• ベストアンサー

憎き詐欺者の事を忘れるには?

ある、ネットサイトで、 100万以上の詐欺にあいました。 騙された私が悪いのですが、 そいつは、仲間と集まって 見つけ出し 夫婦揃って逮捕されました。 しかし、返金は0、 その時から 殺意が芽生えました。 この憎しみを忘れる為には、もう このサイトは使わないとか いろいろあると思うのですが、 人を信用しなければいいという 勉強代と思えばいいのでしょうか? でも、つい ネットショッピングをしていると、憎き 2人のカスを思いだしてしまいます。 これは、精神の病なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

精神の異常ではありません。 金額も大きいことですし、殺してやりたいと思うのもごく自然なことです。 むしろ初めて詐欺にあったにもかかわらず、前向きに生きるべきなどと思っているほうが異常ですね。お上品というか、牙を抜かれているというか、お利口な「社会道徳」に洗脳されていると思います。 とはいえ、本当に殺してしまったら、逆に自分の人生を棒に振ることになります。 かといって、お金の回収をしようと思っても、こういう犯罪者は金を隠すのも巧妙ですから、これも上手くいかないことでしょう。 何も出来なくて悔しいですが、本当に何も出来ないんですよ。 報復も出来ない、回収も出来ない・・・。 本当に犯罪の被害者は悲惨です。 でも、これが現実。 そして極限まで無気力になります。 で、ようやく気が付くわけです。 報復を考えてもどうすることも出来ない、被害に遭わないようにするしかない、って。 ですから、質問者様はこの詐欺師に対して一体何が出来るのか、よくよく考えてみて下さい。 報復でも何だって構いません。 もし何かできるのであれば、そのリスクと天秤に掛けてよく考えて、それでもやるというのなら何だってやって下さい。 でも、何も出来ないと思ったのなら、無力を感じて下さい。 それに気が付いた時、前向きな気持ちになれると思います。 まだまだ質問者様はガスが抜けきっていないだけです。 決して異常ではありません。 むしろ初めから悟りきったように前向きという人ほど「おりこうさん」「社会道徳に洗脳されている」だけなのです。

noname#20860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全て、詐欺にあった事は、忘れているつもりなのですが、 オレオレ詐欺で、騙された。オークションで騙された。とか ニュースが流れると、俺も、騙されたんだなぁって、思ってしまいます。 もちろん、殺したりはしません。 殺人犯になったら、 一生終わりですからね。 誰かが、 詐欺師を殺してくれたら、これほど、嬉しい事はないですけどね。(自分が、請負して頼んだら犯罪ですが、 他の被害者が、加害者を殺したりしてたら、 自己中ですが、自分では嬉しいですね) NO1の方も言われている通り、日本の詐欺罪は、軽犯罪で、すぐ 出所で、ほとんどが、再犯に走るし。 どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#117439
noname#117439
回答No.4

本来は忘れること、関心を払わなくなること、イコール許すことです。 許せるかもしれない可能性をご自分の内面に探してみてはいかがですか。 許せない感情は苦しいので長続きしません。

noname#20860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 許すもなにも、生きている事態、腹立ちます。 神の裁きにより、地獄に落ちてほしいと思ってます。 死んでも、ずっと、エンマ大王様などに、しごかれて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

憎悪は人間の持つごく自然な感情です。 しかも直近の出来事であればよく覚えていて当然といえるでしょう。 その怒りを制御できないようであれば医師の診察を受けたほうがいいと思います。 ですが、「怒っているだけ」に見えますので精神の病ではないと思います。私見ですが。 どうしても気になるようでしたら近くの精神科か心療内科で診察を受けてみてもいいかとは思いますが、時間をあけてみるのが一番かと。

noname#20860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詐欺にあって、警察の被害届けや、事情聴取や、被害者達の掲示板、2ちゃんねるの、詐欺者報復などの掲示板の閲覧や書き込みの繰り返しの時期は、本当につらかったですね。 被害者が多かったので、 皆でお金を出し合って、殺人請負サイトの話も出ましたぐらいでした。結局、警察などと、相談して、そんなバカな真似をしたら、貴方方も、終わりですからとかの、説得して頂いたおかげで、落ち着きました。 詐欺にあって、1ヶ月は、ほんと、日本人見ているだけで、イライラしてくる感じでした。 その後は、こおいった所でも、いろいろ、親切に回答下さる方もたくさんいるし、他でも、そうですので、 良い人と悪いカスは、半々ぐらいなのかなぁって思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

残念なことですが、詐欺は凶悪犯罪とはみなされないので基本は諦めるしかないです。(純粋な経済活動と区別が付きにくい) 捕まっても、出てきたらまたやるでしょうし、暴力振るえばあなたの方が、より「痛い目」に合います。 人間、憎しみにエサをくれてやると、どんどん膨れ上がってさらにエサを要求するようになりますよ。憎しみに囚われると、憎しみに依存して生きる事になります。こういう友達も居ますが、彼はそこそこに才能が有りながら憎しみに囚われて人生をダメにしています(友達が去っていく)。 あなたがどの程度の時間苦しんでいるのかわかりませんが、一時的には誰にでもあることです。時間が癒してくれます(自分が憎しみにエサをやらなければ)。 別の話をすると、株の世界では「損キリ」という言葉があります。これは「損を覚悟で清算して、手元の資金を流動化し、次の投資に回す」ということです。これが出来る事は重要な資質の一つです。あなたの人生にとっても心の資本は有限です。あなたに対処不可能な問題に心を砕くのは全くの無駄です。やめましょう。 もし、あなたの中で想いがぐるぐる回っているとすれば、「人は信用出来ない」→「全部のサイトが使えない」→「自分だけ使えないのはおかしい」→「でも信用した結果損をしたのだから改善しなければならない」 こういう想いが渦巻いているのでは? であれは、詐欺サイトをどうやって避けるのか知恵をつけ、自分なりの対処方法を確立しましょう。インターネットに限らず、こういうノウハウは役に立つはずです。「おかしな事が行われている」というのを嗅ぎ分ける事が必要です。そして、信用するときは、何を拠り所に信用するのか、あるいは、100%でないのなら、今払おうとしている金はあきらめのつく額なのか? といったことを常に考えてから行動する必要があるという事がわかると思います。(銀行でさえ、選ばなければならない時代なのですから) 決して勉強代などではなく、犯罪に巻き込まれたということですが、額の大小は兎も角、あなたの人生には必要な出来事だったということだと思います。

noname#20860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われる通り、株もやっているのですが、大きな損害を、与えられた、企業は、嫌いになりますね。 詐欺する奴と違って、憎しみはないですが、この企業の物は、買うのやめようって思ってしまいます。 もっと、心を広く持ってみます。 ほんとに、詐欺罪があまいのが、むかつきます。 万引きと一緒で、 出てきたら、再犯する奴等が、ほとんどでしょうね。 でも、もう、騙されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チケット詐欺

    4月ごろ、ミクシィでチケット詐欺に合いました。 ライブのチケットだったのですが、 お金を振り込んでから連絡が取れなくなり、 公演日を過ぎたので、詐欺だと思い、内容証明を送り付けましたが住所不定で返ってきました。 その内容証明と振込み証明書、メール本文などを持って警察に被害届けを出し、受理して貰えました。 その後、連絡は無かったのですが、ネットの詐欺の掲示板を見ていると、同じ犯人に詐欺に合われた被害者が何人か書き込みをされていて、もしかしたら逮捕されるかもと期待していました。 そして今日、警察署(届けを出した署とは違う署です)から電話があり、犯人を逮捕したので、と事情聴取をされました。 私の名前と電話番号は、振り込んだ口座を調べたのと、犯人の自白で知ったようです。 住所と詐欺に合った日付など結構詳しく聞かれたのですが、肝心の返金については弁護士から訴訟を起こしてくれと言われました。 捕まっても返金されるとは限らないと分かっていましたが、やはり悔しいです。 被害届けを出した警察署に連絡をして、また聞きたい事があれば電話しますといった感じで切ったのですが、 警察はこれからどういう処理をされるのでしょうか? また、返金されないなら弁護士に相談をしに行こうと思うのですが、訴えて返金されるのでしょうか? あと、電話を切ってから思ったのですが、私の住所や生年月日など個人情報を詳しく聞かれましたが、何に使うつもりなんでしょうか? 返金の予定もないし、もう逮捕されたなら住所など必要ない気がするんですが… 不安です。 お願いします。

  • 詐欺に遭いました。

    今回インターネットショッピングで詐欺に遭いました。 金額は4000円、こちらの握る相手の情報は口座番号のみです。 自分が軽率だったと思いますし、4000円は勉強代として 泣き寝入りするしかないとは思うのですが。 相手に住所と氏名を教えてしまいました。 これはまずいのでしょうか。 詐欺をするような人間が、住所を悪用しないとも限りません。 また、今回の事件を機に、「コイツは引っかかりやすい」として 架空請求が着たり…なんてことがあるのでしょうか…。 とても不安です。 その方は私が振込をした直後に、ショッピングサイトを退会しています。 連絡はショッピングサイトのメッセージ機能を利用していたため連絡も付きません。 このような場合、対策としてどのようなことができますでしょうか。 全てを諦めるしかないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 北海道は詐欺師が多い?

    知り合いの会社で、札幌の会社から取り込み詐欺にあったという話を聞きました。 その内容をネットで調べると、会社名 担当者名 住所など バッチリ出てきて 間違いなく詐欺だという事がわかります。 名前を変え、手口を変え、延々犯罪を繰り返しているようです。 警察に言っても 管轄の違いや 民事的な内容なので、立証が難しく 実際泣き寝入り状態という事です。 そうして気にしていると、実際に札幌の会社から営業的な電話が多いなーと かかって来た社名や、手口で犯罪のサイトで調べると、TVショッピング詐欺など 色々出てきます。 当然普通の方もいると思いますが、これほどあれこれあると 札幌というだけで 信用はまったく出来ません。 何故 札幌ばかりなのでしょうか。

  • メール占い=詐欺?

    1回のメール送信につき150ポイント(1500円)掛かる占いサイトを辞められず、気づいたら借金がかさんでいて、『詐欺被害相談』のサイトさんに相談したら「それは詐欺ですよ」とハッキリ言われました。「弁理士に間に入ってもらい、返金を希望しますか」と聞かれましたが、頼むお金がなく「考えます」と電話を切りました。 ですが、ネット検索していると、『警察』が「詐欺相談をうたった詐欺があります」と言っている表示に行き当たり、一体何を信じていいのかわからなくなり、自分がもっとしっかりするべきですが、今聞きたいのは後者の『警察』の言うことが本当かどうか知りたいです。 お願いします。

  • 楽天に変わる所はありますか?

    日本最大のネットショッピングサイトではありますが、同時に悪名高く、詐欺にあった話しもよく聞きます。対応も悪く、事件もよく起こす媒体で勿論信用していません。 仕方なく使ってはいるものの、同様とまではいかずとも大型のショッピングサイトがあれば移行したいと思って来ます。 誠意を感じるきちんとした会社で、将来有望の信用できる大きいサイトはありますか?

  • 詐欺サイトの通報

    先日ネットショッピングで粗悪品が送られてくるという詐欺被害に合いました。海外のサイトで問い合わせをしてもなしのつぶてでしたが、金額も小さかったのでそのままにしました。 そのサイトが名前と中身を少し変えてまた同じようなことをしているのを見つけました。 このような場合どこに通報したら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネット副業詐欺に振込してしまいました。

    『クロノス』 という悪質詐欺ネット副業サイトに 初期費用7800円、 『エンジョイコネクト』 という、同じく詐欺系サイトに 10000円。 旦那の口座からネットバンクで 振り込んでしまいました。 どうかしていたと思います。 お金が返ってこないのは分かっているので、 返金は諦めていますが、 (詐欺報告はします) 私の、本名、メアド、電話番号、 旦那の口座番号を 知られてしまいました。 (暗証番号は知られていません) これらの情報だけで 口座のお金が勝手に引き落とされる ということは起こりえますか? とても不安です。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで詐欺…?対応に困ってます…。<2>

    この間も同じ件で質問したのですが、もう一つ、意見をお聞かせ下さい。 Yahoo!オークションで、出品されていたパソコンを購入したのですが、 かなり詐欺っぽいのです…。 まず、「入札はせずに質問欄から、メルアドを知らせてください」とあって、 メルアドを知らせ、そこからメールでの取引が始まったのですが、 (取引開始後、すぐ入金もしてしまいました…) 「入荷できなかった」というのが1ヶ月ほど続き、 最初は、待っていたのですが、あまりに遅いので、キャンセルをしました。 キャンセル後は、「10日以内に返金します」とメールにありました。 まだ、キャンセルをして10日経ってないのですが、 返金するのに10日もかかるのは遅いよなぁ…と思って、 試しに「ネット詐欺トラブル口座検査」(http://sec123.com/yblack/yblack.htm)で、 相手の口座を検索したら、見事に引っかかりました…(-_-;) まだ、返金期間の10日間経っていないのですが、今の時点で、 「あなたの口座が、トラブル口座のサイトに載ってますけど、どういうことですか? 本当に返金してくれるんでしょうね?」みたいな、内容のメールを出すことは、 止めておいた方が良いでしょうか…? もし、詐欺ではなかったら、失礼になるし…。 詐欺だった場合は、これがキッカケで逃げられたりしますかね? 私がもし、詐欺をしてる立場だったら…?と考えてみたんですが、 私だったら、こんなメールが来たら、「返金しておいた方が良いかも…」 と思うんですけど…(私が小心者だからかも…) どうしたら、良いでしょうか? このまま、待つのは何だか不安なので、意見をお聞かせ下さい!!

  • 詐欺犯を捕まえたい

    ネットオークションで、詐欺に合ってしまいました。現在、警察に被害届を出しているものの、警察も、よくある事件の一つ程度にしか扱ってくれません。相手の架空の住所・氏名しかわからない為、どうしていいのか分かりませんが、相手が私に送ってきたパソコンのIPを調べ、今警察とNTTの方に調べてもらっています。たまに、犯人逮捕の記事を目にしますが、どうして捕まる犯人と捕まらない犯人がいるのでしょう・・・。他に、犯人を搾り出す方法など有るのでしょうか?

  • ほしのあきは詐欺?

    お世話になります。 タレントの「ほしのあき」さんが、摘発を受けたオークションサイトの片棒を担いでいたとの事で謝罪されましたよね。 実際にはオークションで落札していない商品を、いかにも低額で落札したかのようにブログに写真付きで掲載し、尚且つそのサイトを勧めるような記述をした。 しかも、それが知人モデルから30万で依頼された事だった。 一応、ニュースやネットでは、「詐欺サイトの片棒を担いだ」と表記されておりますが、これは立派な詐欺と言う犯罪には当たらないのですか? いずれ遅かれ早いかれ、詐欺として逮捕されるのでしょうか? それとも、このまま謝罪で終わりなのでしょうか? 詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • カラーコピーを2年位ぶりに印刷しようとしましたが新しいインクジェットをセットし紙に印刷されるような音で出力されますが何も印刷されず真っ白なまま出てきてしまいます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? どのように接続されていますか? 電話回線の種類は何ですか? 関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
  • 印刷できないトラブルに関して、カラーコピーを2年位ぶりに印刷しようとしましたが新しいインクジェットをセットし紙に印刷されるような音で出力されますが何も印刷されず真っ白なまま出てきてしまいます。お使いの環境について教えてください。
回答を見る