• ベストアンサー

みなさんはこのシステムのお礼にうれしい言葉はなにですか?

makohiroの回答

  • makohiro
  • ベストアンサー率10% (10/93)
回答No.1

このシステムってOKWaveのことですよね。 そりゃあ、 「ありがとうございました」 「助かりました」 「参考になりました」 「○○やってみます」

関連するQ&A

  • お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。

    お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。 私は恋愛問題で質問することが多いです。 適切なご回答をいただき嬉しいです。 でも、お礼の言葉で悩むことがあります。 質 問 回答者の皆さまが、回答し、 質問者様がお礼をすると思いますが、 回答者様にとってお礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。

  • 新しいお礼の言葉を考えたのですが

    2012年に相応しいお礼の言葉を考えてみました。 (1)ありガトーショコラ (`・ω・´) お礼を言うと同時に甘い気持ちになれます。 (2)1・2・サンキュー (^q^) グローバルな感じの挨拶です。 (3)[応用] すいまセンキュー \(^o^)/ 謝るのとお礼を同時にできます。 皆さんは(1)から(4)ではどれが一番良いと思うでしょうか?

  • お礼の言葉が書けない

     最近、お礼の手紙を書く機会が増えてきたのですが、お礼の言葉が思い浮かびません。  サークルの先輩が卒業したというで皆で一人ずつお礼のメッセージを書いて送ろう、と言うことになったのですが、とても事務的な感じの言葉しか書くことができませんでした。  接点があまりないものの、引退した先輩が手伝いに来てくれることもあったので、そのことを書こうと思っても、「○○の時にお世話になり、ありがとうございました~」、と事務的な感じのメッセージになってしまいます。  また、昨年の暮れに引退した別の先輩に対しても、各人がメッセージカードを書くという形になっていたのですが、そこでも事務的な感じのメッセージとなってしまいました。  相手の方に指導や手伝いなどでお世話になってはいるものの、その言葉を表現することや、どのようなことを伝えればいいのかがわかっていません。  お礼の言葉を述べる・書く時に、どのような考え方で書けばよいのかお教えいただければ幸いです。

  • このカテで、お礼の言葉を十分かけなくて悩みます。

    いつもお世話になります。 統合失調症で十一年の者です。 ここのカテゴリーで、何回か質問をさせていただきましたが、 お礼の言葉が思い浮かばず、単調なお礼ばかりです。 皆さんのお礼を見るとちゃんとして、うらやましいです。 こんなに調べたりして書き込んでやったのに、 お礼の言葉が、たったこれだけかよ、という想像を しますが、 妄想でしょうか? 気にしすぎでしょうか? 悩むほどのことでもないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お礼の言葉

    穴場の美味しい焼肉屋を知っている男性に私から「連れてって」と頼み、行ってご馳走になりました。自然に楽しく飲んで終わったのですが、お礼の言葉でありきたりな言葉以外にすてきな言葉がないかなと思っています。女性に言われたら嬉しいお礼の言葉ってありますか。

  • お礼のシステム

    お礼欄に何も書くことなく締め切るのはマズイと よく聞きますが、ならば、goo側がそこを空欄に したままでは締め切れないシステムにすればいい のではと思ったんですが、それがなされてないの はどうしてなんでしょうか。 お礼は強制されるものではないからですか?

  • 皆様のお好きな「ことば」は何ですか?

    新参者ですがよろしくお願いします。 皆様はどのような「ことば」を好みますか? 私は「素敵」「美しい」「好き」「暖かい」といった、 聞いてて気持ちが良い「ことば」を好みます。 お時間の空いている際で構いません。 お気軽に回答していただければ幸いです。 尚、英語やスペイン語なども受け付けております。 その際は和訳も付記していただければ幸いです。 遅くなってもお礼は必ず致します。

  • お礼の言葉

    来週早々なのですが、幼稚園で給食の試食会があり、そのときに保護者を代表して「お礼の言葉」を述べることになりました。 簡単でよいとのことなのですが、このような会に出席するのも初めてなのでどんなことを話せばよいのか全く思い浮かびません。 どなたかよいアドバイスをお願いいたします。 出席者は幼稚園の先生と来賓(栄養士さんが来るとか)と保護者(役員)。 来賓と出席した保護者に対してのお礼の言葉のようです。 宜しくお願い致します。

  • 贈り物のお礼の言葉

    贈り物のお礼の言葉 友達の娘さんが三週間ほど前に出産されたので、 ネットで商品を取り寄せてプレゼントを持って、 直接お宅に届けに伺いましたがあいにく友達は昼寝していたので娘さんが赤ちゃんを抱っこして見せてくれました。 その後お礼のメールも電話もありません。 娘さんにはお礼は言って頂きましたが、友達からのお礼の言葉がないので残念に思ってます。 その友達とはずっと仲良くて頻繁に連絡取り合ったり遊びに行ったりしてました。 いつの日か連絡が少なくなりここ半年ほどメールや電話もしてないです。 実は私の事で何か気に入らない事があった為贈って迷惑だったのでしょうか?。 関わりたくないという事でしょうか?。 皆さんはどう思われますか?。

  • このコーナーでの「お礼の言葉」・・・ワンパターンじゃなくって、新しい表現を考えたい~

    皆さん、色々な「お礼の言葉」を書かれていますね。 丁寧なものから、サラリとしたものまで・・・ 私の場合はいつも、「ありがとうございました!」と決めていますが、もっと新しい表現が欲しいな、と思いました。 「謝辞」・・・クラシックで。 「ありがトン」・・・どこかの定番? 「わりいね~」・・・ちょっと違うかナ。 皆さんも、何か新しい「お礼の言葉」を考えていただけませんか?