• ベストアンサー

メモリー交換後、起動しません

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.1

バッテリパックを外して再確認してください。

関連するQ&A

  • メモリー交換後PCが起動しなくなりました。

    ASUS A8V Deluxeのマザーボードで、メモリーを256M×2 から 512M×2(IOデータ製)に交換したところ、PCがハードディスクを認識しなくなり、起動できなくなりました。メモリーを元の256M×2に戻すとハードディスクを認識できPCは起動できるようになります。原因はメモリーなのでしょうが、どうしてハードディスクを認識しなくなるのでしょうか? どうすればメモリーの増設を行うことが出来るのでしょうか?

  • ハードディスクとメモリーを交換したら起動しなくなりました。

    こんばんは。宜しくお願いします。 ハードディスクの容量が少なかった為 ハードディスクとメモリーを交換したら画像のようになり 起動しなくなりました。 新規にウィンドウズ2000をインストールしようと思い ハードディスクを交換してついでに メモリーも128MにUPしたのですが BIOS画面が開かず困っています。 ノートパソコンはNECのFMVNE450R3です。

  • メモリーの増設で困ってます

    パソコン:NECバリュースター VS500/6です。(03年モデル)メモリー増設するつもりでIOデータ社のDDR400 PC3200 512Mを2枚購入しました。 (スロットは2ケで最初は256Mでした。1年前にIOデータの256Mを増設したときは大丈夫でした)今回2枚とも512Mにしたところ次のエラーメッセージが出ました。「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセトアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面で’R'キーを押してください。」です。 でも、このPCにはオリジナルセットアップCD-ROMが添付されていません。 NECサポートに聞きましたら「メモリーメーカに聞いてください。」でした。 (IOデータはメモリー交換してくれたのですが同じで、次はPCを送ってくれれば調べるとの事でした。→送れません) いろいろトライしたら、初めの256Mを残しておけば512Mを挿しても大丈夫です。(もう一枚512Mが残ってしまうし安いものではないので何とかしたいのですが。更にNEC純正品やバッファロー製は生産中止です) 何とかオリジナルセットアップCD-ROMを入手するとか、CONFIG\SYSTEMを修復するとかの方法をご存じないでしょうか。(過去のQ722614も見ましたがその方はうまく行ったのでしょうか) 素人でだらだらと書いてすみません。お願いします。

  • ノートPC メモリー交換 HP nx9000 を使用しています。現在の

    ノートPC メモリー交換 HP nx9000 を使用しています。現在のメモリー容量は125Mです。カタログでは 1Gが交換できると有りますが、オークションで購入したいのですが型番、型式が全く判りません。何の表示で購入したら良いのか教えて下さい。

  • メモリーを捜しています。

    富士通のノートパソコンFMVMG70Kに256MBのメモリーを 増設しなければならないのですが、購入すべき型式がわかりません。 BUFFALO、IOデータ、プリンストンから選らばなければ ならないのですが、ホームページを見てもイマイチ対応が わかりません。 どのメモリーが対応するのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリーを交換したらパソコンが動かない

    Windows VistaのノートPCのメモリー増設しようと思いメモリー交換して電源を入れましたがWindowsが起動しません。熱処理のファンがずっと回っている状態で画面は真っ黒。ちゃんとプラットホームまで確認して購入したのですがセットの仕方が不十分だったのでしょうか?このまま強制終了して大丈夫でしょうか?困ってます

  • PCのメモリー交換後、画面が映らない

    LX90RDです。メモリーを増設しょうとして交換したのですが、モーター音やファンは作動するのですが、画面は黒いままです。 メモリーは、中古ですが、対応品です。元のメモリーに戻しても、画面は黒いままと成ってしまいました。尚、マニュアルでは、交換後PCの電源を入れる・・・とありますが、メモリー交換後、電源コンセントを入れると勝手にPCの電源が入り、作動しました。 対処をお教え下さい。

  • メモリー増設について

    こんにちは。質問ですが、PCの起動やIEの画面がなかなか出てこない。ウイルスバスターを入れてあるので純正の256Mではきついです。これらを快適に動くようにしたいのでメモリー増設を考えています。富士通のノートPC(NB15B)のメモリーをDDR333の256M×2枚にするか512M+256Mの768Mにするか悩んでいます。どなたかご教授お願いします。

  • PCのメモリー交換後、画面が映らない

    カテゴリ選択をあやまり、再度質問させて頂きます。 LX90RDです。メモリーを増設しょうとして交換したのですが、モーター音やファンは作動するのですが、画面は黒いままです。 メモリーは、中古ですが、対応品です。元のメモリーに戻しても、画面は黒いままと成ってしまいました。尚、マニュアルでは、交換後PCの電源を入れる・・・とありますが、メモリー交換後、電源コンセントを入れると勝手にPCの電源が入り、作動しました。 対処をお教え下さい。

  • ノートPC用増設メモリー交換

    現在富士通ノートパソコン NB75G 2004年春モデルメモリー256M(メモリースロット-1)に増設メモリー SDD333- 512M PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM を 装填してありますが、複数のWeb Pageを見る必要があり極端に 速度が遅くなったため、 1G のメモリーと交換しようと思い探したのが: ”SDD333-1G/EC ノートPC用 PC2700 対応 S.O.DIMM”となっていて、 512Mのほうにある ”DDR SDRAM” とは書いてないですが 問題なく使えるでしょうか、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。