる方がいればよろしくお願いします。

  • セキュリティーセンターの表示内容

    ウイルス対策として、フリーソフトのAVGを使用していましたが、最近、フリーのavast4をインストールしました。 その後、AVGをアンインストールして、コントロールパネル-セキュリティーセンター内のマルウェア対策のウィルス対策を確認してみると、 「複数のウィルス対策プログラムが有効で、最新の状態になっています。」 となっていました。 内容を見てみると、avastとAVGが有効となっていました。アンチウィルスソフトは併用しないほうが良いと聞きましたので、AVGはアンインストールしたのですがなぜかセキュリティーセンター上では、有効となっています。 表示内容を改善する方法はありませんでしょうか?

  • ウイルスソフトのアンインストール後に異常。

    PCに詳しい方、至急お願いします。 他のウイルスソフトに切り替えるのにAvast! Free Antivirus7をアンインストールすると、 IEのインターネットオプション-セキュリティでActiveXを有効にしているのに関わらず、 無効になってしまう。 どうしていいのかさっぱりです。対処法をご伝授下さい。 PC環境…WindowsVista IE8 ActiveXが無効になるとIEの一部コンテンツやガジェットの一部が使用不可になる。 GoogleChromeではブラウザは異常なし。 avast!からダウンロードできるAntivirusをアンインストールするアプリを使用しても、 同じ現象が起こる。 ちなみにアンインストールした後はシステムを復元して、アンインストールする前に戻してます。