• ベストアンサー

大学院の面接の時の志望理由

大学院の入試試験では必ず面接がありますが、基本的に、志望動機、本校を志望した理由は定番だと思います。 このとき、「志望動機」および「本校を志望した理由」はどのように答えればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.2さんのようなことはありえません.学生側のおもいこみと噂ではよく聴きますが.大学院試験はまずは筆記試験の成績です.筆記試験成績が足りない場合にそれを面接でそれとなく教える場合もあります.そういう意味では面接はおまけですが,ボーダーの人は面接結果,すなわち話している内容が影響することもあると思います.「大学院で勉強する」ことが前提で面接をするでしょうから,あまりにも目的にそぐわないことを面接で話しているようだと,場合によって面接成績が極端に悪くなって,筆記試験が足りていても落ちることはあるでしょう.外見での判断を資料として保存したら,それがもとでハラスメントを認めてしまうことになります.だから,ありえません.要は,進学後にやっていけるかをたずねるところが多いと思います.

その他の回答 (2)

  • passingBy
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

一番簡単なのは、指導してもらう(であろう)教授のもとで、その教授が研究している内容(研究内容)を、自分も勉強したいからって答えることです。 なお、この場合、指導教授と研究内容が重なる、他大学の先生も併願していると、説得力が増すと思います。ただし、指導教授の研究内容を、きちんと調べておかなくてはなりませんよ、当然。 志望理由を聞くのは、単に(有名な)大学の大学院卒のブランドだけがほしくて、志望する学生を落とすためだとおもいますね。 この手の質問は、きちんと、大学院で研究したいことが明らかなら、回答に困らないような質問なはずです。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

それは自分で考えることでしょう。あなたの志望動機を他人が知る由もありません。 ということを書けばいじわるな回答のように聞こえるでしょうが、実際に自分の準備した言葉で答えるのは重要なことです。 明らかに自分が考えたのではなく、どこかから引っ張ってきたような動機などを述べる人がいますが、それは面接官からすれば非常に違和感のあることです。それで、そのことについて突っ込んだ質問をされて一言も答えられないなどというのは最悪ですね。 つまり、背伸びをせずに自分の考えた範囲、答えられる範囲で述べる方がよいでしょうね。 大学院の入試程度で、それほど高度な内容の志望動機などは、はじめから要求されていません。 それと、「本校を志望した理由」は、その大学が日本でもトップクラスの大学であれば述べやすいですが、そうでなければ何を話せばよいのかわかりませんね。しかし、そんなことは先方も十分承知しているはずです。自分のあこがれの大学で、自分には少々難しいかとは思いましたがチャレンジしてみたくて受験しましたとでもいっておけばよいのではないですか。

関連するQ&A