• ベストアンサー

早稲田と慶応、どちらに行かせたいですか

たとえばどちらにも合格できるとして、どちらの大学に行かせたいですか?私は早稲田が好きで女房は慶応が好きなのです。なにがどうというほどのことではないのですが、みなさんの率直な感想が聞ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.14

#3ですが補足したくなりました。私の身内が早稲田に通っていたのは70年代。同窓生とは私も交流がありますが、身内に何人もいる慶応出身者と比べてもバンカラなイメージは全くありません。むしろ、おっとりしたお坊ちゃまお嬢ちゃまばかりで、煌びやかでこそないものの、オシャレです。 また人脈について触れておられる方々もいますが、私の中では早稲田はマスメディア系で活躍する人が多く、慶応は自分で起業する人が多い印象があり、各方面での人脈が活かせているように思います。 ただ、「早慶」とはよくぞ言ったもので、特に昭和後半以降は、在学中から社会に出てからも早慶入り乱れて交流がある人も多いように感じ、その点では、「早稲田と慶応のどちらにするか」というよりも、「他の大学よりも早慶を選ぶこと」に意義があったりもすると思います(もちろん、他の大学には他の大学なりの人脈があるわけですが)。 いずれにしても、大学のイメージなんて当てにならない昨今ですよね。私の母校は80年代に在籍時、キャピキャピ軽薄の代名詞のように扱われていましたが、実は学生運動の某派閥の本拠地でもあったためか、部室の物置から赤ヘルが出てきて慌てたこともありましたよ(笑)。

その他の回答 (19)

noname#33235
noname#33235
回答No.20

最近の早稲田の有名人合格を見てると一般で努力して入った人がいやな気持ちになるでしょうね。広末の件もあるし・・・ やはり慶應なら努力も報われるのではないでしょうか。

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.19

なにがなんでも有名大企業へ入って、仕事一筋、ほかには目もくれずのサラリーマン人生を送り、ただひたすら上昇したい、と思うなら慶應義塾へいきましょう。 全国からさまざまな学生が「集まり散じて」、多様な個性に出会いたければ早稲田ですね。

noname#46596
noname#46596
回答No.18

どちらでも本人が行きたいほうへ行かせます。 ただしそれは両方受かってからの話です。 もしこれから自分の子供が受験勉強をする、というのであれば慶応受験の準備を勧めると思います(強制はしませんが)。 慶応の試験科目には小論文があり、これを勉強することは発想力や論理的思考力、表現力を鍛えるよい訓練になるからです。 僕も典型的な日本人の高校生でしたので知識はあってもその知識を使って自分の主張をきちんと相手に伝える、ということが苦手でした。 しかし小論文を勉強することで多少は改善できたと思います。 ちなみに入社試験や昇進試験で小論文を書かせる企業もあるようです。 どこの大学に行くにせよ、一度はきちんとモノを書く訓練をしておいたほうが良いと思います。

回答No.17

両方に身内が行っているのですが、どちらもはっきりいって実学を旨とする学校なので同じ学部ならば本当に似たり寄ったりだと思います。 なので、どちらも、、、どうかな笑 でもこれでは回答になっていないのでどっちか選べというと慶応ということになるのでしょうが、まさに質問者さんのいうとおり、なにがどうというこどもないくらい似ているからこそ優劣が付かないと思うし、、、。 身内が両方に受かり慶応にいくことになったのですが、親戚があつまって”○ちゃん、早稲田にいくんって?頭いいんだね!!!すごいね” ”違うよ、慶応に行くんだよ” ”どっちでもいいじゃん、同じようなもんでしょ”というやりとりがありました。地方の人間にとっては早慶なのかその他の私立なのかの区別くらいしかしてないと思います。 横から失礼しました笑。

回答No.16

かつて早慶両方に合格し、慶應に進んだ者です。 入学当初は、付属校上がりのノリについていけなくて、「失敗した!」と思いましたが、そんなこと考えていたのは1年生の間だけ。今では選んで正解だったと思います。 在学中、早稲田も含めいろんな大学の学生と交流がありましたが、やはり慶應の人脈・団結力・面倒見のよさは他大学の比ではありませんでした。 私の個人的な感想でいえば、「早稲田は4年間のステータス。慶應は一生のステータス」だと思います。 私には、まだ小さい娘がおりますが、当然、慶應に進んでほしいと考えています。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.15

 私なら、慶応を選びますね。イメージ的に慶応の方がカッコいいイメージが強いからです。早稲田が野人というのは、昔の話なんでしょうが、政治家を見た限りでは早稲田出身者はあまりカッコいいイメージがなく、慶応出身者の方がカッコいいイメージがあります。偏差値的には甲乙つけがたいのでイメージを取らせていただきました。  でも、理系なら早慶に入る学力があるのなら埼玉大あたりの国立としては中上位校に入って欲しいですね。(私立理系の授業料はアホみたいに高いですし。)  逆に、文系なら国立にはあまりこだわりません。

  • mchdkhy
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.13

私は慶応の華やかなイメージに気後れしてしまうので、早稲田で。 まぁ実際は地味な慶応生や華やかな早稲田生も当然いるんでしょうけど。 ところで、慶応にどうしても行きたくて何年も浪人する人は見たことがないですが、 早稲田にどうしても行きたくて何年も浪人する人は結構見かけます。 また実際に入学した学生も、慶応より早稲田の方が学校に対して思い入れが強い気がします。 慶応生は冷たいだとか、早稲田には特別の魅力があるとかいうわけではないですが、 慶応は人と人の繋がりが強いのに対し、早稲田は人と学校の繋がりが強いのかなと感じます。

回答No.12

私だったら慶応ですw 父が慶応出身なのですが、卒業生の連携と人脈はすごいものを感じます。 また、私の職場でのイメージも慶応の方が良いですね。 単にこれは女性から見たイメージなので、人事等が持つ印象ではないのですけれど(笑)。

回答No.11

私は慶応ですね。 関係者には申し訳ないのですが、早稲田は学問をする場というイメージよりもビジネスとして学校経営をしているイメージがあります。その昔、明らかに大学の授業についていけなさそうな広末涼子を入学させたりしてましたよね。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.10

早稲田と慶応、両方に合格できそうな学力があるのだったら、どこかの国立に行かせますけどね。 関東圏と田舎では考え方が違うということで。

関連するQ&A

  • 早稲田と慶応どっち?

    4月から浪人して河合塾の早慶コースに行きます。 今年は成蹊の英米文と某国公立大学に合格しましたが 諦めきれずに早稲田の第一文と慶応の文学部を目指します。将来はマスコミ関係を目指してます。                        (1)確実に合格するには早稲田と慶応のどちらかにしぼった方が良いんでしょうか? (2)早稲田と慶応の文学部の具体的な違いは何ですか?

  • 早稲田か慶應か

    こんばんは 早稲田大学と慶應義塾大学 両方合格したと仮定すると あなたならどっちに入学しますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 慶應と早稲田…

    はじめまして。 私は来年大学受験をするのですが、慶応大学と早稲田大学どちらを受けようか迷っています。 学力や学部はどっちも良いなと思っているので、雰囲気や印象で決めたいと思っています。 なので、皆さんの慶応大学と早稲田大学の印象や、実際に行っている方の「こんなところが良いよ!」などあったら聞きたいです。 皆さんの意見、待ってます!!

  • 早稲田か慶応か迷っています

    息子が早稲田法学部に合格していますが、慶応法学部は補欠Aランクです。できれば慶応にいかせたいのですが、下宿先を探す時間も限られるので、補欠合格待ちは諦めるか、早稲田にするか悩んでいます。早稲田は奨学金が出ます

  • 早稲田と慶應のw合格について

    予備校が出すw合格データだと大抵早稲田は慶應に負けています。     【総合】  慶應義塾 674 - 186 早稲田     【文学部】  慶應義塾  47 -   8 早稲田         【法学部】  慶應義塾  44 -   6 早稲田 しかしw合格で早稲田が慶應に負けるのは、小論文を受けるのはそもそも慶應志望が多いのだから、比較をしても早稲田に不利だという反論があります 結構な大差で負けてるわけですが一定の説得力はあります しかし慶應の理工学部は小論文はなく早稲田と同じ科目ですが 【■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 慶應義塾大学総合政策学部  67% - 33% 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学理工学部     77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部 慶應義塾大学理工学部     81% - 19% 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部     72% - 28% 早稲田大学創造理工学部 これでは小論が有利という反論は使えないと思うのですが 同じ3科目でも早稲田は慶應に負けてるとなりませんか?

  • 早稲田と慶應

    早稲田と慶應 こんばんは あなたは早稲田大学と慶應義塾大学 どちらが好きですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 早稲田にするか慶應にするか、迷っています

    今、大学進学で早稲田大学に行くか慶應義塾大学に行くかで決めかねています。そこで慶應の校風とか雰囲気、皆、口にはしないけれど外部の人が知らない雰囲気とかを教えていただきたいのです。慶應には、お金持ちが行くイメージがあると母にいわれました。やはり早稲田と慶應の文系の女子学生気質はちがいますか?学業のカリキュラムで選ぶのが本来ですが気になるところです。家はごく普通のサラリーマン家庭です。

  • 早稲田や慶應に受かるのはどのくらい難しい??

    偏差値44程度の高校から地方の無名私立大学に進学したものです。 2ちゃんねるなどでは早慶は1年勉強すれば絶対に受かると噂されていますが、実際早稲田大学や慶応義塾大学に合格するのはどのくらい難しいことなのでしょうか? もし本当に1年で合格できるのであれば今の大学を中退して少し頑張ってみようかなとか思うのですが・・・

  • 早稲田か慶応

    早稲田大学文学部か慶応大学文学部で迷っています。 あやふやなままでは到底合格など出来ないと思い、悩んでいます。 将来は出版関係希望なので、上の二校になったのですが 2つの学校で学べることの違いや、学校のシステムの違いなど ともかく何を基準に片方に絞ったら良いのか分かりません。 1)マスコミに関係することを学べる講座などはあるのでしょうか? 2)文学部よりマスコミに適した学部はあるのでしょうか? 3)早稲田と慶応の文学部のシステムなど違いを教えてください。 ご存知の方お答えいただけると助かります!

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)