• ベストアンサー

13万で一人暮らしがしたいのですが・・・

1ヶ月13万、家賃6万5千円位(探したらこの位の値段でした)の所で暮らしたいのですが、保険、年金 などの支払い含め、上記の金額でやっていきたいのですが、一人暮らしの経験が無いので、どのくらいかかるか解りません。 パソコンを主に使うので、電気代はかかると思います。 経験者の方々の知恵を拝借したいと存じますので、 何卒、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

たぶん無理ではないでしょうか!? 残額の65000円から・・・ 電気:5000 ガス:4000 水道:4000 NTT:2000 携帯:4000 インターネット:4000 健康保険:23000(政府管掌健康保険の場合) 国民年金:14000 なので、残るのは5000円が食費です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.2

相当キツイと思いますよ。 目安として、収入の1/3までが家賃って考えると良いそうです。 6.5万となると、18万くらいは収入が無いと難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

食費1万円。 これが出来れば不可能ではないです。 試しに来月にでもチャレンジしてみては?        

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひとり暮らしシミュレーション

    給与が1ヶ月18万円。 家賃が2万円(僚)。 その他にも、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 こういった支払いを含めて、生活をしたいのですが、 一人暮らしの経験が無いので、どのくらいかかるか解りません。 もしよければ、これで生活できるのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしは月何万

    一人暮らしするには何万かかりますか? 保険証だいと保険を含めた値段でおしえてください。 家賃は四万くらいで

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしを考えている20代後半の男です。 給料の手取りは約20万(ボーナス年2回有り)で 現在の支出は学生時代の奨学金の返済が5万円、 ケータイ代1万、パソコンのローン7,400円と保険が5,000円、 交際費(食費含む)1万です(車はもっていません) 一人暮らしはそこから家賃と光熱費が引かれますが 家賃は会社補助が3割出ます。 光熱費は一人暮らしだと節約してどの位の金額になるのでしょう? 全体的に結構きついかな?とも思いますが、 これからも無駄遣いを全くするつもりはありません。 同じような慎ましい一人暮らしをしている方がいたら 是非いろいろな意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 京都市内の一人暮らし

    京都市内で一人暮らしを考えています。 アルバイトでも可能な所ありますか? また、家賃はどの位かかりますか?

  • 独り暮らし

    近々独り暮らしを始めようと思うのですが月々いくらになるか知りたくて質問いたしました。年齢は16で家賃は4万7千円のところです。 で、質問なのですが 1、光熱費 2、電話代 3、食費 4、火災保険 などの金額がしりたいです^^) ほかにもかかる費用がありましたら教えてください! 御願いいたします!

  • 一人暮らしの生活費について

    20歳女です。 今年の夏ごろから一人暮らしをしようと考えています。 1ヶ月どのくらいかかるのか参考にしたくて質問させていただきました。 手取り 20万前後 家賃 5~6万(駐車場込み) ケータイ 1万(大目に見て、もっと少なくすることも可能) 車のローン・保険料 3万弱 生命保険 1万ちょい 食費・電気代・ガス代・水道代なのは、一人の場合どのくらいかかるのでしょうか?食事はなるべく3食自炊したいなと思っています。 家賃は私の地方ではこのくらいが普通かなって感じの金額です。 車を持っているのでガソリン代もかかると思います。 通勤は車で10~15分くらいかかるのですが、どのくらいになるのでしょうか。 車検料は既に払ってあるので3年間は基本かかりません。 生活費で残ったものはなるべく貯金に回したいと考えてます。 このように考えているのですが、やっていけるのでしょうか? 一応一人暮らしを考えているのですが、彼が同棲したいと言っているので、同棲となると手取りが約40万前後になります。 同棲なら一人よりちょっと安心なのですが、一人暮らしの生活費を基準に考えたいと思ってます。 あと一人暮らしをしている方の話も参考に聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 初めて一人暮らしを考えています・・・

    今まで実家以外で暮らした事がないので、全く分からないのですが、 一人暮らしで、物件を探していたら、都市ガスとオール電化とあって、 電化住宅は安いとか聞くのですが、これから住むとしたら、 家賃が少々上がっても、やはりオール電化の方が良いでしょうか? ちなみに、だいたい7時過ぎ~18時前ぐらいの間が仕事なので家にはいません・・・ 料理の一人暮らしの場合、まな板を置いたりする所も狭かったりするので、 IHだと、まな板も置けたり、広々使えて良いのかなー?と思ったりします・・・。 ちなみにオール電化で、一人暮らしをされている方、いらっしゃいましたら電気代教えて下さい。 それと、もう1つ案があって、都市ガスで、水道代¥3,000込みなどの物件 それなら、少々電気代が上がっても、水道が決まっているので、案外そっちの方が 安かったりするのではないかと思ったりもします・・・ 経験ある方、何か分かる方、一人暮らしについて何でも良いので教えて下さい、お願いします。

  • 一人暮らし

    一人暮らしをするにはいくら必要でしょうか?? 家賃5-7万くらいの所と想定して、 最低限必要な家具なども全て揃え、食品や光熱費なども全て込みで考えたら、いくらあれば一人暮らしを始められるでしょうか? あと、連帯保証人がいないため、連帯保証人になってくれる会社を通そうと思うのですが、それも含めての金額をだいたいでいいので、教えて下さい。

  • 一人暮らしの費用について

    一人暮らしを考えています。 手取り18万円から終身保険、個人年金2社分、携帯代金、ローンを除き 家賃6万円の部屋を借りると手元に残る現金は6万円です。 終身保険・個人年金は貯金の代わりに行っています。45才までに解約してしまうと元本割れをしてしまうので、このまま継続していきたいと思っています。 今でもお弁当などは自分で作ったりしているので、自炊は苦ではありません。 これで一人暮らしはできるものなのでしょうか? 一人暮らししたことのある方、一人暮らしをしている方教えて頂ければと思います。

  • 一人暮しにかかる費用って幾らですか??

    僕の彼女が家を出て一人暮しをする事になりました。 彼女はいい加減な性格なので凄い心配しています。本人は何が幾らかかるか?など全然解ってないようです。 僕が自分で考えた所 家賃(最初は敷金礼金なども) 光熱費 食費 契約の更新料 光熱費 税金(健康保険・年金) 固定電話(プロバイダー含む)+携帯  車検・車税 車の任意保険料 で考えてます。 年間で払うもの、月で払うもの、これらをまとめて月々幾らかかるかで計算したのですが、何か見落としはないでしょうか?? 皆さんが経験した思わぬ出費などがあれば教えてください。また女の子の一人暮しで気をつけた方がいい事とかあればアドバイスお願いします。

ふたりで会うことの続き
このQ&Aのポイント
  • 週末にふたりで会っているが、まだ関係は曖昧。好きになってしまっているが、そんな立場でもないため辛い。
  • 上司が離婚し、優しく大事にされている様子を見て、ますます好きになってしまう。
  • 関係が曖昧なままでもう会わないようにしたいが、どう切り出すか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう