• ベストアンサー

アイメイクが・・・

昨日、ヘアメイクリハに行ってきました。。。 ヘアの方は、イメージ通り以上のもので良かったのですが、メイクがちょっと・・・。 というのも、アイメイクなのですが、ペンシルでアイラインを書いてからつけ睫毛をつけてもらったのですが、目がはれぼったく見えて変でした・・・。つけ睫毛は生まれて初めてです! 私の目の大きさは大きくもなく、小さくもなくって感じで、二重です。日常は、リキッドライナーで細くアイラインを引いて、マスカラをしてます。 メイクの方に、どうですか?と言われ、目がはれぼったく見えて、きつく見えるように思うのですが・・・と答えると、では本番はもう少し内側につけ睫毛をつけて、アイラインも優しい感じで書くようにしますね!と笑顔で言われてしまいました。。。 デジカメで、このメイクを彼に見せると、なんか違うよね~と言われました。 ベースメイク、眉毛、口元は綺麗に仕上げてくれていましたが、アイメイクだけが気になります。 自分でメイクした方が良いのでしょうか? また、美容の最終打ち合わせの時に思い切ってアイメイクの事が気になってるのを話した方が良いでしょうか? すいません、式があと3週間くらいなので焦ってます。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ご結婚おめでとうございます! 普段つけ睫毛をしたことがないのなら、結婚式ではつけないほうを オススメしたいです。 去年結婚式をしたのですが、私もメイクリハの時に初めてつけ睫毛を しました。 (普段の自分でやるメイクではnoma3116さんと同じように リキッドライナーで細くアイラインを引いて、マスカラをしてます。) 遠目で見た時は目がパッチリとしていて良かったのですが、 近くで見ると「いかにもつけ睫毛をしています!目元に 違和感ありすぎ!」と言うような状態。 なんだかケバイ感じもしました。 そしてキャンドルサービスのテーブル周りや友達と写真を取る時は 顔を真近で見られてしまうので「コレではちょっとなぁ。」と 考えてしまいました。 そしてつけ睫毛に慣れてないので、目の瞬きも変な感じがするし はれぼったいような感じもしたし。 もし泣いてしまった時の事を考えると・・・怖かったです。 ので、私が取った選択は *前もってマツゲパーマをかけた *前撮り(遠くからのショット)はつけ睫をして撮った。 *当日はアイライナー&マスカラのみ です。マスカラだけでも今はファイバー入りで、ある程度、睫毛を長く できるものもあります。 基本は“ナチュラルな感じ”が一番だと思います。 メイクの事、スタッフさんにきちんと相談した方が良いですよ。 他にもいろいろ方法はあると思います。 あと、メイクだけではなくて結婚式の事やドレスの事など 気になったことはスタッフさんに相談した方が良いですよ! ステキな結婚式になると良いですねv

noname#30891
質問者

お礼

にじまないアイラインとマスカラを買って最悪、自分でアイメイクのみしようと思ってます。 その前に、メイクさんと話し合ってみます。。。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/904)
回答No.4

こんばんは。 なるべくナチュラルメークを心がけた方が良いと思います。使い慣れない物は使用しない方が無難だと思います。ナチュラルでも華のあるメークが一番綺麗です。写真写りも意外と自然で綺麗になります。特別な日だからとあまり冒険すると後悔するように思います。あまりきつくしないで、いつもの一番質問者様にお似合いのメークを少しよそ行きにしたくらいがちょうど良いと思います。 やはりメークはプロにまかせるのが無難ですが、御自分の希望はしっかり伝えられた方が良いですよ。 私は前髪の形で少し後悔しました。後は完璧だったので、ちょっと残念です。でもプロにはプロのお考えがあったようで、写真写りはそれなりになっていました。 心配ごとを解消なさって、素敵なお式をお迎え下さい。ご結婚おめでとうございます。

noname#30891
質問者

お礼

メイクさんに、思い切って話してみようと思います。。。 不安が残ったまま、当日迎えるのも怖いので。。。 回答ありがとうございました!

  • kaite
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

まさに、私も昨日メイクリハーサルに行ってきました。 同じく、問題はアイメイクでした・・・。 つけ睫毛を始めてつけたのですが、重くて目が開かなかったです。写真でもはれぼったく気に入らないので、次回行く用事があるのでそのときに、つけ睫毛を断ろうと思っています。 マスカラしたいのですが、泣くのが確実ですのでダメならダメでいいと思っています。 ファンデや眉は、やはりプロなのでお任せしたほうがいいと思います。後は、希望をいかに伝えられるかでしょうか? お互い、頑張りましょうね。お幸せに!!

noname#30891
質問者

お礼

最悪、自分でアイメイクのみしようかと考えてました。 でも、その前に一度メイクさんに思い切って、話してみようと思います。 つけ睫毛はなかなか難しいですね。。。 お互い頑張りましょう!!ありがとうございました♪

  • subdued
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.2

私もリハーサルのときの仕上がりはとても不安でした。 まずファンデーションの色が気に入らず、「黄色くないですか?」と質問しました。 「写真になったとき、肌の色に合わせた白さだと、浮いちゃうんですよ」 と言われましたが、あんまりにも黄色いのではないか、と思い、 もうちょっと白っぽい色も混ぜてもらうことになりました。 次に、アイライナーが変でした。もう、ほんとにおかしな顔! でした。 すごく太かったので、もっと減らして! もっと! と、どんどん減らしてもらいました。 アイライン、普段は入れませんし、 そういう感覚なので、つけまつげに関してはつけませんでした。 髪型もあまり気に入らず、リハーサルの後しばらく考えました。 すぐには判断できなくて。 そして、やっぱり好みじゃない、と思い、 「ヘアのトップは抑え目にして下さい」と、後で伝えました。 なんだか技術的にも、好み的にも不安で、 当日、最悪自分でアイメイクしよう、と、気合を入れていました。 グロスやチークも、メイクさんのものがなんとなくしっくり来ない感じがして、 普段どおりの自分のものを使ってもらいました。 アイラインは細く描いてくれたのですが、「ぼかしてください」と注文をつけました。 夫にもチェックしてもらいました。 私はまだ濃い、と思ったけれど、夫がそれ以上減らすなと言うので、そのままにしました。 結局、当日も写真もすごくきれいでしたよξ^o^ξ 肌もアイメイクもとても良かったです。 私の場合は、「な~んだ、このメイクさん、すごくうまいじゃん」という感じでした。 でもできる限りのことは伝えられたし、いいと思う部分はお任せしたけれど、 「ムム」と思う部分はどんどん直してもらったり、やはりプロなので、 私の考えを全ては通さずに、妥協点を選んだりしてもらいました。

noname#30891
質問者

お礼

私もアイラインが太いのと、つけ睫毛がボリュームタイプのものだったので、目だけがすごく不自然で。。。 すごく不安で、帰りはかなりへこんでました(笑) 明後日の打ち合わせ時に不安に思ってることを言おうと思ってます! 有難うございました!

  • mmm-02
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 結論から言うと、話した方がいいです。 そのための打合せですから、遠慮しなくて大丈夫ですよ! 普段のご自分のメイクを伝えて、不安に思っている点をぶつけましょう。 ライナーをどうするか、つけ睫毛をつけるかどうか他、 きちんと相談に乗ってくれると思います。 私もメイクリハで気になる部分があったので後日相談したのですが、 担当の方は親切に話を聞いてくれ、 普段と変えたほうがいい点等もアドバイスしてくれた上で、 一番いい方法を一緒に考えてくれました。 不安なまま当日を迎えて、やっぱり変…となるよりも、 早めに解消した方が精神的にも良いです。 素敵なお式になるといいですね。

noname#30891
質問者

お礼

あさって、最終打ち合わせなので思い切って言ってみます。。。 何度デジカメを見てもおかしな顔なんで・・・。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう