• ベストアンサー

喫煙者に対して

もうすぐ妊娠4ヶ月に入ります。旦那が喫煙者で、一緒に住んでいる義父も愛煙家です。旦那はタバコをやめようとは思って入るようですが決心が弱く、家にある義父のタバコをすっているようです。私が妊娠したのをきっかけに、義父はタバコを外で吸ってくれているのでありがたいですが、旦那に吸わせないようにしまっておいてといっても聞いてくれません。昨日もわざわざ私が隠しておいたのにテーブルの上に出しっぱなしにして・・・すごく腹が立ってしまいます。というのも、においに敏感で特に初期の頃からたばこのにおいがだめで、すごく気持ち悪くなってしまいます。旦那の体のためにも生まれてくる赤ちゃんのためにもタバコをやめさせたいんですが、いくら話しても聞いてくれません。義父もタバコを隠しておいてくれません。毎日それがストレスです。どうしたらわかってもらえるのでしょうか?義父にはどうやってわかってもらえるのでしょうか?まだ結婚してそんなになのではっきりいえません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.6

本気で旦那様が禁煙するつもりなら、義父様とは一時的に別居するしかないですね。 意思が弱いならば、吸わない環境作りが一番です。 それが無理なら相談者様があきらめるしかないと思います。 うちの場合、私が妊娠中に夫は家で一切吸いませんでした。 つわりが酷く、妊娠悪阻にまでなった私を気遣ってのことでした。 会社でだけ吸うのですが、帰ると1.服にファ○リーズ→2.シャワーを浴びて、3.歯を磨く。 タバコの臭いを一切消してくれました。 同居の喫煙者は誰もいなかったのですが、彼の実家はタバコの煙天国で最悪でした。 年末年始や夏休みなどの10日前後の長期の休みにずーっと禁煙出来るのだから、いっそのこと辞めれば?と何度言っても「うーん」と生返事。 本当に中毒なのでしょうね。。。 ブータンのように、日本も国がタバコを発売禁止にして欲しいです。

qoo200536
質問者

お礼

すごく優しい旦那さんですね。別居はまず無理ですが、もう一度よく主人と話し合ってみます。

その他の回答 (7)

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.8

タバコのにおい‥というよりも、旦那さんや義父のタバコを吸う行為に対して神経質になっていませんか?吸う際に気を使ってくれているのであれば多少の理解は必要だと思います。神経質になってイライラしても胎教にもわるいですから‥これから腰が痛くなったりお腹が張ったり‥色んな事があると思います。これからの旦那さんの協力は色々と助かるようになります。お互い多少の譲り合いは必要だと思います。勿論本人の意思でキッパリ辞められるのであれば問題ありませんが、その事で揉めてしまうのも良くないかと‥私も年内に3人目の出産を控えています。お互い頑張りましょう♪

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.7

ここに書き込むのはちょっと気が引ける喫煙者ですが・・・お困りのようなので参考になればと思い喫煙しているほうの立場から書かせていただきますね。 。 私自身20年の喫煙年数です。 子供がいるときは換気扇の下ですっていて、日中は子どもがいないのでふつうにすっていまして、一日2箱のかなりの依存度だと自覚しています…。 私はアレルギー体質で、息子もそれにより多少の鼻炎などがあったのですが先日、子供が喘息っけがあるみたいだからと診断をうけて、この機会だからと禁煙を勧められました。 禁煙外来にいくべきなのだと思っています。 これは綺麗事ではなくて、残念ながら母親だから、父親だから、という自覚だけで禁煙することが困難な人もいます。 周りに義父さんのように吸っているひとがいればなおさらですね。 私も、やめなければとなってはじめて自分がいかに意思が弱いか、子供が病気だといわれても自分だけの力でやめられないことに正直ショックをうけました。 きっと母親失格なのではないかと…。 でも病院の先生は「タバコがやめられないのは意思云々ではなく病気だから、自分の力でやめられなくても仕方がない。動機がどうであれ、きちんとそれと向き合っていまから一緒にやめていければいい」といわれました。 実際に病院にお金を払ってまでやめることになれば、それだけしてるんだからすったら全てパアだという思いもでてくるでしょうし、私は禁煙外来を考えています。 禁煙は依存症なので、補助剤なしでも出来る人はできますが、依存度や本数が高い人ほどすっぱりやめるのにはかなりの辛さがともなうようです。 禁煙を正当化するわけではありません。 ただ、1人で禁煙をしていると、やめるのも吸ってしまうのも自分のさじ加減ひとつ、という感じはいなめませんよね。 自力でやめることが困難であれば、きちんと禁煙外来にかかって、ニコチンの補助剤を利用しながら本人が途中で意思をまげることなく続けてくれるほうほうを選ぶのも1つの選択肢だと思います。

noname#61307
noname#61307
回答No.5

私は喫煙者ではないのですが喫煙者は感覚もマヒしてますね。 子供をヒザに乗せてプカプカ。なんて光景はしょっちゅう見ます。 「将来はスポーツ選手になってもらいたい」と言いながら子供の風上でプカプカ。 「うちのコ、喘息気味なのよね」と言ってプカプカ。 小学校の行事なんか行くと、もうビックリですよ。 子供も煙くないの?と疑問でしたが・・・・。実は子供も中毒になっているから煙くないのですよ。 お父さんがタバコを吸う時に側に寄ってくる子もいるんですって。 でも義父さんんいはハッキリと言えませんよね。私の知り合いも同じように悩んでいる人がいます。はんぶん諦めてますが。 今、妊娠中なら大げさに「う!」とか言って演技してみては? 私もタバコを吸わないから、タバコの封を開けただけで匂います。解るんです。ホント、臭いですよね。 テーブルの上のタバコはフキンをかけて「匂いで吐きそうになる」とか言って。 義父さんにご主人に吸わせないように隠して、というのはどうでしょう? すでにご主人は成人した大人で父親になる一家の大黒柱な訳で。奥様が強く言う、本人が自覚してなんらかの行動を起すべきで、義父さんに腹を立てるのは筋違いかと。すでに外で吸ってくれるなんて優しい方じゃないですか。そうでない義父さんも沢山いますよー。 うちの父もそうでしたけど、隠してもムダです・・・・。ほんとうにムダです。買わせないのもムリ。近くに喫煙者がいれば「もらいタバコ王者」になるだけです。 本気で直すのなら病院へ行き、ニコチンパッドなど処方してもらうか、ある程度は奥様も折れるしかないんじゃないでしょうか? でも、お体大事にしてくださいね。

回答No.4

わかります。 妊娠初期はとても匂いに敏感ですよね。。 妊娠中に、朝からキムチを食べていた主人にもの凄くキレたのを思い出しました。 ご主人なら強く言う事ができても、お舅さんには無理でしょうね。 この質問を読む限りでは、ご主人が気持ちを切り替えて タバコを止める決心をしなければ問題の解決は出来ないでしょう。 仮に、お舅さんがタバコを隠すのに協力したとしても、 それは貴方気持ちに沿うだけで、実際ご主人の禁煙達成に貢献しているとは思えません。 きっと影ですうようになると思います。 もう一度ご主人とよく話し合って、赤ちゃんのの為に止めるよう訴えてはどうでしょうか? ご主人次第だと思います。 お舅さんは諦めた方がいいでしょうね。。 お体大切に・・・

qoo200536
質問者

お礼

主人自身がやめる気にならなければ無理ですね。もう少し二人ではなしあってみます。

noname#35311
noname#35311
回答No.3

 タバコの危険性を分からせるのがイイと思います。吸ってる本人が病気になるのはしょうがない(?)ですが、周りにも多大な悪影響を与えると、しっかり分からせるべきです。  例えば、最近よく話題になっているADHD(注意欠陥他動障害)はタバコが原因の1つかもしれないと言われています。他にも、喘息の原因ともなります。タバコによって生まれてくる子供に何かしらの障害が出る可能性だってあります。あくまでも「可能性がある」というだけですが、病気になったり障害がでたりしてからでは、後悔しても手遅れです。  ただ「やめて」というよりも、「生まれてくる子供のため」っと言って、説得するのがいいと思います。タバコと病気に関する本を借りてくるなりして、それを見せながら説得してみてはどうでしょうか??

noname#111993
noname#111993
回答No.2

難しいですね。タバコは一種の麻薬ですから。禁断症状がおきますからね。 私の旦那も喫煙者です。私は煙が嫌いなので、家の外で吸ってもらいます。 それでも吸い終わってすぐに近づくと臭いし、窓を開けてたらやっぱり臭い。 旦那にそれを伝えたら玄関から少し離れて吸ってくれるようになったし、すぐには近づかなくなりました。 吸ってる本人は、においには鈍感なんですよ。また麻薬なのでやめられないんです。 妥協点をとって、外で吸ってもらうしかないかと。 中には、タバコを吸わないのが結婚の条件という人もいるくらいで、いきなりやめれるものではありません。 やめるのではなく、においを感じさせないよう気を使ってもらったらどうですか?

回答No.1

喫煙者だと分かっていて結婚したのですよね? 喫煙者だと分かっていて妊娠したのですよね? ご主人だけが悪いのではないと思います。          

関連するQ&A

専門家に質問してみよう