• 締切済み

テクノ系の音楽

stihl260の回答

  • stihl260
  • ベストアンサー率11% (22/193)
回答No.4

坂本龍一、細野晴臣の80年代前半の作品など とっつき やすいかも。

関連するQ&A

  • テクノ系音楽のジャンルとその特徴

    テクノ系の機械音がピコピコしている音楽に最近興味を持ちましたが、 曲を聴いてもどれがどのジャンルに属するのかサッパリわかりません。 テクノ?テクノポップ?ハードコアテクノ?エレクトロ?エレクトロニカ?ブレイクビーツ?ハウス?ドラムンベース?ユーロビート?ラウンジ?トランス?アンビエント?ツーステップ? それぞれの特徴や違い、代表アーティスト(和洋問わず)、聞き分け方のポイントなどを教えて下さい! (詳しく載っているようなサイトがあればご紹介頂ければ幸いです) よろしくお願いします!

  • キラキラ系?エレクトロポップ?テクノポップ?

    Crystal KayのBoyfriend Part2や Crystal KayのShiningのような アコギと シンセのLeed系の音と 軽快なビートな曲が大好きで そんな感じの曲を探しています。 ジャンルを、なんと書いて良いか解らないので 曖昧な書き方しか出来ないのですが・・・。 [キラキラ系?エレクトロポップ?テクノポップ?] ↑で、雰囲気が伝わると嬉しいです。。。 多分、この曲とか↑の感じなんじゃない?など なんとなくでも良いので どしどしお待ちしてます><

  • これらの違いを教えてくださいっ!

    こんにちわ。テクノに最近はまりました。 しかしテクノにも色々あるんですね。 そこで以下の違いを教えていただきたいです。 ・Techno ・ポップテクノ ・Eurobeat ・Dub ・Bigbeat ・House ・Ambient ・Trance ・Noise ・Drum&Bass ちなみに「恋のマイアヒ」はどこの部類にはいりますか? よろしくおねがい致します。

  • テクノ音楽

    テクノ音楽の品揃えのいいお店を知っている方で 埼玉か東京のお店を教えてください。

  • テクノ系の音楽で

    自分はavengers in sci-fiやthe telephones、capsule、サカナクション などのアーティストが好きです。 以上に挙げたようなアーティストに音楽性が似ているものが あったら是非教えてください。

  • 映像も音楽もいけてるテクノ

    テクノとかインストゥルメンタルを聞こうと思っているのですが、映像も音楽もいけてるユニットっていませんか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好きな音楽がトランスなのかテクノなのか解らない…

    サイバートランスが好きで、しょっちゅう聞いています。ですが、音だけのは自分にとってはイマイチ味が薄い。どちらかというと、声にデジタルっぽさが出てそれで歌っているトランスの曲がなにかとすきです。有名なもので言えば、ソニーの大画面液晶テレビのCM(多分) で使われていた アーティスト:Underworldの a hundred days off のアルバム収録曲の Two Month Off が凄く好きです。あのような感じの曲をメインで歌っている方はいらっしゃいますか? というか、声付きのトランス=テクノなのでしょうか? 実はコレが本当の質問なんです…^^; ちなみに、現在「6月18日のココリコミラクルタイプ番組宣伝CMに使われていたトランスの曲」を別の質問で探しています。ご存知の方はご一報ください。 宜しくお願いします。

  • 車でズンズンくるようなテクノ系音楽を探してます

    車でズンズンくるようなテクノ系音楽を探してます 好きなのは usher/more madonna/celebration three 6 mafia/feel it などです。 これに似たような曲を探しているのですがみなさんがおすすめの曲を教えてください!

  • テクノに音楽理論は要りますか?

    テクノって・・・ (1)四つ打ち (2)裏拍ベース (3)オープン&クローズハット (4)2、4拍クラップ (5)フィルイン (6)特殊効果音 (7)リード (8)その他(ブレイクビーツ等) ぶっちゃけこれ等をちょっといじったり展開を考えれば 普通にテクノ(派生含む)出来ますよね・・・? メロも感覚的にコード加えたりしてやればだいたい出来ますよね? 僕は音楽理論を学んでいないので、学ぶべきかどうか迷っています。 そりゃあ曲に深みがでる等のメリットはあると思いますが、僕は電子系の曲しか作らないので、 作って感覚的に習得してった方がいいと思いますし、第一楽です。 学ぶべきでしょうか?

  • ノれるテクノ系音楽を紹介して下さい

    ノれるテクノ系音楽を紹介して下さい ノれるテクノ系音楽を紹介してください。自分が好きな曲は sashaのxpander、underworldのborn slippy nuxx、chemical brothersのstar guitar、石野卓球のin yer memory、などです。 上記の音楽に共通する盛り上がりどころがある、ためにためにためて爆発してトランスに誘う ような感じの曲が個人的には好きです。 別に、自分の想定するような曲ではなくても、ノれるような曲があれば何でも紹介してください。 もしくは、回答者様の好きなテクノ系音楽でもいいです。 回答お待ちしております。