• ベストアンサー

ミキサーの機能について

自分家で宅録をするため機材を集めています。スタジオで録音するときは、大まかに言って、楽器→インターフェイス→パソコン→ミキサー→モニターという順番で接続されていましたが、パソコンからミキサーを通さずモニターする手もありですか?やはり、ミキサーを通したほうがいいのですか?そもそも、ミキサーの機能があまりわかっていないので、どなたか教えていただけないでしょうか? それから、パンフレットにパワードミキサーとかミキサーとか書かれていてちゃんと分類されているのですが、これらの違いは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.2

ミキサーとは、読んで名のごとく音をミックスする機械です。 様々な楽器やマイクからの入力の音声レベルのバランスをとり、必要な出力数に振り分けます。 小型の物はステレオ(L/R)の2CHに振り分ける物が多いですね。 4バスとか8バスの大きなミキサーがあるとNo1さんのような場合でも ミキサーは1台で済みます。バスとは簡単にいうと出力チャンネルの事で ステレオの場合あえて言うなら2バスという事になります。

その他の回答 (1)

  • emetto3
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

先ず「パワードミキサー」についてですが、 簡単に言うと直接スピーカをドライブ出来るパワーアンプが 搭載されているミキサーと言う事です。 ミキサーにはパワーアンプが搭載されていないのが一般的なので、 スピーカーを鳴らす為には別途パワーアンプを用意するか、 パワーアンプを搭載した「パワードモニター」利用します。 (恐らく貴方が利用しているのはパワードモニターだと思いますが) パワーアンプを搭載することで、小規模のPAなどで重宝するのですが、 既にパワードモニターを利用しているのであればパワードミキサーの必要性は、 低いと思いますけどね。(金額面でも高価になりますしね) それから、ミキサーの必要性についてですが、 例えば、私の場合は、下記の様に使用しています。 <入力系統> 「楽器及び音源など」→「ミキサー」→「インターフェース」→「MAC」 <出力系統> 「MAC」→「インターフェース」→「ミキサー」→「パワードモニター」 私は同時に発音する音源が複数あるので、それらの音をミキシングするためにも、 ミキサーを入力系統に使っています。 それから、出力系統にもミキサーを使っているのは、 ミキサーに入力されている音をPCを経由せずに直接モニターする場合もあり、 それらを配線を変える事無く可能にし、モニタリングの使い勝手を考慮しております。 (勿論、入力系統と出力系統の両方に使っているミキサーは別の物ではなく1台です) 極端に言うと、 「楽器及び音源など」→「インターフェース」→「PC」→「モニター」の様に、 ミキサー無しのシステムでも特に問題は無いと思います。 しかし、使い慣れてくるにと「あんなことがしたい」「こんなことがしたい」と 要望が出てくると思います。 とりあえず最初はミニマムシステムから始めて徐々に拡張していく方が 「自分の目的」が明確になってくると思いますし、 「どの様な使い方をしたいのか?」を考えながら色々と試行錯誤することで、 最終的に自分にとって使い勝手の良いシステムになると思いますよ。 私自身も長年試行錯誤を続けてきましたので。

関連するQ&A

  • 【宅録】ミキサーのメリットについて

    【宅録】ミキサーのメリットについて 宅録環境の方で別途ミキサーを利用されている方が多くいらっしゃると思うのですが、その用途について知りたいです。 私の考えられる範囲で以下のような使い方があると思うのですが、どれも疑問がありミキサーの必要性について不明です。  ・ミックス作業で使う   ⇒DAWのミキサーを利用すれば不要?  ・楽器、音源を都度繋ぎ変える必要がない   ⇒オーディオインターフェースの入出力が豊富であれば不要?  ・モニターを切り替える   ⇒これもインターフェースとDAW側で対応できる? でもみなさん使ってらっしゃるからには、当然何かしらのメリット、意味がある事と思います。 私が勉強不足なだけだとは思いますが、ぜひどのような使い方をされているか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 録音したものをミキサーで音遊びするには

    まだ機材を買いそろえてないので、機材関係のことは何も言えないのですが、バンド形式で録音を別々にして、それから、ミキサーの方でまとめてマスタリングというか音遊びをすることは出来ますか? 別々に楽器を録音した後に、全ての音を聞きながらディレイなどのエフェクトをミキサーやエフェクターでかけていきたいと思っています。 ミキサーから録った音をパソコンに送りそれからもう一度ミキサーの方に出力して、それをチャンネルごとに振り分けて送るにはどうしたらいいでしょうか? どういった機材(パソコンからのミキサーへ出力の時)が必要か、知識が浅いので教えてください。

  • 宅録で楽器以外のケーブル類は何を使えば

     私はいま宅録するときに、楽器・マイクとオーディオインターフェイスの間に、ミキサーを入れているのですが、ミキサーからオーディオインターフェイスへのアウトプットに何を使ったらいいのか分かりません。  この間、その辺に落ちていたギター用らしきシールドを使ったら一応うまくいったのですが。。。  そもそもオーディオインターフェイスの前にミキサーを噛ませること自体どうなのかも分かりません。使わない方がいい、もしくは別の機材が必要でしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ボーカル録音の、特に機材やミキサー機能に関する質問です。

    ボーカル録音の、特に機材やミキサー機能に関する質問です。 現在EDIROLのUA-25というオーディオインターフェイスとBEHRINGERのXENYX802というアナログミキサーを繋いでいる環境なのですが、カラオケ音源を再生しながらボーカル録音をしようとするとボーカルのトラックにオケ音源が入ってしまいます。 ミキサーを繋いでいるので当たり前のことなのかもしれませんが、XENYX802無しの環境に配線を繋ぎ直さずにミキサー機能を一時的に解除する方法はないのでしょうか? 一度XENYX802無しの状態に配線を繋ぎ直して試したところ、録音したボーカルの音質が明らかに悪くなってしまったので・・・・・・。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • パワードミキサー接続方法について

    町のイベントでPA係になってしまいました。音響機材はあるものの、わかる人が誰もいません。 できればわかりやすくご教授頂ければ幸いです。 機材リスト ・ミキサーYAMAHAパワードミキサーEMX5000-20 ・スピーカーBOSE802II×4 ・BOSEシステムコントローラー×2 ・パワーアンプYAMAHA P2360 ・パワーアンプYAMAHA P2180 ・モニタースピーカー詳細不明×2 ・ZOOM デジタルリバーブ&マルチエフェクトプロセッサーRFX-1100   この機材で802二台をパワードから、もう二台をP2360、モニターをP2180で鳴らそうと考えています。 そこで何点か質問です。 ・パワードミキサーの場合、ミキサーから一度システムコントローラーに入れてまたミ キサーに戻し、そこからスピーカーに入れるんですよね?  その場合システムコントローラーはミキサーのどこにどこに入れてど こに戻せばいいのですか? ・また、パワーアンプP2360を増設する場合ミキサーのどこからとるの ですか? ・同じくリーバーブ、モニター用P2180の接続方法を教えて頂ければと 思います。  素人では無理があるのはわかっていますがよろしくお願い致します。  

  • ISA analogとミキサー等の繋ぎ方

    主に宅録で音楽を作っています。 今まではギターにアンプシミュを繋ぎ、そこからmackieのミキサーに通していました。 DAW全体の音をミキサーでモニターしつつ、ALT機能を使い、ギターや外部音源等、音を取り込みたい物のみALTボタンをオンにして、インターフェースに音を送り、録音…という使い方をしています。 ギター→アンプシミュ→ミキサー→インターフェース→DAW ※インターフェースのアウトからミキサーへ接続。ミキサーからインターフェースはALTから繋げています。 という繋ぎ順になります。 先日フォーカスライトのISA One Analogueを購入したため、早速導入しようとしたのですが、どうせなら全てプリを通した方がいいのではないかと思い、ALTアウトからインターフェースに繋がるポジションにISAを繋いだところ、出力が大きすぎてインターフェースのピークを軽く超えすぎてしまい、よくわからないままアンプシミュからミキサーに繋ぐポジションにISAの接続位置を変えたのですが、やはり出力が大きすぎて扱いに困りました。 元々DIも持っていなかったので、DIの役割も果たしつつプリアンプとしても使えて、評判も良いというところにひかれて購入したのですが、出力が大きすぎてどう扱えばいいのかわからなくなってしまいました。 アンプシミュの出力を抑えてもミキサーのノブの位置はやはり少ししか上げられない状態ですし、それならインターフェースのピークメーターの問題はなんとかクリアできるものの… アンプシミュの出力が相当抑えられていることと、ミキサーのノブがいくらなんでも下にありすぎる事に違和感が(なんとなくアンプシミュの出力は12時前後にしたいとか、ミキサーのノブは0db周辺にあるのが普通みたいな先入観もあるのですが) そもそもISA自体もアウトがたくさんあったり、と取説をみても具体的に理解できていない部分も多いですし、今の全体のシステムも一般的にはどういう使い方をするのか?とか、本当にこういうシステムの組み方でいいのか?なんでALTのボリューム調整できないんだ?とか色々曖昧なまま使っている部分もあるのですが… ISAの使い方、接続方法等まずは指南していただけると幸いです。 また、こういったシステム的な事等は身近に詳しい人がいない場合、やはりスクール等に行って教わるしかないのでしょうか…?

  • アナログミキサーのレコーディング

    DTMソフトとアナログミキサーを使って レコーディングをするとき、どのようにして録音しますか? 今まではソフトのrecボタンで入力信号を録音していたのですが 前、スタジオに行ったときミキサーとパソコンが随分離れていたような気がして、いまのやり方が間違ってるんじゃないかと思い質問しました。 使用機材は、cubase Essential4 とYAMAHA製のアナログミキサーです 参考までにMW10とMG32/14FX両方の操作方法を教えてください。 あと、必要な機械などがあったら教えて下さい。

  • ミキサー型オーディオインターフェースについて。

    初めてミキサータイプのオーディオインターフェースを購入する予定です。(オーディオインターフェースは使ったことがありますが、ミキサーは使ったことがありません。) 音をパソコンからミキサーへ出力し、ミキサーからモニタースピーカーと外部エフェクターに同時に出力し、外部エフェクターからミキサーを通してパソコンに戻す(それと同時に外部エフェクターからの音はモニターへの出力にまとめる)、という事をやりたいのですが、 このルーティングが可能なミキサー型オーディオインターフェースの詳しいスペックを教えて下さい。 また、この使い方が出来る製品がありましたら併せて教えて下さい。 説明が判り辛くて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 【インターフェース・ミキサーについて】

    【インターフェース・ミキサーについて】 今までミキサー機能のないインターフェースを使用しておりました。 音もよく最高の環境で収録を行っていれたのですが、このたびミックス機能が欲しく、ミキサーを購入致しました。 しかし使用してみると音があまりよくなく、今まで使っていたインターフェースとのギャップに少し驚いています。 そこで、ミックス機能のついているミキサーをインターフェースのほうにつなぎ、パソコンにつなごうかと思っているのですが、いまいちやり方がわからず困惑しております。環境は以下のとおりでございます。 IF;Lorand UA4FX ミキサー;響音DIGI Plus SD-U1SOUND-T5 パソコン;windowsVista つなぐのに必要なコードの種類を教えてくださるととても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 宅録での機材について

    現在主に声を使った作品に関わっていて基本的には スタジオでの録音が基本になるのですが時間の都合や スタジオが利用できない時などに宅録をしたいと考えています。 現在持っている機材は アナログミキサー       XENYX802 オーディオインターフェイス UA-4FX コンデンサーマイク    AKG C3000・BEHRINGER B-1 マイクスタンド ポップガード といった感じです。 家にあったこの機材で録音してみるとスタジオ録音との差を感じてしまいます。 もちろん同じとはいわないものの、音が安っぽくなってしまうというのが大きくて 是非多少なりとも録音環境の向上を図りたい次第です。 しかしながら知識が乏しいため予算10万で考えて何を購入すればいいのか、 どれを改善するべきかアドバイスをいただけるとありがたいです。 10万じゃどうにもならん!といった場合にはどのくらいの予算が必要なのでしょうか? また録音ソフトの編集によっても録音品質は大きく関わるのでしょうか? そこについても出来ればいいので教えて頂きたいです。 ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう