• ベストアンサー

趣味を増やすには

Sisyphusの回答

  • Sisyphus
  • ベストアンサー率25% (60/233)
回答No.11

26の男ですが、宜しいですか? ご質問が多いので引用を多用いたします。 >自分の趣味があまりに狭くてがっくりきました。皆さんはどんな趣味をお持ちでしょうか? ここ数年は居合道、剣術、杖術、薙刀、映画鑑賞、音楽、菓子作成、Macintosh等です。 >私はRPGのゲームが大好きで、ファンタジーモノに興味があります。他は興味あまりありません。 >今は格闘技を習い始めたのでそれも趣味のうちにはいるかなと思ってます。 ファンタジーがお好きならば、「ロード・オブ・ザ・リング」を観て、 アーチェリーなどを始めて観ては如何でしょうか。 私等はこの映画を観て、「フェンシングもいいな」なんて考えました。 >胸を張ってゲーム好きです!といってあまり男性の反応は良くなかったです。 その男性は女性に幻想を抱いているだけだと思います。 私は薬学部でしたが、女の子も「バイオハザード」を平気でします。 とはいえ、出会いにつなげたいならば「ゲームは不毛」という印象があります。 ゲームセンターのゲームならまだしも、テレビゲームは「一人でやる物」に近いですしね。 そういう訳で、私は今はゲームをしていません。 >なんかゲームから派生して趣味にできるものって何かあるんでしょうか? いっぱいあります。ゲームから連想する物を片っ端からかじってみれば良いでしょう。 例1)RPGのように鎧が着てみたい→SCAという団体に加入する(格闘技カテゴリでSCAで検索して下さい) 例2)魔法がカッコイイ→ネットで占い(=白魔術)などを検索し、タロット占いを趣味とする。披露すれば人気者。 例3)ゲームに出てくる宝石が好きだ→私のプロフィールをご覧下さい。知識をつけて損は有りません。 私は「一般人自信なし」がポリシーですが、「自信あり」でお願いします。 趣味は楽しむことに主眼が有るはず、くれぐれも、負担になるような趣味は持たないようにして下さい。 参考: http://okwave.jp/qa2345350.html(SCA、杖)

neko-suzu
質問者

お礼

居合いや杖術などすごいですね~今にもRPGで侍や白魔道士にでもなって出てきそうな勢いじゃないですか。 私も居合いに興味があって、探したことがあるのですが、身近に教われる環境がなくて空手をネット上で紹介され、空手をやるようになりました。 SCAなどという団体もあるのですね・・知りませんでした。 興味のある人達と一緒に活動するのは楽しそうですね。私も色々探してみます。添付いただいた参考資料も読ませていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美人だからモテると思っていました。

    カテ違いかもしれませんが職場に本上まなみさん似の美人さんがいます。性格は愛嬌が良くおしとやかで優しく絶対にモテると思っていました。 しかし、あまり男性から声をかけられないと言います。 職場の男性も「本上まなみ似で美人だな~」と言いますが積極的に話しかけている男性はあまりいません。 クールビューティーなら話しかけにくいと聞きますが本上まなみさんみたいな美人は話しかけやすそうなイメージがあるだけに謎です。 クールビューティーじゃなくても話しかけにくい美人とかなんでしょうか? ちなみに今は彼氏いないようです。

  • 将棋が趣味・・・

    24歳会社員です。 小さい頃から将棋、囲碁、麻雀などの卓上ゲームが好きで、 特に将棋はアマチュア高段です。社会人の今もたまに道場に行くくらいです。 同世代だと女性はおろか男性も将棋に興味ある人はあまりいないと思います。 将棋が趣味と言うとマイナスなイメージを持たれると思い、 友人や同僚、また飲み会では話しづらいです。 同じような経験されている方はいるでしょうか? また将棋が趣味の男性についてどう思いますか?

  • ネットで同じ趣味の友達を作る

    社会人になって普段から遊んでいる友達の大半はゲームをしなくなりました。 私は社会人になってもゲームしているのですが、ゲームしなくなった友達が増えたため、感想などを話し合う友達があまりいません。 ネットで似た趣味の人と友達になろうとも思ったのですが、まず作り方がわかりません。 みなさんはどのようにしてネットで友達を作っていますか?

  • 彼女・奥さんの趣味

    男性の方に質問です。 あなたの大切な人の趣味があなたには全く興味の持てないものだったとします。 その日、彼女はその趣味のことでとても良いことがあったので、帰ってきてから 熱心にあなたに説明します。 あなたはその時TVに夢中でした。あるいは読書でもTVゲームでもいいのですが あなたの好きなことをしていました。 彼女はとても喜んで夢中になって話しかけています。 さて、どういう対応をしますか?

  • 格闘技という趣味

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 10日ほど前に、簡易なお見合いをしました。相手の方はまじめな理系の技術者という感じの人で、お仕事に対する姿勢などには好感をもてました。ただ、ご趣味が、日本の武道や格闘技系に大きく偏っている方で、テレビで見るのはもっぱら「K1、プロレス、ボクシング」だそうです。私は完全にインドア・文科系の人間です。これまでは、体育会系の人や、趣味がスポーツばかりの人は、お見合いするのを避けてきました。 格闘技というのは、私のイメージでは特に血なまぐさく、プロレスの試合などテレビでちょっと見たことはありますが、とても暴力的で、いやだと思いました。この人と結婚したら、家でしょっちゅう、ああいう番組を見られるのをガマンしなければならないかと思うと、正直、とてもいやです。信頼している幼馴染の友人にちょっと相談してみたところ、彼女は猛反対。離婚した前のだんなさんが、格闘技好きな人だったとのこと。酒に酔った勢いで、彼女のおなかに猛烈パンチをしてきたことがある、という体験談を例に、「あの世界への憧れの延長に、校内暴力、家庭内暴力があると思う」と言うのです。 私も、格闘技への拒否感が強いので、1回会ったこの人に、もう一度会いたい、というほどの好意は持てませんでした。ですが、自分の年も年だけに、趣味ひとつのことですぐに切ってもよいのかどうか、ちょっと迷っています。皆さん、格闘技という趣味にはその人の人格の何かの表れがある、という考えは、どう思いますか。 その方は、近いうちにまた会いたい、と、好意を示してくれています。もう一度会うべきでしょうか。それとも、もう会わない方が、相手のためでしょうか。長文お読みいただき、ありがとうございました。

  • 趣味がなくて困っています。

    私は29歳の男性ですが、未だに趣味が1つもありません。あえて挙げるならドライブなのですが、これって趣味といえるのでしょうか?趣味があれば、休みの日でも楽しいのですが、何もなくて困り果てています。皆さんはどういった趣味をお持ちなのですか?それから自分にあった趣味はどうしたら見つかるのでしょうか。教えて下さい。

  • 趣味を作りたい

    今年大学生になりました。 第一志望に受かって嬉しい!と思ったものの最近イマイチおもしろくないんです。 友人関係がちょっと微妙なとこがある…というのも原因のうちのひとつだとは思うのですが、今はとにかく趣味を作りたいんです。 同じ学科内の自己紹介やサークルの自己紹介の時に趣味を聞かれたときは毎回音楽鑑賞や映画鑑賞といってきました。 たしかに音楽鑑賞も映画鑑賞もスキですが、趣味です!!っていえるほどでもないんです。 今までも趣味は?ときかれると「うーん・・」と考え込む感じでした。 強いて言えば高校のころはゲームとかインターネットとかが多分趣味だったのだと思いますが、ゲームは最近あまりしませんし…。 スポーツをはじめようにも体力が全くついていきません。 大学入ったらパソコンを使っていろいろ作ってみようとか思っていたのですがそれもやる気がおきません。 何にしろ面倒くさい・・・と思ってしまうことが多いんです; 自分が何に興味を持っているのかも分かりません。。 みなさんはどのようにして趣味をみつけましたか? なんだか変な質問な気がしますが教えてください。 もうひとつ質問ですが、これって五月病ではないですよね…? (五月病がどういうものか分からないのですが

  • 趣味について詳しく教えてください

    こんばんわ。 資金友達が音楽のベースとかやり始めて思ったんですけど、趣味がある人ってかっこいいと思ったんです。 僕も熱中してることがあるんですが、ゲームなので、ちょっとひきこもりがちな印象になってしまいます。 でも、なにかに熱中できることはそれほど悪いことではないと自分は思います。 一応パソコンに興味があるのですが、どんなことをやれば面白いというか、やりがいがありますかね? 一応ゲームが好きなので、簡単なゲームを作ってみたりしたいんですけど、他にも「こんなのやってみて面白かった。」など意見を聞かせてください。

  • 趣味だから…。

    趣味(アニメ等)についてです。 私はそれまでまったく二次元なんて興味なかったのに、去年の冬、クラスの友人の影響で黒バスにはまりました。そしてその次にBLにも興味がでてきて、世界一初恋が大好きになりました。もう、二次元ってこんなに楽しくてワクワクするんだ!と思いました。家族で、二次元に興味ある人はいないので、初めての体験でワクワクしました。アニメのキャラとかも好きになって、きっかけを与えてくれた子ともアニメトークで盛り上がりました。商業BLとかにも手を出していきました。それまでほぼ活動してなかったTwitterも、勢いで趣味垢作って、フォロワーさんと話して、二次元と勉強の両立。ほんとに毎日が楽しかったです。 ところが、年も明け三月くらいになると、二次元に飽きてきたなって自分で思いました。今考えると自分アホだなって思うんですが、ほんとにその事実がショックで、「なんで…?あんなに好きだったのに飽きた…?嫌だ!」となってました… 長々とすみません。気持ちを吐き出したかったので… そこで質問ですが、アニオタ・腐女子さんに質問です。 こういう受け身の趣味は、自然に、好きになるものだってわかってます。でも、もしアニオタ・腐女子さんの中で、飽きない努力(例:飽き性な性格を少しでも改善するため勉強など与えられた課題をがんばって粘り強い性格にした、飽きないようにアニメ、漫画などは土日だけ見るようにしているナド) をされている方がいたら、教えて欲しいです。 それともやっぱり、そんなこと考えずに飽きたら飽きたでしょうがないのかな…? でも今思うとほんとに楽しかったんです。好きなキャラ追いかけて、語って、ワクワクして…毎日が楽しかったです。 だから、努力で二次元に飽きないようになれるなら、いいなぁと思ったんですが…。 しょうもない質問ごめんなさい。 もし答えてくれる方いらっしゃったら…アドバイスお願いします。 誹謗中傷はやめてください。

  • 趣味を教えて下さい!

    子供が6ヶ月になり、少し落ち着いてきました。産まれる前までの趣味は 漫画とネットゲームだったのですが、今は漫画を買うだけで特に趣味 と言えるものがないのが少し寂しくなってきました。 そこで、皆さんがどんな趣味をお持ちなのか、教えて下さい。その中で 自分もやってみたい!と思うものに出会えれば幸いです。